千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン松戸 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 松戸
  7. 松戸駅
  8. ルフォン松戸 ザ・レジデンス
検討中の奥さま [更新日時] 2015-01-07 18:06:49

川沿いにあるルフォン松戸 ザ・レジデンスってどうでしょうか。
南に面していて、日当りも良さそうですね。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆 (地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅徒歩6分
総戸数:93戸
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2013-09-27 13:12:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン松戸 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん 2014/04/10 07:27:00

    伊勢丹どおりにファストファッションでもいいからファッション系、雑貨系、洋菓子系などの店が配置されれば
    伊勢丹にとっても悪くはないでしょうね。
    ダイエーはあれで仕方ないかなあと思うけれど、大きなパチンコ屋がつぶれたから跡地がほかのものになればいいね。
    西口公園はいい場所なのに、ある意味松戸市の怠慢ともいえそう。

  2. 362 匿名さん 2014/04/10 14:26:41

    ラウンドワンは私の地元でもガラの悪い人がたむろっているイメージはありません。
    家族連れや普通の学生が多いですよ。
    西口にできれば、聖徳あたりの学生が西口に流れるきっかけになって良いかもしれません。

  3. 363 匿名さん 2014/04/11 08:39:38

    坂川沿いなのが逆にネックに感じる
    水が汚いし、夏は虫が…
    地震のとき、ここの地盤ってどうなんでしょうね。

  4. 364 匿名さん 2014/04/11 15:56:08

    ラウンドワンは駅前や駅ビルにはいらない。

    ドンキホーテも同様。

    5分くらい離れたあたりで十分。

    にぎやかになれば何でもいいってのは違うと思う。

  5. 365 匿名さん 2014/04/12 05:55:07

    にぎやかになれば何でもいいわけじゃないのはその通りですね。
    松戸駅前にドンキができるとは思えませんが(笑)
    ただ、今のままでいいのかと言われればどうでしょうね?
    手始めに西口と東口の中央公園の大規模整備でもやったらどうでしょうね。
    何も駅近くの人だけでなく、皆さん望むところだと思います。

  6. 366 住まいに詳しい人 2014/04/17 11:13:17

    4件程説明聞きに行き、ここだけ予約時間に遅れること20分、態度も何か高飛車お値段も高飛車?今回は~と断ったのに今日もハガキが。。。5回目?相談会より大分価格下げてるのにね~ ここよりお安い都内の素敵なマンション買いました。

  7. 367 検討中の奥さま 2014/04/19 02:18:31

    ここよりお安い都内の素敵なマンションしりたいです♡

  8. 368 住まいに詳しい人 2014/04/19 08:25:29

    昨年秋頃から快速が止まる駅近くの物件探してましたが足立区荒川区選ぶ位有りましたよ。4月に入って殆ど完売です。有っても北向きとかです。面倒でも見に行くことですね。見るだけと思ったこのマンションにたどり着くまで疲れました。他の人にはどうかわかりませんが駅前で殆どの科のクリニックが入るこのマンションに入居する秋が楽しみです。皆さんにぴったりの物件見つかると良いですね!ここかも

  9. 369 匿名さん 2014/04/19 09:25:49

    快速停車駅なら北千住・南千住・三河島ですね。北千住はとてもいいけれど駅近くはないし、
    三河島だけしかないですね。
    都内で、タワーで、とてもお安いなんてよかったですね~

  10. 370 住まいに詳しい人 2014/04/19 12:49:09

    完売した北千住から5分のマンションもここより安かったけど暗い細い道を行きます。夜1人だとちょっと。。。三河島は駅も、しょぼいしデパートも無いです。しょぼい駅前開発の補助金が出てるので大分安くしたとのこと。。ルフォンは全て揃ってるんだけど。。。他、いいと思って見に行ったら隣がラブホだった~

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 371 匿名さん 2014/04/19 23:26:45

    スレ違いが湧いてきた

  13. 372 匿名さん 2014/04/20 04:31:40

    北千住5分って7分?交通量の多い道路に面したのでしょうか?
    三河島は通勤の便だけ見たらその選択もありでしょうし、それはそれでいいと思いますけれど、
    子育て真っ最中世代はなかなか選べないですよね。
    部屋も向きがあるし、単にどっちが安いとか高いとか一言で言えないし、やっぱりアラシですよね。

