広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡市内で小中学校の学区について Part5
-
588
匿名さん
高取校区の環境が良く、成績優秀で理想の校区なのは周知のとおり。
ただ、高取から東区の某校区に引っ越したらクラス内の成績順位が落ちた話も聞いてますので、成績最強の場所というわけではないと思います。(このスレでは早良区北部を特別視する傾向がありますが、他地区も悪くないとこある事例として)
それに転勤者が多い関係で、親友の転校により子どもが苦労するリスクはあります。特に女の子はグループ固定されるのでつらいかも。
逆に転勤して来られる方にとっては、早良区北部だと受け入れがスムーズで子どもが馴染み易いかもです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
ベスト4という書き方もちょっと???と思いますが修猷館の学区内では過去の合格率を残しているのでしょうね。
もちろん修猷館以外にも優秀な高校はたくさんありますしもちろん福岡のように学区内の公立高校しか受験できないとなると優秀な子はその地域の高校を公立高校を受験する事になるので早良区北部に一極集中するという事はないと思います。
糸島にも修猷館合格者はいるのですから学区も大切かと思いますがそれだけではないですよね。
姪浜中の聞いた話しでは今年300人くらいの中から50人ほど修猷館を受けて半数近くが合格しているそうです。
これだけ聞くとすごいですけど母数が。。。
ただ修猷館のみでの話しなので素直に驚きましたけどね。
平尾、高宮、千早や照葉いいと聞く学区は知らないだけでたくさんあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
入居予定さん
三宅(校区は三宅小、中)
長尾(長尾小、友泉中)
七隈(七隈小、中)
以上の校区で、住環境と学校の雰囲気でオススメがどこか教えてほしいです。
読み返す限りでは、長尾がイチバンだろうとは思うのですが。
他県からの移住なので、情報あると助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
高校偏差値最新が出てて修猷館が71と九国難関、明善理数と並んでる、、、
附設は75と安定だけど県外見ると鹿児島はラ・サール76、公立では熊高73鶴丸72。これって福岡、人口のわりにヤバくないかい?
福高、筑紫丘は70でギリSランク、明善普通は69でAランク。
熊本は公立普通2校、熊高73済済黌71でSランクもってるのに人口の割にどうなのかな…
福岡の学区割制度の影響?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>592
なにが問題なのかよくわからん。わかりやすく説明して。福岡で教育を受けたものより
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
簡単に言うと全体的に福岡の高校の偏差値自体が下がってて他県が上がってたよって話し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
ショックすぎて急いで伝えようとうまくまとめきれないまま書き込みました。ごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
そりゃ、福岡の学区毎の人口と熊本県の人口を比べたら熊本県の方が多いんじゃないの?
仮に福岡が学区止めたらトップ高や2番手の偏差値はグンと上がるでしょう。
東筑や小倉の学区もありますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
熊本県の総人口と福岡市の総人口30万人も変わらないけどそうですよね、、、
全国的に四ツ谷大塚の一斉テストでは福岡も熊本もトップ10に入ってたのでなんとなく熊本が高いのは知ってたんですが地元福岡として抜かれるとなるとショックだったので、、、でも学区割のせいでよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
598
匿名さん
熊本県の人口は180万人ですよ。
福岡より高齢化が進んでいるでしょうから、若年層の人数は少なくなるとは思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
購入検討中さん
単純に福岡市都市圏を3分割すると、人口50万人ちょっと。
熊本市都市圏は80万人くらいでしょうから、
熊本のほうが高く出てもおかしくないですね。
東京都や大阪府なんかは、小中高の公立学校の学区廃止の方向に動いてますが、
福岡県だけ、学区維持に必死なのはなぜでしょう?
競争原理が働くと困る、教員関係者の既得権益が強いのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
熊本出身者だけど熊本は格差がすごいよ。
公立は一応学区はあるものの学区外の枠があり狭き門にはなるけど全域の受験は可能。
熊本の田舎から地元の進学校に行く子ももちろんいるけど熊高に受かる頭あるなら親なら下宿させたり大変な通学させてでも行かせたいもん。
福岡の私学受験みたいなもんよ。
学区廃止は格差を生むけど進学校の学力低下は防げると思う。ただ福岡市外の公立校はかなり下がるだろうから反対だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
キュウコクナンカンとかいう数のマジックで騙そうとする奴、
ここは福岡スレなのに定期的に現れるから要注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
よく分からん
福岡?熊本?鹿児島?
