福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2015-12-14 16:36:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322934/

[スレ作成日時]2013-09-20 21:39:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part5

  1. 321 ご近所さん

    原中央は校長先生が高取から転勤になった先生らしくて
    勉強についてはとても力を入れています。

    小規模校なので高取、百道などに比べていじめについてかなり目が行き届いています。
    おすすめ。

    今日聞いた話では、姪浜中がついに百道中の修猷館合格率を抜いたと聞きましたが本当でしょうか?
    だとしたら愛宕や愛宕浜地区はこれから期待出来そうですね。

  2. 322 匿名さん

    >>320
    福高卒で公務員になれないから不幸なんじゃない?
    福高が不幸。

  3. 323 匿名さん

    母数からいって百道と姪浜は同等だし本当に姪浜が抜いたというなら素直に姪浜頑張ってるなぁと評価したいけど実際どうなんだろう?
    知ってる某進学塾で百道、高取、姪浜が同じクラスが多いのは事実だけど進学率まではわかりません。

  4. 324 匿名さん

    進学率など数字などを気にするのではなく、お子様の学力のご心配をされたほうがよろしいかと思います。

  5. 325 匿名さん

    姪浜ももちろん百道も買えないくらいの他所者の勝手な憶測ですが姪浜は百道が買えない又は借りれない方の集まりだとどうしても思ってしまうんですよね。なのでいい意味で近くに百道高取がある学区という事で学力のレベルが高いという話しも頷けます。地方より都心の方が全体の学力も上なのは本当の話しだしそんな人達が集まる地域は学習にかけるお金も違うだろうし。羨ましいですがうちは細々と田舎でそれなりに育ってくれればと思います。

  6. 326 匿名さん

    >>325
    新宮のマンション買った人ですねわかります

  7. 327 匿名さん

    新宮だったら何か問題でもありますか?残念ながら新宮ではありません。
    一つだけ。私はのびのびと育ってきました。普通に高校を卒業し普通に地元で就職し家族を持ち普通の生活を送っています。
    そんな私だから思うのですが子供は流されやすい生き物だから環境は絶対大事!両親は教員で私に小さい頃からたくさんの習い事を勧めていましたが周りに習い事をしている子は部活くらいで周りと同じようにしたかった私はみんなと同じ近所の習字をし、みんなと同じ部活に入りました。今思えばみんなそうだったのかなと…
    だから私は子供の学力より環境を心配します。
    そんな自分が住める地域なんて限られていますけどね

  8. 328 匿名さん

    あんたと同じようにお子さんも高卒で就職するから環境なんてどこでもいいじゃないの

  9. 329 匿名さん

    あなたにあんたと言われる筋合いはありませんが環境を選ばなければ大学進学の選択肢も失いかねないということです。

  10. 330 匿名さん

    ただ大学出ても見知らぬ人にあんたなんて言う大人には育って欲しくはないですね。

  11. 331 匿名さん

    お子さんの進学費用を出すために自宅は購入しないほうがよかったかもしれんね。

  12. 332 匿名さん

    共働きで頑張っていますが実際、子供の進学費用とはいくらくらいあればいいんですか?リタイア後の預金まで考えて2000万貯めたら妻は退職すると言っていますが子供は二人。私は手取りで25万程度で40こえてようやく30万台にのるかな?程度です。
    ローンは残り10年、お互い高卒なので大学費用なんて検討もつきません。ただ賃貸もマイホームも支払いが変わらず頭金もあったのでローンも短くて済み買った事は後悔してません。

  13. 333 匿名さん

    塾のクラスが同じでいいなら当仁も同じです。

  14. 334 匿名さん

    教員の共働き、いいんじゃないの。
    あなたが言うように子どもは友達と同じように振る舞いたがります。
    一人だけ習い事に行くなんて嫌でしょう。
    私個人は子どもを習い事漬けにするのは可哀想と思いますが、将来のことを考えると、あまり教育費用をかけない地域に住むとそうでない地域の子と差がつきそうなのも事実です。
    資金に余裕あるのに田舎に住むことも悪くありませんが、地元とは言えビハインドになるようでしたら子どもに最適な選択かは分かりません。
    でも、教員ならば自宅で自習もさせることでカバーできそうですね。

