福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2015-12-14 16:36:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322934/

[スレ作成日時]2013-09-20 21:39:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part5

  1. 608 匿名さん

    熊高は昔から有名で全国区。済々校も。
    しゅうゆうもがおかもいいけど、進学校は上と下の差はかなりあります。

    結局は個人のポテンシャル。
    フクトだっけ?あれで学区トップ10ぐらいには入ってる子は上記の高校でも大体成績いいですね。

  2. 609 匿名さん

    福岡の公立は一昔前よりは落ちてますね。

    15年前は公立トップ校だと東大京大20~30人、国公立医学部20~30人、旧帝大100人。
    こんなイメージ持ってる人多いのでは。

    今は地元志向なんだろね。

    うちの高校は周りは京大と医学部が多かった。

  3. 610 匿名さん

    まあ熊本はレベル高いかもしれないがおれらはおれらで頑張ろうや。最近転勤族も増えてきたし、福岡も色んな人が増えてよくなるかもしれんやん。

  4. 611 購入検討中さん

    >>609
    確かに最近は、久留米附設、大濠、西南などの中高一貫私立がより伸びてきてるように感じますね。

    このまま東京や関西のように、
    中高一貫私立>>>>公立高校
    となって初めて学区制廃止を検討するのでしょうかね。

    そうなる前に学区制を廃止し、
    例えば修猷館に市内最優秀層が集まるようにすると、
    久留米附設にも遜色ない県立高校になると思います。

  5. 612 匿名さん

    福高やヶ丘の卒業生から反対されるでしょうから、なかなか実現しないでしょうね。
    宗像や糸島などの立地条件の悪い学校も悪影響が出そう。

  6. 613 購入検討中さん

    >>612
    例えば修猷館といっただけで、
    学区廃止した後に、トップ校になれる可能性は福岡高校にも筑紫丘高校にもあると思うんですけどね。

    教員の既得権益のために公正な競争を排除したままだと、子どもたちがかわいそうに思います。

    特に、頭がいいのに久留米附設などのトップ私立に通うのが金銭的に難しい子たちが、一番の被害者です。

  7. 614 匿名さん

    修猷に通わせたいという親の都合で転校させられ、新しい中学で馴染めず、受験を失敗して遠くの私立に通うこととなった人がかわいそう。

  8. 615 購入検討中さん

    >>614
    そういった事が起こりうるのも学区制の弊害ですよね。

    公立中学校の教員も学区制撤廃に反発してるようですし、
    学区を越えて受験する子に冷たくあたったり、内申書をさげるというのも
    よく聞く話です。

    福岡市民、福岡県民として、声を上げていけないと感じます。

  9. 616 購入検討中さん

    声を上げなくてはならないと感じます。

    でした。

  10. 617 匿名さん

    確かにかなり昔だけど某私立中から修猷館受けるために三年でやめて越境して公立中行って修猷館落ちて私立高校行った人…
    さすがに違う私立だったけど。

  11. 618 匿名さん

    北九州方面やJR沿線からだと福校、久留米方面からだと筑紫丘が通学し易いんだけどね。
    修猷館は地下鉄沿線なので市外の人からは不便ですね。駅から近いけど博多からは遠いし。

  12. 619 匿名さん

    学区がなくなればそれぞれの長所を伸ばせると思います。いつやるの?いまでしょ!!!

  13. 620 OB

    学区廃止した方がいいね。
    偏差値75ぐらいの公立があった方がいい。

    県立トップ校も下位層はどうしようもないわけで、
    もう少し高止まりしても何ら問題なし。

  14. 621 匿名さん

    学区廃止が本当に実現すれば交通なんて気にならないと思うよ。
    修猷館がよければ修猷館に行くだろうし福高が良ければ福高に行く。附設や佐賀早稲田なんかは市内のどこからでも通ってるわけだし、、、
    まぁ廃止されればだけどね。
    廃止されたら75前後の公立は出るだろうね。

  15. 622 匿名さん

    それぞれの考えや家庭の判断はあるにせよ、北九州や久留米周辺から通いで福岡市内まで毎日往復3時間超なんてのが選択肢になるのは負担が大きすぎる気がします。
    学校側も通学時間を加味して始業時間や帰宅時間を考える必要あるし、公立学校としては厳しいのではないかな。
    明善と筑紫丘、小倉と東筑など、一部統合はあるかもね。

  16. 623 匿名さん

    県内の学区廃止はハードルが高いと思う。ただ、456学区は可能だと思う。そもそも義務教育じゃないのに家の近くに通えっておかしくない?