他の九州はどうなん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
熊本とかどうでもいいやん。俺らは福岡の人間やろ?じゃあ福岡の学力が低いから熊本にいくのか?ここはマンションを検討するスレ。市内の学区の話ならわかるがなぜ県外の話になる?しっかりしようよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
購入検討中さん
>>605
だから、熊本市みたいに福岡市内の学区はなくすほうがいいのでは?って話をしてるのです。
東京都も大阪府もその流れですよ。
現状では富裕層が多い学区の修猷館、筑紫丘のレベルが上って、福岡高校はレベルが下がってきてますね。
学区がなくなると、
大濠を公立小中の学区で避ける意味がなくなって、より地価が上がり、
平尾中から修猷館へ進学できるようになるので、平尾地区もより地価が上がるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
なるほど。学区はいらないかもしれないですね。そもそも義務教育でもないのに、なぜ行きたい学校に行けないんですかね。遠くても通いたいという気持ちを尊重してもいい気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
熊高は昔から有名で全国区。済々校も。
しゅうゆうもがおかもいいけど、進学校は上と下の差はかなりあります。
結局は個人のポテンシャル。
フクトだっけ?あれで学区トップ10ぐらいには入ってる子は上記の高校でも大体成績いいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
福岡の公立は一昔前よりは落ちてますね。
15年前は公立トップ校だと東大京大20~30人、国公立医学部20~30人、旧帝大100人。
こんなイメージ持ってる人多いのでは。
今は地元志向なんだろね。
うちの高校は周りは京大と医学部が多かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
まあ熊本はレベル高いかもしれないがおれらはおれらで頑張ろうや。最近転勤族も増えてきたし、福岡も色んな人が増えてよくなるかもしれんやん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
購入検討中さん
>>609
確かに最近は、久留米附設、大濠、西南などの中高一貫私立がより伸びてきてるように感じますね。
このまま東京や関西のように、
中高一貫私立>>>>公立高校
となって初めて学区制廃止を検討するのでしょうかね。
そうなる前に学区制を廃止し、
例えば修猷館に市内最優秀層が集まるようにすると、
久留米附設にも遜色ない県立高校になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
福高やヶ丘の卒業生から反対されるでしょうから、なかなか実現しないでしょうね。
宗像や糸島などの立地条件の悪い学校も悪影響が出そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
613
購入検討中さん
>>612
例えば修猷館といっただけで、
学区廃止した後に、トップ校になれる可能性は福岡高校にも筑紫丘高校にもあると思うんですけどね。
教員の既得権益のために公正な競争を排除したままだと、子どもたちがかわいそうに思います。
特に、頭がいいのに久留米附設などのトップ私立に通うのが金銭的に難しい子たちが、一番の被害者です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
修猷に通わせたいという親の都合で転校させられ、新しい中学で馴染めず、受験を失敗して遠くの私立に通うこととなった人がかわいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
購入検討中さん
>>614
そういった事が起こりうるのも学区制の弊害ですよね。
公立中学校の教員も学区制撤廃に反発してるようですし、
学区を越えて受験する子に冷たくあたったり、内申書をさげるというのも
よく聞く話です。
福岡市民、福岡県民として、声を上げていけないと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
確かにかなり昔だけど某私立中から修猷館受けるために三年でやめて越境して公立中行って修猷館落ちて私立高校行った人…
さすがに違う私立だったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
北九州方面やJR沿線からだと福校、久留米方面からだと筑紫丘が通学し易いんだけどね。
修猷館は地下鉄沿線なので市外の人からは不便ですね。駅から近いけど博多からは遠いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
学区がなくなればそれぞれの長所を伸ばせると思います。いつやるの?いまでしょ!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
OB
学区廃止した方がいいね。
偏差値75ぐらいの公立があった方がいい。
県立トップ校も下位層はどうしようもないわけで、
もう少し高止まりしても何ら問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
学区廃止が本当に実現すれば交通なんて気にならないと思うよ。
修猷館がよければ修猷館に行くだろうし福高が良ければ福高に行く。附設や佐賀早稲田なんかは市内のどこからでも通ってるわけだし、、、
まぁ廃止されればだけどね。
廃止されたら75前後の公立は出るだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
それぞれの考えや家庭の判断はあるにせよ、北九州や久留米周辺から通いで福岡市内まで毎日往復3時間超なんてのが選択肢になるのは負担が大きすぎる気がします。
学校側も通学時間を加味して始業時間や帰宅時間を考える必要あるし、公立学校としては厳しいのではないかな。
明善と筑紫丘、小倉と東筑など、一部統合はあるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
623
匿名さん
県内の学区廃止はハードルが高いと思う。ただ、456学区は可能だと思う。そもそも義務教育じゃないのに家の近くに通えっておかしくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
弟は田川から西南に通ってた。中学生から出来るんだから高校生も出来るんじゃない?開成とか行ける頭あるなら下宿させてでも入れるかも。ま、開成なら寮あるしまずムリだけど。
こんな事言ってても廃止にはならないんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
今の福岡は教育熱は決して高くない。
進学校の進学実績とかもっと出てもおかしくない。
進学校も大半の人間は勉強しないのは九州ローカル志向だからかな。
がり勉やもやしっ子は少数派ってのが福岡や九州勢の特徴ですね。
昔は小倉や脩猷でて、出世する人も多かったと思う。
公立も私立も国立も中高一貫化して中受が当たり前になったらいいんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
購入検討中さん
>>625
そうそう、スポーツや遊びは大学に行っていくらでもできるんだから、
高校時代は受験勉強に打ち込むべきじゃないかな?
