福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2015-12-14 16:36:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322934/

[スレ作成日時]2013-09-20 21:39:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part5

  1. 441 匿名さん

    438
    第一は優秀、多々良は普通、第三はやんちゃ
    第三でもそんなに悪くないと第三で優等生の保護者から聞いた

  2. 442 匿名さん

    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e04/tsugakukuiki00c.html

    こっちが学区の最新版かな

  3. 443 匿名さん

    あまり優秀な学区にこだわる必要ないと思う。
    普通の学区にいって、良い内申書をもらうことに専念しなされ。

  4. 444 匿名さん

    ↑同感です。

  5. 445 匿名さん

    その普通の学区がなかなか難しいんだよね。
    環境を買う意味でも学区はだいたいの人が家を買う時に気にすることだし資産価値にも利便性と同じくらい学区って大事。
    無論一生その家に住む人には関係ない話しだけどうちは資産価値気にするから学区も気になる

  6. 446 匿名さん

    学区も学年で違うから結構ギャンブル

  7. 447 匿名さん

    確かに学区で買って自分の学年で悪かったら人気学区に買ったからまぁ良しとしよう!と割り切るしかないな。
    学区重視で買うならそのリスクは頭に入れておかないと。

  8. 448 匿名さん

    中学校が評判いいので購入しても
    子供が幼稚園とか赤ちゃんであれば
    将来、どうなっているかはわからないよね。

  9. 449 匿名さん

    学区には日本国籍以外の住民がいない事が一番です。確実に治安が悪化します。
    大津、和歌山、尼崎、舞鶴、池田、オウムなどの凶悪事件を見れば明らかです。

  10. 450 匿名さん

    薬院全域が第6学区に変更になる話がありますがこれ確定でしょうか。

  11. 451 匿名さん

    なんで?
    第6って子ども少ないんですか?

  12. 452 購入検討中さん

    別の噂では平尾一丁目と桜坂が平尾校区からはずれると聞きました。
    どうなのかな…?
    薬院四丁目は小学校に隣接してるのであり得ないのでは。

  13. 453 ご近所さん

    百道中学の学校評価で「いじめの対応が早い」でAランクとなっていてコーヒー噴いたわ。
    先生何にもしてくれないのに。
    それはさておきずっと昔、百道中に子供がいましたが5教科400点以上をコンスタントに取っていたにも関わらず
    内申は30~34の間を行ったりきたりでした。
    他の子も優秀なのに大体そんなくらいでした。
    平均点が400点近くなんだから高い内申なんて取るのが至難の業ですよ。

  14. 454 検討中の奥さま

    平尾小の生徒が多すぎるのは聞いたことあります。でも平尾といっても小笹より薬院の方が近いから薬院の校区を変更するのはなんか変ですよね。どうなるんですかね?

  15. 455 匿名さん

    香椎一中は公務員の官舎の子が優秀と聞きました
    新しいマンションが云々は関係ないてこと?

  16. 456 匿名さん

    そうだね。
    香椎第一中は、昔は国家公務員舎宅から通う子供が多く優秀だった。
    それとネクサスワールドから通う子も優秀な人が多かった。

  17. 457 匿名さん

    西日本シティ銀行の社宅の子も優秀

  18. 458 購入検討中さん

    東なら香椎一は期待の地区だと思います。
    新築マンション群の子が出てくるのはこれからだから息が長そう。
    ネクサスの世代は卒業してしまってる頃合いでしょう。

  19. 459 匿名さん

    東では、照葉、香椎第一、新宮が安定していると思う。

  20. 460 匿名さん

    宗像

  21. 461 匿名さん

    >453
    数年前の百道卒の小僧は、1年:45、2年:44、3年:45。それくらいの方々、大勢いますよ。
    皆、附設か修猷行き。百道中なら、38以上であれば本番試験勝負、修猷狙えます。
    それから、入試の際中学校毎に内申の分布図を公立の受験高へ提出するため、内申は公平に扱われます。
    要するにレベルの高い中学校は、内申が取り難いのは事実だが、評価時はプラス方向へ補正される。
    逆に内申が取り易いがそれなりの中学校は、評価時にマイナス方向に補正される。

