結論!
近場におすすめできるような公園は無いってことで。
ていうか私、近くに住んでるけど、みんなが求めてるような公園はホントにないから。
公園の話題はもう終わりにしない?
ここは子育て論する場所じゃないし。
公式サイトを見ると間取りが公開されてますね。
Dタイプは70㎡とコンパクトですが、リビングは可動式扉で
広くも出来るし閉じて一部屋にもなる使い勝手の良いものになってますね。
クローゼットが二方向から入れるようになってますが、
こういうタイプは衣類と掃除機なんかをしまう時に良いんでしょうか。
中部屋が多いマンションなので他の間取りも気になります。
江戸川の河川敷ってBBQしても大丈夫なのですか?
たまにされている方をお見かけするのですが、基本河川敷は出来ないように聞いていたのですが。
何か正式な手続きを取る方法があるのですか?
この辺りはBBQができるところが少ないので、気になっております。
江戸川河川敷はバーベキュー禁止ですよ。大きなイベントで団体で許可を取れば別ですが。
市川の江戸川河川敷にバーベキュー施設があるので、そこならいいですね。
松戸なら有名なのは21世紀の森です。
21世紀の森のバーベキュー場、使ったことがあります。
広々としていていいですよね~。
水元公園って葛飾のですよね?
金町の北側っていう感じの場所ですので、確かに車だったらいいかもしれませんね。
一度ボートのイベントで行ったことはあったのですが、
バーベキューができるとは知りませんでした。
意外とBBQができる場所があるのですね。
21世紀の森はいつも通りかかるたびにいいな~なんて思っていたので、
今度やってみようかな!?
HPを調べてみたら、結構レンタル品もあるので良いですね。
松戸は調べてみると、果樹園も多いみたいですね。
意外でした。
果物狩りができるところも多いようです。
それなりに近い場所にバーベキュースポットがあると便利ですね。
いろいろな環境がそろっていると使いやすそうです。
アウトドア系の施設は少ないかもしれないですが、ほかに商業施設があるのは
休日の買い物など、楽しくなりそうって思います。
49さん
三郷公園のBBQいいのですが、駐車場代が結構ばかにならないんですよね。
1時間200円で30分ごとにその後は100円かかります。BBQへ行くと大体長い間行くことに
なるので駐車場代だけで結構な金額になってしまいます。
松戸ではなし狩りがお勧めですよ。大体8月の中旬から10月頃までできます。
物件情報が欲しいところですが周りの環境などの情報なども実際に購入を考えている
人にとっては、良い情報なのではないかなと思います。
なにせ安い買い物ではないので、物件仕様も重要ですが半分は子供がいるのなら
学校が近くにあるかや遊ぶ場所など公園や自然があるかなども結構
我が家は重要視しています。
都会の物件ではバーベキューが出来ないところも多いのを考えると
物件環境は、悪くはないと思います。
BBQって毎日するものではないでしょ?
毎週もしないでしょ。
毎月は・・・稀にする人もいるのかな。
実際に購入考えてたらもっと他の気になる事がたくさんあるんじゃないの?って思う。
なんか、お気楽な人たちばっかりが住むのかなぁーって思った。
前の書き込み見る限り、ここは近くに子供を遊ばせるような(きちんとした遊具が揃った)公園は無いんでしょ?
そしたら、どんなにBBQ環境が最適だったとしても、子持ちにはどうなのかなぁ。。。
小学校なら近くにあるけどね。
目の前の坂川沿いに行けばあるから通学もしやすそうだし。
ここは、いいと思いますよ。(東側は伊勢丹駐車場待ちの車の列が、家の前・下に並びますが)
確かに公園は近くにありませんが、小学校は近いです。(中学は、公立は松戸中央公園の先になりますが、私立ですと駅が
近い)
私のマンションは、平均42~45歳ぐらいで子供は30人くらい住んでいます。(約100所帯で)
イメージ的には、夫婦共働きでご主人は千代田線沿線勤務(19時過ぎには帰宅される方が多いです。)
松戸はおしゃれ感はないですが、落ち着いた街ですので(この辺は寺町)リタイアされた方も多いです。
子育て世代は、小児科専門医が目の前にあるのがいいと思います。
お祭りも盛んで、目の前をおみこしが通りますし、夏は灯篭流しそして花火。
買い物も、日用品はヨーカドー・ダイエーなんといっても伊勢丹前。
すこし高そうですが・・・各世代がそれぞれ合うと思います。
小学校は割と近いのですよね・・・
この辺りのお子さんはどこで普段は遊ばれているのでしょうか?