  14. 373 匿名さん 2014/04/21 05:33:18

    徒歩6分ならまぁまぁですかね。
    フラットだと歩きやすいでしょうね。
    伊勢丹が間近にあるということは結構、ざわざわしそうですね。
    駅前なので当たり前かもしれませんが。
    伊勢丹が近くても高くて、普段、買い物する施設じゃないです。

  15. 374 匿名さん 2014/04/22 07:38:33

    伊勢丹よりは離れますが、ダイエーや駅の向こう側にはヨーカドーなんかもありますね。
    でもこの辺りは、駅に近い割にざわざわするほど人も多くない気がします。

  16. 375 匿名さん 2014/04/22 09:08:55

    伊勢丹もそんなに混んでいるわけでもありませんし、ざわざわした場所ではありません。
    むしろ適度に離れているので、松戸駅駅傍の猥雑な雰囲気から逃れられるかと。

  17. 376 匿名さん 2014/04/23 11:14:15

    買いものに関しては、駅周辺に揃っていますからね。
    それに自転車利用すればダイエーに行くにもそんなに時間はかかりません。
    買いもの環境は問題はなさそうです。それに通勤なども徒歩6分なら
    負担がない距離ですし雨の日などはバス停留所が近くにあるので
    利用すれば問題はないと思います。あとは価格が安ければいいですが
    物件駐車場が少ないので駐車場が確保できない時は見送ります。

  18. 377 匿名さん 2014/04/23 12:01:05

    伊勢丹側に入り口があったら5分だったのではないかなあ。
    うるさくはないですね。人通りがある程度あるのは伊勢丹までだから、ちょうど外れる感じ。

  19. 378 契約済みさん 2014/04/24 07:49:24

    ダイエーもヨーカドーも徒歩圏内ですよ。
    現地近いのですが、クレーンが見えます。
    まだまだですね〰。

  20. 379 匿名 2014/04/24 11:03:01

    千葉でこの価格はちょっと高いですよね。
    都内でもっと安いとこあります。
    価格交渉できるのでしょうか。

  21. 380 匿名さん 2014/04/24 11:08:54

    373さん
    私も伊勢丹は高いイメージがあったのですが広告とかみているとそこまででも
    ないんですよね。場所なのかな。新宿伊勢丹なんかは高級品ばかり扱っている
    イメージがありますけどね。伊勢丹にキドキドができたせいか、子供連れで気軽に
    入れる飲食店が結構あるのでお子さんがいらっしゃる方はお勧めです。

  22. 381 匿名さん 2014/04/24 13:42:38

    「住宅選びの最強戦略」という週間ダイヤモンド別冊の、高人気が予想される物件にここが選ばれてました。
    千葉で選ばれてるのは3つだけだったかな?(立ち読みだから曖昧)
    やっぱり、すでに人気で売れちゃってるみたいですね。出遅れたか〜

  23. 382 匿名さん 2014/04/24 14:01:05

    同じ松戸市民です。
    駅近フラットだし、設備も良いですね。
    子供が中学生以上なら、ここはオススメ。

  24. 383 匿名さん 2014/04/24 14:20:36

    ここは駅も近いし、東京への通勤にも悪くないので検討していましたが、駐車場が機械式で、しかも戸数の3分の1しかない点がネックとなり断念しました。休日はほとんど車で出かける生活スタイルを変えることは出来そうにないし、マンションのために車を手放すことも考えられないので。でも、この点が問題にならない方には、結構良い物件だと思いますよ。

  25. 384 匿名さん 2014/04/24 14:43:58

    週刊ダイヤモンドは、他の特集のときもタイアップ記事が多い印象なので、話半分で受け止めたほうがいいですよ。

    あの手の特集は、不動産会社にとって重要な広告媒体ですから、当然お金が動いてます。

  26. 385 匿名さん 2014/04/25 00:52:07

    そういうのもあるんだろうけれど、本当に宣伝目的だけなら出る時期が遅すぎるよね。
    だってもう2次も完売で、最終期になってるタイミングだし。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩
  28. 386 匿名さん 2014/04/29 14:51:56

