東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 浜田山
  7. 浜田山駅
  8. パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画) 検討板 Part1
匿名さん [更新日時] 2015-11-26 15:15:54

浜田山の閑静な住宅街に、久々に三井のマンションが誕生します!
先月、浜田山会館で開催された住民説明会の情報に加え、
幅広い情報を交換して様々な角度から検討しましょう。

パークホームズ浜田山四丁目(旧称:(仮称)杉並区浜田山4丁目計画)
住所:杉並区浜田山4-20-16

【建築概要】
敷地面積:3311.76㎡
建築面積:1325.00㎡
延べ床面積:4686.41㎡
階数:5階建て(地上4階.地下1階)
建物高さ:11.95m

着工予定:平成26年1月初日
完了予定:平成27年8月末
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:三井住友建設

公式URL http://www.31sumai.com/mfr/X1213/
所在地:東京都杉並区浜田山四丁目1048番1(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.42平米~83.64平米
売主・事業主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ浜田山四丁目

【公式URLを追記しました。2014.2.13 管理担当】
【タイトルを変更・物件情報を追加しました 2014.2.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 11:12:50

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ浜田山四丁目口コミ掲示板・評判

  1. 178 匿名さん 2014/02/26 10:08:36

    No177 確かに、現状では50戸程度のマンションは人件費率で言えば40~50%に迫る勢いだ、受けるゼネコンも厳選選別で大手は受けてくれない。ランドスケープも三井住友建設に丸投げでボリュームも容積食えるモノにという典型かもしれない。

    既存の建物を建て替えたといった安易さがあるが、問題はこれを幾らで出すかだと思う。
    同じ区割りブロック内で地下住戸を作ると、大きく基礎面掘らなければならないから、隣家との調整が大変だし振動や音で工期が遅れたりするからね。

    今の資材費・人件費で50戸であれば戸当たり原価も結構いくからね。噂だとプラウド荻窪5丁目も販売坪380万ほどで小当たり原価は300万なかごろまで迫ったみたいだしね。それでも採算があうという計算ならば坪単価は300以上を見積もっているんだと思うが・・・それに見合う工夫があまり無いように見えるのががっかり要素。

    震災後安く買って、戸建売りであれば良くわかる。

  2. 179 匿名さん 2014/02/26 10:42:36

    デフレ脱却&景気上昇傾向、株価上昇の今の時期に、どうしてまた廉価盤みたいなマンション作るかね?時代と逆行してない?

    ああ、せっかくの素晴らしい立地がもったいない

  3. 180 匿名さん 2014/02/26 10:43:31

    >>エレベーターを降りてすぐ目の前に飛び込む光景は、太い柱とエアコン室外機
    これは実に鋭い指摘だと思います。
    そういうちょっとした細かいところまで気を使う設計って、実はとても重要だと思います。


    大手ゼネコンの設計ならまずこんな杜撰な設計は無いことです。

  4. 181 匿名さん 2014/02/26 12:10:37

    私はハーブやトマトを育てたりするのが趣味で、小さくてもバルコニーでガーデニングができると嬉しいです。
    私は特にスロップシンクのサイズに、こだわっています。
    深型と浅型がありますが、深型だと嬉しいです。

  5. 182 匿名さん 2014/02/26 12:35:54

    >165
    その長い廊下に、まさか室外機がズラーっと並ぶのではないでしょうね?
    隠しルーバーくらいありますよね?UR賃貸じゃないんだから。

  6. 183 匿名さん 2014/02/26 13:47:50

    >>158でも地下のテラスはガラスサッシとか開放感あるように作っているから、リビングルームは明るいのでは?プラウドの浜田山も同じようなプランがありますが全く問題ないそうです。勝手な想像で書かないでください。わざと煽っているのですか?

  7. 184 匿名さん 2014/02/26 14:13:13

    キープコンセプトを貫いて高級路線にすりゃ良かったのに。

    なぜ廉価マンションに方向転換したのだろう?

