住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:55:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り厳禁です。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2013-09-20 15:00:27

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART55】

  1. 390 匿名さん 2013/09/23 12:47:38

    横浜に勤めてたら、横浜で良いんじゃない。
    安いし。

  2. 391 匿名さん 2013/09/23 12:48:43

    仕事、遊び、何でも東京が便利でしょうね。

  3. 392 匿名 2013/09/23 12:53:45

    東京の仕事で東京の遊びが好きな人は東京に住めばいいだけで、ここの東京の人は田舎をバカにする傾向があるのは何故?

  4. 393 匿名さん 2013/09/23 12:54:12

    現状では地方の人が何と言おうと、ビジネスは東京。
    自分が責任ある立場になればなるほど、自社だけでなく同業他社や他業界の人との交流は必須。
    となると、企業数が圧倒的な東京が一番ベスト。
    子どもの進学も選択肢が圧倒的に多い。

  5. 394 匿名さん 2013/09/23 13:03:07

    >392
    ここに限らず、田舎はバカにされることが多いよ。
    口には出さなくても、そういう意識を持ってる人は沢山居る。
    ここは匿名だから、露骨に言うだけの話だよ。

  6. 395 匿名さん 2013/09/23 13:06:32

    自分で稼ぐ手段がなければ東京がいいだろうね。
    地方では高収入は一握り。その一握りに入れなければ東京に行くしかないんですよ。

  7. 396 匿名さん 2013/09/23 13:06:58

    別に地方をばかにすることなんてないけど、このスレは地域によって分けるか、少なくとも関東と地方とは分けた方が良いと思う。

    話が噛み合わな過ぎる。

  8. 397 匿名 2013/09/23 13:08:22

    東京ってそういう東京という優越感や地方出身の劣等感があるような人が固執して住んでるのか。
    納得。

  9. 398 匿名さん 2013/09/23 13:09:15

    地方にしちゃうとマンションさんが話す事が何もなくなってしまうからね

  10. 399 匿名さん 2013/09/23 13:13:41

    >397
    そういう文化らしいです。
    いいものを安く買った話はせず、買った物がいかに高くていいものなのかを語るのが東京。
    とにかく自分以外をバカにするのが大好きです。

  11. 400 匿名さん 2013/09/23 13:18:32

    見栄っ張りが多いのは確か。

  12. 401 匿名 2013/09/23 13:23:51

    東京に住むから稼がないといけなくなるんじゃないの?
    平均所得が低くても地方の方が家は大きいし、車の保有率も高い。
    同じレベルの外食しても地代が乗らない分、地方の方が安い。
    豊かな生活してるように思うけど。
    子供の教育も大学はほとんど地方の子供でも都会の大学に行くから最終的にそんな格差ないような。

  13. 402 匿名さん 2013/09/23 13:25:19

    見栄っ張りも何も、東京が1番なのは事実だから、仕方ない。
    まず、それを受け入れないとね。

  14. 403 匿名さん 2013/09/23 13:26:39

    生粋の東京人はいい奴ばかりだけどな。

    地方から出て来たコンプレックスさんなんじゃないかな。

  15. 404 匿名さん 2013/09/23 13:30:24

    400だが、私は生まれも育ちも東京です。
    自分は自分のことを見栄っ張りだと認めますよ。
    背伸びもしてるかも知れない。

  16. 405 匿名さん 2013/09/23 13:39:30

    >401
    生活の豊さよりも便利さの話をしてる。
    しかしそれでも東京の方が豊かさも感じるだろう。

  17. 406 匿名 2013/09/23 13:45:39

    東京の便利さって何?

