ラウンドワンは私の地元でもガラの悪い人がたむろっているイメージはありません。
家族連れや普通の学生が多いですよ。
西口にできれば、聖徳あたりの学生が西口に流れるきっかけになって良いかもしれません。
ラウンドワンは駅前や駅ビルにはいらない。
ドンキホーテも同様。
5分くらい離れたあたりで十分。
にぎやかになれば何でもいいってのは違うと思う。
にぎやかになれば何でもいいわけじゃないのはその通りですね。
松戸駅前にドンキができるとは思えませんが(笑)
ただ、今のままでいいのかと言われればどうでしょうね?
手始めに西口と東口の中央公園の大規模整備でもやったらどうでしょうね。
何も駅近くの人だけでなく、皆さん望むところだと思います。
4件程説明聞きに行き、ここだけ予約時間に遅れること20分、態度も何か高飛車お値段も高飛車?今回は~と断ったのに今日もハガキが。。。5回目?相談会より大分価格下げてるのにね~ ここよりお安い都内の素敵なマンション買いました。
快速停車駅なら北千住・南千住・三河島ですね。北千住はとてもいいけれど駅近くはないし、
三河島だけしかないですね。
都内で、タワーで、とてもお安いなんてよかったですね~
完売した北千住から5分のマンションもここより安かったけど暗い細い道を行きます。夜1人だとちょっと。。。三河島は駅も、しょぼいしデパートも無いです。しょぼい駅前開発の補助金が出てるので大分安くしたとのこと。。ルフォンは全て揃ってるんだけど。。。他、いいと思って見に行ったら隣がラブホだった~
北千住5分って7分?交通量の多い道路に面したのでしょうか?
三河島は通勤の便だけ見たらその選択もありでしょうし、それはそれでいいと思いますけれど、
子育て真っ最中世代はなかなか選べないですよね。
部屋も向きがあるし、単にどっちが安いとか高いとか一言で言えないし、やっぱりアラシですよね。
徒歩6分ならまぁまぁですかね。
フラットだと歩きやすいでしょうね。
伊勢丹が間近にあるということは結構、ざわざわしそうですね。
駅前なので当たり前かもしれませんが。
伊勢丹が近くても高くて、普段、買い物する施設じゃないです。
伊勢丹よりは離れますが、ダイエーや駅の向こう側にはヨーカドーなんかもありますね。
でもこの辺りは、駅に近い割にざわざわするほど人も多くない気がします。
伊勢丹もそんなに混んでいるわけでもありませんし、ざわざわした場所ではありません。
むしろ適度に離れているので、松戸駅駅傍の猥雑な雰囲気から逃れられるかと。
買いものに関しては、駅周辺に揃っていますからね。
それに自転車利用すればダイエーに行くにもそんなに時間はかかりません。
買いもの環境は問題はなさそうです。それに通勤なども徒歩6分なら
負担がない距離ですし雨の日などはバス停留所が近くにあるので
利用すれば問題はないと思います。あとは価格が安ければいいですが
物件駐車場が少ないので駐車場が確保できない時は見送ります。
伊勢丹側に入り口があったら5分だったのではないかなあ。
うるさくはないですね。人通りがある程度あるのは伊勢丹までだから、ちょうど外れる感じ。
373さん
私も伊勢丹は高いイメージがあったのですが広告とかみているとそこまででも
ないんですよね。場所なのかな。新宿伊勢丹なんかは高級品ばかり扱っている
イメージがありますけどね。伊勢丹にキドキドができたせいか、子供連れで気軽に
入れる飲食店が結構あるのでお子さんがいらっしゃる方はお勧めです。
「住宅選びの最強戦略」という週間ダイヤモンド別冊の、高人気が予想される物件にここが選ばれてました。
千葉で選ばれてるのは3つだけだったかな?(立ち読みだから曖昧)
やっぱり、すでに人気で売れちゃってるみたいですね。出遅れたか〜
ここは駅も近いし、東京への通勤にも悪くないので検討していましたが、駐車場が機械式で、しかも戸数の3分の1しかない点がネックとなり断念しました。休日はほとんど車で出かける生活スタイルを変えることは出来そうにないし、マンションのために車を手放すことも考えられないので。でも、この点が問題にならない方には、結構良い物件だと思いますよ。
週刊ダイヤモンドは、他の特集のときもタイアップ記事が多い印象なので、話半分で受け止めたほうがいいですよ。
あの手の特集は、不動産会社にとって重要な広告媒体ですから、当然お金が動いてます。
そういうのもあるんだろうけれど、本当に宣伝目的だけなら出る時期が遅すぎるよね。
だってもう2次も完売で、最終期になってるタイミングだし。
たしかに。そうかも。そういう記事って基本は話半分みたいな感じで見てはいるけれどね。
子供が中学生以上ならいいという書き込みを見ましたが
私も同感です
小さいお子さんだと遊ぶ場所がこの辺りだと少ないんじゃないかな~と。
駅にあまりに近いですしね。
このあたりだと、どのくらい離れたら小学生にも向くんでしょうか?