    ホントどうしちゃった三井

  8. 185 匿名さん 2014/02/26 14:15:19

    うわっ。凄い情報量。かなり期待していたが、好立地を活かす気のない
    コストカットが素人目にもバレバレの残念なマンションと言う評価ですね。
    こうなると見えない部分のことも心配になります。

  9. 186 匿名さん 2014/02/26 14:20:32

    急に書き込みが増えたね
    プロっぽい書き込みもあるのは関心の証かし
    にしても、期待していた人には残念でならないよなあ
    スロップシンクすら無いんだから話にならない
    20年まえの仕様だよ

  10. 187 匿名さん 2014/02/26 14:22:18

    >185

    見えない部分って、まさかコンクリートケチったり、むやみにコア抜きしたり、そういうことですか?

  11. 188 匿名さん 2014/02/26 14:25:32

    え!!
    パークホームズなのにスロップシンクが無いのですか?
    前代未聞ですよ、それ。どんだけチープな作りなんだ?

  12. 189 匿名さん 2014/02/26 14:31:18

    エレベーターホールもなく、吹きさらしの外部で待つエレベーター。
    待ち時間が痛々しいですな。
    作りは公団以下ですよ、このマンション。

  13. 190 匿名さん 2014/02/26 15:27:51

    まだ西永福、駒沢、三鷹のほうが良い気がするな。

  14. 192 匿名さん 2014/02/26 23:28:22

    すみません、流れを切ってすみません。
    このマンションが低グレードで、設計レベルが低く、デザイン性に乏しいことはよくわかりましたので、
    逆にアピールポイントと言いますか「ここがセールスポイントです!」みたいな点を上げていきませんか?
    前向きな意見もあって初めて検討板の価値があると思うのです。

    立地や環境の良さは十分知っているので、
    それ以外でお願いします。

  15. 193 匿名さん 2014/02/27 00:04:14

    室内の設備仕様がどうなのか? ここは物件概要でもハイグレード物件になっているので設備仕様を良くするのかな?作りはハイグレードでは無いけどね。

  16. 194 匿名さん 2014/02/27 00:45:25

    192
    全戸南向き。

  17. 195 匿名さん 2014/02/27 01:18:07

    >>192
    敷地内は背の高い植栽に囲まれている。
    免震構造は安心安全。

  18. 196 匿名さん 2014/02/27 02:24:03

    ここは免震構造なんですか、パークシティー浜田山は免震構造ですけど。 ここが免震構造なら一番のアピールポイントだと思うけど、広告宣伝のアピールポイントにも書いてないどこからの情報ですか?

  19. 198 匿名さん 2014/02/27 03:04:15

    免震構造のような作りにはとても思えないが? 三井不動産が免震構造とうたってる分けでもないしガセネタの予感がする。もし自分の会社が販売するなら、販売戦略的にも普通は免震構造を売りするでしょう、だけどここはどこにも書いてないしね。

  20. 199 匿名さん 2014/02/27 03:21:25

    あの大震災以降に建設される高級マンションにおいては
    免震が当たり前なので、敢えてかかないのでは?
    そんなにアピールポイントとも思えませんが?

  21. 200 匿名さん 2014/02/27 03:23:33

    スロップシンクやトランクルームを敢えて図面に書いてないのと同じですね。

  22. 201 匿名さん 2014/02/27 03:25:10

    床暖房やディスポーザーを敢えて書いてないのと同じですね。
    もはや、当たり前のことは書いていませんよ、このマンションに限らず。

  23. 202 匿名さん 2014/02/27 03:27:56

    パークホームズで免震、本当かな?だったら@300以下はあり得ないね。

  24. 203 匿名さん 2014/02/27 03:29:20

    普通すぎて驚いた。解体前の浜田山ハウスのほうがデザインが威風堂々と迫力があった。

  25. 204 匿名さん 2014/02/27 03:34:14

    免震があれば、坪320万くらいだと思います。
    その理由は、プラウドやパークハウスの販売価格からも予測できます。
    ただ残念なことは、プラウドやパークハウスよりグレードが低いということです。
    まず外廊下外階段仕様に加え地下住戸はありえないでしょう。

  26. 205 匿名さん 2014/02/27 03:42:21

    昼休みの時刻にはスレが伸びますね。

    住まいに詳しい人さんにお聞きしたいのは、
    三井住友建設は、三井不動産に命令されてこういう低グレードの設えにしたのか、
    それとも三井住友建設の設計の提案力に任せて、こうなったのか、業界にもお詳しそうなので教えてください。

