千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-12 15:01:03
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

荒らしは書き込み禁止です。

前スレ
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

【情報の追加と修正しました 2013.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 09:11:40

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part4

  1. 901 周辺住民さん

    かなり限定されるけど、千葉だったら総武線の各駅から徒歩3分以内、埋立地で無いところの新築マンションがよい街では最強でしょ。
    プラウド船橋もいいけど、新しいマンションの方が住みやすいし。
    駅近だと構造や仕様も十分だと思う。
    価格は高いけどね。

    どこからどこまでの範囲が東京なのかをテレビで観たけど、総武線の端から端までが東京っていうくくりが利便性や住みやすさで一番自然だって言ってた。

  2. 902 匿名さん

    千葉市の人はやたら「都会」や「大きい街」にこだわり、都会アピールが激しいですね。

  3. 903 匿名さん

    >>901

    マンションでなくて街を選ぶんだけれど

  4. 904 物件比較中さん

    部屋が広くても駅から遠いとかマンションの周りに何もないところや交通が不便なところは住みたくないんじゃないの?
    千葉に住んでる人は都内へ通勤通学してる人も多いから都内に出るまでの時間や乗換回数も気になるだろうし。

  5. 905 匿名さん

    >899
    自分の街になければと言うが、自転車で行けるのに?
    たとえば豊洲や浅草なんかに住んでいれば、自転車で坂もなく広い道を行けば東京駅までそう遠くない。
    だけど別の街扱い。

    海浜幕張なんて何キロの範囲を自分の街というの?
    とても歩いていけない距離を自分の街というのが不思議。
    稲毛区と言っても山王とか同じ扱いにできるとは思えないし、稲毛海岸はいろいろあるイメージ。

    そもそも千葉市はやたら面積広いから見つけようと思えば良い街はたくさんある。

  6. 906 土地勘無しさん

    中央区の春日辺りは千葉市の中でもダントツで高級住宅街だよね。
    エクセレントシティ西千葉春日も竣工前に速攻で完売してる。
    高かったけど。
    隣のプレミアムレジデンスも竣工前だけど間もなく完売するね。

  7. 907 匿名さん

    そう。千葉でも東京寄りの市の住人は知りもしないで千葉市をうましかしている。
    自分は言っておくけど東京出身だからね。
    大学を千葉大にきて、千葉を知った。
    千葉市は良い街だよ。

  8. 908 匿名さん

    本当に東京出身なら、わざわざ東京出身なんて言わないでしょうに。
    そんなに焦ってムキにならなくても良いと思います。
    あと、都会アピールは恥ずかしいのでやめてくださいな。

  9. 909 土地勘無しさん

    東京感を出したいなら山手線の内側で三代以上持ち家で住んでないと…

  10. 910 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 911 匿名

    飽きないね⬆︎

  13. 912 匿名さん

    >>909
    自分はそうだよ(^^♪
    6代までは遡れる

  14. 913 匿名さん
  15. 914 匿名さん

    結局のところ新船橋が1番ということで。

  16. 915 匿名さん

    マンションの基本条件は「駅近」である事。その前提を押さえた上で、次に「幾らまで出せるか」で選択肢が決まる。

    80平米4000万円以上は出せない人には新船橋かな。
    80平米5000万円まで出せる人ならJR津田沼奏。
    80平米6000万円またはそれ以上出せる人には市川、本八幡まで選択肢に入れる事が出来る。

  17. 916 匿名さん

    東京に近いというだけで地価が高いだけで
    市川本八幡はちっとも良い街ではないと思うのは俺だけ?

  18. 917 匿名さん

    >916

    マンションを買う人のほとんどがあなたのような方ばかりならば、市川や本八幡のマンション価格が下がるのにね。

    でも実際は、市川や本八幡の住みたい人のほうが多い。だから市川や本八幡は高い。世の中はわりと単純です。

  19. 918 匿名さん

    当たり前だけど、地価はその土地に対する一般的な価値評価。
    東京には多くの企業や学校、商業施設や文化的な施設があるから、一般的にはそこへの利便性が地価に大きく影響する。
    そんなもん関係無いし興味もない人にとっては東京に近いだけで無駄に高い場所ということにもなる。

  20. 919 匿名さん

    地価が高いと言うことは、住んでる物件が高いということで
    お金が基準になっている。
    東京近郊では、都心へ出るのに便利なところに人が集まり、
    物件価格が高いのは当然。
    しかし、総武線沿線のごみごみしたところに住みたいかと
    いうと考えてしまう。

  21. 920 匿名さん

    そうだね、同感。若い時初めて総武線に乗って市川で降りたときのカルチャーショック。
    あれは今思い出しても総武線嫌いの原点になった。

  22. 921 匿名さん

    私の場合、唯一縁があった市川が真間の邸宅街だったので、とても素敵なイメージでした。

    その後JR市川駅で降りた時には別の市に来たような気がしました。

  23. 922 匿名さん

    市川や本八幡駅近に住む事が出来る年収の人なら、通勤や利便性重視の人なら市川や本八幡に住めば良いし、田舎暮らしが良ければ新船橋や千葉NTに住めば良い。

  24. 923 匿名

    千葉ニュー最強伝説☆

  25. 924 匿名さん

    http://toyokeizai.net/articles/-/14355
    ガチですね、二年連続らしいじゃん。
    今年はわからないけど。

  26. 925 不動産業者さん

    田舎の新興住宅地が都会ぶって一生懸命なのは痛々しい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  28. 926 匿名さん