学校で放課後遊べるような取り組みがあればいいのでしょう毛れd、検索した限り出てこなくて
通塾にはかなり良い立地なんですけれどね
小学校以降ならいいのですがそれまではどうなんだろう?こどもはどう過ごすんだろう?って思います
BBQの話題が出ていますね
うちも月1くらいでするので近いのは嬉しいです
される方はこれくらいの頻度でされますよね
小学校は相模台小学校になるんでしょうか。
ここは公立でも人気のある学校ですよね。
公立ではなく、私立中学に進学する生徒が半数らしいです。
なので、松戸第一中学校より、電車通学を考えて、
駅近のこの物件は良いですね。
遊具がなくても広々とした場所があるだけで子供たちには嬉しいことじゃないですか?
土手ではボール遊びなどもできるでしょうから友達とのびのび遊んでほしいですね。
公式サイトのライフインフォメーションを見るとなかなか良い環境のようですね。
戸城が丘歴史公園てどんなところですか?
歴史的建造物などがあるのでしょうか?
坂川も風情のある川ですね。
子どもを遊ばせるにはちょっと心配ですが、水はきれいですか?
川の水は間違って飲んじゃったら困るから、小さい子は気を付けた方がいいかも。
近くの浄水場で発ガン物質検出の騒ぎがあったような、去年だったかな。
川は魚がいたりして一見キレイな所もあるけど、小便する人もいるからな~。
戸定邸(戸定が丘歴史公園内)は国の重要文化財に指定されてます。
とってもいいところですよ。
坂川は放射能の数値が高かったんじゃなかったかな?
何年か前、まだ汚かった頃はは死体が発見されたこともありました。
間取りが出たようですよ~。
Gタイプまであるということは結構パターンが豊富なのでしょうか。他も気になります。
3LDKの方は平米数少ないですがクローゼット2つあるので家族分の衣類はなんとか入りそう。
リビングの扉が可動式なのも悪くないです。
北側の部屋は柱があったりして5畳6畳あっても狭く感じてしまいそうかなと。
うちとしては価格帯次第でといったところです。
>69
あるみたいですよ
↓の設備・構造の欄に書いています
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00087146/layout/01000...
ついでに隣の浴室の条件も見たわけですが
このサイズは人によって意見分かれるでしょうか
ウォークインは十分広いみたいですね
浴室サイズは1418なのでごく標準的なサイズでは?
ただ4LDKのところだともっと広い浴槽を採用しているところもありますよね
間取りサイズは豊富なのはうれしいです
1フロアあたりの戸数も多くなるということでしょうか?
1フロアあたり7戸のようですよ。
まぁ普通と言ったら普通かな。
EVが真ん中にあるならばあまり自分の家の前の共用通路を通る人はいないと思います。
どのあたりにできるのでしょう。
HPだけからだとうかがい知れませんね。
エレベータの前だと、人通りが気になるかもしれないですね。
一番端の角住戸が魅力的かなって、思うのですが、お値段が高いですよね。きっと。
部屋も広めだし、いいなって思う部分が多くあります。
64さん
戸城が丘歴史公園は特に遊具などがあるわけではないので、子供が遊ぶといった
イメージはないですがお散歩コースにはすごくいいと思います。
新緑の時期が一番お勧めですよ。大人向けの公園かもしれませんね。
子供を遊ばせるなら松戸中央公園がお勧めかな。数年前まではプールなども
あったのですが、震災をきっかけに閉館してしまった様です
松戸駅から見た場合、こちらの立地は伊勢丹も通り過ぎたポイントにありますから人が一気に減って静かそうな印象を持ちます。住まいとしては絶妙とでもいいましょうか。
それでいて駅から遠過ぎない。
何だかグルメ評価のようなコメントになってしまいましたが、実に良い立地だということです。
今のところ公式ホームページより、Yahoo!不動産の方が間取りが見やすいですし情報が詳しいですね。
総戸数は93戸ですが、旧地権者向け住戸も11戸入るようです。
旧地権者さん向けの住戸は高層に集中しているものですか?
割合としては結構多いように思えますが管理組合に何か影響が出たりするのでしょうか?