  17. 624 匿名さん

    弟は田川から西南に通ってた。中学生から出来るんだから高校生も出来るんじゃない?開成とか行ける頭あるなら下宿させてでも入れるかも。ま、開成なら寮あるしまずムリだけど。

    こんな事言ってても廃止にはならないんだろうね

  18. 625 匿名さん

    今の福岡は教育熱は決して高くない。

    進学校の進学実績とかもっと出てもおかしくない。
    進学校も大半の人間は勉強しないのは九州ローカル志向だからかな。
    がり勉やもやしっ子は少数派ってのが福岡や九州勢の特徴ですね。

    昔は小倉や脩猷でて、出世する人も多かったと思う。

    公立も私立も国立も中高一貫化して中受が当たり前になったらいいんだけどね。

  19. 626 購入検討中さん

    >>625
    そうそう、スポーツや遊びは大学に行っていくらでもできるんだから、
    高校時代は受験勉強に打ち込むべきじゃないかな?

    文武両道もいいけど、大学受験では中高一貫私立と同じ土俵で戦わなければいけないんだからね。

    就職も出世も、
    東大卒>>>>>>>>>>>高校時代部活に打ち込んでた九大卒

    まあ、早慶なんかの体育会で成績残せるレベルだと別格だけど、
    県立高校で部活やってても無理でしょww

  20. 627 匿名さん

    九大も理系得に医学部工学系修士はそれなりだが、なんともいえないね。

    九大クラスの中には普通に東大に入れるポテンシャルの人も
    ちらほらいるから、もったいない気はします。

    早稲田の体育会も民間は強いけど、公務員は厳しい。
    その差は結構あるかと思います。高校同期にも早稲田ラグビー部とかいたけど。

    旧帝組は確かに公務員が多いですね。
    東大は官庁、九大は県庁。

  21. 628 購入検討中さん

    >>627
    ちょっと認識が甘すぎませんか?

    九大医学部医学科ならともかく、
    東大>京大、一橋、東工大>早慶、阪大>九大その他
    なのに、九大クラスで普通に東大に入れるポテンシャルとか恥ずかしいから言わないほうがいいですよww

    あと、早慶体育会の主将レベルだと財閥系商社やキー局にゴロゴロ就職するわけですけど、
    九大からはほぼゼロです。

    もし、福岡市役所や県庁で働きたくても、上記の序列がついてまわります。
    九電や西鉄など福岡七社会の社長も、東慶卒がメインで九大卒はいませんよね?

  22. 629 匿名さん

    九大も早慶も簡単だけど早慶の方が学力は下。
    進学校の常識。

    進学校だと、学者、士業、国家公務員、法曹、医師、政治関係etcも多いですよ。
    自分の同窓も民間以外が多い。
    民間志向は進学校にいなかった連中の意見。


    就職は旧帝理系修士がよい。
    事務系は東大と一橋がよい。

    東大も下位層は凡人、
    旧帝でセンター9割以上の連中なら東大は楽に受かる。

  23. 630 匿名さん
  24. 631 匿名さん
  25. 632 匿名さん

    ここは大学ランキングのスレなの?

  26. 633 匿名さん

    そんな感じになってきたね。

  27. 634 匿名さん

    福岡県内の公立進学校。
    まずは九大。成績が真ん中より上なら可能。
    地元志向じゃない人は阪大名大東北北大神戸筑波東工へ。

    医学部に行くのも一定数いる。
    成績がよければ東大京大一橋を検討。

    成績が真ん中より下だと地方国立、公立大学、私立文系。
    上と下で2極化してます。
    最下位層はマーチ関関あたりです。

  28. 635 匿名さん

    もうスレ閉鎖しよう

  29. 636 匿名さん

    日佐関係者乙

  30. 637 購入検討中さん

    >>629
    こういうバカな公立学校教師が生徒をダメにするんでしょうね―
    自分が九大より上のレベルの入試問題を教えることができないから、
    生徒を九大志望にさせてると楽ですもんね。
    恥ずかしくないですか?