  22. 462 購入検討中さん

    425、454さん 平尾小は何年も前から校区にまつわる噂は飛び交ってますよね。
    でも、すぐお隣の南区で評判の高い西高宮小校区は平尾小よりマンモスになっても、やはり校区変更の噂話しばかりで具体的な話しは何も無しな状況を見てると、平尾小校区もただの噂じゃないかと。
    校区の端っこだけ変更してもそんなに全体の子どもの人数が変わる事はないですし、平尾小も学年で多い年があれば西高宮小のように6クラスの学年が出来るだけでしょう。

  23. 463 まる

    引越しを姪浜で考えています。息子が今年から
    中学生になるんですが柔道を小学3年生から習ってて
    そこの顧問の先生から姪浜中学校を勧められました…
    今博多区在住なんですが今度中学3年生になる
    娘もいます。娘も転校させるつもりなのですが
    姪浜中学校の事教えてください。

  24. 464 匿名さん

    >459
    和白丘は昔から優秀だね。
    新宮も新築増加率が高い地域だから将来は期待できるだろうね。

  25. 465 匿名さん

    >463
    姪の浜在住です。姪浜小学校の事しか分からないので町の雰囲気と噂だけを、、、
    どちらに住まれるか分かりませんが姪の浜は場所によって校区が異なるのでそこだけは絶対確認されて下さい。
    愛宕、愛宕浜は姪浜中校区になります。
    とりあえずご存知かとは思いますが姪浜小学校は約1000人、その約半数と姪北、愛宕、愛宕浜の校区が姪浜中校区になりマンモス校です。
    早い時間には家にいるので遅くても20時までに見かける中学生ですが荒れた様子はありません。
    今はあまり姿に出ないのかな^^;
    学校は愛宕浜にあり2008年に出来たばかりでキレイな校舎です。
    ここからは人伝いの話しですが学力は分かりませんがスポーツは盛んのようですよ!


    ただお嬢様が中3ということで多感な大事な時期に引越しを急ぐ理由はあるのでしょうか?
    姪浜小学校は転勤族ばかりで本当に入れ代わりが激しいので中学校の方も多いかとは思いますがそこだけが心配です。

  26. 466 匿名さん

    子供が既に中学校にいたら、よっぽどなことがなければ校区内で物件探すよ私なら

  27. 467 匿名さん

    >466
    いい物件があればの話しですね。

  28. 468 物件比較中さん

    つーか、中3から転入しちゃ内申とか取りにくいと思われ

  29. 469 匿名さん

    >>463

    「区域外就学」という制度があります。
    特定の条件下で、転居前の学区に引き続き通える制度です。
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/gakuji/ed/school-change_2....
    中学校第2学年および第3学年に在学する場合は申請可能です。

  30. 470 まる

    色々なご意見ありがとうございます。
    中学校3年の娘の転入に関してはとても悩んだんですが、通いとなると大変なのでやはり転入と決断したのですが姪浜の勉強、環境、レベルはどのくらいなのでしょうか?

    よかったら詳しく教えてください。

  31. 471 購入検討中さん

    娘はどう思ってるの?
    私は中2で引っ越しましたが、ものすごく嫌でしたし、1年間は馴染むのに苦労しました。
    中学の同窓会はクラスなら行きますが、学校単位だと知らない人ばかりなので行けません。

    柔道息子の話がどれだけ重要か分かりかねますが、参考までに。

  32. 472 匿名さん

    >465です。
    将来のためにお嬢様ときちんと話し合われてくださいね!

    小6中2という事でお子様の学力はだいたいご存知ですよね?

