ギフトカード3,000円、行きませんでした。
本当に検討したい物件だけ見に行っています。
住所や職業など個人情報を書かなくてはいけませんし、それを3,000円で売ると安いと思ってしまうので。
前、そういった商品券につられた物件があったのですが、営業からの電話がひどくて。
それ以来、恐怖症になってしまっています。
駅前ライオンズが売れ残っているくらいです、ここは如何でしょうかね。
売れ残ったとして4月以降同額で販売出来ますかね。
この時期、普通でしたらもう完売で入居待ちの段階なんでしょうが。
それと、管理費が高過ぎに思えるんですよ、市内の他物件と比べても。
機械式駐車場や浄化槽での排水、立地もそんな地域では無いと…
悪いことばっか書かれてるけど結局のとこ浄化槽やら機械式やらは後々金銭の負担がってことだろ?
それをあーやらこーやら言ってるのは金持ってないギリギリ頑張ってマンション買えますって奴ってこった。
過去レス見て立地的に自分のライフスタイルに合うか否か判断して買いたい奴は買えばいい。浄化槽やら機械式をバカにしてる奴らは相手にしなくていいだろ。
そーゆー情報を共有するための掲示板だと思う。こんなマンション買ったんだーとか悪口言う奴らほんと惨めだよね。
それでマンション買えない奴って言われるとまた悪口で対抗。それに対抗してほんと何がしたいのか?
そーゆー奴らは無視して本来の情報共有板として大人な書き込みを期待するわ。
初心者なのでどちらのこともわかりません・・。
ちなみに良くないと思っている方は、何が良くないのか具低的にお話して頂けると大変助かります。
駅には近めですよね。
5分7分10分と区別されていることが多いですから5分より少し値が下がるなら妙味なんじゃないかなあと思います。
浄化槽があるということは、この辺りは下水が完備していないと考えていいのですよね?
調べてみたところ、加木屋町でも一部区域は汚水のための配管の工事を
少しずつ広げているみたいですけれど。
浄化槽自体のランニングコストはどんな感じなのでしょうか?
薬品が必要なのですよね?
もともと
竣工日 平成26年3月19日
入居開始日 平成26年3月20日
と言う無茶な日程だったので、引っ越しが完了してない世帯も多いでしょう。
手直しとかある場合は、入居はGWとかになるんじゃない?
消費税5%の関係で鍵だけ事前にもらってるのかもしれないけど。
本当は何戸なんですか??
今更なんですが40戸しかないマンションなんですよね。買う側の人からすると早々に完売を期待する戸数だと思います。5戸でも割合的にはかなり残っているということになりますよね。残っているのはどの間取り?そして何階??
上の階だと誰かしらの目には留まりそうだからこの後早めに売れるかも。
マンションの外観が個性的。あまり見たことないデザイン。
いろんなプランがありビックリです。
あまり他のマンションでは見たことないようなプランが多いので。
採光と通風口が多くていい。
マンションは、部屋の空気がよどみやすいので窓などが多い方がいい。
個性的ですかね…?外観。
好みが判れるかもしれないということなんでしょうか。
自分は特に普通だと思っていましたが。
インフラ系でどうなの?と思われやすいという事ですか。
でもこの辺りだったらこのマンションに限らずどこも同じかと思われますけれど…。
修繕積立金は大事ですよ、最初の一時積立金も30万円以上だと思うけど。
修繕積立金も月額数千円では将来的に無理だし、総会で値上げしないと維持できないかな。
そのままだと大規模修繕では各戸一時金が発生しちゃうよ、総戸数が少ないからきついよね。
でも売れないからと賃貸で、くせの有る人に貸さなければ良いですが。
修繕積立金は一時金納めてるから最初の10年くらいは抑え目で、10年後くらいから上がっていく。
10年後は住宅ローン減税も切れるし、ローンの支払いを考えておかない厳しいかもね。
修繕積立金、普通は月額一万円以上、一戸当たり年間15万位が普通だよ。
初期の設定安くしてるのは販売側の都合、みた目に安く感じるしね。
積立金は販売側には関係の無いことだし安く設定してるんだよ、管理費は高いけどね。
大規模修繕時には一戸当たり100万前後の一時金が必要になるかもよ。
マンションのメンテナンスは意外と高額なんだよ。
大規模修繕でそういう一時金が必要な場合もあるのですか。
ありゃあ…。
早めに修繕計画自体を見直していく必要も出てくるのではないですか?