    >九大も早慶も簡単だけど早慶の方が学力は下。
    >進学校の常識。
    私立3科目入試と、国立の5教科7科目入試だと比較するのは難しいですよね。
    ただ、就職、出世では早慶の圧勝ですww

    >進学校だと、学者、士業、国家公務員、法曹、医師、政治関係etcも多いですよ。
    >自分の同窓も民間以外が多い。
    >民間志向は進学校にいなかった連中の意見。
    進学校というのはどこの田舎学校ですか?ww
    九大からは国家一種どころか、司法試験すらまともに通らないですよww


    >就職は旧帝理系修士がよい。
    >事務系は東大と一橋がよい。
    旧帝理系修士がいいと言っても、九大だと薄給のメーカーに入って田舎の工場で働くのがせいぜいでしょww
    事務系ってのは、一般職のことですか?
    日本語から勉強してきてください。


    >東大も下位層は凡人、
    >旧帝でセンター9割以上の連中なら東大は楽に受かる。
    そもそも、地帝の医学部医学科以外でセンター9割行ってる人ってほぼいないですよねww

  31. 638 購入検討中さん

    >>634
    福岡の公立高校で最下層がマーチレベルな学校って存在しますか?

    修猷館でも、福大、西南に進学する生徒、結構いますよねww

  32. 639 周辺住民さん

    敗れてしまいましたが、修猷館が高校ラグビーの決勝まで進みましたね。
    文武両道、非常に好感が持てますね。
    スレチ失礼しました。

  33. 640 周辺住民さん

    補足
    高校ラグビーの決勝とは
    地区予選の決勝です。

  34. 641 匿名さん

    東筑と脩猷はラグビー強い。
    県立高は受験指導はノータッチだよ。

  35. 642 匿名さん

    東福岡のサッカーに燃えましたね!

  36. 643 購入検討中さん

    >>641
    東筑と修猷のラグビー部は勉強は底辺クラスなので、文武両道とはよべません。
    高校入試から、スポーツ推薦ですよww
    私立学校みたいに、スポーツ推薦の子は別クラスにしないとかわいそうですよね。

    一部、早稲田にスポーツ推薦で行ける生徒もいますが、
    ほとんどは福大に入れたら御の字レベルですww

  37. 644 匿名さん

    昔はスポーツ推薦はなかったが90年代からチラホラ推薦はあるね。

    ラグビーやりたい人は卒業後は早稲田に行く人は多い。
    野球やラグビー部は学力低い人多いし、私立文系は多いよね。
    卒業後は意外にいい仕事してます。

  38. 645 匿名さん

    ここは七社会に就職すれば御の字というかそれが最強だと思ってる人が多いので
    よその地域の大学は東大京大早慶意外興味ないよ。

  39. 646 匿名さん

    福岡に残る人もいますが、県外に出る人も多い。

    脩猷OBの現在。
    http://shuyu.fku.ed.jp/html/siki/H23/H23_photo/H23_5_27_sinro/semina_a...

    脩猷以外の上位校も大体こんな感じでしょう。
    起業家、公務員、学者、医師、大手企業、弁護士、検事、会計士、税理士、教職等、
    色々ですが、比較的士業の割合が高い。
    サラリーマンやめて独立してる人も多い。

  40. 647 匿名さん

    定期的に修猷館スレになりますけど
    ここは総合的な観点からの学区の良さを語るところなので
    あまり偏らないようにしていただければ幸いです。
    もちろん、六学区の方にとって修猷館合格が集大成なのはわかりますが
    マンションを買おうが割と大半の家庭にとっては雲の上の存在です。
    健全に育ってくれたら筑前辺りでも御の字って家も多くないはず。

    荒れ具合(直接的なものから陰湿なものまで含めて)、進学実績、バランスが取れていてほしいです。

    ちなみにうちは西区ですが上の子本人が行きたがっているので
    とある私立中目指して勉強させてますが
    六年生から通塾なのでダメ元です。
    そこ以外眼中にないのでだめなら公立です。
    基本的に悪くはない学区と言われていますが最近親のトラブルが多いという話もちらほら。

  41. 648 購入検討中さん

    >>647
    別に修猷館でも福大、西南大に進学する生徒はいますので、
    雲の上ってのはちょっと言いすぎでしょ。

    本当にそういうレベルの人であれば、学区を気にする意味がわからないww

  42. 649 匿名さん

    個人的に中受は賛成なので頑張って欲しいですね。
    附設レベルの学校があと2つ位(福岡と北九州)出てきてもらいたい所。

    進学校も上と下の差は非常に大きいので、
    上位校狙うコは、入学するのは当たり前という気持ちで頑張れ。

  43. 650 匿名さん

    総合では高取がトップってことかな?
    百道は学校生活ピリピリしてそう。

  44. 651 匿名さん

    >>650
    良い高校に進学したい生徒が多くてピリピリするのは、むしろいいことじゃないですか?

