桜並木に面したプラウド葛西ってどうですか?
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区東葛西6丁目
交通:東西線 「葛西」駅徒歩4分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-09-26 15:57:41
桜並木に面したプラウド葛西ってどうですか?
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区東葛西6丁目
交通:東西線 「葛西」駅徒歩4分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-09-26 15:57:41
少なくないと思います。
私の姪っ子も私立の中学受験して受かってました。
この辺りも塾もあるみたいですしね。
ただ小6になると大手の塾は志望校によっては遠くの校舎に行かないといけない場合もあるみたいですけれど。
ここの前は桜並木なんですかね、地図上はピンクの通りになっていますよね。とするとこの時期は紅葉があったりはしないのかな、汗。
全戸南向きらしいですからちょうどこの並木道に向いています。できれば四季折々の眺めの変化があればなーなんて想像しました。
それで地域内で発見をしたいのですが、四季を感じられる公園やその他スポット、あるでしょうか??
管理費と修繕費
今の金額にも興味ありますが、
20年後?大規模修繕を迎える時期にいくらまで上がっている予定のか、
ご説明受けられましたら是非教えて下さい。
戸数が少ないので、一時金が凄い発生するか、
修繕金が跳ね上がるのではないかと危惧してます。
そうですね。普通の家族には難しそう。価格にしても場所にしてもマンションも何か違いますね。
住むかたの雰囲気が少し偏りますね。2LDKはお金持ちの独身者が住むのかな?子供いる家族には価値観合わない気がします。
うちには合わないと思いました。
ラブホや焼き鳥・炉端焼き系の居酒屋が多く存在する中では、いまいちな桜並木がセールスポイントとして唯一の救いなのは間違いなさそうですが。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
桜並木はどっちでも良いですけど、環7からも一本入ってて、駅近の割には落ち着いていると思います。駅近で探してるので、駅近なら飲食店は仕方ないかと。あとは価格の問題ですね。
全戸南向きってことだけど、南向かいには結構な高さのマンションが立っていて、果たして日当たりが良いのかどうか微妙ですね…。フロアによってはかなり日当たりが制限されるのでは?
説明会に参加した時に、日当たりのシミュレーション資料を見せてもらいました。
それによると太陽が低い冬は別として、低い階層でも概ね日当たりは良いみたいですよ。
あくまでシミュレーションですが…w
確かに前の通りは交通量多いですね。
バルコニーは通り沿いになるわけで、ちょっと排ガスが気になります…。
ま、駅近だからしょうがないかな。
MRで日照シュミレーションを見せてもらう時、大抵デベは「冬場はどこも日当たりが制限されますからね」なんてさらりと言いますが、一番太陽光が必要なのがまさにその冬場なんですよね..
駐輪上二階で、スロープなし。エレベーターは当然一基だし、自転車の出し入れも気をつかいますよね…
エントランスやエレベーターの汚れや痛みも気になるし。
駅前立地って、こういうの普通なんですか?
トラブルの原因になる気もするんですが、同条件のマンションの実態、ご存知の方、状況教えてください。
現在近所に住んでますが、駅近く環境も良いのですぐ売れるかなと思ってましたが
意外でしたね。
HPを見ると販売時期が11月下旬から12月上旬・12月中旬とどんどん伸び
また『エコカイロ・クオカード・ポインセチアプレゼント』と出ていますので
かなり苦戦しているのが良くわかります。
本当に意外でしたね。
西葛西同様、
大手デベ vs 大和ハウス
の構図。
ガーデンズ西葛西の事前案内スタートの時もなぜかネガティブコメントが急増加し、そのまま酷い状態に。
地元民からすると、あきらかに的外れなコメントばかり。
まぁ、西葛西で三井・三菱に大敗して、葛西こそはと気合い入ってるのはわかりますが、、、
真剣に考えている私たちにとっては凄く迷惑です。
いや、ネガコメントも頷ける内容ばかりだと思いますよ。
最近のプラウドはイマイチなのが多いし、こちらも駅近の利便性だけで売り切るには周辺に嫌悪施設が多すぎかと。
シングル・DINKs向けならまだしも、ファミリータイプを建てたのが失敗でしたね。
うちは真剣にザガーデンズと比較して、検討しています。
ここ駅近の希少性が有るが、便利性というのは本当にそうでしょうか?
便利性はザガーデンズの方が良いと感じておりますが、皆さんどう思いますか?