    これは小学校の話しですが大人数なのでいろいろな子がいます。
    やんちゃな子もおとなしい子も頭いい子も運動神経いい子も。
    我が子の周りではイジメの話しは今のところ聞きませんが男の子で数名やんちゃで有名な子はいます。
    転勤族の方に多い気がしますが習い事をしている子がとにかく多いです。
    習い事していない子はいないんじゃないかな?ってくらい。

    しかし、とにかくマンモスなのでお子様がどの辺りの学力でも大丈夫な学校かと思います。
    環境ですが学校は愛宕浜にあります。
    中学校の周辺の商業施設はマルキョウ、ショッパーズマリナタウンのみ。
    学校のある環境としては悪くないと思いますよ!

  33. 473 まる

    ありがとうございました。

    とても参考になりました!

    もう一度家族で話し合ってみます!!

  34. 474 匿名さん

    筑紫丘小とか筑紫丘中は、どんな感じの学校ですか?
    転勤予定で、マンモスでなくほど良い学校で環境の良いところを探しています。

  35. 475 匿名さん

    筑紫丘高校に行けば、オール筑紫丘

  36. 476 匿名さん

    いわゆるエスカレーター式ってヤツですね。

  37. 477 匿名さん

    市外だし学区も違うけど
    小郡の三国中は明善に50人受かるらしいです。
    明善の学区ではダントツらしいので
    明善の実績でよければおすすめです。

  38. 478 匿名さん

    三国って利便性は微妙ですよね。
    価格帯からも優秀層が集まる理由はない気がするのですが実際どうなんでしょう。

  39. 479 入居予定さん

    落ちたわ。鉄板中学でも落ちれば他と同じやね。

  40. 480 匿名さん

    落ちても滑り止めで挽回すれば大丈夫とご子息orご息女へお伝え下さい。

  41. 481 入居予定さん

    >>480さん ありがとう。
    私学で3年間猛勉強させてみますよ。

  42. 482 匿名さん

    三国なら附設でしょう。

  43. 483 匿名さん

    >>478
    学区内の他の中学のレベルが低すぎるんですよ。
    だから福岡市内視点からでそこそこの戸建エリアでも
    明善に大量に受かってしまう。

    あ、ちなみに希みが丘小から附設や三国中から附設も結構いるようです。

  44. 484 匿名さん

    舞松原の戸建を検討していますが校区はどんかなんじですか?舞松原と香椎神宮あたりで迷ってます。ほんとは若宮田のハローデイあたりが希望だったのですが、土地が高すぎてあきらめました。

  45. 485 匿名さん

    学区では多々良中ですよね。
    多々良中は昔荒れてたという話を聞きますが、今がどうなのかは私も気になります。
    千早駅裏のマンションなどもありますし、今後には期待できそうだと思っています。

    舞松原駅周辺の戸建てと考えるのであれば、多少不便にはなりますが、学区優先で青葉の校区を選択肢に入れてもいいかもしれません。

  46. 486 匿名さん

    多々良中は普通の学校。荒れてもいないけど、福高の合格者は普通。クラスで上位2〜3人が合格します。
    ただ、舞松原小は非常に優秀です。
    このエリアで中学受験者が一番多い小学校かもしれません。

  47. 487 匿名さん

    >478
    まず、久留米エリアの学力平均が相対的に市内よりかなり低いです。
    その中で、JR原田と西鉄三国が丘が使える三国中校区はやや遠いながらも快速&急行停車駅なので
    福岡市内平均水準の家庭が多く集まります。
    (新築戸建で3000万くらいなので距離に目をつむってリーズナブルに買う家庭が多いです)
    そうなると、 市内平均程度でも久留米や小郡の他の中学より圧倒的に学力が高いため
    明善の学区内で圧倒し、明善が多くなるわけです。
    久留米や小郡の他の中学の学力は本当に低いです(附設と附属久留米を除く)

    入り口が城南レベルで実績は城南を圧倒していますから、明善大量合格の三国が丘はある意味進学面だけ考えればお買い得と思います。
    二日市でガオカなんてとても…となるより一駅離れただけで明善狙えますからね。

  48. 488 匿名さん

    三国が丘に急行が停まるようになったのが2012年から。
    利便性の向上でここはまだ上がるかもしれません。

  49. 489 匿名さん

    筑紫丘をおすすめします。明善とは
    比べられません。

  50. 490 匿名さん

    ヶ丘の下位より春日の上位のほうが進学先よくね?