  15. 335 匿名さん

    教員は私の両親の話です。分かりづらくてすみません。私たち夫婦はただの会社勤めです。田舎で塾というのもありますが公文でやや教育熱心だと思われる地域なので今からこの地域なりの教育をしていこうと思います

  16. 336 匿名さん

    教師の共働きだと一馬力で年収2000万のサラリーマンなみの生活してた
    ってことですかね、実は。あんまり参考にならない人も多いかもしれませんね。

  17. 337 匿名さん

    335
    田舎とはどこでしょうか?仮に市外=田舎と考えてるとしたら、田舎でも塾に通っているのは普通ですよ。御三家も半数近くは市外通学者ですし、教育に都会だからとか、田舎だからとか関係ないのでは。

  18. 338 匿名さん

    今時、塾に行かないって、どれだけ教育にお金使わない主義なの?
    田舎ほど教育にお金をかける価値が分からないからね〜

  19. 339 匿名さん

    このスレときどき334みたいな熱くてよく意味のわからない長文を書く人がいるよね。たぶん全部同じ人なのでしょう。

  20. 340 匿名さん

    田舎で育って、勉学上の競争関係にもまれずも小さい頃は通信教育で頑張って、真面目に努力して公立の進学校行って、難関大学に合格するというパターンが一番教育費のかからないスタイルだと思いませんか?都会で周囲に左右されて、小さいころから塾通いして、高い学費はらって半ば親のエゴでたいしたことない結果に陥った子供たちってどうなんだろうと思います。

  21. 341 匿名さん

    なんであえて「田舎」でこどもを優等生に育てたいのかわからん
    田舎が好きなら田川で育てたらいいよ
    立派なたくましい子に育つ

  22. 342 匿名さん

    せめて御三家に行ける田舎が希望です。

  23. 343 匿名さん

    上の方に同意。
    お金がなくて、都会に住めないのに、自分の子どもには金をかけずに期待をかける。
    うちの子だけは特別だと。学級崩壊状態でも、学校の授業のみで好成績。
    ありえん、妄想ですわ。都合が良すぎるよ。

  24. 344 匿名さん

    特に福岡は修羅の国と呼ばれるくらい、民度が低い。
    朱に交われば赤くなるってやつ。
    自分の子どもはそうしたくなければ、住む場所は選ばないと。

  25. 345 匿名さん

    塾にいかずともZ会や進研ゼミ一本で公立トップ校へ行く~十分可能です。

  26. 346 匿名さん

    塾なし上位校生は情報不足でかなりが高校で落ちこぼれる。
    入学前に出来てないとまずいことや、高校でどれだけ進度が上がるかを教えてもらえないからね。
    添削はそのへんノータッチ。入れたら終わり。

    ずっと塾通わなくてもいいけど
    長期休業中の講習を一回だけでも取ることをおすすめします。

  27. 347 匿名

    塾(英進館)どっぷりの方が落ちこぼれない?

  28. 348 匿名さん

    公立トップ高で落ちぶれましたがなんとか普通に生活できています。トップ高に入れる基礎学力があれば後の進路はどうにでもなるというのは同級生の社会人生活を見て思いました。みんなまともな会社員、公務員、もしくは経営者。

  29. 349 匿名さん

    346
    高校入学前に出来てないとまずいことって何でしょうか?高校でどれだけ進度が上がるかを教えてもらったかそうでないかで、入学後の成績に影響が出るのでしょうか?>347さんの通り中学時代、塾どっぶりの子は高校に行って塾に行かなくなって落ちこぼれることありませんか?

  30. 350 匿名さん

    中高は私立だけど塾には行かず大学は慶応の理数に行った弟がいる
    塾には行ってないけど金かかってんなーって思ってた
    自分は中学は公立で高校から大学まで西新の某私立、姉は高校まで公立、短大出て保育士
    誰一人奨学金借りずに卒業出来て、うちの親には本当に感謝している

  31. 351 匿名さん

    そうですか。東京の私立理系、県内私大、県内短大であれば大学費用だけでも随分掛かったと思いますがご立派です。将来の学費を見据えてマンションも購入しないといけないということですね。

  32. 352 匿名さん

    348 
    御三家落ちこぼれ→確か5年以上浪人して医大(国立ではある)入学、
    あとは一応留年などせずに医者になったのを知ってる。
    50近い人ですが、患者からの信頼厚く、とても良いお医者さんです。