お隣やもっと駅近くにもありますが、近辺のマンションはあまり子供はいないんでしょうかねー。
ファミリースクエアとか名前がついているみたいですが?
小さいお子さんがいらっしゃるなら、線路を挟んだ反対側でしょうね。
特に中央公園、相模台小周辺は環境が良いです。
実は国道6号線に近い方が、公園があったり静かな環境だったり、通学も安心ですよ。
スーパーも充実していますしね。
西口、東口そんなに変わらないでしょう。
伊勢丹前のマンションにも、三井のスカイタワーにも、キッズルームがあるくらいですから。
ヨーカドーもさして遠くないです。すぐ隣のマンションに住むというなら違うでしょうが。
西口にはキッズルーム、東口には公園ということであれば、
「西も東も変わらない」というのはちょっと乱暴かも知れませんね。
駅近くの商業地域の雰囲気は西口ですが、住宅環境は東口でしょうね。
ここのごく近くには江戸川の土手が続きます。
土手沿いには樋野口公園、太郎公園、一番近いのは平潟公園、
駅近くの保育園の子も通うというつつみ公園もあります。西口公園も一応ありますしね。
そんなに問題ありますかね?
住環境として東口もよいというのはわかりますが、どっちかといえば小学生がいるなら東口、
西口側は中学生以上というのには妙な意図を感じてしまいますよ。
同感です。
販売戸数も残りわずかのようですし、ここで終わりのない議論に惑わされるより、自分で実際に街を歩いてみて、安心できると思えば購入を検討すればよいのではないでしょうか。
そうですね。西口、東口ではないと思います。仲良くしたほうがずっと得策です。
問題は松戸自体が今後どうなるかなのだから。
延伸と外環完成、新駅ビルがルミネ?アトレ2?だかわかりませんが、
これだけ書くと結構明るいですが、実際そうなったときにどこまで本当に活気づくか
市政の正念場では。
そうですね。金町や柏も再開発が進み、大規模なマンションも建つようです。
松戸も、今度の市長選の結果如何で区画整理に着手されるはず。
伊勢丹を維持するためにも松戸の住民を増やしてもらいたいものです。
数年前までは、衰退していくんじゃないかとさみしく思ってましたが
アトレできたし、伊勢丹リニューアルしたし、駅ビル立つし
活気付いて欲しいですね。
どの物件でも資料請求しただけでも案内が最終まで続くものですよ。
買う買わないは別にして、見せてもらった過去の周辺物件の相場に沿った価格だったような
買ったか買わないかはどちらにしても何か言われそうなので、申し訳ないけれど、やめておきます。
ただ、見送った物件はあまり後追いしない方が今後にとって吉と考えております。
松戸もこれから頑張らないとというかんじでしょうか。
ただ柏や金町と違って、駅の辺りの開発は松戸はかなりゆっくり目なんですよね。
松戸も財政的に厳しいかもしれないですから個人的には頑張ってほしいと思っています。
若い世帯が流入してくるともっと活気づくでしょう。
保育園の問題は松戸もあるようですので、待機児童を少なくするように努力をしてほしいものです。
そうですね。松戸はポジション的には千葉の中ではいいので、まだまだ現役が長く続く、
若い世代にも強い売りがありますよね。
本当に正念場だと思いますよ。子育てに向く公園、道路の整備。保育園もなのかな。
駅前ももし開発されたらいいですが、そういう話、あるんでしょうかね?
松戸は鉄道でいうと東北へ向かう裏街道の途中のようなイメージがあるけど、駅周辺の開発が遅れているのも、今後に期待も出来そう。
なにか大きなモールなどが駅近くに出来るだけでも違って来ますよね。
私は松戸がどんな街なのか知りませんけど、特急「ひたち」が一部、停まるんですよね。違いましたかね。
スーパーひたちがたまに停まるようです。
松戸は都内に出るのも楽ですし、駅周辺はそれなりに便利ですよね。
住んでいたり、職場が無いとわざわざ降りる駅ではないですが
おかげで駅周辺でもそれほどガヤガヤしていないイメージです。
個人的には下手に開発されて人が増えるより、今くらいがちょうど良いと思っています。
[ルフォン松戸 ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE