東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド八王子明神町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 明神町
  7. 京王八王子駅
  8. プラウド八王子明神町
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-09-12 05:48:11

すでにオハナブランドの計画が八王子で上がっていますが、それとは別です。


<全体概要>
所在地:東京都八王子市明神町4-481-1
交通:京王線京王八王子駅徒歩3分、中央線・横浜線・八高線八王子駅徒歩8分
総戸数:56戸(他に管理室・店舗各1)
間取り:3LDK~4LDK、74.71~87.14m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:野村不動産京王電鉄
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-01 20:31:08

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド八王子明神町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    2011年9月以来の八王子駅でのプラウド
    2015年3月予約のこちらはJRから遠いみたいね

  2. 3 匿名さん

    八王子駅南口のプラウドは即日完売。
    ここはそれ以上に立地が良いので即日完売は確実。

  3. 4 物件比較中さん

    南口プラウドって即日完売だったの?八王子駅って結構需要あるんだね。たぶんココは販売価格がかなり手頃そうだから売れるの早いかもね。あとは、条件が近いミッドプレイスとの勝負になるのかな?でも、あっちも価格結構下げられそうだよね。

  4. 5 匿名さん

    南口のプラウド八王子は即完でした。
    書き込み少ないですが、ここも狙っている人が多いと思いますよ。
    駅近なのに静かな環境で申し分ありません。

  5. 6 匿名さん

    ミッドプレイスより高いだろうなあ。

  6. 7 匿名さん

    下に店舗が入るんだね。何が入るのかな?

  7. 8 匿名さん

    託児所といううわさが出ていますね。

  8. 9 ママさん

    初カキコです。
    プラウドは野村の中ではグレード高い方ですよね?
    私は見栄っ張りなんで、
    ブランドに弱い人間なんですけど、
    豊田の三井物件と、同じく豊田の伊藤忠にも興味あります。
    高級感を重視するならどれがいいですかね?

  9. 10 物件比較中さん

    この比較物件だと難しいですね。ブランド名はついてますが・・・。豊田の伊藤忠物件以外はあまり物件自体には差がないのでは?ブランドより、立地で気に入ったものを選ばれたほうがよいのでは?

  10. 11 ママさん

    10さん

    ありがとうございます!
    三井さんはあんまりいい書き込みがないものですから、
    パーク◯ー◯◯の看板を背負っているわりには
    どうなんだろう?と思っていました。

    私は既に3物件に絞ってはいたので、
    同じような物件ならプラウドにします。
    あとは、伊藤忠さんとの比較のみ!

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 12 匿名さん

    こちらは宣伝しなくても駅近なので直ぐに完売でしょう。
    分譲戸数も少ないし。

  13. 13 物件比較中さん

    アイロードの交通量ってどうでしたっけ。
    たしかここの近くにバスかタクシーの事務所というか駐車の集まる敷地があったような記憶がありますけど、今は違うのかな。

    価格がいくらぐらいかまだわからないですけど4LDKにピンときて公開待ちです。
    面積は最も広い数字の87.14があるってことですよね。
    正直4LDKとしては十分とは言い難い面積だと思いますけどこれだけ駅近、納得できるかもしれません。

  14. 14 物件比較中さん

    伊藤忠は住友建設なので長谷工よりいいかなぁと。
    プラウドはいいんですがハセコープラウドはちょっと心配。
    豊田の三井はやはり長谷工で星の評価の訂正があって大変なことになってます。

  15. 15 物件比較中さん

    会社が近くなので資料請求してみました
    前の道は三車線?の一方通行ですが左右によく車が停まっていますね
    交通量はそんなに多くないかなと私も豊田の伊藤忠物件と比較しています
    部屋の感じが同じようなら設備と月々のランニングコストが決めてになりそうかな