    自分はアラフォー御三家卒で、年始の高校同窓会に行きましたが、
    来ている人はやっぱり348さんの言うような、経営者、専門職、名の知れた
    一流企業が大半でした。同窓会に来るという時点でバイアスかかりまくっては
    いるんですけどね。

  33. 353 匿名さん

    352
    同窓会は自信ないと出れないね
    しかしバ カつながりであの人は今?みたいな話題になるけど、落ちこぼれ軍団はかなりの人数が公務員に救済されてる。行政だけではなく医療、教員、警察など含めて。
    公務員試験はお勉強が得意なバ カのためのセーフティネットなどと言われている。
    アラフォーです

  34. 354 匿名さん

    子供には公務員になることを勧めたい。

  35. 355 匿名さん

    現状で公務員になるには城南春日香住丘より下では筆記が難しいと思う。

  36. 356 匿名さん

    それ以下でも公務員専門学校なんかに行って合格している人いますよ。

  37. 357 匿名さん

    大卒で独学で筆記受かる人は珍しいと思います。公務員予備校で試験対策する人が多いです。また新卒で入ってくる人は出身大学は東大からあまり聞かない大学まで様々ですが、高校はほとんど上記以上か、市外や田舎であればご当地トップ高卒ばかりです。

  38. 358 ご近所さん

    スレタイから話が完全にずれている。

  39. 359 匿名さん

    実際、みんな教育資金としていくら貯めてますか?月々でもいいし何歳までにいくらでもいいので教えて頂けたらと思います。

  40. 360 匿名さん

    毎年正月に10万貯めてる。高卒時に180万貯まってるはず。
    4千万の生保に入ってて、こどもが高卒したら他界して生保で進学させるつもり。
    早く死にたいけど高卒までは我慢。

  41. 361 匿名さん

    子供がいるなら長生きして上げてね

  42. 362 匿名さん

    当仁と姪浜は某塾でお願いされてしぶしぶ百道高取附属と同じクラスになることが出来たんだよ。
    最初は何でそんな学校とって話だったけど、修猷の志願者が多いからってことで無理矢理一緒になった。
    この二校は百道高取附属に感謝すべきだね。

  43. 363 匿名さん

    そうなんだ!
    じゃ、百道高取と当任、姪浜の進学校への進学率が同じではないって事なんだね。

  44. 364 匿名さん

    当任→当仁

  45. 365 匿名さん

    姪浜、城西、原北あたりが二軍かな。
    当仁は荒れてるイメージ。内浜よ同じかな。

  46. 366 匿名さん

    二軍でもいいね。
    その意見、参考にします。

  47. 367 匿名

    >>349
    中学はいいと違い高校の学習量の膨大さから考えると、塾には行ったところで、一から十までは教わる時間はありません。自分なりにポイントを絞って学習すべきです。中学時代に塾での受身な学習に慣れ過ぎると、キツイです。
    もっとも、目指すレベルにより様々あるでしょうが。

  48. 368 匿名さん

    当仁は今福浜から来る子がほとんどいないから落ち着いてるよ。
    何より不登校対策が市内で一番進んでることで有名。
    子供同士何かトラブルがあって通えなくなってもセーフティネットがあるから安心。

    当仁小南当仁小は中受が市内で一番盛んな小学校なので小学校だけ取り出すとかなりハイレベルだし。

    春吉と当仁は昔の評判がめちゃくちゃ悪かった後に、今は改善して勢いのある穴場学区。

    内浜は今もいい話聞かないね。

  49. 369 匿名さん

    当仁は聞いたことありますが、春吉も良くなってきてるんですか?!
    あそこら辺は西高宮小が人気なだけで、学区とし敬遠してましたが…世代でわからないもんですね。

  50. 370 匿名さん

    東区の多々良中はめっちゃヤバいと20年前は有名だったが今は変なのいなくて普通みたいね。

  51. 371 匿名さん

    下山門は何と無く分かるけど内浜は姪浜が半分くらい校区に入って良くなったって聞いたけど今も悪いの?

