物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市東灘区甲南町3丁目405番1、3番4(地番)、兵庫県神戸市東灘区甲南町3丁目3番28-000号(住居表示) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「摂津本山」駅 徒歩12分 阪神本線 「青木」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
20戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エヌヴィ甲南町口コミ掲示板・評判
-
153
匿名さん 2014/04/12 15:59:03
変わった間取りで面白いですね。どの間取りもお風呂に窓があるのは換気できて良さそうです。
キッチンがL型の間取りもありますが、L型キッチンって移動量が減って楽そうな気がしますが、どうなんでしょうか?
-
154
匿名さん 2014/04/16 05:02:46
広いのがいいですね。窓もそれなりに多く外気を取り込めるのでいい。
専用ポーチがあり、中にサイクルポートがあるので部屋の中に自転車を置かなくてすむ。
商店街にマンションが隣接しているのがちょっと気になる。
街角広場は部外者も利用できるのかなども。
-
155
匿名さん 2014/04/17 06:13:41
ポーチ部分にサイクルポートが設置されているのはイイですね。
他の物件では、よくポーチに自転車を置いて良いのかどうか話題になりますが、最初からサイクルポートがあるなら、全く問題ないですよね。
駐輪場もありますが、家族が多い所では、このようなサイクルポートがあるととても助かると思います。
それに、ちょっと自転車にこだわっている人などは、駐輪場よりポーチに置いた方が安心ですよね。
-
156
匿名さん 2014/04/21 08:09:47
駐輪場だと他の自転車とぶつかったりして、傷がついたりとかってあるみたいですが
こちらに持ち込めるならそういうのもないかな。
ただEVが汚れたりしないか気になりますが…。
他の住民の方と一緒になると乗り込むのは遠慮しないといけなくなりそうなので
朝は特に若干困るかなとも思ってしまいます。
-
157
匿名さん 2014/04/22 08:45:44
立地的に雨が降っても濡れずに買い物ができる商店街が近くにあるのは便利。
ここで、ほとんど生活用品などは賄えてしまいそう。
大型ショッピングよりも庶民的な商店街を利用したいですね。
夜、遅くなった場合は商業施設を利用すると思いますが。
-
158
匿名さん 2014/05/01 00:27:12
甲南本通り商店街は、思っていたよりもずっと綺麗で使いやすい商店街ですよね。昔ながらのお店ももちろんあって温かい感じはします。おしゃれ系なお店もあったのが意外かな。アーケードの商店街なので、大型のショッピングモールみたいな印象を受けます。大型のショッピングセンターもいいし、商店街もいいし、でショッピングの選択肢が増えて便利なのではないでしょうか?!
-
159
匿名さん 2014/05/02 13:16:43
トイレに手洗いが付いているのがいいなって思いました。
来客があったときに洗面などは、閉めておけるので便利に感じます。
角のお部屋が多いので、部屋の明るさは確保できそうですね。
風通しも良さそう。
-
160
匿名さん 2014/05/04 05:03:54
甲南本通り商店街は、予想通り、店主は年寄りばっかりでした。
店内で一緒に働く後継者らしい人も見かけませんでした。
甲南本通り商店街に限った話ではないですが、このような地元系個人商店の集まりは、
今後廃れてしまい、消えて無くなるのが宿命なのだと感じました。
あと10年もしない内に廃業する店も多いことでしょう。
そうなれば、シャッター通り商店街となり、町の治安も悪くなるでしょう。
駅前ならいざ知らず、こんなにも駅から遠くて不便な商店街では、利用者も少なくなる一方なので、
シャッター通り化するのは、あっという間でしょう。
-
161
いつか買いたいさん 2014/05/04 05:22:07
情報が古いですね。
確かにシャッター店舗になってきているところもありますが
福原製麺直営の新しいうどん屋さんが出来たり
オシャレなグッズ屋さんが出来てきたり
数年前にミズノが看板出してる卓球場が出来たりしています。
古いお店も多いですが入れ替わって新しいお店も出来ています。
全てが新しい店舗で若者ばかりが店主なんて商店街ありますかね?
味のあるいい商店街だと思います。
-
162
ご近所さん 2014/05/04 07:42:19
今日はだんじり祭りでした。
甲南本通りにもだんじりがやってきました。
この賑わいがあっという間にシャッター商店街になるとは
とても思えませんけど(笑)
-
-
-
163
ビギナーさん 2014/05/06 01:55:58
神戸でも「だんじり」祭りがあるんですね。
「だんじり」祭りは岸和田だけのお祭りだと思っていました。
でもこの「だんじり」祭りは、見にいきたいと思っているお祭りの一つです。
それで、迫力はありましたか?まさか周辺の器物損壊なんてことは無いですよね。
-
164
匿名さん 2014/05/08 14:43:02
商店街がさびれてしまうのは悲しいですね。
大きなスーパーは品ぞろえがよくて、買い物も楽ですが、
地元の情緒あふれる商店街もやっぱり好きです。
店主は年配の方が多いとの情報でしたが、
後継者は違うお店で修業中という事はないのかな?
そんな期待もしたくなります。
商店街はさびれていくところが多いですが、
その中でもうまく繁栄しているところもありますので
頑張ってもらいたいものです。
-
165
ご近所さん 2014/06/06 15:23:06
最近の映像です。
-
-
166
匿名さん 2014/06/06 17:21:35
だんじりの写真のような賑わいは普段は無いですよ!
毎日通りますが、閑散としてます。
アーケードのせいか、昼間でも薄暗いです。
食彩館の安売り日とかは開店から行列ありますけどね。
南側の本屋のおじさんは気さくで、ちょっと独特の雰囲気があり面白いです
夜はコープさんの電気が消えたらかなり暗いです。
-
167
匿名さん 2014/06/07 23:53:54
>>162
この写真を見ると、とてもだけど寂しい感じには思えないですよね。
この時は何かのお祭りだったんですか?
でも商店街がシャッター通りになってしまうと本当に淋しいもんですからね、
どうにか残れば良いですが、商売繁盛していてくれることですね。
-
168
匿名さん 2014/06/09 01:40:58
商店街が知佳にあるのは良いですね。活気があって。
スーパーばかりをついつい利用しがちですが
商店街のほうが良いものを買えたり、お店の人との会話があって
毎日が楽しくなるんじゃないかなと思います。
-
169
匿名さん 2014/06/10 02:53:26
私も下町育ちなのでNO.168さんの意見には、賛成です。
商店街は、その人の人柄にも触れることができるので好きです。
大型商業施設は深夜まで営業していて便利ですが、機械的で味気ないですね。
金額的には安くはないですが、1フロア2邸というのがいいです。
-
170
匿名さん 2014/06/12 00:49:00
>>金額的には安くはないですが、1フロア2邸というのがいいです。
そうですね。
2邸というのは、ごちゃごちゃしていない感があります。
お隣さんと親しく出来たら楽しい生活にもなるかな~と思いますよね。
-
171
ご近所さん 2014/06/12 01:03:28
コープさんの屋上から撮影しました。
ここには集会場があるので
人数が多い集まりなどに活用できると良いですね。
-
-
172
ビギナーさん 2014/06/14 05:39:37
>>171
今、奥の方に見えている建設中の建物が当マンションなんですよね。
あの目隠しと足場などが早く取れると良いですね。全貌が見えないとイメージも湧かないので、
まだピンと来ないでしょう。
でも、1フロア2邸というのも贅沢な感じがします。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[エヌヴィ甲南町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件