物件概要 |
所在地 |
兵庫県尼崎市武庫之荘1丁目156-3(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「武庫之荘」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
54戸 (他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:定期借地権(・借地権の種類/定期借地権の転賃(地上権)・存続期間/2075年6月30日(建物解体期間含む)期間満了時に更地に返還することが条件です。※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。・地代 : 11,691円(月額)※賃料改定は3年毎。賃料改定額は消費者物価指数を基準にした改定方法。・解体準備金 : 3,125円(月額)・地代等保証金 : 280,584円(一括)) 完成時期:2014年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド武庫之荘一丁目口コミ掲示板・評判
-
221
203
>>209
「重要事項の説明」は宅建業法でしなくてはいけない事になっています。
説明を受けた後、それを理解しましたと云う意味で記名捺印をします。
買主が購入後不満があったとしても「説明済み」を盾に売り手が不誠実な対応をする事は有り得ます。
それだけ大事な事だと認識された方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
203
質問の回答になっていないので改めて書きます。
前もって説明書を見せなさいと云う法律ではないと思うので、
デベの対応次第だと思いますが、それを拒否する様なデベ(販売会社)なら避けるべきかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
鈍い関東出身者で何もわからないような人が偉そうに発言しないでくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
こちらは、ガスの床暖房があるのですね。
以前、誰かに床暖房はエアコンよりも経済的と聞いたことがあるのですが、
ガスの床暖房でも同じことが言えるのでしょうか?
15年ほど前に、ガスファンヒーターを使用していた時は、
ガス代がすごかったのですが、今はずいぶんとエコになったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
ガスっていうか、ガスでお湯を沸かして、それをパネルの中にチューブを走らせてその中にお湯を通す感じデス
電気式だとホットカーペットみたいな仕組みです
すぐに温まるのは電気式、ガスの温水式は温まるのが遅いんですが、冷めるのもゆっくりです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
ガスの床暖、ファンヒーターと比べたらガス代はかかりますが、部屋全体を暖められるし、安全だし良いですよ。
暖房をエアコンでした場合の電気代ほどはかかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
周辺住民さん
住みながらマンションの維持費とマンション解体という自分の墓場を積み立てる
働きアリでも騙せないようなトリックを買う奴がいるとは・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
トリックは言い過ぎやろ。私はこの物件には否定的な書き込みをしてるが、
各人の住宅に対する考え方次第で正解は変わる。
この物件は、後腐れの無いように事前に契約で、全て「金で始末する約束をしておく」と云う事。
少なくとも、将来の建物の老朽化による建て替え問題等の大騒動からは免れる事は出来るやろ。
前にも書いたが、それだけに”契約書等はしっかり見ておく”と云う事やね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
周辺住民さん
確かに事前に「金で始末する約束をしておく」事で揉め事は全て契約書通りだが、
将来何にも残らないと決まってる物件に50年分の家賃前払いは狂気の沙汰としか思えん。
しかもご丁寧に自分の墓場作りまで積み立てて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
申込予定さん
将来なにも残らない?
例えばですけど、築40年、50年の分譲マンションを親から相続する時に何を考えるかだと思います。
売却していくらで売れる?建て替える費用は?賃貸は?
それらの負担を自分の子供達が軽減できるマンションかなと思います。
子供に残せたマンションが必ずしも資産になるとは限らないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
周辺住民さん
成るほど正解は人それぞれだが、5000万出すなら戸建てを買って子孫でメンテしていくのが良いかも
解りきってるけど永遠の課題だなぁ。
大金払う人にはそれぞれの正解があるという事だと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
>No.227
>No.229
>No.231
>周辺住民
えらい悪意たっぷりのカキゴミですが、当物件の周辺住民「じゃない」というのが丸わかりですね。
まぁ尼崎市民 イコール 周辺住民だと言われてしまえばそれまでですが(汗)、
・武庫之荘一丁目の新築戸建て相場
・野村不動産がなぜこの土地にマンションを建てたかったのか
・60年しか住めないってわかっているのに、なぜ(現時点で)50/54の入居者がいるか
これらを知ってる&想像できる周辺住民の方なら、
>マンション解体という
>自分の墓場を積み立てる
そんな勘違いも甚だしい↑↑文章など、とても恥ずかしくてカキコミできませんよ(キッパリ)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
過去レスをまだ読んでいないのと、土地勘のないよそ者なので、いろいろわからないことが多いのですけど、売れると思ったから建てたのだろうし、住みたいから買うのだろうというのはわかりますが、
>>232さん
・野村不動産がなぜこの土地にマンションを建てたかったのか
・60年しか住めないってわかっているのに、なぜ(現時点で)50/54の入居者がいるか
の答えはどういう内容ですか?
