横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

  1. 141 匿名さん

    サイエンスよりはいい。

  2. 144 匿名さん

    東芝科学館はなくなったよ。
    代わりにラゾーナ地区に東芝未来科学館が来年オープン予定。

  3. 145 ラッシュ

    サイエンスアミューズメントと聞いて何を思い浮かべるかは人それぞれ、
    ということですかね。
    1回きりみたいなイメージなども、コンテンツ力の問題なわけで。
    少なくとも自分は東芝科学館のようなものは想像していませんでしたが。
    学ぶ楽しさ、体験するする楽しさ、家族で楽しめる、
    ということがトータルでできる、展示メインのハコモノはイメージ外でしたけどね。
    そして、日本の理系離れの食い止めの一助みたいになればいいと思いましたが。


    >>138
    なんかいろいろありがとうございます。
    自分を支持すると一緒に批判されるので大変ですね(笑)
    でんじろうみたいな体験も楽しいでしょうし、
    アメリカでは巨大風圧機によるスカイダイビングのような体験施設が人気らしいですし、
    体でいろいろ化学や物理を体験できる施設があるといいなと思います。

  4. 147 匿名さん

    これですね、、
    http://bodyworks.jp

  5. 149 匿名さん

    温泉と言ってもスパだね。岩盤浴とかある総合リラクゼーション施設がいいな。
    ついで体を動かせる施設もあるとなお良いね。
    サイエンスなんちゃらなんていらねー。1回行けば飽きる。

  6. 150 匿名さん

    東芝科学館の閉館・ラゾーナ移転は、人々が足を運びやすいところへ移転して有料化を狙っているのかもね。
    みなとみらいの三菱も有料だし、ラゾーナの場所なら有料で十分いけるという判断はあり得る。

  7. 153 匿名さん

    >145
    ラッシュ先輩わざわざありがとうございます。
    過去の書きっぷりから、あなたが批判されるのは仕方ないです。
    けど、言っていることの切れ味は抜群です。
    尊敬します。
    東芝科学館やら発想が貧弱なのは仕方ないですね。
    多分仕事でも右脳使ったりクリエイティビティが必要な仕事してないってことでしょうね。

    話変わって、セントラルや藍屋のエリアって、
    いつになったら再開発になるのかな?
    セントラルは子供向けスイミングでありがたいけど、
    次も入ること前提でさっさと建て替えちゃえばいいのにって思う。
    あのエリアだけ歩道がアスファルトで、やっぱり異様だわ。

  8. 154 匿名さん

    小杉のタワマンに住んでて、更にタワマンが出来て欲しいと思ってる方の理由教えて?

  9. 158 匿名さん

    HN変えて、いろいろなところで書きまくってるんでしょうね。
    「ママ」って・・・

  10. 159 匿名さん

    だから中古を安く売ってとでもいいたいのかな

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 160 匿名さん

    プラウド関係者は、是非このスレで自身のマンションの優位性や選択に誤りがないことを弁証して下さい。
    わざわざ、別のマンションのスレで披露してもらう必要はありませんから。

  13. 161 匿名さん

    エクラスタワー2013年グッドデザイン賞受賞おめでとう!小杉最強マンションの地位は揺るぎない。

  14. 162 匿名さん

    小杉タワーも6年前goodデザイイン賞受賞しましたよ、先輩後輩ですね。

  15. 163 匿名さん

    グッドデザイン賞は、ミシュランみたいに主催者側が自発的に評価するわけではなく、
    応募されてきたものに判定するだけでしょ。
    そういう格にあやかりたいのは応募するし、そういうお墨付きがなくても大丈夫なところは応募しない。
    つまり、自分に自信がないことの裏返しだね。

  16. 164 匿名さん

    先輩後輩って、、

  17. 168 匿名さん

    エクラスのグッドデザイン賞受賞にパーク住民が嫉妬ですか。分かります。

  18. 171 匿名さん

    本当、グッドデザイン賞がどうであれ
    受賞は事実。
    なんで無知につながるんだ。
    誰もグッドデザイン賞が凄い賞とは言っていないし。
    それにしても小杉のスレは面白いね(笑)





  19. 172 匿名

    モンドセレクションかなあ?
    グッドデザインも、モンドセレクションも、よくわからないです
    カタカナだから、なんか偉い外人さんに選ばれたのかなって感じです

  20. 173 匿名

    グッドデザイン…
    コスタとエクラスですか。どちらの住民でもありませんが。
    コスタはわかる、エクラスなぜ?
    事実、おめでとうございます。

  21. 174 匿名さん

    コスギフェスタは、年々賑やかになっている印象。
    ポスター類やコンテンツがどんどん充実している。

    二ヶ領用水の桜のまつりも、もっとやりようがあると思うんだけど。
    この企画力・運営力の差はどこからくるものだろう。
    二ヶ領用水の桜は、ある程度数はあって綺麗なんだけど、
    なぜか目黒川のような感動が起きない。
    不思議。

  22. 175 ご近所さん

    さんま焼かないからじゃない?