    たしかに。そうかも。そういう記事って基本は話半分みたいな感じで見てはいるけれどね。

    子供が中学生以上ならいいという書き込みを見ましたが
    私も同感です
    小さいお子さんだと遊ぶ場所がこの辺りだと少ないんじゃないかな~と。

    駅にあまりに近いですしね。

  29. 387 匿名さん 2014/04/29 15:14:28

    このあたりだと、どのくらい離れたら小学生にも向くんでしょうか?
    お隣やもっと駅近くにもありますが、近辺のマンションはあまり子供はいないんでしょうかねー。
    ファミリースクエアとか名前がついているみたいですが?

  30. 388 匿名さん 2014/04/29 21:41:31

    小さいお子さんがいらっしゃるなら、線路を挟んだ反対側でしょうね。
    特に中央公園、相模台小周辺は環境が良いです。
    実は国道6号線に近い方が、公園があったり静かな環境だったり、通学も安心ですよ。
    スーパーも充実していますしね。

  31. 389 匿名さん 2014/04/30 00:11:01

    西口、東口そんなに変わらないでしょう。
    伊勢丹前のマンションにも、三井のスカイタワーにも、キッズルームがあるくらいですから。
    ヨーカドーもさして遠くないです。すぐ隣のマンションに住むというなら違うでしょうが。

  32. 390 匿名さん 2014/04/30 08:09:46

    西口にはキッズルーム、東口には公園ということであれば、
    「西も東も変わらない」というのはちょっと乱暴かも知れませんね。
    駅近くの商業地域の雰囲気は西口ですが、住宅環境は東口でしょうね。

  33. 391 匿名さん 2014/04/30 08:19:02

    ここのごく近くには江戸川の土手が続きます。
    土手沿いには樋野口公園、太郎公園、一番近いのは平潟公園、
    駅近くの保育園の子も通うというつつみ公園もあります。西口公園も一応ありますしね。
    そんなに問題ありますかね?

    住環境として東口もよいというのはわかりますが、どっちかといえば小学生がいるなら東口、
    西口側は中学生以上というのには妙な意図を感じてしまいますよ。

  34. 392 匿名さん 2014/04/30 13:25:33

    子供が小さいのは、ほんの数年。住環境を考えるのも大事ですが
    親の通勤も大事。子供も大きくなればなるほど駅に近い方が楽だし安全。

  35. 393 匿名さん 2014/04/30 14:40:20

    中学生以上なら西口っていうのは、松戸市民にとってはわかりやすいですね。

  36. 394 匿名 2014/04/30 22:19:57

    東口の物件スレで真逆のことが言われていたな。
    風俗とかあるし子育て向きな環境じゃないって。

  37. 395 匿名さん 2014/04/30 23:28:48

    風俗や水商売に関しては、客引きは西口が多いけど、東口にも市役所方面を中心に少しあります。
    でも、それを言い出したら松戸には住めません。
    新しくて健全な町を求めるなら、つくばエクスプレス沿線で探した方がいいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 396 匿名さん 2014/05/01 03:30:09

    同感です。
    販売戸数も残りわずかのようですし、ここで終わりのない議論に惑わされるより、自分で実際に街を歩いてみて、安心できると思えば購入を検討すればよいのではないでしょうか。

  40. 397 匿名さん 2014/05/01 07:12:23

    そうですね。西口、東口ではないと思います。仲良くしたほうがずっと得策です。
    問題は松戸自体が今後どうなるかなのだから。
    延伸と外環完成、新駅ビルがルミネ?アトレ2?だかわかりませんが、
    これだけ書くと結構明るいですが、実際そうなったときにどこまで本当に活気づくか
    市政の正念場では。

  41. 398 匿名さん 2014/05/01 10:33:48

    そうですね。金町や柏も再開発が進み、大規模なマンションも建つようです。
    松戸も、今度の市長選の結果如何で区画整理に着手されるはず。
    伊勢丹を維持するためにも松戸の住民を増やしてもらいたいものです。