  52. 372 匿名さん

    370
    昔はなかった千早駅東側のマンション、戸建、アパートが増えたから、ずいぶん変わっただろうね。

  53. 373 匿名さん

    372
    舞松原が開発されてから金持ちの子が増えて正常化したらしいよ。舞松原の戸建は4千〜らしいです。

  54. 374 匿名さん

    内浜は悪いという話が度々あるね。

    当仁は市営住宅らしきアパートが大量にあるのがどうしても気になる。
    あれで良い学区に化け得るものだろうか。
    百道の隣なので大きく差出るのも本来おかしいんだろうけど。

  55. 375 匿名さん

    福浜団地?あそこ殺人事件が何回かあったような

  56. 376 匿名さん

    福浜団地だったかな?
    あの辺りのボロ団地の建て替え決まってるよね?
    福浜団地はこの前塗り替えてたもんな。
    近くにそんな団地あったっけ?
    藤崎団地くらいボロらしい。

    あと伊崎とか前は日雇いみたいな異国の人がいっぱいいて10畳くらいのアパートにおじさん3人で住んでるの見て衝撃受けたんだけど今はどうなの?

  57. 377 匿名さん

    春吉は改善したの?あの辺りはマンションがどんどん立ってるから、10年後には更に良くなってる?という事は、あの辺りのマンションは買い?

  58. 378 匿名さん

    塩原小のことしか分かりませんが、つい何年か前は、全部2クラスの小さな学校だったのに、今は4クラスの学年もあるみたいですよ。悪いと言われていた春吉小の人数は減ってるので、中学校の雰囲気も変わるのではないでしょうか!?

  59. 379 匿名

    >376

    福浜は市営だけでなく公団もありますよ。
    あの辺りは高齢者が孤独死した団地という印象。

  60. 380 匿名さん

    某塾では上記のような経緯があって、
    クラスが高取百道附属当仁姪浜が同じクラスになっています。
    進度も五校でおおまかに合わせていて、通塾者が多いためにクラスを合わせているので
    この五校は少なくとも修猷志望者の数がトップ5で
    塾で質の高い授業が受けられてるってことです。

    姪浜と当仁は下が酷いとも聞きますが
    上位の数は遜色なくなってきているってことです。
    そもそも当仁はガチ大濠を校区に含んでいて、
    附属かラサ附設がダメなら当仁中から修猷って価値観の家庭が増えてきているので
    (昔は避難的にそれより下の私立に入れていた層が減ってきている)
    実績がめまぐるしく上がってきてますよ。

  61. 381 匿名さん

    変な話し子供の学力と周りの環境次第じゃ上記にある中学なら付属に入れる意味ない…みたいな…
    うちの学区は残念ながらないけど姪浜。アリだなぁ
    他は高い!

  62. 382 匿名さん

    修猷以上を目指すのが当然、それ以下は夢にも思わないなんて
    家庭は、結局付属に入れるメリットがあんまりないよね。
    どうせ高校受験が付いてくるんだから。

    中学受験で附設かラ・サール、ダメなら公立(か付属)から
    附設ラ・サールに高校で再チャレンジ、やっぱりダメなら
    修猷。あるいは受かっても修猷ってパターンでしょ。

    今年、女子中学生のトップ層の動向ってどうなってるんでしょうか。
    女の子で第6学区から附設はちょっと遠すぎるんで、蹴る場合も
    かなりありそうと聞きますが。

  63. 383 匿名さん

    百道高取であっても公立だと最底辺は第一とか行っちゃうけど
    附属は最低でも公立中堅、私学だと東中村舞鶴辺りの上位科には進むって聞いたことあるけど。
    そのへんの安心感の違いがあるのでは?

  64. 384 匿名さん

    附属行って公立中堅、私学行って東中村舞鶴辺りの上位科ってのも微妙だな。

  65. 385 匿名さん

    英新刊の優等生はほとんど地区女じゃないか
    女は熱心に勉強する

  66. 386 周辺住民さん

    私立の選択に迷うんだが、筑女高はそれなりに優秀なイメージなん?

  67. 387 匿名

    附属小上がりはひどいの結構いるよ。

  68. 388 匿名さん

    受験組はいいんじゃない?
    附属小上がりも育ちはいいケースが多いから悪い影響はあまりないかと。

  69. 389 匿名さん

    中央区、南区では何処がオススメで、何処を避けるべき?

  70. 390 匿名さん

    おすすめは平尾高宮
    以外といい…野間筑紫丘花畑柏原
    自分なら避ける…舞鶴
    とりあえず避けたほうがいい…南区の大橋より南で上に挙げた学校以外
    絶対避けたほうがいい…日佐

  71. 391 匿名さん

    南区に住んでいました。
    花畑中と柏原中はヤンキーが多かったです。
    万引きも多いし、勉強ができる環境ではありませんでしたが。
    今はよくなっているのですか?
    日佐中はよくないと聞きますね。
    井尻にある宮竹中はどうでしょうか?

