竹林ですかね・・・?
現地近くを通りました。日進駅の本当にすぐ近くでメイン道路沿いです。
前は木が生えていたような。看板が立っていて、空き地でしたでしょうか。
建物が建っていたいた記憶はナシです。
(もし違っていたら訂正お願いします。)
駐車場は、敷地配置図に「敷地形状を活かして、南側と北側の2ヶ所に全59邸分の駐車場が確保されています」と書かれているので全て平面駐車場ではないでしょうか。
100%で、しかも平面駐車場だったら素晴らしいですよね。
惜しむらくは駐輪場の方は200%であって欲しかった!1家族1台では足りないのでは?
前、この掲示板で米の木駅に暴走族らしき人がいると読んだ記憶があって(そのため、駅前のマンションは避けています)、ここもどうなのかと思っていました。
現地を通りましたが、気になった点は
・高架の鉄道の音
・道路を走る車の音
・夜遅くの環境
くらいでした。
>日進といっても竹の山と名鉄線では違うからなあ
そうなんです。
竹の山がいいなと思っていて、ですが戸建てばかりで。
新しい街、カフェも多くて。
椙山女学園の前から名鉄バスが出ているので、バスに乗れば東山線に乗れるのもいいのですが、なにせマンションがない!
あのあたりでおしゃれなタワーマンションがあればいいのに、と思っちゃいます。
建築がはじまりましたね。
近くをよく通るので、気付きました。
あの道は車通りが多いですから。それでもいい人のための立地のような気がします。
歩道橋ができてくれたら駅までも直線で行けるのですが、遠回りして横断歩道を利用しなくてはいけないのがネックでしょうか。
その分、早起きが必須です。
>竹の山に住んで東山線
車も使いますが、東山線までバスで行けそうだと聞きました。
1本で接続できるなら、と思っています。
また、名古屋駅までの直通バスも出ているとか。
街全体の雰囲気に憧れているので、マンションが建ってくれないかなと思っているのですが。
無理そうですか?
竹の山はおしゃれですが、マンションは建たない感じしますねぇ。
駅まで徒歩で行けないと不動産価値が低いし、戸建てではなくマンション派という人のメリットに合わない気がします。
日進も沿線沿いを開発してくれればよかったですね。
竹の山は亜炭鉱がね…。
戸建てよりはしっかり杭を打つマンションの方が良いとは思うけど、あの駅からの遠さじゃあ…。
愛知万博以降、開発が進んだけどもう飽きてきたな(笑)
休日はやたらと車が多いし、花しょうぶとか混み過ぎ。
よく三好ヶ丘の信奉者が現れるけど、あそこって古くなってきた住宅街ってイメージなんだよね。
良い店とかあるの?
それにしても徒歩15分とか罰ゲーム的だな。
トヨタ系の社員って歩くの好きなのか?
来場者プレゼントがケーキ券になったみたいです。
人気ケーキ店とありますが具体的にどこのことなんでしょうか。
価格帯も立地の割に最低価格帯は安めで出てますね。何階の部屋なんでしょうか。
3LDKでも広さがありますし、部屋によってはお買い得かもしれないですね。
日進の人気店というと、近くの「くりんここ」か、香久山の「ミルグレイ」、米の木近くの「五月のミュゲット」かな。竹の山のどこかの店でもいいけど。
近隣店ということで、くりんここが有力。
個人的には五月のミュゲットがいいです。おいしいから。
ケーキ券ですか。日進には美味しいケーキ店が多いですからね。
代表的なケーキ店ならやはりNo.68さんの言われている
「くりんここ」「ミルグレイ」「五月のミュゲット」ですね。
特に私が個人的に好きなのは「ミルグレイ」ですね。
ここの地域のケーキは少し高めの料金設定ですが
「ミルグレイ」のケーキは200〜300円台のケーキからあります。
安いから味が悪いということもなくどのケーキも
とても美味しいのでおすすめです。