  16. 16 匿名さん

    下に店舗が入るのですか?
    写真を見る限りではそんな感じには見えないのですが、託児所なら安心できますね。
    下手に不特定多数の人が集まる店舗よりはずっと良いような気がします。
    ホームページではBタイプしか公開されていないようですが、他にはどんなタイプがあるのでしょうか?
    ここはすぐ売れてしまいそうですね。

  17. 17 匿名

    道路に面しているので交通量が気になります。駅に近いのはメリットですけれど。近場に学校や図書館、買い物ができるところにまとまっているのも助かります。

  18. 18 物件比較中さん

    JRと京王の接続道路の延長上ですね。

    西から見ると京王八王子駅を越えた立地ですから既に人通りの多さは無くなっていると思いますが車がどうか、ですねえ。

    このまま浅川を渡って甲州街道に乗ると東京西部の町々はどこへでも行ける便利さが備わっていますから深夜でも車の往来はそれなりにあるのかもしれません。間取りは南向きでまさにアイロード向き、となるとセットバックがどれぐらいあるかに期待をかけるしかないですね。

  19. 19 物件比較中さん

    なんでモデルルームできる前に説明会始めたんだろ
    設備なんかもわからないし
    もう少し準備できてからじゃないとなんとも検討のしようがない

  20. 20 購入検討中さん

    現地裏のマンションに反対の旗が出てましたが、今だもめている状況なんですか?

  21. 21 匿名さん

    もめているというのは聞きません。
    マンション建設の場合、先住のマンション住民が反対するのはありがちですよね。
    その彼らも先住の人たちから反対運動を受けていたとか。。。繰り返しです。

  22. 22 匿名さん

    でも和解してないから、いまだに反対の旗がでているわけで....。

  23. 23 別マンション入居予定さん

    サットン見た帰りに近所を歩きましたが、確かに反対の旗が出ていましたね。

    まぁ、(裏手のシャンポール八王子に)住んでいる住民からすれば気持ちが理解できなくはないが、
    南側に立ってない時点で、いつかはこうなってもしょうがないだろうなぁ、という気がしました。
    (将来的にそのような懸念があることも踏まえて計算して買わないとだめなんだろうね~。)

    プラウドの方も敷地的にそんな広くないからまず裏手マンションの中層階以下の部分は日の光が遮られるだろうなぁ。
    洗濯物も十分乾いていたものが生乾きになるかもですね。

    まぁ裏手マンションのことはさておき、京八から近く、
    京王線を使って都心に出ることを考えている人には都合が良いと思います。

    またアイロードですが、マンション前の道は一方通行です。
    時間帯にもよりますが両側へ路駐している車もよく見かけました。
    日野・豊田方面から等、大和田橋を渡ってくるバスも、駅で客を降ろす・拾うタクシーも入ってくるので、
    警笛音等が五月蝿いと感じる人もおり、私は毎日通っているわけではないですがそれほど五月蝿いとは感じていません。
    人それぞれだと思います(近所に住んでいる知人は小さいころからなので馴れたといっていました)。

    問題は車ですね。確実に抽選倍率は高いと思います。
    車に乗らない世帯はともかく、車ででかけることも考えている方は、
    市内でも地価が高い方だけに、抽選に外れたら
    余程の近所の戸建てに住んでいる知人でもいて、空きの車庫でも借りない限り、
    車をもてないと考えた方が良いですね。
    (まぁ、近所にレンタカーもあるし、必要なときに必要に応じて借りる方が良いかもですね。)

    因みに駅近の是非に関係なく、八王子は広いので車があった方が何かと便利ですよ。

    なお個人的にはプラウドというか野村が嫌いなので、まず買いませんがね。。。。。

  24. 24 匿名さん

    近隣でもめている状況の中、マンションを購入するのも何かためらっちゃいますね。住んだ後、近隣とのトラブルに巻き込まれたくないですからね。

  25. 25 匿名さん

    別に揉めているというレベルではないでしょう。
    諦めのつかない方が足掻いているというレベルかと。

  26. 26 匿名

    マンションの前も事務所 ビルが建ってましたし。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 27 匿名

    元々ビルが建ってたからってな~、完全に売主の目線だな~

  29. 28 購入検討中さん

    週末の説明会に参加された方予想販売価格、最多販売価格帯教えていただけませんか?