  42. 399 匿名さん 2014/05/01 11:49:24

    数年前までは、衰退していくんじゃないかとさみしく思ってましたが
    アトレできたし、伊勢丹リニューアルしたし、駅ビル立つし
    活気付いて欲しいですね。

  43. 400 匿名さん 2014/05/01 12:58:12

    松戸惜しいよね。地の利で言えば千葉で、東京に接している貴重な市なのに。
    これからよいほうに変わったらいいですね。

  44. 401 主婦さん 2014/05/02 22:28:35

    又ハガキが。。。6枚目、相談会後高過ぎと思いすぐ断ったのに無駄だな~

  45. 402 匿名さん 2014/05/02 23:59:55

    どの物件でも資料請求しただけでも案内が最終まで続くものですよ。
    買う買わないは別にして、見せてもらった過去の周辺物件の相場に沿った価格だったような

  46. 403 主婦さん 2014/05/03 00:37:53

    で、お買いになったの?

  47. 404 匿名さん 2014/05/03 09:16:20

    http://mansion-madori.com/blog-entry-2563.html

    早く住みたいですね!

  48. 405 匿名さん 2014/05/03 13:03:29

    買ったか買わないかはどちらにしても何か言われそうなので、申し訳ないけれど、やめておきます。
    ただ、見送った物件はあまり後追いしない方が今後にとって吉と考えております。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    ラコント越谷蒲生
  50. 406 匿名さん 2014/05/04 01:50:31

    >>404
    しょせん松戸でも、デパート隣接で南抜けは貴重でしょうねー

  51. 407 匿名さん 2014/05/09 06:27:55

    松戸もこれから頑張らないとというかんじでしょうか。
    ただ柏や金町と違って、駅の辺りの開発は松戸はかなりゆっくり目なんですよね。
    松戸も財政的に厳しいかもしれないですから個人的には頑張ってほしいと思っています。
    若い世帯が流入してくるともっと活気づくでしょう。
    保育園の問題は松戸もあるようですので、待機児童を少なくするように努力をしてほしいものです。

  52. 408 匿名さん 2014/05/09 06:40:42

    そうですね。松戸はポジション的には千葉の中ではいいので、まだまだ現役が長く続く、
    若い世代にも強い売りがありますよね。
    本当に正念場だと思いますよ。子育てに向く公園、道路の整備。保育園もなのかな。
    駅前ももし開発されたらいいですが、そういう話、あるんでしょうかね?

  53. 409 匿名さん 2014/05/10 10:10:06

    松戸は鉄道でいうと東北へ向かう裏街道の途中のようなイメージがあるけど、駅周辺の開発が遅れているのも、今後に期待も出来そう。
    なにか大きなモールなどが駅近くに出来るだけでも違って来ますよね。
    私は松戸がどんな街なのか知りませんけど、特急「ひたち」が一部、停まるんですよね。違いましたかね。

  54. 410 匿名さん 2014/05/11 14:30:00

    スーパーひたちがたまに停まるようです。
    松戸は都内に出るのも楽ですし、駅周辺はそれなりに便利ですよね。
    住んでいたり、職場が無いとわざわざ降りる駅ではないですが
    おかげで駅周辺でもそれほどガヤガヤしていないイメージです。
    個人的には下手に開発されて人が増えるより、今くらいがちょうど良いと思っています。

  55. 411 匿名さん 2014/05/11 14:46:10

    おっしゃる気持ちは分からなくはないですが、人は増えないとだめでしょう。
    シンボル的な駅により集客がある=周辺にも住人が増えるですから。

  56. 412 匿名さん 2014/05/12 01:18:15

    そうですね。松戸はもっと駅周辺に企業招致するべきです。
    また、新松戸、八柱、常盤平、東松戸、秋山あたりの住環境整備に注力すると、
    松戸市全体が魅力的な街として発展していくでしょうね。

  57. 413 匿名さん 2014/05/13 00:10:39

    そういえば、最終期の締め切りすぎましたけど
    完売したのでしょうか?