    また、例えばスーパーゼネコンの大成とか鹿島が設計するとまた違うものになっていたかも含めてご教示ください。

  27. 206 匿名さん 2014/02/27 03:47:50

    みなさん、外廊下はあきらめましょう。
    雨や風が直接室内に吹き込まないように、玄関扉前にスクリーンや目隠しを設計していると思います。
    それを信じましょう。
    ここでいくら騒いでも仕方がないし見苦しいです。

  28. 207 匿名さん 2014/02/27 03:53:18

    地下住戸があるマンションか・・・。

    そんなにギュウギュウ詰め込まないで、ゆとりがあるマンションなら真剣に検討したのに。

    資料請求したら営業からメールがきていたよ、週末に資料が届くらしい。

  29. 208 匿名さん 2014/02/27 03:53:47

    新築マンション免震構造物件で検索してもここの物件はどこにも出ていない。ホームページも有るし免震構造物件なら掲載されてると思うがどうなんだろう?

  30. 209 匿名さん 2014/02/27 03:56:12

    そんなに心配なら直接電話すればいいと思いますが。
    私は免震は当たり前だと思っていますが。

  31. 210 匿名さん 2014/02/27 04:04:53

    地下住戸を設けてわざわざ外廊下仕様にしたということは、
    建設コストを下げて戸数を稼ぎたいという顕れですよね?
    であれば、購入メインターゲットはDINKSや普通のサラリーマン向けということでしょうか?
    図面やイメージCGを見る限り、普通の会社員でも手が届きそうな仕様になっています。

  32. 211 匿名さん 2014/02/27 04:26:50

    ホームページの情報はまだまだ薄っぺらいですね。
    モデルルームができる頃には密度が上がるとは思いますが。
    そのモデルルームはいつ頃、どこにオープンしますかね?
    『あそこに作ってるのはモデルルームじゃない?』などの情報をつかんだ方、その際はぜひ上げてください

  33. 212 匿名さん 2014/02/27 04:31:23

    耐震構造は当たり前・免震構造はタワーマンションに増えている。もしかして耐震構造と免震構造と勘違いしてませんか?

  34. 213 匿名さん 2014/02/27 04:38:27

    そんなわけないでしょう(笑)

  35. 214 匿名さん 2014/02/27 06:54:18

    建設費用を下げて苦肉の策の地下住戸?
    それこそ魅力を無くしてるよ

  36. 215 匿名さん 2014/02/27 07:30:32

    本体を南側に寄せ過ぎです。
    日照が、台無し

  37. 216 匿名さん 2014/02/27 12:33:02

    住人に必要なものがいろいろと無いんですね。
    天井隠蔽型エアコンも無いのかしら。

  38. 217 匿名さん 2014/02/27 12:48:48

    うちはアウトドア用品が多いのでテントや、カヌーを収納するトランクルームは欲しいところですね。
    あと、バルコニーのスロップシンクも必須です。
    それに先ず駐車場の抽選に勝ち抜かないと。
    うちは仕事でクルマは絶対必須なので、抽選に外れたらどうしようかと悩んでいます。

  39. 218 匿名さん 2014/02/27 14:07:46

    周辺に月極め駐車場は見当たらないです。

  40. 221 匿名さん 2014/02/27 14:53:35

    外廊下はプライバシーが守られないですよ
    道から出はいりが丸見えです
    せめて玄関ドア前だけでも目隠しスクリーンみたいなのが必要ですよ
    まあ三井住友建設の設計担当者のテクニックに期待するしかありませんが
    それより不安なのがセキュリティですね
    パークシティは非接触キーシステムによる三重のセキュリティがかかっているそうですが
    ここはどのようにセキュリティシステムを構築しているか、
    三井住友建設の設計者の知識と腕にかかっています。

  41. 222 匿名さん 2014/02/28 01:21:09

    エレベーターが1つしかありません。
    これは現行の建築基準法を満たしているのですか?
    うちのマンションは74戸の5階だてなんですが2つあります。
    住まいに詳しい人、教えてください。よろしくお願いします。

  42. 223 匿名 2014/02/28 03:11:48

    誰かも書いてたけど階段使う人もいるし、50戸だったら1基で充分じゃない?