旧地権者さんが高層階に集中してるとは限りません。
持っていた土地の価格やお財布事情にもよりますし、旧地権者さんがご高齢なら低層階を好むかもしれません。
ただ旧地権者さんが多いマンションはいろいろなトラブルが起こる可能性が高くなることは確かです。
地権者さんも賃貸に出そうと思われている方だと低層の方もいらっしゃるようですし、
実際にモデルルームで聞いてみるのが一番かと思われます。
議決権に関係するほどの区分所有ではないですが
多く割合を占められるのはきにかかるところです。。
地権者さんのお部屋はかなり良環境なケースが多いですからねー
このお部屋の割合が多いと一般検討者の住める良環境が必然的に減るわけで
私としてはこれは困りもだなーと
賃貸に出して頂いているのならそこを選択する手もあるのですけどね
分譲・賃貸にこだわらなければの話ですけど
ネット上ではまだモデルルーム見られないんですねえ。残念。
間取りも2タイプだけなんですね。見られるの。
Dタイプはマルチクローゼットがなかなか良いと思います。ドアが2つで部屋からと廊下からと出入りできる点とか。
Gタイプのリビングダイニングは洋室を開放するととても広々して、バルコニーのある2面採光でとても明るくなりそうで良いですね。
サンケイビルのHPに内容的なことがほんのさわり程度、載っていました。
http://www.sankeibldg.co.jp/files/news/20140130lefondmatsudo.pdf
リンク先のプレリリースを読ませていただきました。
設備はディスポーザー、食洗機などの先進設備が完備されているようですし、
防災面、エコロジー対策も今時のマンションらしく整えられていますね。
それから、ルフォンの意味を初めて知りましたが、本質と言う意味だったんですね。。。
マンションから駅まで行く間には、
昼間からやっている、ピンサロとデリヘル案内所&ラブホテル。
夜な夜な大量に現れるキャバクラのキャッチ。
ついでに、小学校からしょっちゅう来る不審者メール。
昨日4日(火)午後4時15分、野菊の団地付近のエレベーター前で、女子児童に声をかけ、露出不審者発生。
1月30日はナイフ持った男に女の子が追いかけ回されたらしいし。
これで、子育てを安心して出来るの?
確かにそれでは松戸もダメだし、柏もダメになるよね。
子育てには最高とは言わないけれど、悪くはない環境だと思う。
公園がないくらいかな。
あとは地震が心配なのと、今はやりの太陽光とかあればよかったかな。
そしたらその分高くなるか~
子育てに良いエリアかわからないけど、
松戸駅周辺でも西口より東口の方が良いですよね。
中央公園や学校も密集してるし。
でも、新築はなさそう~。
ウチは子供ナシ(今後もその予定)なので、
このマンションは良いかなぁと思っています。
伊勢丹より、ヨーカドーやダイエーの方が行くと思うけど。
ピンク系はどのターミナル駅でもありますが、松戸って不思議と目立ちますよね。
実際に数が多いのか、それとも目抜き通りに店を構えているからなのか。
でも東口の市役所周辺よりはずっと良いと思いますけどねえ。
マンション前は車通りは激しく歩道が特に狭いので、ちょっと気を付けたいところ。
すぐ近くに老舗の店が数軒あって、実際に頻繁に利用するかは別として、雰囲気は悪くない。
伊勢丹近くにある八百屋さんは安いけど、開店は昼ごろ。
ちなみに安くて開店が遅い理由は市場で余った野菜を仕入れてくるから。品質はまあ普通。
あと、すぐ近くにローソン100はある。
塾がたくさんあるから、私立受験のため小学校から塾通いしてる。
あと、学区外からの生徒が多いから下校時刻になると校門前に保護者の車が多々。
中央公園はちょっとした遊具があって、結構小さい子が遊んでるし、保育園児の散歩コースになっている。
西口はダイエー前の公園?おじいさんたちが集まってるよね。
ピンク系がそんなにあるのか。長年住んでるけど、看板見ないから気付かなかった。
それに関しては個人差あるだろうけど、快速でも他の街の方がもっと多いと思う。
常磐緩行沿線ならもっと少ないだろうから、
立地で選ぶか、環境か、だね。
子供がいても将来のことを考えたら、やはり駅近は便利なんじゃないかな。
>西口はダイエー前の公園?おじいさんたちが集まってるよね。
あぁ賭将棋やってるんだわ。
>快速でも他の街の方がもっと多いと思う。
他って、柏と北千住だけだろ?