    暴走、ナンパ、ドラッグで中学生活を楽しもうぜ!って中学よりも何倍もマシかとww

  45. 652 匿名さん

    西では高取、百道、姪浜がいいみたいよ!

    原北がいいって聞いてたのに話が違う。
    同じ金額出すなら姪浜にすればよかった…

  46. 653 匿名さん

    イメージですが、原北住人は百道、高取に住めなかったコンプレックスなようなものを感じますね。
    姪浜住人は海が近くて、再開発されてるからいいじゃんっていう吹っ切れたものを感じます。

  47. 654 匿名さん

    原北がコンプレックスもってるなら、更に隣の中央はどうなんのさ?

  48. 655 匿名さん

    何となく愛宕浜は百道浜っぽいけど住めないから愛宕浜に住んでますって感じがする。
    原北のイメージは、、、なし。

  49. 656 匿名さん

    >>654
    駅の距離も価格もあんまり変わらないんじゃない?
    なんでそこに決めたの?感はあるよね?

  50. 657 匿名さん

    原北小校区は駅近いしちょっと高いか!
    原北小校区は西側では一番いいって言われてるのに隣が足引っ張ってんのかな?

  51. 658 匿名さん

    実は原中央のほうが高取よりいいですよ。自信を持ちましょう!

  52. 659 匿名さん

    駅から遠いのがね、、、

  53. 660 匿名さん

    駅から遠いですかね。近いほうだと思いますけど。

  54. 661 匿名さん

    遠いよ!

  55. 662 匿名さん

    4.5学区も他マンションスレをやんや、やんや荒らさずきちんとするべき場所で話しをしましょう。
    あちらのマンションを真剣に検討されている方に失礼です。

  56. 663 匿名さん

    真剣に検討する人はこんなサイト見ないでしょ。

  57. 664 購入検討中さん

    教えていていただきたいことがあります。香椎にマンションを購入検討しています。香椎小、香椎第二中のエリアですが、風紀や学力など教えていただきたいです。また3号線や都市高速近くなのですが騒音はどんな感じでしょうか?個々により感じ方は異なるとは思いますがご意見いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  58. 665 匿名さん

    >>664
    風紀や学力を気にする人がなぜ東区のマンションを検討してるのですか??

  59. 666 匿名さん

    665は煽りなのでスルーね。
    東区でも地域によって差が有りますよ。

    香椎2中は学区としては良い方だと聞いてます。
    3号線に面した部屋はある程度うるさいのを覚悟した方がいいと思います。

  60. 667 匿名さん

    二中は評判いいですよ。
    ただ、校区内にはかなり古い単身用賃貸も多く治安は???です。
    古いファミリー向け賃貸はかなり家賃が安いので、2中近くのオレンジ色の方のスーパーではヤ⚪︎⚪︎ーな親御さんを見かけますが、二中は荒れたりしないみたいです。元々の地盤というか、地域柄がいいのかもしれませんね。

  61. 668 購入検討中さん

    >>665
    トップの環境は目指してはないですが、より良い環境を求めています。

  62. 669 購入検討中さん

    >>666
    ありがとうございます。2中の学区は良い方なんですね。安心しました。やっぱり騒音は覚悟が必要ですよね。

  63. 670 購入検討中さん

    >>667
    ありがとうございます。中学は問題ないみたいですね。治安は気になります。柄が悪い人がいても、地域柄が良くて中学が荒れないということは良い方が多いんですかね?数年の間で駅周辺も区画整理されるみたいですね。

    追加で質問ですが、0歳の赤ちゃんがいますが、子育て環境としてはいかがですか??保育園に入る予定ですがおすすめの保育園があれば特色等も教えていただけると助かります。

  64. 671 匿名さん

    二中校区にある安いファミリー向け賃貸は市営のこと?
    御島崎と唐原に市営があるよね。




  65. 672 匿名さん

    >>670
    香住ヶ丘が建てかわりますので、新しいです。
    香椎は、公立で建物も新しく、ただ入れない場合が多いそうです。近くに子育てサロンもあるので、情報交換やママ友もできます。
    香椎小学校エリアだと、区画整理で古い建物もなくなり割とスッキリしましたので、小さいうちは安心かとは思います。
    治安は、いいとも悪いともいえないですね、大きな事件なんかはききませんが、変質者情報はよくききます。ま、どこでもそうかもですよね。