教えていただけると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
物件比較中さん
確かに(^^)222さん、私も聞きたいので教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
純粋に武庫之荘が暮らしやすい街だから?
借地権だから価格も抑え目という部分もあるし…
60年からは延長できないんですか
延長できたとしても築60年のマンションって結構古くなってしまっていそうな気が…
建て替えるにしても、大規模修繕するにしてもどちらにしても
お金がかかってくるかな~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
検討中
武庫之荘は魅力だけど、以下気になってます。
○駅から少し遠い、マンションの意味無し?
○野村さんで、完成後空室がある⇒値付け失敗?
○毎月の積立金が高い
現在塚口の賃貸暮らしなので、
武庫之荘がこの価格っていうのは魅力的なんですけどねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>235さん
築60年のマンションでしたら、建て替えになりますよね。
その頃の住人はお子さん等に代替わりしているのかどうか解りませんが、
莫大な費用が発生する建て替えに賛成する方は少ないように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
>>235
この物件は地上権のため、60年で必ず更地に返すことが条件。
従って延長は絶対にない。
この年数ですと、建て替えもありえない。通常40年が建て替え
目安だが、残り20年で更地になるので60年ずっとそのままに
なる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
そうですね。
ここは、完成しているので実際に検討したい間取りを確認できるのが安心。
騒音とか陽当たりや眺望など、全てチェックできますね。
ワンフロアあたりの住戸数が多くないのが魅力。
静かに生活したいのと、エレベーターで鉢合わせしたくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
>>238
簡単に「絶対に」なんて言うもんやないよ。以前にも別問題で指摘したが、
60年先の事は誰にもわからない、契約は双方が「合意」すれば変更も可能なもの。
60年先の地主の都合が変わってる事もありうるよ。
例えば地主が「買い取ってくれ」と泣き付いてくる事もないとは言えないわな。
その場合は底地やから安く買えるよ(とは言っても管理組合の合意形成は大変やけど)
勿論、60年先に更地渡しの可能性が大だが、それを絶対とは言い過ぎや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
そうなんですね。
240さん、ご丁寧に解説をありがとうございます。
どうなるかまだ未確定な要素はある、という事なんですね。
それにしてもきちんと決まっていないのも何とも…。
ただ築何十年と経っている建物を手入れしていたとしても住み続けるのは難しいし、
建て替えるにもという状況なら、
更地明け渡しの方が揉める要素が少なくていいのかなぁと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
60年後に建て替えとなりますが、普通のマンションはどのくらいで建て替えになるのでしょうね。
60年ももっているマンションはあまりないように感じます。
バルコニーにスロップシングがあるのがいいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
私が見た限りでは、築20年位の物件ですけど、かなりガタが来ていました。
マンションのクオリティにより差はあると思いますが、60年も住めるものですかね?
想像がつきませんね。
定期的に修繕していっても、どうなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
現時点での築20年の建物と、今作っている建物の20年後を比べれば、
建材の進歩もありますから、現時点で築20年の建物よりは程度はいいんじゃないかとは思いますけれども、
60年となると「わからない」としか言いようがないかと。
どのマンションにも共通して言えることだと思われますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
[男性 40代]
未だに売れ残ってる。
60年後のマンションのなれの果てなど軍艦島にある
マンションしか参考にならん。
そんなものに家賃の長期前払いに、更地にする為の墓場まで積み立てる意味がわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
匿名さん
いかにきちんと問題が起きるたびに修繕していくかで躯体の状態は変わってくるんじゃないかと思います。
最近の建物の耐久性は良いという話は聞きますが、
あとは本当にどれくらいの手入れをしていくか、じゃないでしょうか。
その為にきちんと長期修繕計画を組んで
積み立てを着々としていくことが大切なんでしょうけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
最後の1邸ですか?