  30. 29 匿名さん

    今の予定価格だと最低でも3500を超えるようです
    4000前半が最多価格帯
    昨日現地初めて見ましたが昼間でも低層階は日影になりそう
    モデルルームが公開されてないので立地だけで判断すると割高感がありました

  31. 30 匿名さん

    南口プラウドの分譲価格を考えるとそれくらいはするでしょうね。

  32. 31 匿名さん

    面積が広いことをどう捉えるかということですかね…

  33. 32 匿名

    小学校や中学校に近いです。スウィミングもあるし、何といってもやすらぎの湯がありますね。家のお風呂もいいですが
    たまには天然温泉で癒されたいです。ヨガ教室やカラオケで楽しんだり、会員になるといろいろ特典もありいいなと思います。

  34. 33 匿名

    最近のプラウドはオハナ化してますね。

  35. 34 匿名さん

    野村のオハナは八王子駅南口で建設予定ですよ。

  36. 35 ビギナーさん

    チラシのマンションはここですかぁ。

    あ、私、八王子の隣×3ぐらいの市に住んでます。
    で、ポストに入ってましたので気になって検索しました。

    もう長らく八王子駅には降りてないんですよねぇ。
    JRのほうには新しい施設ができたそうではないですか。

    このマンションは場所的にJRと逆方向なんですよね。この点を少し不便に思う人はいるかも?

  37. 36 匿名

    八王子でも京王最寄だからなー

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 37 購入検討中さん

    京王八王子駅に近く始発で座って通勤できるのはいいですね。
    私は京王線ユーザーなので、jrよりこちらの方が便利です。

  40. 38 購入検討中さん

    オハナ化→京八→価格...。
    これ考えたら、ここより南口のオハナ買った方がいいでしょ?
    まっ、価格次第だけどね。

  41. 39 別マンション入居予定さん

    でも南口だと京王へのアクセスが面倒になるので、
    京王利用ならこっちの方がよいかもしれませんね。

    あと北は商業地域、南は住宅地域で、
    同じ広さ、同じ設備でも南口川の方が高くなる傾向にあるようです
    (他のMRの販売員数人から聞いています)。

    よって喧騒が気にならなければやはりこちらの方がよいかもしれませんね。

  42. 40 購入検討中さん

    北口でも、このあたりは静かですよ。
    一度歩かれるとわかります。

  43. 41 別マンション入居予定さん

    確かに駅前に比べれば静かですね。
    八王子駅周辺に住んで40年で、毎日通勤で朝夜に前を歩いており、
    幼少のころから昼も夜もどんな場所かは知っているつもりでした
    (先日もサットン寄った帰りに昼夜歩いてみました)が、
    40さんの言う通りですね。

    ただ南側のオハナのできる場所にもよりますが大通りに面していなければ
    車の通行量も含めて考えると南側の方が静かかもしれません。

    良し悪しも人それぞれなので
    やはり40さんの言う通り一度歩かれると良いのかもしれませんね。

  44. 42 匿名さん

    オハナ予定地は電車がうるさそう。

  45. 43 匿名さん

    バルコニーの広さと収納の広さは魅力的ですね
    バルコニーがこれだけ広ければ、布団も干しを置いても余裕がありそうですね。

    プランターなんか置いても邪魔にならなそうなのがいいですね

  46. 44 購入検討中さん

    どっちにしても南口のオハナの価格が出ない限り、判断するのは保留にするのがベストだな~

  47. 45 匿名さん

    裁判所の跡地はマンションですか?

