1期で2戸しか売らないのですか。
意外と売る気が無いみたいですね。
なんでそんなに少ない戸数しか売らないのでしょうか。
もっと沢山売れば、早く完売になるのにと、思いますが、
そうなれは、管理費も多く入る筈。
それって素人考えなのかな。
工事中って言っても、最終段階で植栽とかあとは上の方の階の内装とかなのでは?
出来上がっている下の方の階だったらOKなんでしょう。
実際に日当たりとか、風通しとかそういうものが見られるのはいいのでは。
モデルルームだとオプション品も混ざっていたりしてイメージしにくいっていう人も多いと思うんですよね。
ここの日清駅や、米野木、黒笹、三好ヶ丘、浄水など豊田線沿線は、三好ヶ丘を中心に実質的にはかなりの高級住宅地になってるみたいだから(見た目は普通、車も普通)、
数地上は星ヶ丘や八事よりも世帯収入が平均して100万以上高い
実はあんまり見栄っ張りでない小金持ちがたくさん集まってるので、その割には車も収入を見せびらかすような威張った感じの外車も少ないしで、治安もいいし住みやすいぞ
モデルルームは、内装も豪華だったりするので、現地がモデルルームになるのが賛成です!
日進高校は、日進駅にあるわけじゃないですもんね。
このあたりだと、どこの高校が人気なんでしょうね?
やっぱり日進西高校あたりでしょうか?
少しずつの販売なんですね。じっくり売るという戦略なんでしょうか。
間取りと階数が限られているほうが、迷いがなくて売りやすかったりするのかな。
建物内モデルルームが見られるのはいいですね。
2タイプとも1階のようですから、眺望は確認できないですけど。
線路の音なんかはしっかり確認できるといいですね。
ないんじゃないですかね、状況的に。
駅には近い場所だから、利便性的には需要がある地域だろうし
わざわざ下げなくとも、みたいな。
結局はあと3戸で販売終了ってことでいいんですか?
駅に近いのはやはり強い。
あとは鉄道の音ですよね~。駅に近いと自動的に線路が近い(汗)
90平米を超えるお部屋はやっぱりゆとりがあっていいですね。
広いLDKから入れる和室も良いですね。
和室には、押し入れもあって板の間もあります。
最近のマンションではなかなか見られなくなった間取りだなぁと思いました。
やっぱり和室が落ち着くかな?
居室がデコボコしているのは、ちょっと気になるかな?
残り4戸ですか。思ったより売れていますね。
ボーネルンドの知育おもちゃプレゼントも、ファミリー層を狙ってのことなんでしょうね。子供がいない家庭には意味のない来場者プレゼント・・・。
2000円分のクオカードももらえるみたいですから、モデルルームだけでも見てみようと思う人は特典が豪華ですよね。
残り4戸、どの間取りが残っているんでしょうか。
いいなと思ったのは、B2のメニュープラン。
2LDKにして納戸も2つついているものです。
夫婦で住む部屋を探しているので、家族向けじゃない間取りが気に入りました。
ただ、他のご家庭は家族も多いんでしょうか?それだと疎外感があるかなとも思ってしまいます。
駅から近いのに手頃な価格ですね。
徒歩2分ならリセールもしやすいと思いました。
南向きの間取りですし、線路は近いですがベランダ側ではないので。
やはり、理想は徒歩5分以内ですね。
近いと本当に便利ですから。
今は、凄い駅まで遠いので身に染みています。
駅が近いと通勤の負担が一つ減るかんじなんですよね
近くに住んでいるときには気が付かないのだけれど、遠くになってしまった時にはすごく感じることなのかもしれません
あと女の子がいたりすると、学校帰りに道のりがやはり駅に近い方が親御さん的にも安心なのではないでしょうか
車の音がうるさい
排ガスがイヤ
電車がうるさい
駐車場に線路の鉄粉が飛んでくる
丘の上のマンションから見下ろされるのがイヤ
大手企業のくせしてずいぶん前からすごい値引き交渉してくるプライドの無さがイヤ
そんなここを検討しているダンナもイヤ
収入だけじゃ無い。シンクタンクの資産家マップを見ても
実は地下鉄東山線の星ヶ丘から藤ケ丘までの住民よりも
名鉄豊田線の日進駅から米野木、黒笹、三好ヶ丘、浄水あたりまでの沿線のほうが資産も高いデータが出てる
要はこれらの地域は治安を乱す貧困層がいないことが要因とのこと
出るデータ出るデータ、データはすごく良いんですよ
でも日進駅はそういった空気感が無い、住民にプライドもあまりない。売る三井も無い
少しもったい無い地域になっちゃってんですよ、本当はも少し良くなれるポテンシャルがある地域なのに
単純に何もなかった沿線にトヨタ系を中心としたサラリーマン世帯が住み始めた結果でしょ。
年金生活の老人も少なければ、学生や独身サラリーマンも少ない。当たり前のデータだな。
ところでこの物件は、道路から建物が近すぎるのが嫌だな。
歩道脇には広めの植栽帯を設けたり、もう少し距離を取った方が良かった。
車寄せでもあれば豪華に見えたけど、敷地に余裕が無いから仕方ないか。