  43. 224 匿名さん 2014/02/28 03:43:08

    確かにエレベーターの位置をみると西側に寄っていますから、東の端にもう1基あると便利だったかもしれませんね。
    特に東寄りの住人にとってはゴミ捨てにいく動線がキツイ可能性はあると思います。遠回りすることになるからです。

  44. 227 匿名さん 2014/02/28 07:06:51

    この辺は山の手の住宅地の中でもかなり車での移動が便利な地域なのに勿体無い。普通なら機械式駐車場を作るところをここでも経費削減なんですね。駐車場が埋まってるとリセールで不利ですよ。
    でも、たかだか7、8000万円のマンションにみんな期待が高杉。
    スペックが合わないなら自分で戸建を建てる、予算が合わなければ田舎で探す。
    昨年迄の目線で語ってたら、何にも買えないです。

  45. 228 匿名さん 2014/02/28 07:17:45

    227さんの言う通りだな?
    だから、パークホームズなんだって!
    この仕様でパークコートだったら文句言ってもかまわないとは思うけれど。
    この分じゃ、販売予定価格が出たら、きっと高過ぎ!あり得ない!誰が買うんだ!なんて言うコメントが沢山出るだろうけれど、あっと言う間に完売じゃないの?
    浜田山、1種低層って言うだけで。

  46. 237 匿名さん 2014/03/01 10:53:56

    物件概要にハイグレードと明記しているので、作りは別にして、バス・キッチンなどや他の部分の設備仕様が高級仕様なんじゃないのかな。

  47. 239 匿名さん 2014/03/05 05:27:03

    心配していた通り、やはり免震は無いそうです。
    インフォメーションデスクに電話して確認しましたので間違いないです。
    免震構造は当初から期待していたので非常に残念です。

    免震 なし
    ELVホール なし
    玄関にアルコーブ なし
    ベランダにスロップシンク なし
    パーティールーム なし
    ゲストルーム なし
    ラウンジ なし
    トランクルーム なし
    機械式駐車場 なし
    屋外のゴミ捨て場までの屋根 なし

    コスト削減でいろんなものが無しになっているようです。


    なお、『ホームページに”ハイグレード”の表記があるが?』の質問に対しては、
    『当マンションは立地条件に恵まれておりまして浜田山にあるということで・・・』だそうです。
    なんとも陳腐な回答でした。

  48. 240 ご近所さん 2014/03/06 11:08:22

    239
    性格が滲み出てる素晴らしい行動と書き込みです。

    浜田山に住みたいサラリーマンが住めばよいマンションではないでしょうか。

  49. 241 匿名さん 2014/03/06 23:49:45

    >239
    タワーマンションにすれば、上記項目のほとんどがクリアになると思われるが?

  50. 242 匿名さん 2014/03/07 00:22:21

    10メートル以下のたてものしか建てられない地域だから、
    むつかしいと思います

  51. 243 匿名さん 2014/03/07 00:23:40

    あ でもライオンズは高いですね、なんでだろう?

  52. 244 物件比較中さん 2014/03/07 00:47:17

    ライオンズは大通り沿いで、北側も大きく自前の敷地だからね。

    239。確かにスロッブシンクとゴミ置き場は本当の話なら残念だけど、平置き駐車場は管理費低減メリットがあればいい話じゃないかな?駐車場付帯率でみれば普通の台数だよ。機械より屋根が欲しかったけど。

  53. 245 匿名さん 2014/03/07 02:27:37

    でも駐車場台数が多い方が組合の収入源が増えることで
    結果的に長期修繕積立金の財源になるのではないかしら?

  54. 246 匿名さん 2014/03/07 02:31:33

    ゴミ置き場までの屋根は欲しいですね。
    雨の日は辛いです。
    でも、ディスポーザーがあれば生ゴミは大幅に減りますよね。

    問題はディスポーザーがあるかないか。
    いまどきディスポーザーの無い新築マンションなんてあり得ないから
    おそらくあるとは思いますが。

  55. 247 匿名さん 2014/03/07 02:34:45

    239を見た事業主、今頃 大慌てで 仕様変更を指示していたりして(笑)

  56. 248 匿名さん 2014/03/07 03:33:01

    >242
    上記項目を満たすマンションにすればと言う事で、当然この地域では無理なので大規模の湾岸辺りのタワーマンションにでもすればと言う事では?