  48. 46 匿名さん

    >>45
    国の合同庁舎が建設されると聞きました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル国立II
  50. 47 購入検討中さん

    オハナと比較するのがそもそもナンセンス。立地が全然違うじゃん。確かに八王子ではなかなか出ない場所だと思う。戸数も全然違うじゃん。俺はこのくらいの規模のほうが無駄な共用部がなくて好きだけどな。ってことで基本買いの方向で考えてます。

  51. 48 購入検討中さん

    オハナとは場所が違いますが、八王子界隈で検討している方は、価格がどのくらいなのか比較したいって気持ちは皆様あると思います。その上で、現在販売されている価格が適正と自分で判断していのでなないですか?よって、ナンセンスではないよーな。

  52. 49 匿名さん

    価格帯はプラウドの方が高くなりますよね?
    こちらは京王電鉄初の共同開発という点が気になります。賃貸住宅は色々やってるみたいですが、分譲マンションが初ということなんでしょうか?建物の評判を聞けないのでちょっと心配です。
    駅3分の立地でファミリーでもゆったりできる広さでなかなか良いです。

  53. 50 匿名さん

    駅近なのに徒歩圏内で全てが揃う・・・みたいな宣伝文句を見ましたが、確かに学校や公園も近く、子育て世帯にも住みやすい立地のようですね。
    今迄八王子と言えば中央線の八王子駅ばかり重視していましたが、京王線八王子駅周辺も利便性が高く、尚且つ住環境の良さは保たれそうです。あとは価格に折り合いがつけばと言う感じですかね。

  54. 51 購入検討中さん

    南口のオハナの建設予定地ってどのあたりですか?

  55. 52 賃貸住まいさん

    >>51
    むかし、住友海上火災保険の事務センターがあったところです。私は同地区でともに開発している戸建て希望ですが、揃って良い雰囲気となることを願っています。
    欲を言えば、地域価値を上げるためにも、プラウドが隣接して欲しかったというのが本音。

  56. 53 匿名さん

    食肉センターの隣です。中央線乗ってると見えます。

  57. 54 匿名さん

    >>53
    肉食センターは廃止が決定済み。来月、八王子市に返還されますよ。

  58. 55 別マンション入居予定さん

    > むかし、住友海上火災保険の事務センターがあったところです。
    えっ、そんな場所に建てるんですか???
    ならば比較するまでもないなぁ、オハナが駐車場100%なら検討の余地もありますが、八王子から毎日都心や横浜方面に仕事に行く場合を考えるとプラウドの方がお薦めかなぁ。
    自分もこれから住むマンションが万が一消えてなくなったとしたら、(いやだけど)プラウドだなぁ。

  59. 56 周辺住民さん

    オハナ住民は、マナーが悪いと聞くしね。豊田のオハナ住民がそう言っていた。
    嫌な話だけど、収入は民度にも比例するということか?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  61. 57 購入検討中さん

    このあいだ先行情報案内会とかいうやつに行ってきたけど、思ってたほどは高くなかったですよ。面積が広いのがありがたい。八王子で売られている物件は大体見たけど、みんな狭い。将来、狭くなって買い替えとかしてもどうせ損が出るだけだから、できればずっと住みたいし。今のところ、豊田のクレヴィアかここかのどっちかだけど、便利さに軍配でこっちかな。

  62. 58 周辺住民さん

    >> 57さん
    > このあいだ先行情報案内会とかいうやつに行ってきたけど、思ってたほどは高くなかったですよ。
    Aタイプは何回でお幾ら位でしたでしょうか。