  66. 673 匿名さん

    学区も治安も、となると照葉になりますね。

  67. 674 購入検討中さん

    >>672
    教えていただき、ありがとうございます。香椎保育園人気なんですね。子育てサロンは魅力的ですね。治安は可も無く不可も無くって感じなんですね。

  68. 675 購入検討中さん

    >>673
    照葉いいですよね。始めは検討してましたが共働きの為、交通の便が良いところがいいねってなりました。

  69. 676 匿名さん

    香椎は好立地で公立なので、待ちが多いです。
    長女の時産休とりましたが、保育園に入れず辞めました。今は香住ヶ丘ややまのみが分園をつくったりしてるから、まだマシだとは思いますよ。うまく入園できるといいですね。

  70. 677 匿名さん

    >>667
    治安は悪いけど、中学は荒れてないって
    セールストークにしては無理がありますよ・・・

  71. 678 匿名さん

    >>677
    セールスしてるわけではないですけど、二中が荒れてるのみたことないので。

  72. 679 購入検討中さん

    >>676
    情報ありがとうございます。保育園入園は大変ですね。検討してみます。

  73. 680 匿名さん

    昨日18まで親に監禁されてた女の子の話NHKでしてたけど
    あの団地はどこの学区だろう
    見た感じ原か次郎丸方面に見えたけど
    目の前にミニストップがある団地…

  74. 681 匿名

    >>675
    照葉はこども病院開院に合わせてバスの本数がかなり増えているようです。
    将来的にはバス営業所も出来るようですので、校区と治安を重視されるならば再度確認した方が良いと思います。

  75. 682 匿名さん

    福岡市内で監禁事件?どこの団地なのか気になります

  76. 683 匿名さん

    母親が監禁って母子家庭なの?
    ネグレクトこわいね

  77. 684 匿名さん

    >>681
    便利と言えるほど増えたわけではないと思いますよ。終バスも早く、遅くなれば、留学生会館前から歩く人がほとんどとききました。
    百道並に本数が増えればいいのですが。

  78. 685 匿名さん

    父親は忙しさにかまけて見て見ぬ振りをしてたらしいですよ。

    どこの団地か知ってますけど
    言えばこのスレひっくり返りますよ。
    あの校区の人が大騒ぎするでしょうね。
    「それでも早良区北部だ!」って。

  79. 686 匿名さん

    分かりました。あの団地ですね。

  80. 687 匿名さん

    >>684
    留学生開館前のバス本数は多いですよね。
    照葉のどの辺りかにもよりますが、本土寄りならば徒歩15分くらいでしょう。
    深夜バスの頻度は多くないとしても、遅い時間帯で20分以上待つのが嫌ですね。そこさえ解消してもらえればよいのですが。
    百道は奥に小戸、愛宕などの住宅地がありますが、照葉は西戸崎のみですから、百道のように劇的にバス本数が増えることは難しいでしょう。

  81. 688 購入検討中さん

    多々良中、舞松原小ってどうですか??
    あと博多保育園の状況も知りたいです。

  82. 689 匿名さん

    >>688
    多々良は、昔はひどかったそうですが、今はいいみたいですよ。ただ、舞松原の団地の建て替えやってるから、また荒れる可能性は大です。
    舞松原小は、どこに住むかにもよりますが、通学路が狭く、朝は特に車が狭い道をとばすので、そのあたりを考慮してください。
    博多保育園についてはわかりませんが、博多幼稚園は博多高校の系列で東区ではメジャーです。リトルから通わないと、願書前日は夜中じゅう並びます。

  83. 690 購入検討中さん

    >>689
    ありがとうございます。
    多々良中学は舞松原の団地次第っぽいですね。
    千早駅前のマンションを購入しようか検討してます。
    悩みますね〜。

  84. 691 匿名さん

    俗に言う市内の良い学区って避けた方が良さそうですね。
    なんだかスレ見ててもイジメが凄そう。
    聞いた話、頭がいい分イジメも陰湿で言いくるめられるみたいですよ。

  85. 692 匿名さん

    スレに出てくる良い校区は確かに怖いです。
    市内でもスレに出ない校区が安心できるかもしれませんね。

  86. 693 匿名さん

    ここで良いとされてない学区がいいと思いますよ。

  87. 694 匿名さん

    じゃ、よく優秀だと出てくる香椎一中はやめたほうがいいですね。多々良中で問題ないと思いますよ。
    千早から舞小は少し遠いですが、マーチングとか盛んだから楽しそうですよ。

  88. 695 匿名さん

    それでいいと思います!