  58. 414 匿名さん 2014/05/13 11:29:42

    HPだと7戸売れ残っているようですね。

  59. 415 匿名さん 2014/05/13 16:00:13

    公式より各ポータルサイトのほうが情報が新しいとは。。
    公式ページちゃんと更新した方がいいね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    プレディア小岩
  61. 416 契約済みさん 2014/05/17 13:10:03

    公式ホームページ、あと6戸となっています❀❀❀❀❀❀

    間取りで【DとF】が、なくなっていますね。

  62. 417 匿名さん 2014/05/19 05:42:23

    ポータルサイトが7戸、公式が6戸になっていますね。恐らく公式の方が正確(最新)な情報なのでしょう。
    ポータルでは部屋番号と階数も掲載されていますが、残っているのは201号室、407号室、902号室、1103号室以外にどの部屋でしょうね?
    どうせなら全ての情報を開示していただきたいのですが、どういう事なんでしょう?

  63. 418 匿名さん 2014/05/19 12:18:56

    部屋番号は売れた後も
    消えないで残るここには書いちゃダメよ

  64. 419 匿名さん 2014/05/20 13:41:09

    まだ引き渡しまでものすごく時間があるので、デベ側は急いで売ったりはしないかな?
    値下げとかはあまりまだ期待できない時期なのかも。

    こちらのマンションは自治会には入ったりしないのでしょうか。
    月々の費用に自治会費が組み込まれていないので。
    商業地なのであまり活動が活発ではないのでしょうか。

  65. 420 匿名さん 2014/05/22 00:42:43

    川が目の前にある立地のマンションですか!
    水のある風景に眺望的には癒されるのかもしれませんが、水辺に住む事のデメリットもあるのでしょうか。
    公式サイトでは桜の花やカルガモ、献灯まつりの画像も紹介されていて川が身近にある事により季節を感じられて良いなーと感じます。

  66. 421 匿名さん 2014/05/22 03:06:23

    正直大した川ではありません。それでも、四季はを多少なり感じるだろうし、癒し程度にはなると思います。
    一番のメリットは川が在る分、前に空間があくので、日照の確保と、蛇行しているためその先の土地も
    横幅が狭くなっているので、高い建物は建ちにくいことでしょうか。
    一番のデメリットは川の近く(というか坂川以前に江戸川があるんで)はどこもですが、
    地盤があまりよくないことでしょう。

  67. 422 匿名さん 2014/05/22 10:41:50

    それから、夏場は虫が発生するのもデメリットですね。エントランスの灯りに集まりそう。
    でもそれもまた四季ですかね。

  68. 423 匿名 2014/05/23 08:55:03

    線路向こうでも何やらマンション用地を地上げしているとか、いないとか。
    噂ですが。

  69. 424 匿名さん 2014/05/23 11:05:42

    線路反対側は住友のマンションも建つんですよね?

  70. 425 匿名さん 2014/05/23 11:56:06

    こちらの方が生活に便利、あちらの方が好環境。悩むところですね。

  71. 426 匿名さん 2014/05/23 13:05:38

    住友は向きが違いますよね?

  72. 427 契約済みさん 2014/05/24 03:26:37

    住友は賃貸とか。。。

  73. 428 匿名さん 2014/05/25 11:13:43

    モデルルーム入口に残4戸の貼紙が出てましたね。

  74. 429 匿名さん 2014/05/26 01:48:30

    あと、4戸ですかー。早いですね!

  75. 430 匿名さん 2014/05/27 03:34:22

    川の近くは虫が心配です。
    以前川を渡って通学しておりましたが、数年毎にユスリカが大量発生し、めちゃくちゃブルーになりました。
    そうなると窓も開けられませんし、毎日ベランダの掃除が大変ですよ。
    湿気が多く結露も発生するので除湿機が必須だと思いますし、そういった環境を差し引いても川沿いの眺望を取るかでしょうね。

  76. 431 匿名さん 2014/05/27 07:30:01

    ここって川沿いといっても川との間にちょっと距離(道路や歩道)がありましたよね。
    それでも虫が大量に入ってきたり、湿気がひどかったりの影響があるんでしょうか?