  63. 59 匿名さん

    収入とマンションの価格は別でしょ。少ない年収でも親からの贈与で頭金多く入れる人もいるから。

  64. 60 匿名さん

    たぶんここは即日完売ですよ。
    立地、価格、広さとも周辺プライドと比べて総合的に優れています。

  65. 61 匿名さん

    収納もたっぷり目でいいですね。柱の出っ張りもないから家具の配置もしやすく広々してとてもいいと思います。

  66. 62 匿名さん

    >59
    新居のお祝いにと出してくれるご家庭はうらやましい限り。少し多めに頭金を払えば後が楽ですしね。

    この立地なら買うことを決めたときに喜ぶご両親も多いのではないですか、例えば電車で来るなら駅を降りてほとんど歩かなくて済みますから。ましてバスで乗り継ぎも不要。街も便利で、文句を付けられる点はあまり無いように思います。

    あまりと言いましたのは、もしかしたらデメリットもあるやもと思ったものですから。
    ありましたら教えて下さい。

  67. 63 匿名さん

    値段が高そう…

  68. 64 匿名さん

    南口のオハナ八王子の規模が出たね。346戸だと。
    規模がすげー。それでいて、恐らくオハナブランドだから価格抑えてくるだろう。
    噂によると、2000万円台からとか。
    急いでいない私にとって、ここのプラウドとどちらにするか、迷うところ。

  69. 65 匿名さん

    むかし南口にもプラウド建てていたんだね。

  70. 66 周辺住民さん

    書き込みの評判は悪くないのに売れてない...
    野村の得意のステマってことで乙

  71. 67 匿名さん

    まだモデルルーム公開すらされてませんよ…

  72. 68 匿名さん

    >>65さん
    南口のプラウドは即日完売だったようです。

    野村不動産、首都圏マンション3物件が即日完売 震災後も人気(2011.5.10 産経ニュース)

     野村不動産は10日、4月末からの大型連休に売り出した首都圏の分譲マンション3物件がいずれも即日完売したと発表した。東日本大震災の発生に伴って販売を自粛していたが、主要駅から徒歩5分圏内など立地の良さが評価され、いずれも「即完」につながったという。

     即完したのは、東京都品川区の「プラウド大井ゼームス坂」(164戸)と、八王子市の「プラウド八王子」(48戸)、千葉県市川市の「プラウド本八幡」(61戸)。間取りは2LDK~4LDKで、販売価格は2930万~1億1280万円。

     3物件のモデルルームには計4000組を超える来場があったという。震災後も首都圏マンション販売の堅調さが裏付けられた格好で、同社の折原隆夫取締役によると「契約ベースの落ち込みはない」という。 

     民間調査会社の不動産経済研究所の調べでは、3月の首都圏(1都3県)のマンション発売戸数は前年同月と同じ3685戸となり、震災前に予測した4200戸を大きく下回った。

     震災に伴う発売延期やモデルルームの一時閉鎖が響いたためだが、発売した月のうちに売れた割合を示す契約率は79・7%と、好調の目安とされる70%を上回るなど堅調さを維持。

     野村不動産の折原取締役は「震災で一時的に購入を見送っていた30~40歳代が購入意欲を再び高めている」と分析している。

  73. 69 匿名さん

    震災で一時的に購入を見送っていた人たちが、
    再び購入意欲が高まってきているのは、増税も関係しているような気がします。
    実際、我が家でも増税で購入をかなり検討してきました。
    あと、大きく影響していたのは、銀行の金利ですかね?
    HMなどで金利の話を聞くと、早く購入しないとという気持ちにすごくなりました。

  74. 70 匿名さん

    たしかに震災の影響が落ち着いてきて、増税や金利のことを考えるとなると
    購買意欲というよりちょっと焦りを感じるところもあったりします。

    ところで、プラウドって人気あるんですね。
    価格の安いオハナも気になりますが、プラウドにはそれに勝る魅力があるんでしょうか。
    このマンションは2線利用で駅徒歩3分~で線路の影響がないという立地がいいですね。
    間取りもすっきりとまとまっているし、設備仕様なども優れているのでしょうか。

  75. 71 匿名さん

    消費税率が引き上げがひたひた近づいてきますね。この辺りは便利で生活にはいいところだなと感じています。すむなら角住戸で明るくて開放的なプランがいいなと探していたらこちらを見つけました。まだ間に合うかしら。

