業者の人間が書き込みで営業なんて出来ちゃうのですかね。
誰と話しているのかも分からないのに、書き込み営業なんて出来るんでしょうかね。
でもそんな営業で売れたら、どれだけ良いことか。
世の中、そんなに楽じゃないですよね。
>137さん
間取りを自分の好みに作り上げていくオーダーシステムは魅力的ですが、
申込期限と加算される施工料がどうなのか気になります。
申し込みが可能な最終締め切りはいつ頃になるのか、価格はどの程度なのか
特に価格は建築家と何度も打ち合わせするとなると、デザイン料だけでも
相当な額になりそうですよね。
人生の中で家を購入するも、気に入った家を建てるのも3回は建てないと納得いく家が出来ないと言いますよね。
マンションも同じようなことがいえるんじゃないかなと思います。
お金が余っているなら何れは良いマンションに当たるでしょうね。
駅から近い立地は良いと思いますが、この価格の高さがピントきません。
施工実績の少ない業者が担当しているのも気になる点ではあります。
億超えですからね。
自由設計ができたり、間取りが広かったり、魅力的な面もありますが。
安物マンションの実績はそこそこあるけど、高級物件となると皆無に等しい、和田興産。
その和田興産でのマンション施工実績すら少ない、フナビキ工務店。
こんな2社がタッグを組んでも、真の高級マンションを作ることは無理でしょ。
このマンションに億超え投資できる価値観の人は、中国製の糞自動車に1,000万円以上支払っても平気な感覚の持ち主でしょう。
私はベンツやBMW等のブランド車には1,000万円は少しも勿体無いと思いませんが、和田興産に億超えは有り得ませんわ。
1回の購入でもヒィヒイ言ってるのに、3回も家を建てるなんて
想像できませんね。
でもそう昔から言われてるって事は、昔は3回建てる人も結構居たって事なんでしょうかね?
頭が上がらないです。
私にできる事は1回の購入にどこまで後悔しないで納得できる物件を探すかって事なんでしょうね。
けっこう高額だったのですか?それでも完売なのですね。
間取りがありきたりの間取りではなかったようなので見たかったのですが
完売してしまって詳細が見られなくなりました。
オーダーシステムを利用された方はけっこうおられるのですか?
有償だとどれくらいになるのか参考にしたかったです。
ついに竣工を迎えますが、あの外観。。。。。
とても億ションに見えないどころか団地のようにも見えますね。
そして元々ない敷地にギリギリいっぱいの建物。久々に酷いレベルの仕上がりだと思いますが私だけですかね。
だいたい外観と価格を知った上で購入しているわけやから、外野がかわいそがっても何とも思ってないやろ。外観にこだわりなく金銭的余裕があるから買えるんやろし。見栄張りたい人は外観重視で選ぶやろ。
億ションという書き込みがあったので全体的に広い高額な間取りばかりだったのかと思いましたが、1LDK~3LDK+Nと間取りの種類がいろいろあったようですね。
賃貸の情報がいくつか出ていて、戸数が少ない中での賃貸ってどうなのかなと思ったのですが、高級なマンションでも永住が目的の方ばかりではないのだなと意外でした。
高級感というのとはちょっと違いますが、シンプルで素敵な外観じゃないですか?