  77. 432 匿名さん 2014/05/27 11:21:56

    あの程度の距離ではあまり意味はないでしょうね。
    エントランスまでは避けられないかも知れません。
    でも、虫が飛べる高さを考えれば、お部屋に虫が入ってくることまで心配することはないと思います。

  78. 433 匿名さん 2014/05/28 13:13:51

    服や物について入ることもあるかもしれません。
    大量にってことはないでしょうけど。

  79. 434 働くママさん 2014/05/28 19:41:10

    ここは正直、割高だと思います。この伊勢丹なら普段使いのスーパーが近くにあるほうが日常生活には便利かと思います。契約寸前で思いとどまりました。この場所が松戸の一等地やなんて言われても、松戸市民じゃない人には、その価値がよくわかりません。松戸は便利だと思いますが、西口と東口だは地価はほとんど変わりません。この金額を出すなら別に松戸じゃなくてもいいと思ったのは私だけでしょうか?だって高いです、ここホンマに。

  80. 435 匿名 2014/05/28 22:40:57

    でも、総武線沿線や京浜東北沿線だと、都心へ同じ距離でもっと高いよ。
    特に西や南の方角。

  81. 436 匿名 2014/05/28 22:41:04

    でも、総武線沿線や京浜東北沿線だと、都心へ同じ距離でもっと高いよ。
    特に西や南の方角。

  82. 437 匿名さん 2014/05/29 01:10:47

    確かに市川みても、下総中山みても本当に高いですよね。南向きじゃなくても、比べ物にならないくらい。
    隣の金町みても駅が近いタワーマンションだと中古でもとても高い。
    松戸の中でも販売済み見てもすごーく違うというわけではなさそうだし。
    ただ、駅からバス便になるととたんに価格が下がるみたいだからそれと比べて割高ってことかな。

  83. 438 匿名さん 2014/05/29 02:27:46

    地域一番物件の価値だと思います。立地+価格面。
    まあ松戸自体に価値を見出さないとすればそれまでですが。

  84. 439 匿名さん 2014/05/29 02:59:45

    周辺価格はもちろんですが、南向きで抜け。駅から近い。そういうところですかね。

    駅から距離あり。向きが南でない。京成や北総。ただし広さを取るという方法もあるし、
    色々選択はありますよね。

  85. 440 匿名さん 2014/05/29 06:30:00

    1都3県で今後出てくる新築マンションは、信じられないくらい価格が上がるよと不動産デベの知人は言ってました。
    建設会社の職人の確保が大変で人件費が上がって、建設費が高騰し価格に上乗せ反映されると教えてくれました。

    松戸や柏も、もっと値上がりしていくんでしょうかね。

    都心に近い駅近、南向き、広くて安いのはますます手に入らなりそうですね。
    (買い手の勝手な理想ですが(笑))

    ここは、もう完売しそうですね。早いですねぇ

  86. 441 働くママさん 2014/05/29 07:46:31

    確かに売れ行きはいいみたいですね。松戸は都心にも近いし便利と言えば便利ですし。
    何の迷いもなしに、このマンションを購入できる方たちが羨ましいです。入居が楽しみですね。
    難を言えば、西口だということ。個人的には東口の環境や雰囲気の方が好きです。

  87. 442 匿名さん 2014/05/29 07:58:24

    >>441
    それを言ったらきりがないと思いますよ。
    私だって都心や市川のずっと高い物件を迷いなく買える方々うらやましいです。

    最近できたばかりの東口の物件の中古が早くも出てますよ。でも、そちらもお高いです。
    東口、西口には差はない、おっしゃる通りです。東口の雰囲気もいいと思います。
    東口が好きならばそちらを検討するとよいのではないでしょうか?
    いずれにせよ市川や都心よりは松戸は安いのは確かです。何を取るかだと思います。

  88. 443 匿名さん 2014/05/29 10:42:47

    割高と言っている方は、実際の価値より高い値が付いている、
    つまり、今後は値が大きく下がるよと言っているのでしょうか?
    近隣の同スペックマンションの中古物件を見ても大きく値崩れ
    している物件は見当たりませんし、物件価値の9割を
    決めると言われる立地も松戸トップクラス。
    松戸駅周辺は成熟された街で、今後新築マンションが
    乱立されることもない。
    値崩れする要素が見当たらないんだけどなぁ。

  89. 444 働くママさん 2014/05/29 12:20:42

    値崩れを起こすからという理由で割高だとか言うことではないです。単純に松戸で6分、だけど決して閑静な住宅街というわけではないですし、ここの売りは伊勢丹が近いということですが、正直、この伊勢丹は品揃えやサービスがイマイチです。
    伊勢丹というキーワードをのぞけば特にそこまで特色がないというのが正直なところです。伊勢丹マジックにかかっている方々が多いような、、。なんか失礼ばかり言って申し訳ないんですが、松戸のなかだけのステータスのようなマンションに思えてしまいます。ホンマにすみません。