    真間の邸宅街は消滅状態。もちろん菅野も同様。
    かつてのお屋敷は皆切り売り。跡地に30坪程の安っぽい建て売りが密集している。
    新たに邸宅を建てるような富裕層は全く入ってこない。
    それが今の市川です。

  29. 927 匿名さん

    都内に買えない人が市川や本八幡を買って
    市川や本八幡を買えない人が新船橋や千葉ニューを買ってるんだと思う。

  30. 928 不動産業者さん

    そう思う。
    船橋~千葉になるとそこがいいんだろうね。
    結局は総武線沿線で駅近いエリアが一番人気なんじゃない?

    新興住宅地は無いわ。

  31. 929 匿名さん

    ゴミゴミしていない綺麗な津田沼南口奏の杜が総武線では今一番人気。しかしそれなりに高い。市川、本八幡では始発も無いしね。

  32. 930 物件比較中さん

    奏の杜は立地がいいけど団地感の強さと子供が多くてうるさそう。
    大規模すぎるのも後々めんどくさそうだから検討対象じゃない。
    団地感が強いマンションに住む人達って服はユニクロバッグはヴィトンみたいな
    合わせ方を平気でやるからとても貧乏くさいんだよね。
    中古でも駅前とかで子供連れの少なそうなマンションがいいなぁ。
    団地感が強いマンションも嫌だなぁ。

  33. 931 匿名さん

    子供達が少ないなんて地域、数年数十年経てば年寄りばかりになって商業施設もその年代に合わせた店舗ばかりになってしまいますよ。
    最悪はその地域から撤退し、買い物するのに遠出する事も。過疎化が見えてる街は避けたいところ。ある程度全年齢がバランスよく居て、活性化してる地域でないと不安ではないですか?

  34. 932 匿名さん

    奏の杜=大規模過ぎる
    小規模マンションもありますが。
    マンションを語るスレではないでしょ。

    結局その地域のマンションで比較する奴が出てくるからおかしくなる。

  35. 933 匿名さん

    ほぼよい街は地価に比例すると思っていいんじゃないかな?
    個人的な好みや事情が反映されたら、通勤が車でいいから広くて大型ショッピングセンターくらいしかない
    田舎が一番いいってのも、ありだし、その人にとってはという意味で正解になるだけで、話が進まない。

  36. 934 匿名さん

    だから、このスレは存在できないのよ。
    個人個人にとって良いと思う点が違うんだから、万人受けするところなんてないよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 935 匿名さん

    やはり子供のいるファミリーに人気の場所は良い街ですね。安全、綺麗、便利な場所ですから。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼II
  39. 936 匿名さん

    奏の杜は船橋市だったらなあ…習志野市というのがどうも。
    早速学区でゴタゴタしてるし。

  40. 937 匿名さん

    >923
    >千葉ニュー最強伝説☆

    ↓なるほど。裏山~
    ジョイフル本田千葉ニュータウン店  宝くじ売場
    toto BIG
    第678回 ※特別回のため、1等10億2円 当選者あり

  41. 938 匿名

    それは最強だな!

  42. 939 匿名さん

    船橋も学区でごたごたすること多いよ。

  43. 940 匿名さん

    >937
    >1等10億2円 当選

    ジョイフル本田千葉ニュータウン店、宝くじ売場は買う人が多くて、
    3億円とか1億円とか当たった人が大勢いて夢がありますね。

  44. 941 土地勘無しさん

    千葉の人ってギャンブル好きだね
    将来設計どうしてんだろ?
    借金で人生終わってそう…

  45. 942 匿名さん

    千葉ニュータウンはこのスレには関係ないね。

  46. 944 匿名さん

    当たってるww

  47. 945 匿名さん

    確かに関連スレ見るとそうだね。
    ほんの一部なんだろうけど。
    中でもひどいのはCNTだな。

  48. 946 匿名さん

    千葉ニュータウンなんて、普通の環境の人は住めないかね。
    特殊な人が住んでるんだろう。
    よくもまあ、あんな都内から遠いとこに住むなって思う。北総線はゴミだしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 947 匿名

    そうなの?他県から来たけどニュータウン最高だよ。

  51. 948 匿名さん

    >946
    うん。
    北総線はゴミ。
    本数少ないうえに2.5倍料金。
    毎日通勤するのに特急って。

  52. 949 匿名さん

    皆さんのCNTに対するご不満は理解できます。
    でも世の中少しずつ変化しておりまして、いつまでも
    昔の価値観でしか評価できない方々は時代遅れかと存じます。
    千葉ニューは住みやすいですよ。これ實感ですので悪しからず。

  53. 950 匿名さん

    千葉ニュータウンは東洋経済からお墨付きを貰った素晴らしい街
    これを否定するのは東洋経済を否定するようなもの
    経済誌なんか読んだことも無いレベルの人なら仕方がない

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