街の規模が違いすぎる。
松戸程度の街なのにピンクが多すぎ。
柏も北千住もピンク系があるが街が大規模だからあっても仕方がない。
松戸は街の規模がさほどでないのにピンク系があるから子育てには向いていないということだね。
五十歩百歩じゃないかなあ?いや、まだ流山おおたかの森にすべきってならわかるけど。
本当に子育て世代が松戸から消えてもいいと思うの?
>なるほど。それでどこに引っ越したの?
>引っ越し先の公立校はどこなんでしょ?
お前には教えてあげないw
そう言えば相模台小学校って、学級がいきなりひとクラス減ったよね。
なんでそんなに一気に子供が減ったのかな?
「匿名さん」と「匿名さん」の言い争いみたいなのは・・・。
相模台小の1クラス減ったのは特に理由もなく、単にその学年の児童数が少ないのでは。
ちなみに今日、入学説明会がありまして、たくさんの保護者が来ていました。
ここの教員はレベル高いらしいです。
学校に限らず、駅前は小じんまりしつつも何でも揃ってるから住みやすいと思うけどなぁ。
駐車場、この付近で9000円はないですよねー。
マンションでも20000円近くはするのに。
東京駅乗り入れは通勤快速並みの本数なのかな。
まー、どっちでもいいけど、松戸駅まで徒歩圏内のこの立地条件はかなり良いですよね。
ウチは子なし夫婦だけど、子育て世代とか、シングルとか、あまり気になりませんが。
松戸は子育てしやすいと思いますよ。自治体の福祉も充実してるし。
あれかな?騒音とか気にしてるのかな。
遮音とかの構造よく見ておかないと。
まあ、正直、両どなりと上階はお子様あり家族に来て欲しくないね。個人的には。
だから敢えて繁華街物件を探してるよ。ちょっとでもファミリー割合が低ければ、隣になる確率も下がるからね。
可愛いウチの子のすること、誰もが目を細めて見守ってくれて当然、文句を言う人はワタシたち幸せ家族を羨んでいるのよ、てな隣人はイヤだからね。
匿名掲示板だから言えることだけど。できれば空気読んで、駅から15分以上の物件へ行ってほしいね。
前が川というのはとてもいい。きれいでもないけれど、どぶ川というほどでもないから。
ただ、ここは駅は違いけれど、子育てに最適とも思わない。
駅からまあまあ近い距離で環境が子育てにもっと向くところはなくはない。
たとえば、流山や金町。
でも、便利だし、学校も近いから、子育て世代もどんなにネガしても買う人は買うからほとんど
意味がないのはほかのスレでさんざん証明されているよ。
子育てには確かに子供の徒歩圏での小さい公園もないので小さい子のいる世帯には・・・かも。
でも子育ての時期っていってもそんなの気になるのはほんの何年かだけでは?
子供の成長と通学等も考えれば今後の長い居住において立地的には結構いい選択になると個人的には思います。
まあその何年かのみを重視するならば北総線沿線とか郊外の一戸建ての選択をしたほうがいいのではないでしょうか?
どちらに住むにしても公の板で見ず知らずの相手に『お前』とか攻撃的な議論を仕掛けてくるような民度の低い人とは同じ建物には住みたくないですね。
HPだけみると川沿いで素敵なマンションというイメージですが、実際、足を運んだらギャップが大きいですね。
人によって感じ方は違うとは思いますが、どぶ川と言われても仕方が無いレベルで、あれだったら逆に近くにないほうが良いと思ってしまいました。
それに、最近知ったんですけど、放射能汚染が検出されてるんですね。
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2238.html
1年も前の話だから改善されてたとしても、あの川の状況を実際にみたら、さもありなんと思ってしまいました。
子供のいる世帯から騒音被害を被りたくないなら、
最上階の角部屋に住めばリスクが軽減されるんじゃない?
隣り・下より、上階が一番聞こえるしね。
その被害でまた引っ越すことになるなら、
最初から高い買い物しても損しないかなぁと思うわ。
音立てるのは何も子供だけとは限らないけど。
無神経な大人も多いから、一概に子供のいる世帯だけを非難できない。
子供がいてもちゃんとしてるご家族も多いし。
子供はいずれ成長するから継続性がないけど、
大人のカカト落としの足音なんてすごいし、永久に続くからね~。
川はかなりきれいな方みたいですね。
近くに住んでいる知人が何人かいるのですが、
透明度も高く匂いとかもしないと言ってました。
でも、川まで降りられるようになっているので
小さなお子さんがいると水難事故とかがちょっと怖いかもとのこと。