  72. 392 匿名さん

    曰佐はガラス割り事件やら、しょっちゅう何らかの事件が起きてますね。
    ライオンの子育てしたい親以外はオススメ出来ない。

  73. 393 匿名さん

    校区で子ども育つんなら、親いらんわ。

  74. 394 購入検討中さん

    いや、校区「でも」子供は育ちますよ。
    これは勉強に限った話だけじゃないです。
    地域の大人が地元の子供にちゃんと関心があって、
    地域の子は地域で育てるって感覚が残っているところは
    少々横道にはずれそうになっても繋ぎとめてくれるものがあります。

    自分はそういう視点でいくと百道ってどうだろうなあ、と思っているので
    頑張れば買えたけど候補から外しました。
    自分の家の子にしか関心がなさそうですもんね。
    高取が学力とコミュニティのバランスが取れていてよさそうだな、と思って探しています。
    あと、照葉はこの辺りの取り組み、すばらしいです。
    利便性に目をつむるならここも候補ですね。

  75. 395 匿名

    荒れた校区で付設を狙えるレベルに子供が育ったら
    親の教育手腕が評価されそうだね。
    無難を選ぶご家庭は普通の校区がお勧めか・・

  76. 396 匿名さん

    ガラス割とか万引きは普通でしょう
    廊下で自転車が全力疾走してる学校もあります

  77. 397 匿名さん

    私がいた中学は廊下を原付が走ってたし体育教師が生徒に木刀で殴られてた
    時代もあるから今はそんな学校ないだろうけどあるとするなら絶対に行かせたくはない
    校区は大事だよ
    そうは言っても学年60人くらいの規模で毎年5人前後は御三家レベルに行ってたな
    塾なんて中体連終わって行かせるような校区だから本当に実力なんだろうけど

  78. 398 ご近所さん

    http://unkar.org/r/newsplus/1270507714

    これって百道中らしいよ。
    いじめと不登校とヤンキーな学校であきれるな。

  79. 399 匿名

    進学実績の良い百道中でですか?
    いじめと不登校は公になっていないだけで
    どこの校区にもあるかもしれませんが

  80. 400 匿名

    url先の記事のコメを読んでると私立中?
    被害者と加害者の住所が中央区と早良区らしいよ。

  81. 401 ご近所さん

    これは百道中で有名な話です。

  82. 402 匿名さん

    百道?私立?どっちにしろ酷い話しだわ。イジメではなさそうだけど度を超えた悪ふざけっぽいね
    はっきり言って福岡中、変な輩多いから驚きはしないけど

  83. 403 匿名さん

    百道は多少イジメの事件を目にする機会が余所より多いね。
    去年も自○のニュース見たし、進学実績が良い地区だけに子どものプレッシャーが現れてるのかもね。
    過度な期待は控えましょう!

  84. 404 匿名さん

    2010年の話を今さら持ち出し、何を言いたいやら。
    そんなことはモノとせず、百道はすばらしい校風と進学実績を維持しています。
    運動会やももちホールで毎年開催される合唱祭を見学されることをお勧めします。(HPで開催日時を確認、一般でも入場できます)
    学校の雰囲気と、学生のレベルと質を感じ取れると思います。
    ちなみに、この噂の学年ですが近年でも優秀な年度で、修猷合格者数は60名に近く断トツで高取を圧勝。
    この学年の優秀層は、百道>附属>姪浜≒高取>原北≒当仁≒城西のイメージ。この頃から、姪浜が躍進してきた。
    この学年が、2013年の大学受験生。2013年の修猷の難関大合格率は、2011年同様近年ではすばらしい
    実績であり、百道組の優秀層が超難関大(東大/京大/阪大)の現役合格者の多くを占めた。

  85. 405 匿名さん

    福岡市内では照葉小学校・中学校が最高だと思う。

  86. 406 匿名さん

    修猷に60名も進学する中学校より、10名くらいの中学校のほうがアットホーム感がある。高校進学後も同じ中学校という意識ももてるしね。60名もいると顔と名前も一致せんし。