  90. 445 匿名さん 2014/05/29 13:05:26

    伊勢丹1点にそんなに付加価値を見出して、マジックで購入している人っていますかね?
    JRで快速が止まる駅からフラットで5,6分でつく。それなのに川に面した南向きで高い建物が建つ心配がほぼない、そこに付加価値を置く人が多いと思うんですが、ちがいますかね?
    逆に言えば伊勢丹1分だったとしても南向きじゃない、前に高い建物が建つ心配があるという条件だったら、全然違ったと思いませんか?
    それに低層なら坪180万台くらいからあったような・・・。そんなに相場とかけ離れて割高みたいにいうのはホンマに不思議ですよ。

  91. 446 匿名さん 2014/05/29 13:15:01

    個人的主観で割高ということですね。。
    ここは閑静な住宅街とまではいきませんが、駅から近いのにちょうど商業地域と住居地域の境目になっていて目の前に大きな建物が建つことがなく、半永続的に日当たりと景観の確保された立地であることの評価の方が比重は大きいと思います。
    「伊勢丹から1分」は、ぱっと見インパクトが大きいのでキャッチに使われますが
    伊勢丹でばかり買い物をするわけでもないことは明白なので、それに関しては「利便性が高い」という評価ではなく、あくまで「印象点が高い」ということで評価されていると思います。

    ちなみに、「閑静な住宅街」って昼でも人通りが少なかったり、夜暗くて危ないエリアを不動産営業がうまいこと言う時に使う言葉だったりもします。
    私の個人的主観ですが、ここは物件までの道のりは明るく、目の前に広がる風景は落ち着いていてとても良いと思いますけどね。


    >松戸のなかだけのステータスのようなマンションに思えて
    松戸の中だけでもステータスが高いというのは非常に重要です。
    松戸に住もうと思った人には必ず目につくマンションということになるからです。
    新築分譲の場合、例えば「首都圏に住みたい」といった広範囲で物件を探す人より駅を限定して探す人の方が多いのです。
    松戸駅はそれなりに大きく、ターミナル駅でもあるので、都内で各駅の私鉄しか止まらない駅なんかよりニーズがある街だったりします。

  92. 447 働くママさん 2014/05/29 13:36:33

    伊勢丹なくてもロケーションは確かにいいですよね。
    高級感もあっていいと思うんですが、松戸駅西口のごみごみした感じや排気ガスな感じが拭えなくて決断できません。伊勢丹あっても普段使いのスーパーマーケットはないし。
    100%満足なマンションなどないことはわかっているのですがマイホームに夢をみすぎでしょうか?
    ちなみに、主人からは、私が思う理想のマンションを購入するとなると世帯年収的にムリがあり一生買えないと言われています。が、自分ではそんなことはないと思っています。お家も買ってしまえば都なんやろうけど、、。




  93. 448 匿名さん 2014/05/29 22:08:23

    普段使いのスーパーはイトーヨーカドーとダイエーだと思いますよ。
    伊勢丹じゃなくてスーパー隣接がよくて、駅が近くて、閑静な住宅街で、南向きで、前が抜けてて、
    松戸より東京に近くてというのがいいということでしょうか。
    それはいいですね。ずーっと高いと思いますが。
    でも、おっしゃるように、フルタイム共働きならそれもありではないですか。
    武蔵野市三鷹市に出ている高級マンションは便利で、本当に、閑静でいうことないところも
    なくはないと思いますよ。そういうマンションが高いのは仕方ないと思います。

  94. 449 匿名さん 2014/05/29 22:17:05

    ただし、そういう高級物件もスーパー隣接はないと思いますが。
    ちょっとは歩かないといけませんね。そのくらい歩くのも不可とすると、閑静を望むのはどうでしょうね。

  95. 450 匿名 2014/05/29 22:21:13

    それはご主人様が、自社の状況を肌で知ってて、今後の業績悪化や競争相手の台頭など、リスクを考えているのではないでしょうか。
    きょうび、賃金、右肩上がりが続く保証はないんだし。

    うちは、夫婦のどちらかが失業しても大丈夫な範囲で検討してます。
    営業マンはもっと高いところ勧めてきますけど。

  96. 451 匿名さん 2014/05/31 06:45:22

    松戸は、ダイエー、イトーヨーカ堂、アトレ2階生鮮売場、伊勢丹地下食品売場、ドラッグストアー多数など徒歩で行ける店舗がたくさんある。普通に便利。

    スーパーは、隣接してなくても"徒歩"10分圏内に数件あれば十分では?

