東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金台
  7. 白金台駅
  8. プラウド白金台三丁目【旧称:(仮)白金台3丁目計画】
匿名さん [更新日時] 2014-07-21 09:57:26

地名地番 東京都港区白金台3-96-6ほか
階数 地上5/地下0
戸数 83戸
延床面積(m2) 8617.79
建築面積(m2) 2033.95
敷地面積(m2) 3764.46
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者 株式会社竹中工務店東京本店
着工 2013/11/01
完成 2015/08/31
交通 南北線 「白金台」駅  徒歩3分
   都営三田線 「白金台」駅  徒歩3分

公式サイト http://www.proud-web.jp/mansion/shirokanedai-3chome/

【物件情報を追加しました 2014.2.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド白金台三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-29 16:43:43

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド白金台三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん

    いずれにしても、こちらの物件は修繕積立金がかなりの金額年々上がるでしょうね。借地代だってどんなタイミングであがるか分からないから、毎月相当余裕でないと厳しそうですね。
    私自身は当初しかMRへ伺っていませんが、70年スパンで建物修繕予定、それに伴なう修繕金。勿論管理費含め、見積りだけでも頂いた方が良さそうですね。
    変動金利でローン組んでたりしたら、最初は良くても数年後色々膨らみますよ。

  2. 842 匿名さん

    そもそも残り40年とかで地震で解体が必要になったらどうするの?再建築するという話にはならないだろうし、ニッチもサッチもいかないよ。

  3. 843 匿名さん

    >>840
    確かに所有権の場合は経済情勢を見ながら予定を立てられますが、それ以前に住人達の意思統一をするのが難しいでしょうね。各々環境が異なるでしょうから。戸建と違って動きが遅くなるでしょうね、集合住宅は。

    >>842
    楽観的かもしれないですが、地震でここのマンションを壊さなければならない状況になったとしたら、周囲の住宅は目も当てられない大壊滅状況なのではないでしょうか。

  4. 844 匿名さん

    50年後、70年後がどうのこうのって言うならば、そもそもマンションは購入せず、一生賃貸がよろしいのではないでしょうかね。所有権だろうが定期借地だろうが、同じ要素を含んでいるんだから。

  5. 845 検討中の奥さま

    要は、70年分の賃料(の大部分)を一括前払いする制度でしょう。途中で建て替えとか必要になっても所有権とは異なり無理だし、前払いしたお金が戻ってくるわけでもない。自分のものではないのに、リスクだけは寄せられている。その分だけ安くなっているのであれば、買いではあるが。。。

  6. 846 匿名さん

    >>845
    前払いしたお金は一部戻ってきます。
    一応、70年を分母とした残年権利分

  7. 847 匿名さん

    建物修繕費と管理費がかかって、結局大幅持ち出し。

    >>843
    周囲の住宅が残って、このマンションが壊れる可能性もある。

  8. 848 匿名さん

    抽選住戸と言われ、他の部屋に移されるわけでもなく…ただ抽選待ちの方って、抽選に通らずに最初から落とされる組なのでは?
    この物件はプランもオーダーメイドですし、抽選前に相当打合せを重ねているはずですもんね。。。

  9. 849 匿名さん

    >>848
    それ言っちゃダメ!!

  10. 850 購入検討中さん

    うわ、それってどうなの?
    そういう考えって当たり前なの?

  11. 851 検討中の奥さま

    >846

    本当ですか?契約書、要確認ですね。

  12. 852 匿名さん

    >>848
    抽選にはずれたという名目の門前払い。残念でした。
    人気で抽選なんて言っても、実情はそういうこと。

  13. 853 848

    いえいえ、ですから、ただ待つだけでなく、抽選でない住戸を営業さんに問合せて、抽選にならないように努力することも大事だという事です。

    どうしてもこの物件に暮らしたいのなら。
    何もせずに、抽選結果を聞いてそのあと動き出しても、第2期なら先着みたいなものですよ。
    まぁ、皆さんの話だと倍率が既にスゴイらしいので、それが本当なら、第2期なんてないはずですが…