  87. 407 匿名さん

    照葉もすばらしい学校だと聞くね。自然に囲まれた学校でありながら、学力も素晴らしい。バランスにとれた学校なんだろうね。

  88. 408 匿名さん

    照葉も百道も浄水もだけど金があるところは利便性とか関係ないんだろうね。

  89. 409 匿名さん

    >>404
    >2010年の話を今さら持ち出し、何を言いたいやら。

    遺族やこれから入学しようかという家庭にとっては「今さら」と呼べる程
    時間は経過していませんよ。
    どこかのブラック企業の社長が「過去は全て終わった事だから、明日に
    向かって仕事しよう!」と言ったのと同じ。


    >>408
    まあそうだろうね。
    全国的にも高級住宅地と呼ばれる地域で最寄り駅まで徒歩5分以内とか
    ありませんし。
    駅まで近い→線路に近い→繁華街に近い→騒音など環境がイマイチって事に
    なりますから。

  90. 410 匿名さん

    >406
    レベルや影響という観点が欠落していますよ。
    全体的にレベルが高いと、高い方向に影響を受け全体的なレベルも良くなる。
    ずっとレベルの高さを維持している百道は、客観的に凄い。

  91. 411 匿名

    百道は学力面が優秀だけどモラル教育はしっかりされているか疑問。
    小学生の我が子でも中学生が過ぎた悪ふざけは警察のお世話になることを知ってるよ。
    その当時、15歳の中学生だった容疑者はどうなったんだろ?
    教育にそれなりの資金を使ってる容疑者の保護者はたまらないね。

  92. 412 匿名さん

    うちの息子はバカ中から福高に進学するから周りの環境やレベルなんてどうでもいいんです。
    わたしは田舎の偏差値67の高校卒でしかありませんが。

  93. 413 匿名さん

    >412
    そういう人たまにいるけど羨ましいよ。
    親孝行な息子さんだね

    うちはまぁ良しとされる家を買ってみたものの将来どうなることやら

  94. 414 匿名さん

    >413考えは人それぞれです。412のように田舎でも御三家に行ける子ももちろんいれば道を間違う人もいるし逆にいい学区でも同じ事。その子に合った環境で合った仲間に出会えるといいですね。
    百道に対して鬼の首を取ったかのような発言される方がいますが明日は我が身でどこにでもあり得る話、お互いにいろんな意味で子供に合った住環境に出会えたらいいですね。

  95. 415 匿名さん

    うちの社員の子の高校は御三家、明善、小倉、東筑とかトップ高ばかり。春日、城南、香住丘、八幡、久留米もちらほら。中学校区は様々なので、なぜ子が優等生ばかりなのか不思議。なんでですか?

  96. 416 匿名さん

    それはズバリ!いい会社にお勤めですね!

  97. 417 匿名さん

    いい会社とは思いませんが、ここで語られている
    いい校区に子を通わせればいい高校に進学するという定石が、周りを見ると全く当てはまらないので不思議なんです。
    子を塾に通わせて受験勉強をスパルタでやったという話しもあまり聞きません。
    親の学歴も地方国立、西南、東京や関西の私大卒くらいしかいません。

  98. 418 匿名さん

    親の学歴まで聞く会社なんですね(笑)
    想像している世代の親なら大学出てるだけで充分高学歴だと思いますよ。
    ズバリ!いい会社にお勤めですね!

  99. 419 匿名さん

    あぁ。
    社員の子か!
    分かりにくい!
    って事は50代くらい?
    うーん。
    ズバリ!いい会社にお勤めですね!

  100. 420 匿名さん

    というかここで聞かずに明日会社で聞いて下さい。
    わかり兼ねます。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,390万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

総戸数 343戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,940万円~4,210万円

2LDK・3LDK

60.27平米~76.54平米

総戸数 168戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,400万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,830万円~2,980万円

3LDK

74.16平米~74.19平米

総戸数 134戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

ファーネスト長与レジデンス

長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷439

2,990万円・3,460万円

2LDK・3LDK

60.77平米・68.40平米

総戸数 110戸

アルファステイツ姪浜南

福岡県福岡市西区石丸1丁目

4,330万円~4,870万円

3LDK

67.31平米~72.46平米

総戸数 61戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

4,410万円~4,910万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.61平米~71.17平米

総戸数 74戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,648万円~8,700万円

3LDK~4LDK

69.61平米~100.87平米

総戸数 138戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