    >245
    機械式の駐車場の維持費も結構掛る様で、何十年後の一式交換では、それこそ何千万もする様ですよ。

  57. 249 匿名さん 2014/03/07 04:06:20

    機械式は維持費がかかるを殺し文句に最近デベが駐車場設置数を減らしてますね。
    その結果、坪単が安くなるわけではなく、デベの利益。
    しかし、都心ならまだしも、郊外マンションと車はセットでしょう。
    高いマンションで車なしって、何か精一杯頑張った感じでカッコ悪いです。

  58. 250 匿名さん 2014/03/07 07:13:44

    >248さん

    242です。
    なるほどそういう意味ですか。
    私の読解力不足でした。すみませんでした。

  59. 251 匿名さん 2014/03/07 07:33:13

    242です。

    浜田山に憧れをもっていて、先のパークハウスを抽選落ちした者です。
    やはり三井のパークホームズとなると、なかなか手が届かないんだろうな・・・と諦めていましたが
    いざふたを開けてみると何やら様相が違っており、予想に反して低めのグレード&スペックなので、
    もしかしたら私でも手が届くのではないか・・・と家族で真剣に盛り上がっいます。

    なのでもちろん登録をしました。
    まだペラの広告しか送られてきていないのですが、ディスポーザーや食洗機やキーシステムなど細かな仕様がわかるのは、
    一般的にいつ頃になるでしょうか?モデルルームOpenの直前でしょうか?
    というのも、実は他に狙っていた浜田山の他の中古物件に空きが出たと連絡が入り、こちらと迷っています。
    こちらを待つと中古物件を逃してしまうタイミングになりそうで何とも歯がゆい間合いです。


  60. 252 匿名さん 2014/03/07 07:50:13

    仕様が低いからと言って安くなる訳では有りませんよ。
    仕様と価格がアンバランスな新価格で出ます。

  61. 253 匿名さん 2014/03/07 08:29:36


    価格に見合った仕様が普通だと思うけど
    やっぱ浜田山って場所は特別な存在なんだね
    でもアンバランスで売れるとはおもえないけどな よほどの目玉がないなら。
    ひと昔前と違って今は消費者のほうが利口だから

  62. 254 匿名さん 2014/03/07 12:17:08

    この物件で数年続いた浜田山建設ラッシュも打ち止めですか?
    そうなら、まさに浜田山は三井で始まり、三井で終わり、ですね。

  63. 255 匿名さん 2014/03/07 12:48:54

    253>>よほどの目玉がないなら。

    パークシティーの目玉がデザイン性の高さや免震や共用施設の充実度だとして、
    ここの目玉はなんなのかなー?

    普通かそれ以下のような気がしてなりません。
    あまりにも特徴が無いかなーって。

  64. 256 匿名さん 2014/03/07 14:13:10

    三井住友建設という会社は三井のマンションで全国的に実績がありますね。
    しかし実績があることと中身は別問題ですから見極めが重要です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
    を読むと少し怖くなりました。
    あちらこちらで問題を起こしていますが、大丈夫でしょうか?

  65. 257 匿名さん 2014/03/07 15:00:59

    >>251
    因みにどちらの中古物件ですか?差し支えなければ是非。
    もしかしたらプラウドですかね?今2戸くらい出ていますよね?

  66. 258 匿名さん 2014/03/08 00:15:40

    何を優先するか人によって違うが、浜田山住所にこだわる方にとっては格好の物件だ。

  67. 259 匿名さん 2014/03/08 05:32:56

    地下住戸があるマンションにディスポーザーを設置するのは技術的に難しいと聞いたことがあります。
    地下に専用の排水処理槽なる施設を設ける必要があるとのことです。

  68. 260 匿名さん 2014/03/08 05:40:49

    あの、ここは地下にも住居スペースがあるのですか?
    駐車場などになっているんじゃなくてでしょうか。
    地下に住むのって気が進まないですね。
    私の勘違いなら良いんですが。