  51. 491 匿名さん

    えっ!?

  52. 492 匿名さん

    そりゃそうだ。ヶ丘下位合格より春日上位合格のほうが点数いいしな。

  53. 493 匿名さん

    ヶ丘を諦めた方への慰め言葉ですね。
    外から見れば、春日は春日。ヶ丘以下。

  54. 494 匿名さん

    いやいや、高3の段階で、ヶ丘の底辺は地方国立落ちますが、春日の上位は広大や熊大に合格してますよ。そういう意味です。

  55. 495 匿名さん

    地方国公立目指し、その地頭があれば
    どっちでも多少の努力でなんとでもなる。北大に行くなら近くの西南行く生徒も多いのでは。文武両立でき、進路の門戸が広い高校としては、どちらも甲乙つけ難い素晴らしい高校かと。
    OBより

  56. 496 匿名さん

    筑紫丘の下位と春日の上位は違う人でしょう。なんの意味があるのでしょうか?
    同じ勉強量なら筑紫丘に行く方が良いに決まってます。

  57. 497 匿名さん

    >494
    上の学力の高校に入れても、努力しないと
    大学で逆転ってことも十分あるということですよね。

  58. 498 周辺住民さん

    大学進学って意味で考えると
    今の時代、高校なんか
    指定校推薦狙ってる子以外ほとんど関係ないと思っていいですよ。
    考え方が古すぎです。

  59. 499 匿名さん

    指定校推薦を狙うならなおさら1ランク下の高校に入学して成績上位をキープしたほうがよい

  60. 500 匿名さん

    自分の場合は父親から「高校はどこでも好きな所入っていいが、大学は人に言えないような恥ずかしい大学行くのに学費は出さない」と言われた。結果、模試では常にA判定の学区トップ校へは行かず、徒歩10分の2番手校へ行き、京大へ進学した。

  61. 501 匿名さん

    ほんと今の時代、塾次第だからな。

  62. 502 匿名さん

    残念ながらそう。それが現実

  63. 503 匿名さん

    つまりは家計の経済力!

  64. 504 匿名さん

    赤坂小学校はどうですか?

    皆さんだったら、赤坂 警固 平尾 

    この三校の行かせたい順番教えて下さい

  65. 505 匿名さん

    学区なら平尾>赤坂、警固
    ただ住みたい街なら赤坂>平尾、警固

    これは個人の好みの問題です。

  66. 506 匿名さん

    明善は昼寝が義務化されているのが魅力だなあ。
    筑紫丘よりは当然落ちるけど、歴史もあるしかなり魅力的。
    三国の原田駅寄りなら九州のどこに行くのもそこそこいいアクセス。
    でも、三国中校区で原田駅寄りでマンションは、ないだろうなあ。

    びっくりするほど荒れやいじめと無縁でかつぼーっとした校風らしいのに
    明善50人は魅力的。
    普通にしてても久留米高校や筑紫中央辺りは当たり前に受かるんでしょうね。

  67. 507 匿名さん

    二番手は熊大辺りを照準にしたカリキュラムを無駄にスパルタで詰め込むから
    高いランクの大学目指すのに余裕を持ってって目的で入っても
    うまく立ち回らないと潰れますよ。校則も三校どこも無駄に厳しいし。