  23. 176 匿名

    コスギフェスタ。エリマネさんのがんばりに感謝です。
    今年は東急スクエアができたので規模が大きくなりますね。
    リエトプラザをはじめ、地域が一体化する感じがステキです。

  24. 178 匿名さん

    >174
    露天数の少なさや夜桜のライトアップが無いから集客力に欠ける。
    中目黒だって昔は寂れてたんだから、やりようは有ると思うよね。
    やっぱり町ぐるみでやってかないと変わらないでしょう。

  25. 180 匿名さん

    小杉フェスタ=新住民
    二ケ領桜まつり=旧住民

  26. 181 ご近所さん

    二ヶ領用水沿いは、ほとんど民家だから、中目のようにはいかないだろう。
    酒飲んで大騒ぎするヤツが必ずいるからね。平和公園もそれで禁止になってるんだから。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  28. 182 匿名さん

    >180

    ナルホド、わかりやすい!

  29. 183 ご近所さん

    新住民には祭りがないからね。
    ほかは町会や神社ごとに祭りや年中行事があるから。

  30. 185 ご近所さん

    コスギはそれなりに古いから、新住民たって、いわゆる駅前の高層マンションの住民だけ。
    そこには風習も歴史もないから(そういう煩わしさがイヤな人も多いのかな?)、いい意味でも悪い意味でも隔絶されてしまうのですよ。
    町会がある住宅地に最近越してきた人でも、コスギの場合、広義の視点では、(風習に取り込まれているという意味では)
    新住民とは言わないかもね。

  31. 188 物件比較中さん

    川崎か武蔵小杉が関東で断トツいいのはわかるが、
    どちらが、良いか迷ってます。

    川崎の方が明らかに栄えていますよね。
    武蔵小杉は、実は、何もないですよね。

  32. 189 匿名さん

    川崎駅なんて安心して暮らせる場所じゃないでしょ。
    そして小杉は住宅地なので栄える必要なし。
    なんにもないのがいいんだよ。

  33. 191 匿名さん

    都内以外だとダントツだと思う。

  34. 192 匿名

    川崎はなんか住むには嫌だな~。

  35. 193 匿名さん

    >192は柴又や三ノ輪が良いのでは。

  36. 195 匿名さん

    川崎市はすっごい勢いで発展してるイメージがあるけどね。東京と横浜の間ってのも魅力だけど、羽田アクセスの良さもいいね。実際は良くないの?

  37. 199 匿名さん

    少なくとも再開発時以降に来た人は、利便性という実利を選択してるからイメージやブランドなんて気にしないでしょ。そーゆー意味で価値観が似てるから、まとまりやすい面はあるかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 200 匿名さん

    昔は田園都市線の横浜エリアなんてイメージ良かったんだよ?
    今じゃ川崎市の方が完全に逆転しちゃってるしなあ。

  40. 201 匿名さん

    利便性すごいよ

  41. 202 匿名さん

    田園都市横浜エリアは不便だよ。

  42. 203 匿名さん

    本当にそうだよね。
    川崎なんてって思う人がいるから安く買える。
    しかも地価も下がっていない。

    ブランドやイメージを求める方はそもそも小杉は
    選択肢にないのでは。

  43. 206 匿名さん

    これだけ交通網が発達して来るとアドレスにブランド価値とか求める人の方が見苦しいというか発想がみみっちいな。

  44. 207 匿名さん

    そうとも言えまい。
    車のナンバーの序列
    S. 品川ナンバー
    A. 横浜ナンバー、湘南ナンバー
    B. 川崎ナンバー、相模ナンバー

  45. 208 匿名さん

    それでも足立より上だから良いだろ?走ってるだけで職務質問されなきゃいいよね。

  46. 210 匿名さん

    まあまあ、武蔵小杉はちょっと前まで駅前なんもなかったんだからさ。悪いイメージ残るのは仕方ない。
    川崎西口だって東芝しかなかった、繁華街が東口だけだった訳だし。
    それに対して横浜は長年ブランドイメージを守ってきた。地価も差があったしね。
    でもそのおかげで駅前物件のマンションがそこそこで買えるんだからさ。

  47. 211 匿名さん

    ナンバーの序列以前に車種の序列だな。

  48. 212 匿名さん

    いやまあ、どうでもいいが足立ナンバーのメルセデスは良くない仕事で稼いでる人に見えてしまうね。
    川崎ナンバーは多摩ナンバーや練馬ナンバーと同じで存在感が希薄だから真っ当な仕事してる私にはちょうど良いです。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 214 匿名さん