  18. 407 匿名さん 2013/09/23 13:51:37

    東京でしょうね。やっぱり。何するのにも便利だし、美味しいもの食べれるし、美術館もたくさんあるし、良い音楽もきけるし、オシャレもできるし、もちろん国内、国外旅行にも簡単に行けるし、何でも東京が一番じゃない。言い出したらきりがないよ。無限大∞。

  19. 408 匿名さん 2013/09/23 13:56:19

    一番重要なのは、人口減、都心回帰ですよ。
    これからは、ますます東京一極集中になるんじゃないかなあ。
    地方との格差がより大きくなる気がする。

  20. 409 匿名さん 2013/09/23 14:05:24

    東京に住みたくて住んでるわけじゃない。少なくともサラリーマンはそうでしょ。

    地方に住んでる人だって、その地方が好きだから住んでる人なんてわずかでしょ。
    実家がその地方にあったとか、勤務先の都合とかじゃないの。

  21. 410 匿名さん 2013/09/23 14:12:41

    満員電車が嫌です。
    サラリーマンだと東京でも大阪でも名古屋も給料は同じ会社であれば差は無いので
    住宅価格が安い分、地方には余裕があります。

  22. 411 匿名 2013/09/23 14:17:24

    >408
    あなたが生きてるうちは大丈夫ですよ。

  23. 413 匿名さん 2013/09/23 14:20:03

    自宅の資産価値を気にする人は別だが、都心回帰、一極集中が更に進むなら、今後益々地方都市に住む方がメリットが大きくなるぞ。

    投資の対象じゃないんですから。

  24. 414 匿名さん 2013/09/23 14:20:19

    >>410
    そうね。
    大企業だと特にずっと東京勤務なんて人は少ないんじゃないかなー。
    そんで給料同じだから、物価が安い地方にいたほうが生活レベル高い。

    東京にビジネスが~という人は、自営業なのかなと思ってた。

  25. 416 匿名さん 2013/09/23 14:26:18

    ≫413
    人口減で、近くのスーパー、病院は閉鎖で、
    スーパーも病院も車で1時間走らないと、行けなくなるかもしれませんよ。
    周りに空き家増えてませんか?

  26. 417 匿名さん 2013/09/23 14:28:34

    >410
    これから東京も人口減で、都心回帰ですから、
    10年後には通勤30分以内が、普通になるんじゃないかな。
    郊外物件は悲惨だと思います。

  27. 418 匿名さん 2013/09/23 14:37:04

    >416
    車で一時間も走ると、他府県に行ってしまいます。

    空き家は増えてますが、新築の増加の方が多いです。今年は特に凄いですね。

  28. 419 匿名さん 2013/09/23 14:37:08

    30年後の資産価値とか、どうでもいい。
    家族構成や子供の性別によって、或いは子供の育て方によっても選択は変わると思う。
    絶対一戸建てがいいとか、絶対マンションがいいとかは、あり得ない。
    私立中学に娘を入れるとした場合、駅近の方がいいと思う。
    基本マンションで。条件が合うなら一戸建てでもいいけど。

  29. 420 匿名 2013/09/23 14:39:01

    >417
    たった10年後なんか労働人口変わってないだろ。

  30. 421 匿名さん 2013/09/23 14:43:04

    >>419
    資産価値より身の丈に合った物件を選ぶことが大切。

    奨学金で苦しむ子供を減らしたいものだ。

  31. 422 匿名さん 2013/09/23 14:48:58

    文化的な暮らししたいなら、東京がベストだと思います。

  32. 423 匿名さん 2013/09/23 15:06:07

    街くさい。水くさい。治安わるい。見栄っ張り。渋滞。
    大雨、強風で電車がよく止まる。食材古い。変な勧誘が多い。確かに東京が一番。無限大

  33. 424 匿名 2013/09/23 16:23:26

    東京のメリットって、地方でも事足りるか、普通の人にとってはほとんどその都度出向けばいい話が多いね。
    東京の美味い物は極端に高価だし。
    平日から毎日のように、出かけて東京にある娯楽を楽しむ人にはいいんだろうね。
    家は寝に帰るだけだから狭いマンションでも気にならないんだろう