  68. 508 匿名さん

    それが公立の良さです。
    意味のないスパルタ。

  69. 509 匿名さん

    だから、名大阪大東北辺り以上を少しでも考えている子は二番手に行ってはだめ。
    性格にもよるけど非常に効率が悪く、最悪足を引っ張られる。
    三番手辺りだと逆に特別待遇してもらえる。

    九大行けたらいいなくらいの子はどうぞ二番手へ。素晴らしい教育が受けられます。

  70. 510 匿名さん

    うちは熊大に受かってくれたらいいなぁくらいなので三番手以内の高校に行ってくれたらと願います。
    まだ小学生だけど。

  71. 511 匿名さん

    熊大も簡単には受からないよ。
    九大が田舎に移転して、人気低下中だから、熊大の方が人気出るのでは?
    市街地からも近いし。
    三番手ならトップクラスにいないとね。

  72. 512 匿名さん

    九大は一般人は努力しても合格できないレベルですよね。
    小倉高校で浪人して九大目指した人のうち、合格するのは半分もいない。落ちた人は明治や同志社あたりに流れた。

  73. 513 匿名さん

    熊大が市街地から近くても熊本に住みたいとは思わない。
    しかし、市内から九大に通うのは遠いな。文系はほとんど行かないだろうね。

  74. 514 匿名さん

    陸の孤島状態だからね。
    九大はやらかしたね。
    文系に行く意味は確かにないね。
    理系は田舎にこもって実験するにはいいだろうけど。

  75. 515 匿名さん

    バイトするにも田舎臭い店しかないだろうね。
    遊びに行っても夜中にタクシーで帰るのもキツい距離だし、あれは学生生活エンジョイできないわ。

  76. 516 匿名さん

    九大移転を最終決定した人誰?

  77. 517 匿名さん

    探してどうすんの?(笑)

  78. 518 匿名さん

    九大生なら、西南大と同様に西新・藤崎あたりに住んで
    バイトや遊びと学業を両立させるのが現実的かも。
    馬出キャンパスに通う場合もちょうどいいし。
    現に知人の息子さんは医学部だが赤坂駅近くに
    住んでる。家は唐人町だが。

  79. 519 匿名さん

    九大が西に移転することで、更に西新エリアが人気になりますね。

  80. 520 匿名さん

    西新から唐津の早稲田に通う子もいるんです。九大は近いほうかも?
    しかし、九大と西南学院とは全く合わないと思います。

  81. 521 匿名さん

    そうでもないよ。修猷でも最下層は福大すら受からない。
    西南に進学する友達とか普通にいますから。下位2割くらいの場所にいる子は結構進学します。

  82. 522 匿名さん

    天神山小学校は結構新しそうなのですが、土地柄あまり人気がないのでしょうか?

  83. 523 匿名さん

    春日は平均してどこの学校も水準高いと思いますよ。

    ちなみに少し前に三国中の話が出ましたが、
    附設の高入の合格者が多いのも
    ここ数年附属久留米と三国が争っているそうです。

  84. 524 匿名さん

    春日は残念ながら校長先生の事件があり絶対に生徒は無関係なのに確実にイメージダウンです。
    ショックを受けた子どももいるでしょうが親の方がショックかと…

  85. 525 卒業生

    当仁中は本当に誇りを持って言える良い学校です。
    皆明るく楽しく行事や部活に参加し、仲がとても良くて団結力はすごいです。そして賑やかで楽しいです。しかしテスト勉強は皆すごく必死で取り組みます。メリハリがあって、やるときはやる、派手な子やヤンキーは全然いない学校です。この学校で良かったって本当に思えるようなところです。

  86. 526 匿名さん

    派手なヤンキーって最近なかなか見ないね

  87. 527 匿名さん

    >525
    あなたはそう思ってる、あなたの年はたまたま良かったのかもしれませんね。
    現実には、「当仁中があまり良くないので中学受験を考えてる」というような話を聞きます。
    ネット上にも、そんな書き込みが多数ありますよ。