理由:
イオン、サニーモール、ks電気、行船公園、は近いからです。
便利性は人によって違いますが、皆さんとって便利というのがなんでしょうか?
149さん
一般的には駅に近い=便利なのでは?
149さんのコメントは西葛西からほとんど出ることがない主婦の意見かな?
であれば、駅から遠くても周辺に買い物便や公園などがあれば便利ですよね。
通勤している人や休日は都心部・千葉の方へ遊びに行く人は、やはり駅に近いことが便利なんだと思います。
駅から遠いと天気が悪い日や寒い日、暑い日なんかは出かけたくないと思うのが普通ですよね。
と言いつつも考え方は人それぞれ。
じゃないと色んなマンションが売れませんよ
そういうご家庭は多いでしょうね。
休日は主に車で移動となれば、駅近は喧騒や猥雑さといったデメリットだけが目立つことになる。
逆に駅から10分程度離れていて、かつスーパーなど日常使いできるお店が近くにあれば、閑静さと利便性を兼ね備えた物件と評価できることになります。
批判されたからってすぐに他業者の陰謀説を唱えるのはどうかと思いますよ。この辺歩いたことあるひとなら、ラブホやあまり程度のよろしくない居酒屋、焼肉屋が近隣に多く存在するのは知っていますので、ネガティブなコメントも妥当な評価でしょう。
ここは検討スレなので、色んな意見を出し合って判断材料にする場です。残念ながら秘密保護法案は適応されませんので悪しからず。
南向きだけど今の時期は下の階は全然日が当たらないねコレは。
桜並木や、電線が地中に入っているのを売りにされても、、。
・近所に居酒屋多すぎ
・北側駐車場は何できるか不安
・南側は12階建て
・左右の建物も8~10階建て
そうですか。人によってずいぶん感じ方が違うんですね。
私がMRに行った時は、大和ハウスさんと比較?そういう方はあまり多くないのでは、モノが違いますので笑みたいな対応だったので、その時点で検討から外しました。
近隣物件と比較すると、固定資産税がやたら高くないですか?
商業地域だからなのでしょうか。
機械式駐車場だと高くなると、聞いたことがあるような。
どういうロジックなのか、ご存知の方、教えてください。
167
私も、野村さんは他社のことは悪く言わない印象を抱いてます。
ただし、皆さんの書き込みからもわかるとおり、担当者によって異なるということで。
たまたま自分は運が悪かったと考えましょう。
175さん、176さん
情報ありがとうございます。
固定資産税、商業地域は割高の上、駐車場は軽減措置対象外。
駐車場代も平置きと変わらないとなると…
車を持たない世帯には、不利な負担が大きい訳ですよね。
大変参考になりました。
引き続き、他物件も当たろうと思います。
ランニングコストも自分の条件に適したものを、
しっかり見極めなければですね。
私も営業に煽られて要望書出しましたが、販売16戸/28戸なんですね。
私のようにまだ迷っている方もいることを考えると、実際人気ないマンションですね。
土日で登録の予定ですが今回は様子を見たいと思います。抽選もなさそうだし・・・
駅まで近いのでそういうのにこだわる人にはいいかも。
すべての住戸が南向きっていうことですが、周りの建物の影響で日がささないとかそういうのってないんでしょうか?
天気のいい日に実際に見に行かないと、なんともいえないかなぁ。
買物もできるし生活にはとりあえず困らないと思いますがどうでしょう?
MRで確認しましたが、この立地にしてはお買い得感のある価格設定のためか、第一期は完売のようですよ。抽選住戸もあったようですし、プレミストの価格設定次第では第二期もすぐに売れるのでは。
プレミストにも対抗して頑張って欲しいんですが、プラウドが予想以上に割安感を出してきたためか、価格帯の話になると営業さんが言葉を濁すんですよね。
葛西とは言え、大手のブランド物件なら駅前で五千万程度は妥当だと感じますが。その程度で騙されてると感じるなら、駅前マンションは買えませんよ。まあ大手以外の物件を含めた葛西全体の相場感からすると、高めですけどね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
何が本当の情報なんでしょう。
奇数階は一期、偶然階は二期販売と、暗に説明受けましたが
MRの前には成約を示すであろう、赤い花が7割方ついてて。
営業さんに確認するの、躊躇ってしまいました。
素人で申し訳ないんですが、マンション購入って、
どこもこういう心理戦なんでしょうか。
真剣に購入検討してますが、とにかく正しい情報が
欲しいです。博打みたいなものですか?