  34. 425 匿名さん 2013/09/23 16:26:03

    ・東京は人口が集中しているから、いろいろな施設に自動車無しで短時間で行ける。
    ・地方のが物価が安いと思っている人がいるが、食べ物屋以外は東京の方が安い。選択肢が広い。
     毎日冷凍食品半額。もやし、ピーマン他10円。豆腐25円。
    ・バス便の家屋も22:00でも10分おきぐらいにバスが運行してる。終電頃も深夜バスが運行。
    ・平均収入が高い。行政サービスも便利。東京23区の周辺区だが地方税の5倍の区予算。
    ・徒歩圏に2軒、22:00までの小児科がある。幼児の教育補助(水泳、運動、バレー、ピアノ他)が
     徒歩圏。10分以内に複数大きな公園、滑り台やブランコ程度の公園なら10近く。
    ・24時間営業のスーパー2軒、弁当屋。深夜営業の店多数。

  35. 426 匿名さん 2013/09/23 20:18:16

    残念ながら日本企業の本社所在地は東京が多いので、本社勤務のサラリーマンは東京に住まざるを得ない。
    転勤で海外の大都市や国内地方都市に住んだが、東京は暮らしやすい。
    学校が多く成績さえ良ければ進学の心配は要らない。
    食料品や生活必需品も格別高いわけでもない。
    地価は地方に比べれば高いが、住居のコストは世界的に高いわけではない。

  36. 427 匿名さん 2013/09/23 21:04:19

    426
    例えばどの地方と比べてる?
    東京ってどこが住みやすいか理解出来ない。
    野菜は確かに安い店もあるけどきれいなスーパーに行くと高いよ。安い店で買ったことがあるけど足が早いし産地が信用ならないから買うのをやめました。
    無料で美味しい水をおいているスーパーも多いけどそれだけ水道水が臭いからなぁ。レストランの水なんて飲めたもんじゃない。
    家電やおもちゃは確かに安いし種類がそろってる。
    でもやっぱり私は毎日食べるものが臭くてマズイのは苦痛でした。

  37. 428 匿名さん 2013/09/23 22:13:34

    >415
    現実は逆ですね。ITを駆使して、
    地方拠点を廃止し、海外に展開
    外資系支社も大半が都内

    以前より減ったけど、出張の成田、羽田、新幹線は便利ですね。
    JR東海と東の窓口両方が駅にそろってたり)

    ビジネスショーやカンファレンス、
    学術系のセミナーとかも、大小さまざまあるし
    いろいろな分野の有能な方々にも会える機会が多い点もある。

    やっぱり効率重視してく中、一極集中するのはしょうがないのかも。

  38. 429 匿名さん 2013/09/23 22:20:14

    首都圏スレを作ったから首都圏の人はそっちでやってよ

  39. 430 匿名さん 2013/09/23 22:44:56

    東京にしか勤務先がない会社は大企業ではなかろう。

  40. 431 匿名 2013/09/23 23:00:56

    東京って子供が熱出しても徒歩で病院に行くの?かわいそう。

  41. 432 匿名さん 2013/09/23 23:40:32

    徒歩でとか言うけど結局救急の時はそこは使えないよね。
    救急車でたらい回しされるのがオチ。

    そういえばマンションが避難にエレベーターを使えるようになるらしいね。高層階に住んでいる高齢者用の対策らしいけど上にいてそのまま死ぬならエレベーターで煙にまかれたりワイヤーが切れて落ちても同じじゃんって事かな?

  42. 433 匿名さん 2013/09/23 23:57:35

    だんだん想像の翼をは羽ばたかせるコーナーになってきたね。

  43. 434 匿名さん 2013/09/24 00:00:36

    やっぱりこのスレで地方の方が混ざると話がどんどんズレていきますね(笑)

  44. 435 匿名さん 2013/09/24 00:00:50

    図星すぎて何も言えねぇ

  45. 436 匿名さん 2013/09/24 00:04:08

    心配しなくても東京オリンピックの頃には東日本は放射能問題表面化して、地方に移り住まざるを得なくなるから大丈夫。

  46. 437 匿名さん 2013/09/24 00:10:25

    >436
    その放射能問題とやらを具体的に言ってみろよ。

  47. 438 匿名さん 2013/09/24 00:10:50

    そういう移動を考えたらマンションの方がいいかな?
    でも無価値になるならどちらでも同じか。

  48. 439 匿名さん 2013/09/24 01:33:44

    博多最高です。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