  76. 72 匿名さん

    プラウドは野村不動産のわかりやすいブランドですからね。
    代表的というか。
    なので人気があるのかもしれないです。

    消費税率が引き上げになりますが、
    8%に上がっても減税幅が広がるので、あまり変わりがないと聞きます。
    焦らずに納得がいくまで考えたいと思います。

  77. 73 匿名

    モデルルームを見学された方、どんな感じでした?私も来週行く予定ですが、値段なんかも含めて先に聞いておきたいものですから。

  78. 74 物件比較中さん

    モデルルーム見てきました。
    商談スペースはいっぱいでしたがモデルルーム内はゆっくり見れました。
    率直な感想をいうと設備に対して高いかなと。

  79. 75 物件比較中さん

    安くはないけど、サザンよりは良心的な値付けだし、近くの安いと言われたイニシアと比較してもそんなに高くないんじゃないかな。

  80. 76 匿名さん

    値段よりもあと2週間で要望書提出なのに長期修繕計画などがきちんと決まってないのが不安
    要望書の提出が決まってるのに野村がそこまでに全部の情報を揃えてないなら物件がよくても買わないって人は何人か出てくるような気がする

  81. 77 匿名さん

    >>76

    モデルルームの事前案内会もまだでしょ。
    その時に、詳しい資料が出ると思うけど。

  82. 78 匿名さん

    >>77
    先行のモデルルーム公開は18日から始まってますよ

  83. 79 匿名

    昨日の朝は大丈夫でした??

    午前中一時間ぐらい上りが止まってましたよね。

    でもここ八王子なら二路線の選択ができるから電車に乗る前に知った情報なら進路変更すればいいわけですよね。
    あらためて交通的メリットを覚えますがいかがでしょう。

    中央線
    京王線

    これに加えて

    ・横浜線

    もあります。複数路線が近いことが価値として評価されるならここも該当しますよね。

  84. 80 匿名さん

    八王子という時点で微妙。今や多摩地区の雄はは立川に完全に持って行かれた。
    同じ多摩地区なら、俺なら立川で探すな。

  85. 81 匿名さん

    地震が起きる起きないに関わらず、あれだけ噂されている立川断層直下になんか住む気にならないな。

  86. 82 購入検討中さん

    電車通勤の場合立川と八王子を比べてるのは馬鹿げてるんですよ、たかが10分新宿方面に近いだけで激混み車両に乗らなきゃいけない立川と始発から座って行ける八王子じゃ雲泥の差です、電車の時間が地獄になるか休憩時間になるかの差です
    電車使わないなら職場に近いところが最適なわけですし、立川は都心方面に通勤するのには適してないですよ

  87. 83 匿名さん

    立川はチェーン店しかなく商店街も大型店によって壊滅気味。
    八王子は商店街も大きく個性的なお店が多いです。
    ぴあから「八王子食本」なる本が出版されましたので八王子に引っ越して来られる方は
    読まれるといい情報に出会えますよ。
    1冊丸ごと八王子本にできる中身の濃さが八王子の魅力ですね。
    http://hachioji.keizai.biz/headline/1551/

  88. 84 匿名さん

    空間が広めでいいなと思います。アウトフレームですし、布団クローゼットもあり家具も配置しやすそう。
    角住戸で通風がいい間取りやお風呂が広めというのもいいですし、コンパクトなタイプもと迷ってしまいそう。

  89. 85 匿名さん

    >>81
    立川断層がずれたら、八王子も壊滅状態だよ。どちらも地震という意味では、同じようなもの。

  90. 86 購入検討中さん

    >>85
    八王子は多摩川と淺川が防波堤になってくれる。
    立川は直下で断層が裂けるし、八王子も影響受けるだろうが揺れだけ。立川と震度1も違うし。
    震度が1違うと被害も相当違う。

    立川市 http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/www/service/detail.jsp?id=7...