    同じ金額で売りに出すんですから、オーダーメイドしてくれたり、キャッシュという何者にも負けない方々を優先するのは、当たり前の話だと思いますよ。
    別にこの物件に限らず。

  14. 854 匿名さん

    倍率が高いのは、南東、南、東の部屋で、西は、ガラガラのようです。だから、第一期完売と、盛り上げて、売れない西を第二期で売るという、いつものノムさんの営業手法です。

  15. 855 匿名さん

    久しぶりにみると盛り上がってますね。そろそろ申し込みもクライマックスといったタイミングでしょうか。

  16. 856 匿名さん

    しかも第一期申込登録完売だから。本当に売れたわけではない。
    おかしな表現がまかり通る業界。でもこれを見て焦る人いるん
    だろう。

  17. 857 匿名さん

    正式な申し込みは150を超えたというが、83戸の数からすると、そんなに高い倍率とは思えない。

  18. 858 匿名さん

    この立地はあと10年は出ないだろうからみんな飛び付くよな。

  19. 859 匿名さん

    >>858
    飛びつくような物件なら、ティッシュ配んないよ。
    これだけ立地がいいのに、この状況ってことはやっぱりどこかが
    悪いんじゃない。

  20. 860 匿名さん

    同時期分譲の自由が丘と比べると割安さが際立つよ。

  21. 861 匿名さん

    別の板で、今日付けのこんな書き込み発見。

    >>野村は細かい、意味のない施工に時間をかけて、余分な事をやりすぎる為、最後にその負担がお客様にくる。
    >>今は、企業の規模に甘えているが、指揮者が馬鹿なため、品質もだらしなく、くだらない事に時間ばかりかけている、馬鹿な>>現場が多い

  22. 862 匿名さん

    >>861
    それ野村を三井や三菱にしても成り立つと思うよ。

  23. 863 匿名さん

    白金台は高級スーパー、本屋、喫茶店がないし、駅まで3分でも駅の入り口からホームまで非常に遠い。周辺にマンションはたくさんあるし、定借にしてまで買う必要なしと考え我が家は撤退します。
    でも、車なら目黒のアトレ、広尾のナショナル、明治屋が使えるから便利な場所ですね。

  24. 864 匿名さん

    >>861
    他でもなく、この指摘は野村限定。なるほどプラウドは玄関立派、
    居室軽視。

  25. 865 匿名さん

    >>863
    確かに高級スーパーを普段使いするには不便です。しかも定借。
    車でナショナルや明治屋で日常買い物する方は、屋外機械式駐車場に自分の車置かない
    でしょう。

  26. 866 匿名さん

    駐車場駐車場言ってるけど、白金台パークマンションも平置きの外。芝白金台もそう。
    ガラ空きのマンションかな?違うよね。普通に超高級外車置いてるよね。
    それとも現地行ったことないのかな。

  27. 867 匿名さん

    定借買う人こんないるんですね!
    だいぶ前の定借ブームならわかりますが

  28. 868 匿名さん

    「定借、リスク」でググればいっぱいありますよ。

  29. 869 匿名さん

    「マンション 購入 リスク」でググってもいっぱいありますね。

  30. 870 匿名さん

    >>866
    おっしゃる通り、すべて平置きですね。
    では、地下二段の屋外機械式駐車場のマンションありますか?
    そしてこれらの建物の築年数ご存知ですか?
    このプラウドはこれから建つのに、今時ゲリラ豪雨がこわくて
    あの某社の現場でも絶対に作らない屋外地下機械式駐車場のこ
    とですよ。

  31. 871 匿名さん

    芝白金台は機械式だよ。本物件と同じ。

  32. 872 匿名さん

    こっちは地下二段の計三段。あちらは地上二段。
    同じじゃないよ。現地をよく見て下さいよ。

  33. 873 周辺住民さん

    同じですよ。

  34. 874 物件比較中さん

    >>857
    意外と人気ないんですね。定借で敬遠?もしくは価格?