10年目はともかく、その先の大規模修繕はもっとお金がかかってくるでしょうし。
ライオンズで一時金で100万円も請求されたなんて聞いたことない。
そもそも、そのために高めの維持費払ってるんだし。
大体最近のマンションはどこも、そんなことにならないように20年、30年先の修繕計画立ててるよ。
201は、ハズレの中古マンション引いちゃったのかな(笑)
大規模修繕時にライオンズが追加一時金請求する訳でもないし、関係ありませんよ。
修繕積立金が安価だと必要な時に資金不足が起きるんですよ、
ライオンズが修繕する訳ではないし、管理組合がやる行為です、維持管理費とは別物ですよ。
マンションに住むならそのくらいは勉強しましょうね。
この物件は総戸数40、一時金100万でも4000万しか手当て出来ません。
安い積立金10年貯めて全体でいくらになるんですかね、途中で他に出費有るだろうし。
早目に長期修繕計画立てるのが安心、でも部屋が埋まらないのでは話になりませんね。
この物件は特に機械式駐車場や浄化槽等、余分な出費が見込まれますから要注意。
だからライオンズマンションは入居時の一時金が高いし、10年目以降は修繕積立金も上がる。
中古のライオンズマンション見れば、管理費と維持費が適切と言うか高めに設定されてるのくらい分かるだろう。
あなたの住んでるマンションは一時金が必要だったんだろうけど、大抵のライオンズマンションはいらないんですよ。
あなたの住んでる古くて安いマンションとライオンズが違うって言いたいだけなんですけど。
逆に大規模修繕で一時金が必要だったライオンズマンションの例でも挙げてみなよ。
まあ羨ましいんだろうなあ(笑)
>>207
下品な書き込みはいかがなもんでしょうか。
積立金や修繕はライオンズ、大京とは無関係です。建物の寿命などどれも似たようなもの、同じです。
早目に積立金額を引き上げるのが得策ですね。
月額6,560円~月額8,400円 これでは大規模修繕で足でますよ。
入居時の修繕基金一時金はどこもほぼ同じ、50~70万。
ここは他にも費用が出る、下水無いし機械式駐車場だし。用心。
でもここ場所のわりに管理費高いね。月額17,100円~月額21,400円
これ修繕別だろうしね。
修繕等にしても、管理会社に喰われなうように管理組合活動ガンバッテ下さいね。
管理費高額だと最初の管理組合総会で管理会社変更するマンションも多いんですよ。
ライオンズはアステージの管理と決まってる訳ではありませんから、参考までに。
↑
購入経験者、購入検討者なら数字みれば解りますよ、御心配無く。
一時金が出た出ないなど、外部に向けて発することでもあるまいし。
例を出せなんてナンセンス。
現状では将来一時金加算の可能性の高さは想像出来ると言う事かな。
現実にどのような理由かは不明でですが、多く売れ残ってますね。
購入済みの方が気の毒な気がします。
↑
結局、ライオンズのマンション買おうとしてローン審査で落とされた逆恨みってところか。
過去レスでも、ちょくちょく書き込んでるね。
メンテもろくに出来てないボロボロのマンションに住んでるだな。
マンションの前を毎日通ってますが、最近また引っ越しのトラックがよくとまってますね。半分以上は売れたのでしょうか?
次の販売でモデルルームが出るみたいなので、見学してみようかな。
私にとってはいい場所に建ててくれたと思います。確かにみなさんの言う通り機械式駐車場、浄化槽でなければ完璧だったのですが、場所で決めたようなものなのである程度満足ですね。
このまま売れ残りが続けば家具やエアコン、最終的には新価格で対応するんではないでしょうか。今のところこのマンションの魅力といったら目の前にバローがあるだけでデメリット要素が多いですからね。
今日もこの物件巨大な垂幕さげて、まるで田舎のラブホですね。
かなり売れ残りあるんでしょう、これから先、住人が大変そう。
下水が無いの知ってて購入考える人は誰? 場所がいい? そんな場所ですか?
一時金が必要だったライオンズってありそうだと思うけどね。
特にタワーマンションとか。
211は、やたらと上から目線だな。
汲み取り式マンションを買って、みんなから格下に見られていると気が付いてないのか?
最適な場所とは、近くに職場か畑でもあるんですかね、良かったですね。
ラブホテルみたいとはピンクの家では無く、宣伝用の大きなタレマクのせいでしょ。
人が住んでいるのにあの大きなタレマクは気の毒ですね。
羨ましくは無くて、面白半分に書き込むのにはちょうど良い物件なのでは?
まずは汲み取り式なのが珍しい。
そして下水道も整備されてないド田舎なのに駐車場は機械式。
土地代は安くて敷地面積は狭いのに大凶価格。
これで流行りのALCマンションだったら完璧だったのに。
田舎者がライオンズを買えて浮かれてるのは構いませんが、もし自慢したいなら財閥系デベの物件でないとダメですよ。
それはあるね。全員がそうとは限らないけどね。
いい家に住んでればこんなマンション気にならないし、
いつまでも浄化槽だの機械式だのぐだぐだ批判続けないよ。
それかとっても暇な人なのかもね。
加木屋に住んでる人ってライオンズに住みたい人が多いんだね。
南加木屋駅周辺でライオンズだけで4棟も建てるくらいだしね。
アンチが多いのが何よりの証拠。
それともローン審査で落とされたボロアパートに住んでる人が、複数人装って書いてるのか(笑)
この辺りに住んでる人は昔からの地元住民が多くて一軒家に住んでる人が多い。
マンションに住んでるからって自慢にもならんが、
賃貸に住んでる人が一軒家が買えないからマンションでも買おうって思ったら、
ライオンズマンションが思ったより高くて手が出ないもんで、ひがんでるのはあるんだろうな。
↑別のライ❍ンズで、毎日半田街道が通勤路ですし気になります、さすがに浄化槽での地域は… 笑
まさか、おたく買ったんですか?
タレマクは嫌でも目に入ります、そうじゃないと意味無いんですよね、御気の毒。
静かな休日に空からこのマンションの宣伝ですかぁー セスナ機? うるさいし
増税前に売るんじゃなかったのかいな、どんどん新しいマンション建つし、もう無理でしょ。
汲み取り便所のマンション誰が買うんですか。 お願い、お静かに願います。