  88. 528 匿名さん

    大濠のある南当仁小からは私立、附属に大半が逃げます。

  89. 529 匿名さん

    百道に住んでも生活圏は当仁の家族と一緒。
    商業施設などで接触するわけです。

    そうは言っても学区が違うことが最重要要素だけとね。

  90. 530 九大学研も危機です。

    ネットで話題になっている「小学校の朝礼シーン」の動画にNHKクローズアップ現代が取り上げて炎上した
    「居酒屋甲子園」創始者が映っていることが明らかに。

    5月6日にネットにアップされた動画が話題になっています。「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルで、
    ある小学校の教室で子供たちが「あいさつ訓練」なる朝礼が行われている様子を撮影したものです。
    http://youtu.be/kwhjaU6ybYQ
    (※記者注:動画は投稿者により削除済み→こちらでご覧ください http://youtu.be/V7DgU8ogxgw

    ビデオの紹介文には

    “まるで会社の朝礼のような風景
    でも、すごく良い朝礼だと思う!
    昔の会社の朝礼を思い出す動画だったのでアップします。”

    と書かれていますが、評価は芳しくありません。5月18日だけで80,000回再生されていました。
    この動画には批判のほうが多いようですが、背景があるようです。
    上記の動画はこちらのFacebookページに掲載されている動画と同じ時に撮影されたようです。
    https://www.facebook.com/photo.php?v=548615705237034

    上部の動画と比べると、赤い服の女性教諭、となりのグレーの男性、最前列左側の黄色い服の児童など、
    一致しています。グレーの男性は「居酒屋甲子園」の創始者としてNHKにも登場している人物でした。
    http://www.buzznews.jp/wp-content/uploads/2014/05/140518-021.jpg

    「居酒屋甲子園」は2014年1月にNHKの「クローズアップ現代」で放送され、不透明な社会を
    「ポエム」で覆っているとしてブラック企業批判の強かったネットで炎上したという経緯があります。

    居酒屋甲子園創始者とされる男性による店舗での挨拶ビデオ
    http://youtu.be/lDqZ34Pjplg

    この男性が発起人の一人となっている「あこがれ先生プロジェクト」なるイベント組織が存在しており、
    各地でイベントが開催されています。こうしたイベントを通じたり、各学校での講演を通じて、
    居酒屋甲子園で話題となった絶叫朝礼が教育現場にじわじわと浸透しているようです。

    http://www.buzznews.jp/?p=19233

    担任は自己啓発セミナーの手法を公教育に持ち込み、
    「あこがれ先生プロジェクト」というカルトな講演会で
    何度も講演を行っている。

    http://matome.naver.jp/odai/2139908386576071901
    まとめサイト

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  91. 533 匿名さん

    福岡って警察にしても芸能人にしても教師にしてもロクなのいないね。
    最近のニュース見てるとつくづく思う。
    福岡県民だけど。

  92. 535 匿名さん

    引くね。教育って怖いわ。

  93. 536 匿名さん

    スレ見て、あまり話題に上がらない第五学区について質問です。
    転勤で福岡へ転勤が決まりまして家探し中です。
    職場が博多駅の筑紫口側であることと、実家が筑紫口側なこともあり、
    そこから南側で考えてます。ちなみに新婚で、
    これから2~3年後くらいに子供を作ろうかな?と考えているところですので、
    教育の観点からも住む地域については慎重に選びたいと思ってます。
    なお、実家の近くに住むのはありですが、親と同居はなしと思ってます。

    そこで教えて欲しいのが、下の6校区のうち、オススメなのはどこでしょうか?
    私自身、あのエリアのOBなので、昔の中学校ごとの雰囲気は何となく
    理解しているつもりですが、今と昔(10年前)ではガラッと
    変わっていると思いますので、ご教示頂きたく。