文武両道もいいけど、大学受験では中高一貫私立と同じ土俵で戦わなければいけないんだからね。
就職も出世も、
東大卒>>>>>>>>>>>高校時代部活に打ち込んでた九大卒
まあ、早慶なんかの体育会で成績残せるレベルだと別格だけど、
県立高校で部活やってても無理でしょww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
九大も理系得に医学部工学系修士はそれなりだが、なんともいえないね。
九大クラスの中には普通に東大に入れるポテンシャルの人も
ちらほらいるから、もったいない気はします。
早稲田の体育会も民間は強いけど、公務員は厳しい。
その差は結構あるかと思います。高校同期にも早稲田ラグビー部とかいたけど。
旧帝組は確かに公務員が多いですね。
東大は官庁、九大は県庁。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
購入検討中さん
>>627
ちょっと認識が甘すぎませんか?
九大医学部医学科ならともかく、
東大>京大、一橋、東工大>早慶、阪大>九大その他
なのに、九大クラスで普通に東大に入れるポテンシャルとか恥ずかしいから言わないほうがいいですよww
あと、早慶体育会の主将レベルだと財閥系商社やキー局にゴロゴロ就職するわけですけど、
九大からはほぼゼロです。
もし、福岡市役所や県庁で働きたくても、上記の序列がついてまわります。
九電や西鉄など福岡七社会の社長も、東慶卒がメインで九大卒はいませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
九大も早慶も簡単だけど早慶の方が学力は下。
進学校の常識。
進学校だと、学者、士業、国家公務員、法曹、医師、政治関係etcも多いですよ。
自分の同窓も民間以外が多い。
民間志向は進学校にいなかった連中の意見。
就職は旧帝理系修士がよい。
事務系は東大と一橋がよい。
東大も下位層は凡人、
旧帝でセンター9割以上の連中なら東大は楽に受かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
633
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
福岡県内の公立進学校。
まずは九大。成績が真ん中より上なら可能。
地元志向じゃない人は阪大名大東北北大神戸筑波東工へ。
医学部に行くのも一定数いる。
成績がよければ東大京大一橋を検討。
成績が真ん中より下だと地方国立、公立大学、私立文系。
上と下で2極化してます。
最下位層はマーチ関関あたりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
購入検討中さん
>>629
こういうバカな公立学校教師が生徒をダメにするんでしょうね―
自分が九大より上のレベルの入試問題を教えることができないから、
生徒を九大志望にさせてると楽ですもんね。
恥ずかしくないですか?
>九大も早慶も簡単だけど早慶の方が学力は下。
>進学校の常識。
私立3科目入試と、国立の5教科7科目入試だと比較するのは難しいですよね。
ただ、就職、出世では早慶の圧勝ですww
>進学校だと、学者、士業、国家公務員、法曹、医師、政治関係etcも多いですよ。
>自分の同窓も民間以外が多い。
>民間志向は進学校にいなかった連中の意見。
進学校というのはどこの田舎学校ですか?ww
九大からは国家一種どころか、司法試験すらまともに通らないですよww
>就職は旧帝理系修士がよい。
>事務系は東大と一橋がよい。
旧帝理系修士がいいと言っても、九大だと薄給のメーカーに入って田舎の工場で働くのがせいぜいでしょww
事務系ってのは、一般職のことですか?
日本語から勉強してきてください。
>東大も下位層は凡人、
>旧帝でセンター9割以上の連中なら東大は楽に受かる。
そもそも、地帝の医学部医学科以外でセンター9割行ってる人ってほぼいないですよねww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件