プラウドは、ブランドということで値段が高いと聞いています。
実際は、どうなんでしょうか。
ここの値段を見ても高いと感じていますけど。
室内設備は、収納スペースにこだわっているような感じが見受けられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
60年後って、本当にわからないですよね。
自分が生きているのか、何をしているのかなんて、計画はあっても、全てその通りになる訳でもないですし。
建て替えの計画がないのなら、子供の代まで残すとかという事も考えない方が良いのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
私の周囲には、戸建てでもマンションでも60年同じ物件に住んでいる人がいないので、想像ができないですね。
大体、みんな買い替えて移り住んでいるので。
ここも、そういう見方で検討を考えていますが。
やはり、ある程度で転売かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
最終1邸はまだ売れていないのでしょうか。
家具付きで1階ということで、住む人が限られそうな気もしますが、専用庭に広めのテラス、南向きで東側に窓のある角住戸、柱の出っ張りもないし、浴室が広い、部屋が4室だからLDは狭めになるけど、悪くない間取りのよう。
残ってしまったのはなぜなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
確かに完売するまでの広告宣伝費を考えると値引きしてしまった方が手っ取り早くコストを抑えられるように思えますが、モデルルームも閉鎖されましたし、不動産サイトへの広告費は物件数無制限で月額1万円から等、意外と安いみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
>>249
ここを買うなら解体の日まで使い続ける心算でないとダメだと思う。
何しろ寿命がハッキリト分かっている訳で、売る場合、買い手も躊躇するだろう。
この物件のリスクは、寿命の後半期のスラム化と、価格がつかない恐れだろう。
わざわざ定期物件を選ぶ事はないと思うね。
安けりゃ別だが、プラウドの威力?で立派な価格なのでメリットはないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
>>253
永住志向だから資産価値関係ないとか言うけど
同じ場所に60年ってありうるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
戸建てだと同じ場所に60年とか普通にあるのですけれど、マンションもそういう方いらっしゃるのかどうか、なのかな。
それ以前はマンションってそこまで多くなかったですから、あり得るとは思いますが、
戸建てほどは率としては多くないの鴨とは思います。
でもいずれにせよ、ここってどちらかというとリセールありきで買うという感じではないような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん
>>255
築45の千里ニュータウンの分譲団地はゴースト化してたよな
柵は錆びて、壁はひび割れで剥がれ落ちてきたり、エレベータもないから老人は大変で、配管はボロボロだった
空き部屋が30%とかが普通だった
でもアベノミクスの恩恵と千里人気で自己負担が低くて建て替えがどんどん進んでる
もちろん当事は容積率が低く建てられてるからってのも大きい理由
マンションは60年も建ったらボロボロになってそうだけど
かなり費用を掛ければ今のマンションでも100年持つかも知れないけど
建て替えた方が安いってのもあるし
そもそもここは借地権だから関係ないけど築40年くらい建ったらどうせあと20年で取り壊すんだから
もうお金掛けるの止めようって声が出てくるかも
借地権ってことはようは60年間契約で途中解約できない賃貸住宅みたいなもんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
そういう考え方が一番しっくりきます
>60年間契約で途中解約できない賃貸住宅みたいなもん
一定期間は自分の資産として持つことが出来ますから
土地の貸借の期間が過ぎた場合、
こちらのマンションはどうすることになっているのでしょうか。
更地にして返さないといけないのか、引き続き住むことが出来るのか
それによっても修繕具合というのも変わってきそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
>>257
公式HP見ましたか?
>>土地権利/借地権種類 定期地上権
>>借地権の種類と期間 定期借地権の転賃(地上権)2075年6月30日(建物解体期間含む)期間満了時に更地返還
>>借地権の賃料月間 ●毎月支払地代/11,691円 ※賃料改定は3年毎。賃料改定額は消費者物価指数を基準にした改定方法。
>>借地権のその他費用 ●解体準備金(月額)/3,125円 ●地代等保証金(一括)/280,584円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
更地にして返却しなければいけないなら、後半はもう誰も修繕に賛成しなくなるように思います。
修繕にお金をかけるならば貯蓄に回し、住み替えの為の資金を作るのではないでしょうか。
一応長期修繕計画はあるのでしょうが、確認された方はいらっしゃいます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
管理担当
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件