    ・宮竹
    ・東住吉
    ・那珂
    ・三筑
    ・東光
    ・席田
    ※昔のイメージで言うと東光と席田は、ヤンキーだらけでした。
     ココのスレ通り、未だに悪いようであればパスです。
    (ちなみに自分は那珂中OB(13年前卒業)ですが、当時の那珂中も褒められたもんじゃなかったです)

    条件は以下の通りです。

    ・永住を考えております。
    ・車は一応あります(一応といったのは、買い替え予定なので)。
    ・飛行機や車の騒音は、どっちも東京で慣れてしまってるので特に気にならない。
    ・関係ないかもしれませんが、嫁も子供作るまでは、看護師の求人を
     あたって仕事を探すそうです。
    (というか、看護師の仕事が好きみたい)
    ・これも関係ないかもしれませんが、嫁と私の地頭からして、
     筑紫高校or福岡中央高校くらいのレベルの学校に受かれば大満足です。
     最低限、武蔵台or柏陵に受かればいいかなぁ?と思ってます。
    (どちらも偏差値でいうと、56~59くらいの高校卒。私は理系、嫁は文系)

    長文失礼しました。

  94. 537 匿名さん

    こんにちは。
    舞鶴小学校についてお聞かせ下さい。
    私たち夫婦はアパレル部門、美容部門で主に百貨店で働いています。
    今回の異動で天神勤務になりました。
    こちらでの生活が長くなる予定です。
    私たちの勤務形態が普通の親とは少し違うので似たような境遇にある子どもたちが多い学区に通えればと思います。
    職場近くの学区は舞鶴小学校になるのですがアパレル関係の方が多いなど知ってる方がいらっしゃったら教えて頂けたらと思います。

  95. 538 匿名さん

    松崎中学校、一小一中のためか、いじめけっこうあります。
    学校も対応はほとんどしません。

    校区内のソフトボールとドッジボールチームに入ってた子は特に問題があります。
    暴言や暴力当たり前。親も放任主義なのかチームのことで浮かれすぎて
    何をしても許されると勘違いしているようです。
    集団になると気が大きくなるのでしょうか。
    参観でも子どもを見ずに廊下で大声で私語はするわ、子どものことで学校から電話かかってきても
    それの何が悪い・・・と開き直る始末です。
    見ていてイタイのに気づかない。
    なので、その子どもたちも人を傷つけても平気、自分たちが大将のような振る舞いです。
    せっかくスポーツをしているのに、スポーツマンシップなんて全く見受けられません。
    親も、学校の行事までチームのユニフォームをおそろいで着てきて威圧感だしまくりです。
    学校行事とスポーツ行事の区別がつかないのでしょうか。

    新しいマンションも増えていますが、子どもの学校のことを考えると
    特に親が問題ありの場合が多いようなのでおすすめできません。

  96. 539 匿名さん

    松崎中もそんな話あるんですね。
    基本的には某社宅や九大病院関係の戸建てが多く、良いイメージです。
    早良区の優良校区でも言われてますが、世代によるものなんでしょうね。

  97. 540 匿名さん

    学力とイジメの頻度はさほど関連性ないものと思います。
    団地でも良い人沢山いますし、セレブな場所に住んでる人が公然と同校区の団地住まいの人を差別視する発言しているのを聞いたりもします。
    どんな校区でも皆が害無しなわけではありません。
    成績良い学校行けば子どもの成績に多少良い影響はあると思いますが、極度に意識している保護者とは付き合い難かったりします。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,390万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円

4LDK

76.03平米

総戸数 160戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

3,330万円~3,940万円

3LDK

70.28平米~82.87平米

総戸数 84戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

総戸数 58戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円・3,800万円

3LDK

68.68平米・81.08平米

総戸数 64戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

5,840万円~9,700万円

1LDK~3LDK

61.91平米~80.01平米

総戸数 193戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,460万円~5,670万円

2LDK、3LDK

62.46平米~87.71平米

総戸数 240戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,750万円~5,000万円

3LDK

69.34平米~73.02平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