    危機意識から立川だけでなく断層があるところに住もうとは思わない。
    従って八王子に決めています。通勤も八王子は座っていけるため。

  91. 87 匿名

    ビバ八王子!
    モデルルーム見学してきました。よかったです。決して派手さはないんだけど、すごく実用的で住みやすそうだなって思いました。かっこいい空間作りは買ってから自分でインテリアで何とかするし。ちなみに妻はあのフローリングみたいな仕上げのバルコニーでアガってました。

  92. 88 MR訪問者さん

    > ちなみに妻はあのフローリングみたいな仕上げのバルコニーでアガってました。
    確かにデフォルトあのフローリングは素晴らしいですね。ふつうは単なるビニールシートなので、大変好印象でした。

  93. 89 匿名さん

    今後全体相場が高騰する時期は来ますかね。ここのところの八王子駅周辺の成長ぶりを見るとまだ伸びるのかなと期待を持ちます。伴って、物件が注目されるのは当然のこと、明神町はそんなに人気があるとは思えませんが、手広く検討する人が増えてくると相場変動も考えられなくはないです。今が買い時??。買う立場にない者の雑談ですが八王子エリアのこれからには興味があるものですから。

  94. 90 匿名さん

    >>89さん
    参考までに記事をひろってきました。
    明神町は「産業交流拠点」に、旭町は「商業・業務拠点」に再開発されるそうです。

    明神町を先行検討/旭町は商業・業務機能中心/八王子市まちづくり

    東京都八王子市の旭町・明神町地区のまちづくりが、具体化に向けた検討の熟度を増している。東京都が計画している(仮称)産業交流拠点整備事業とあわせて、旭町街区と明神町街区の一体的なまちづくりを進めるもので、八王子市では都の調査結果を待って、周辺のまちづくりに反映させる。2014年度にも公共施設整備の具体的な内容が明らかになる見通しだ。一方、旭町街区では、市からの業務委託を受けた都市再生機構が事業化推進検討調査を進めている。市側は、あわせて地権者との勉強会を通じて検討を深化させる。現時点では明神町街区を先行させる考えで、まちづくりの方向性が具体化する中で、旭町街区と整合させていく。同地区を「中心市街地事業の最大・最重要プロジェクト」(八王子市)に位置付け、事業を推進する考えだ。
     対象地は、JR八王子駅と京王八王子駅の間に位置する同市旭町と明神町にまたがる約2.7ha。このうち、明神町街区(約1.8ha)は、都が所有する都立産業技術研究センター八王子支所跡地や八王子合同庁舎などがある。
     都は、同市明神町3-19の敷地約1.7haに(仮称)産業交流拠点整備事業を計画。多摩地域の産業集積や開発を目的に、展示商談機能やコンベンション機能を備え、中小企業が持つ技術や製品のPRと、国内外の企業や大学、研究機関との広域的な交流拠点として整備する考え。現在、具体化に向けた調査をみずほ総合研究所に委託しており、年度末までに施設計画や事業計画などの方向性をまとめる。14年度は基本計画を作成する見込みだ。
     これと並行して、市は、14年度に(仮称)MICE都市推進センター設立準備を予定。両者がまちづくりに向けた調整を進める中で、14年度には公共施設の配置などの方向性が見えてくる見通しだ。
     一方、旭町街区(約0.8ha)には、北側に同市保健所があるほか、店舗など民間施設が立地している。市は同街区を中心としたまちづくりの調査・検討を都市再生機構に単年度ごと委託している。現在、同機構は「八王子旭町・明神町地区における事業化推進検討等調査業務」を日本設計に委託し、開発コンセプトの検討や、広場、駐輪場や公共施設、現在ある保健所や地域冷暖房施設移転の検討などの成果を年度末までにまとめる。市は、これをもとに11年度から進めている権利者の合意形成に向けたまちづくり勉強会を深化させていく考え。
     旭町・明神町地区のまちづくりは、八王子支所跡地の有効活用とともに、築後40年以上が経過した保健所や合同庁舎、公共駐輪場など公共施設の更新が課題の1つ。まちづくりの方向性として、旭町街区については、商業・業務ゾーンとして、明神町街区の産業交流拠点整備とともに、東放射線アイロード沿道で中心市街地の活性化に寄与する商業・業務機能を中心とした施設の立地誘導や都市型広場などオープンスペースの整備、子育て・医療福祉健康など生活支援機能を想定している。
     市は14年度以降も実現に向けた権利者調整を進める。合意形成が得られるなど準備が整えば事業化に向けた都市計画手続きに入り、施設建設、オープンスペースの整備など事業段階に移行していく。
    [ 2014-01-28 4面 面名:4面]
    http://www.kensetsunews.com/?p=25438