  89. 696 いつか買いたいさん

    香椎一中はいじめが陰湿なんですか??
    学力だけではなく風紀も良いかと思ってました。
    違うんですね??

  90. 697 匿名さん [女性 50代]

    香椎一中はいじめも聞いたことが無いし、いい校区だと思いますよ。

    691が言ってるのはもっと優秀な地区ですよ。
    私も某国立の小学校で同じこと聞きました。

  91. 698 匿名さん

    >>696さん
    >>697さん
    そうやって釣られるから東区はバカにされるんです。
    >>691のような低俗な釣りはスルーです。
    釣られてたらせっかくのいい流れが台無しですよ!

  92. 699 匿名さん [女性 50代]

    697だけど、そんなにムキにならなくても。
    実際の卒業生から聞いた話ですが。

  93. 700 匿名さん

    >>698
    ですが、引き続きレスすると本当に釣られやすすぎです!
    こちらでガツンと言わせてもらいますが東区バカにされるの嫌でしょう?私は嫌です。
    自分が書かれて嫌な事は書かない。低俗レスはスルー。
    それが出来なければそのままじゃないんですか?

  94. 701 匿名さん

    >>699
    だいたいそれがどこの話しかも分かりませんし。
    ただどこの話しかも分からないのに同じことっておかしいですよね?
    レス自体が下品だからムキになってるんです。
    それはどこなんですか?
    同じところなんですか?
    よく考えて下さい。
    自分の子がいる学区だったらどう思います?

  95. 702 匿名さん [女性 50代]

    学区も大切だけど、入学してみて失敗したりするのも嫌だと思いますよ。
    なのでそういう情報も大切だと思います。

  96. 703 匿名さん

    >>702
    答えになってません。
    話しの流れでは香椎一中、照葉、多々良のどれかですよね?
    もし他の学区を言ってるのならそれはそれで問題ですよ?
    どういう意味かわかりますか?
    情報は大事ですが大人の間違ったニュアンスで炎上するんです。
    東区をバカにされたくないなら考えてレスして下さい。

  97. 704 匿名さん

    >>703
    通りがかりのもので釣られますが、東区、東区と連発してあなたが一番下品ですよ。

  98. 705 匿名さん

    >>704
    そうですか?
    最新100レスからでも読んでそう思われるなら失礼しました。
    しかし言い訳になりますがすぐ釣られて他所の話しを出すやり方についつい感情が高ぶってしまった部分が大きいです。
    私は生まれも育ちも今からも付き合って行く街ですし大好きな街ですから人の言うことは人の言うことで自信持って欲しいなと思いまして。つい感情的になってしまいました。

  99. 706 匿名さん

    大切なのは学区よりも環境だと思うね。学区という枠で議論できないし、年代によっても変わる。

  100. 707 匿名さん

    あのスレこのスレ東区スレ。

  101. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,600万円~5,750万円

3LDK

69.34平米~78.86平米

総戸数 150戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,850万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円~3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,890万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2、1477-4、1477-5、1478-3(合筆予定)

未定

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

1,990万円・4,590万円

2LDK、3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンパーク新大江グラッセ

熊本県熊本市中央区新大江1丁目

未定

3LDK・4LDK

63.07平米~80.34平米

未定/総戸数 52戸

サンレリウス戸畑駅

福岡県北九州市戸畑区初音町125

未定

1LDK・2LDK

34.12平米~55.54平米

未定/総戸数 56戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

未定

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

未定/総戸数 41戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

未定

1LDK~4LDK

48.86平米~91.24平米

未定/総戸数 41戸

グリーンヒル古国府IIブライト

大分県大分市古国府1丁目

3,250万円~5,180万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.10平米~87.04平米

22戸/総戸数 37戸

グリーンヒル別府青山レジデンス

大分県別府市青山町2075番地1、2075番地5、2077番地1、2077番地6

3,020万円~4,290万円

3LDK・4LDK

71.96平米~85.09平米

13戸/総戸数 64戸

グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,900万円台予定~6,800万円台予定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