    私は仕事で異動が多いのですが、どこへ通勤になってもアクセスがいいので松戸駅は便利で住みやすいけどね。

  97. 452 匿名さん 2014/05/31 15:18:15

    経験上、車の交通量が多い場所はうるさいし、交差点では停車発車音がうるさいですね。まだ電車音の方がいいと思います。一般的な住宅街はそれほど騒音はないと思いますが・・・。松戸は夜間の引けが早く商売をする上ではいまいちですよね。逆言うと商店街でも比較的静かと言えるのではないでしょうか。でも西側はかなりの交通量があるので、夜間の騒音が心配です。伊勢丹の食品売り場はすべてが高い訳ではないし、ダイエーやヨーカドーのすべてが安い訳でもない。時間があるならば最安値を探し回ればいいですよね。一戸建てもマンションもご近所さんの質が一番だと思います。同じレベルで共生できる方がいないともめ事が多くなります。マンション販売業者は購入者の質も審査されるべきだと思います。売って終わりなのはいかがなものかと・・・。この観点から言うと、管理会社の質やレベル・体制がかなり重視されるべきとも言えます。住んでみないと向こう三軒両隣はわかりませんからね。

  98. 453 匿名さん 2014/05/31 15:35:32

    松戸は子育てランキング上位ですよ。これはいいと思い調べたら、年収に応じた保育料になっている。2人目3人目に手厚い。ということは、シングルマザーとか、低所得者が楽ちんな街なのかも知れません。あと、若い世代。市県民税は以前住んでいた首都圏のもっと大きな街より高いです。事業所得が少ないのでしょうか。

  99. 454 匿名さん 2014/06/01 00:10:12

    松戸で子育て環境がいいのは文教地区と呼ばれる相模台小や一中のあたりです。あとは周辺地区の新松戸、東松戸、秋山、二十世紀丘の方が、便は悪くても環境は良いですね。

  100. 455 匿名さん 2014/06/02 00:52:57

    確かにスーパー隣接は便利でしょうね。
    ただ、そういった商業施設には駐車場がありますので、スーパーが隣接する事で
    今度は騒音や排気ガスによる影響を受ける恐れがあるのではないでしょうか。
    また、よく聞く話では害虫などの問題も耳にしますよ。

  101. 456 匿名さん 2014/06/02 06:33:21

    市県民税はどこも同じだと思いますが…

    松戸の財政事情はあまり良くないですね。生活保護世帯も県内の近隣自治体に比べて多いです。

  102. 457 匿名さん 2014/06/02 12:17:07

    前にも意見が出ていましたが、ここは子育て世代には向いていないという結論ですね。やっぱり西口はおとな町ですから仕方ないですね。

  103. 458 匿名さん 2014/06/02 13:01:36

    確かにそうですね。
    西口の子育て環境はありえない状況です。
    東の住友に期待!

  104. 459 匿名さん 2014/06/03 03:41:42

    あからさまなネガキャンはやめましょうよ。

  105. 460 匿名さん 2014/06/04 05:49:24

    >456さん
    おっしゃるとおり住民税はどの自治体でも全国一律になっています。
    ただ、自治体によっては(5%減)などと減税されているケースもあるようですよ。

    設備仕様で床暖房や浴室暖房がTES温水式というのが地味に嬉しいです。
    いままで使った事がありませんが、キッチンにディスポーザーがついているのもいいですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ルフォン松戸 ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ浦安北栄ブライト
    ピアース西日暮里
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ユニハイム小岩
    スポンサードリンク
    シティインデックス行徳テラスコート

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    [PR] 千葉県の物件

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