  95. 91 匿名さん

    アウトフレームで部屋が広々使えそうですね 光もリビングによく入る作りで、バルコニーが広いと上階でも開放的ですね。冬は特に日中暖かい日差しでのんびりしたいです。

  96. 92 購入検討中さん

    オハナに住むならこちらの方が断然良さそうですね、もちろん値段も高いですが、一生住むこと考えたらね〜、
    オハナってただでさえ困った人達集まりそうなのにあの規模ですからね〜、なんか変な人たちのめんどくさい問題に巻き込まれちゃいそうですよね?

  97. 93 物件比較中さん

    本日セミナーにいかれた方いらっしゃいますか?
    長期修繕計画やランニングコスト教えてほしいです

  98. 94 匿名さん

    長期修繕計画は私も知りたいところです。
    予定販売価格も未定のままですが、中規模マンションですし修繕積立金の値上げ幅を把握しておく事は大切ですよね。
    今週末も事前案内会の追加があるようですが、その場で正式価格・管理費・修繕積立金等の説明を受けられるでしょうか?
    販売が2月中旬なので、そろそろ決定していますよね?

  99. 95 匿名さん

    正式価格は決まってません
    管理費、修繕費は決まってました
    最初の説明会から2ヶ月経っても販売価格が決まらないってプラウドでは普通なんでしょうか?
    価格って購入者にとってはかなり大事だと思うのですが

  100. 96 匿名さん

    50戸数台だと修繕開始から終了までの期間はそんなに長くはないですかね。

    どこだかのマンションは一体いつまでやるんだろうという長さでしたよ。バルコニーの外は覆われて室内が暗いのだろうし、人がいるからカーテンを開けられない時もあるし。
    あれが長いと辛いと思います。

    なんだかこの一時期のことだけでもしっかり考えて検討したほうがいいと思うんですよね。
    長期間耐えられない派はこれぐらいの少なさがいいのかも。

  101. 97 匿名さん

    今住んでいるマンションが50戸弱なのですが、大規模修繕は3か月くらいでしたかね。
    洗濯物が干せない時があったりして結構タイヘンでした。
    とは言え、もっと大規模なマンションだともっとかかるとのことなのでまぁ良い方なんでしょう。
    エアコンを使わない季節に修繕でしたので、まだ良かったかな?
    エアコンの室外機も外しちゃうので、そういう時期にかかるような工期だときついと思います。

  102. 98 匿名さん

    モデルルームが2月15日オープンですね。

  103. 99 マリモ

    実際、先月中頃からモデルルームはオープンしていて、一般人でも入れている。
    にもかかわらず、今になってオープンを謳う理由ってなんなのでしょうか。

  104. 100 匿名さん

    何なんでしょうね?その方がフレッシュな感じがするから?
    多少内装なり見せるものが違っているから?
    よくわからないですね。
    まだ自分は行っていないのですが、すでに行った方いらっしゃいますか?
    色々と教えていただきたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