    それから、No.256さんのレスですが、三井住友建設に何か問題とかある訳ではないですよね。

  69. 261 匿名さん 2014/03/08 06:20:48

    準大手なので大丈夫です。
    実績も多数です。

  70. 262 匿名さん 2014/03/08 06:23:18

    地下住居は問題はありません。
    採光も通風も全く心配ありませんので、大丈夫です。

  71. 263 匿名さん 2014/03/08 06:33:44

    それにしても、なぜ高級路線でいかなかったんだろうか?
    地下住戸を設けて戸数を増やして儲けたかったのかなあ?
    三井のマンションらしくないので至極残念でなりません。
    中途半端な廉価版マンションにするくらいなら
    当初の事業計画通り、戸建てにすれば良かったのに。

  72. 264 匿名さん 2014/03/08 06:43:22

    ディスポーザーってそんなに必要?

    普通はないものでしょ

    マンション専用の後付けのディスポーザーも無数にあることだし
    http://www.kotoken.com/re_syuugou.html

    https://www.e-disposer.com/html/

    http://www.honkakuya.com/html/anahaim.htm

    http://www.good-disposer.com


    必要と思う人だけ個人で設置すればよいだけのはなし

    昔と違って今はいろいろなメーカーから多数ラインナップ出ているし

  73. 265 匿名さん 2014/03/08 06:55:45

    いやいや ディスポーザーは必須でしょ。主婦の気落ちになって考えなよ。あるのとないのとでは全然違いますから。

  74. 266 匿名さん 2014/03/08 06:58:09

    >>262
    風は通らないって書き込みがありましたよ??
    どちらが本当なの?

  75. 267 匿名さん 2014/03/08 08:33:19

    陽ざしはさんさんと射し込むと思いますが、風が通り抜ける可能性は低いというのが地下住居の宿命です。

  76. 268 匿名さん 2014/03/08 10:45:45

    今からでもいいので地下住戸をなくしてもらえませんかね?
    坪単価100万アップでも構わないので。
    安っぽい学生寮みたいなパークホームズは浜田山に似つかわしくないですから。

  77. 269 匿名さん 2014/03/08 12:16:25

    すべては需要と供給のバランシング。



  78. 270 匿名さん 2014/03/09 00:32:28

    私もゴミステーションへの通路には屋根を付けるべきだと思いました。
    それが無理なら屋内にゴミステーションを付けるべきだと思いました。

  79. 271 匿名さん 2014/03/09 01:20:51

    他の物件のコスト超過分を埋め合わせるプロジェクトと考えると、買う側としてはいい気がしないですね。
    リーマンショック前の新価格で買った人は大損しました。今回は価格は大きく引き上げず、グレードをドンと落とす戦略をとっています。10年たつと、15年竣工物件とレッテル貼られそうですな。

  80. 272 匿名さん 2014/03/09 01:53:59

    確かにあり得ないくらい低いスペックに驚いています。
    いま景気がグイグイ上向いているのに、なぜ低いグレードにしたのでしょう?
    世の流れに逆行していませんか?
    立ち位置が謎のマンションです。

  81. 273 匿名さん 2014/03/09 07:22:14

    そんなにグレードを上げたら、パークコートになってしまいます。
    カローラはカローラ、レクサスではない。だから正直にパークホームズにしたのでしょう。
    浜田山小学校へ通えるのが、ここの売りだと思います。

  82. 274 匿名さん 2014/03/09 13:56:40

    パークホームズのグレードにすら到底至っていないから騒ぎになっているのでは?
    率直に言って申し訳ないのですが、事実パークリュクスかそれ以下のレベルになっています。



  83. 275 匿名さん 2014/03/10 00:35:09

    カローラではく、クラウンマジェスタくらいじゃないかな?
    カローラはあまりにも言い過ぎ。

  84. 276 匿名さん 2014/03/10 04:15:57

    ホームページの更新が遅くないですかね?

    71.42平米の間取りも出ないし、
    ディスポーザーや天井隠蔽エアコンなど設備の仕様も出ないし、
    詳細が全く不明。
    いったいどうなってんのかね?

    サボり過ぎじゃないのかなと疑ってしまいますね。

  85. 277 匿名さん 2014/03/10 04:16:45

    公式サイトの薄っぺらい情報量に、
    イライラしています。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