  35. 875 匿名さん

    買える人が限られた価格帯ではあるよね。

  36. 878 匿名さん

    要望書〆切した物件なのに、随分と活気があるますね。
    第2期でどの程度の物件がでるかで、人気の有無が分かるからなんだか楽しみです。
    150もの要望書がでている事が本当なら第1期で落選組を振って振って完売目標ですかね?

  37. 879 匿名さん

    素朴な質問ですが、定期借地は駄目、所有権がいい方々、70年経った時に建物価値はゼロ、敷地権が残り、その僅かな価値のものを次の世代に継承したいんですかね。
    戸建てなら、100%の土地所有権が手元に残るけど、所詮敷地権なのでは?
    建て替えらると言っても、またお金は掛かる。

  38. 880 匿名さん

    確か建て替えには最低でも過半数以上の同意は必要だよね。
    反対した人に買取請求権があるにしても敷地権割合分のお金をもらっておしまい。

  39. 881 匿名さん

    マンションの良さは、建て替えに様々な特典がつくことです。容積率の緩和なんて、普通に考えればタダで金あげてるようなもんだよ。

    定借では、建て替えメリットは受けられません。

  40. 882 匿名さん

    >>881
    少なくともこの辺りの立地で容積率緩和なんてこれ以上無理でしょ。
    70年後にはわかりませんが

  41. 883 匿名さん

    素朴な疑問で、なぜ所有権も定借もあまり変わらないと考えるのかがよく分かりません。
    まず都心の良い場所だとマンションの建物と土地の割合は4:6位ではないかと思います。定借だと最後に0になって更地にする費用まで負担するわけですよね。建物の費用だけで建て替えられれば都心ではメリット大きいと思うのですが違いますか?
    次にある程度年数が経つと売るのに相当苦労すると思います。銀行のローンも付かないでしょう。ずっと住むことを前提にしている様ですが70年のうちに何があるか分かりませんよね。換金性の低い資産です。
    仮にインフレで土地が上がっても定借マンションの価値はそんなに上がらないでしょうね。インフレヘッジにもなりませんね。
    先の話ですが、70年の期限の頃、70歳位で定借マンションだと大変ですよ。他に家がないとどうするんでしょう?年寄りだと賃貸嫌がられる事が多いですよ。自分は関係ないと言うかもしれませんが子供や孫がそうなるかもしれません。
    等々、不安ばかり出てくるのですが間違っていますか?

  42. 884 匿名さん

    正解ですよ。
    ですから、何度も話があがっていますが、こちらの物件は本人達だけの事を考えれば良い方々が購入する物件ですよ。
    意外とその条件に当てはまる層に人気があるのでしょう。

  43. 885 匿名さん

    子供いない夫婦なんて結構いるもんですよ。

  44. 886 匿名さん

    だからこの物件を購入する正しい層とひては、小梨夫婦か老夫婦で20年後に子供達が売却する層です。

  45. 887 匿名さん

    >883
    定借にそこまで不安を持つ人がこのスレにいる事自体が間違ってる。

  46. 888 匿名さん

    20年後の定借なんて流動性ないよ。
    ここは永住というか終活としてはいんじゃないですか?
    後先考えず余生楽しんで下さい。

  47. 889 匿名さん

    >883
    建て替え出来ることがメリットって言うけど、まず解体費は所有権でもかかるでしょ。
    低層住宅地の容積緩和メリットはまずない。逆に厳しくなるかも。
    建て替え費用は自己負担、建て替え合意が出来たとしても。出来なくてズルズル行くマンションの方が多い。
    比較対象が本物件と同立地の所有権が買えるんだったらそれはその方がいいに決まってる。
    でも、流行りのタワーマンションみたいな世帯数が多い物件との比較しているんだったら所有権でも70年後は定期借地権と同程度換金性は低く、建物価値ゼロ、敷地権持分も小さ過ぎて子孫に残せたとは言えない。
    結論、戸建てを一等地に建てるくらいの資金力が無いなら所有権だろうが定借だろうが低レベルな議論。

  48. 890 匿名さん

    >889さん
    論理が破綻してますよ。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド白金台三丁目 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