    例え山北の木こりでも日焼けした兄ちゃんがワイルドないでたちで湘南ナンバーの軽トラに乗ってればリアルサーファーに見える。
    例え豊洲のタワーに住む真面目な会計士でもスーツ着て足立ナンバーの高級外車で出勤すれば悪徳会計士に見えてしまう。

  51. 215 匿名さん

    >213 いつの時代の話だよw。

  52. 218 匿名さん

    横浜あたりも地盤沈下が激しいですからね。
    おおかた田園都市線小田急線あたりの不便な地域に住んでいるのでは?

  53. 219 匿名さん

    でも川崎ナンバーで一昔前の突っ張りグループ見たいのが、たむろったりしてるよね。
    今の時代にもいるのかとビックリしたわ。

  54. 220 匿名

    川崎区幸区にはけっこういるかもしれないけどね。ここは中原区。いても、どの地域でも郊外なら見かけるレベル内。

  55. 223 匿名さん

    南加瀬や小倉あたりは京浜工業地帯の孫受け零細町工場や職人の町だったし野川というか久末には市営団地がいっぱいあるからね。
    浜川崎方面然りで川崎のバス便エリアは何とかならないものだろうか?

  56. 224 匿名さん

    バス便エリアの今後ってスレ立ち上げて、そっちでやってください。正直興味ない。

  57. 225 匿名さん

    野川ってどこだろうか?、とグーグルマップを見ていたら、横須賀線武蔵小杉駅あたりから西へ向かって府中本町まで繋がる線路があることに気づきました。

    調べてみたら貨物列車の線路なのですね。
    鉄道マニアには常識なのでしょうが、全然知りませんでした。

    JR武蔵野線梶ヶ谷貨物ターミナル駅から神奈川臨海鉄道浮島線末広町駅まで、廃棄物輸送列車「クリーンかわさき号」が往復しているとか。

  58. 227 匿名さん

    >223
    川崎縦貫鉄道が出来て交通利便性が高まれば、
    野川とかデベロッパーの開発適地として有望地区になるポテンシャルはあるんだけどね。
    (武蔵小杉の発展にとっても後背地となるエリアが広がり拠点性が高まるのでプラスになるし)

    東急の多摩田園都市構想の第一号事業として開発された野川台なんて良質な住宅街だしね。

  59. 228 匿名さん

    川崎縦貫鉄道は川崎市長に誰を選んでもないですよね?

    川崎縦貫道路を推進する市長ならいますかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 229 匿名さん

    たしかに港北NTとか横浜の田園都市エリアは都心に出るには不便です。
    しかし、交通不便な事が幸いして商業地の立地に適しているのだろう。
    交通が不便=他地域に客を取られにくい、且つそれなりに人口も多いので、店を出す側にとってはかえって好都合。

    お父ちゃんは給料もらうために、毎日我慢して鮨詰め電車に30分も揺られて乗って都心へ出る一方で、
    休日に30分電車に乗って家族で都心へ買い物に行こうという気にはならないので地元で買い物。都心の百貨店のような品揃えは望めないが、毎週一流ブランド買うわけじゃなし通常の生活には必要十分。電車賃もばかにならない。

    逆に、10分15分で都心に出られる場所には百貨店は不要、普段使いの店が適してます。
    中途半端な百貨店をのほほんと出店したところで、結果は火を見るよりも明らか。
    小杉や川崎には今後も百貨店は立地しないだろう。

  62. 230 不動産業者さん

    武蔵小杉のライバルは、川崎ですね。
    油断すると、完全に抜かれます。 とにかく、タワー型のマンションが今後も増えないと、
    川崎に3年以内に抜かれます。

  63. 231 匿名さん

    >230
    武蔵小杉のライバルは川崎ってのは正解。
    ただ、川崎がさらに発展する可能性は武蔵小杉の需要だし、川崎が人気になって得するのも武蔵小杉なんだよ。
    結局のところどっちかコケるとつまらない街になるんだよね。

  64. 233 匿名さん

    武蔵小杉に住んで、川崎に買い物や遊びに行きましょう!
    そうして共に発展しましょう!

  65. 234 購入検討中さん

    川崎、武蔵小杉両方見ましたが、
    価格帯が違いました
    川崎の方が高いですよ。
    でも、なぜ川崎と武蔵小杉って、どの板でも、
    比較されんだろ
    環境も違うし。
    不思議

  66. 235 匿名さん

    小杉のほうが高いのは常識です。

  67. 236 匿名さん

    川崎対決煽りに過剰に反応することはやめましょう。

  68. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