物件概要 |
所在地 |
兵庫県尼崎市武庫之荘1丁目156-3(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「武庫之荘」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
54戸 (他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:定期借地権(・借地権の種類/定期借地権の転賃(地上権)・存続期間/2075年6月30日(建物解体期間含む)期間満了時に更地に返還することが条件です。※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。・地代 : 11,691円(月額)※賃料改定は3年毎。賃料改定額は消費者物価指数を基準にした改定方法。・解体準備金 : 3,125円(月額)・地代等保証金 : 280,584円(一括)) 完成時期:2014年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 大阪支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド武庫之荘一丁目口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん
収納がたっぷりあるのがいいですね。
玄関のシューズクローゼットはなかなかいいですね
床暖房もガス式なので、暖かくなるまでに余り時間がかからないのがいいですよね
インターホンもカメラ式なのは安心できそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
179さんの一覧、わかりやすいです。
でも、デメリットの60年後に住めなくなる
もうこれだけで十分に選択肢からは離れてしまいますね。
自分がこの世に居る居ないは別として、家族に残せないということでしょ??
なのに、わざわざローン組んで買うことはしたくないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
179さん、ありがとうございます。
なかなか過去記事全部は読めないのでまとめていただいて助かりました。
デメリットがもっとあるかと思ったのですが、そんなものですか。
でも182さんのおっしゃることもわかります。
賃貸でもいいんじゃないかという気もしてきますよね。
定期借地権の利点というのがやはりわかりにくいです。
物件が普通のマンションより魅力的ならこだわらずに選択する場合もあるかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
自分一代限りと考えたらメリットもあるのでは。
部屋は自分の物ですからリフォームも自由だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
地代、更地返還時の解体費用、そして建物代。
すべて購入者払いで、所有権ではない。
購入したその瞬間から、資産ゼロに向かう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
自由に移動出来る賃貸の方が有利だと思う。
ここは結局家賃の前払いで、当初に大金を払う訳だからね。
それでいて、管理コスト等負担があるわけだし。
30年も経てば値段はつかないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
>183
私が感じたデメリットは上記の3つ以外に、
バルコニーの奥行きが1.8mしかない(最近は2mが標準的)。
駐車場が機械式。
などかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
186さん
自分も住宅ローンやひとつの土地に縛られたくないから賃貸の方が理想的。
ただ、分譲と比べると建物や設備が貧弱するぎるのがなー。もちろん、分譲レベルの賃貸マンションや、分譲の賃貸貸しもあるが、家賃がかなり高くなるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
>>187
機械式駐車場?外の?
それは大きなデメリット。バルコニーの幅はたいしたことないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
No.179です。
>No.182
>No.183
>>No.179
>>わかりやすいまとめ
お褒めの?コメントをいただき、ありがとうございます。
>No.183
>定期借地権のメリット
デベロッパーは絶対公表しませんが(秘)、
「売りにくいけど貸しやすい」ことですね。
・売却できるかどうか
・売却価格はいくらになるか
↑↑の点だけが「資産価値」と思い込んでる
人たちには理解頂けないでしょうけど(苦笑)、
資産価値って、単に売る面だけではなく、
・「住む」資産価値
・「貸す」資産価値
本来はこれらも加味して評価されるものです。
その観点からみれば、この物件はNo.179で
書き込んだ「デメリット」①~③の理由により、
高く売却しづらいのは確かでしょう。
しかし「住む」/「貸す」面での資産価値は、
現在 阪急神戸線沿線にて新築分譲中の物件で
自分は最高クラスの部類だと評価してます。
…ここなら30年~35年後に賃貸で出しても、
野村不動産&阪急武庫之荘駅が無くなるとかの
異常事態にならない限り、好条件で貸せるし、
大阪&神戸 双方への利便性重視で住む物件を
探されてる方にも、いい選択肢かと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
191
匿名さん
「住む」が資産価値? 利用価値やろ。
資産価値と利用価値は分けて考慮しないとな。
金銭的な損得に限定したカキコミに対して、他のファクターで批判するのは反則や。
ミソもクソも一緒にしたらアカンわな。
一寸褒められたかと云って調子に乗るのも程々に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
No.179です(再)
>No.191
>一寸褒められた
>かと云って調子に
>乗るのも程々に
単にお礼がてら、定期借地権のメリットについてコメントしただけなんですが。。。
でも他の方が見ると「調子に乗ってる」と思われても仕方ないですね。以後気を付けます。
>「住む」が資産価値?
>利用価値やろ
「住宅」の利用価値という言葉を説明しづらかったので、あえて●●の資産価値という言葉を使ってみました。
これを紛らわしい/間違いだと怒るのであれば、すみませんが私に代わって説明をお願いします。
>金銭的な損得に限定した
>カキコミに対して
>他のファクターで
>批判するのは反則や
実際に物件を検討される方は、様々なファクターで選ぶものですし、自分は別に「反則」だと思いません。
まぁこれに関しては「正しい/間違い」「勝ち/負け」を決めるモノじゃないから、それぞれの考え方があるというふうにとらえて頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>190
貸しやすい??賃貸こそ借りる方は築浅の物件を求める
ので、30年以上たったものは借り手はまずないと思っ
た方がよいのではないでしょうか。
もちろんおっしゃる通り、非常に売りづらい物件である
ことは確かです。
そういった意味では、資産価値はほとんどないというこ
になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
>No.193
>賃貸こそ借りる方は
>築浅の物件を求める
>30年以上たったものは
>借り手はまずないと
>思った方が
他の地域ならいざしらず、この物件なら(貸主が無茶な条件を出さない限り)99%借り手はありますよ。
・阪急武庫之荘駅
・徒歩7分以内
・専有面積70㎡以上
↑↑条件で賃貸物件サイトの検索をかけてみたら、築年数にかかわらずけっこう高い賃料がついております。
…それでも「借り手がつくわけない」と疑うのであれば、阪急武庫之荘駅北側の不動産業者複数に、直接訪問して聞いてみてください(TELでは答えてくれないためご注意を)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
そうなんですか。
専有面積もポイントなのかなと思いました。
単身者やDINKS向けなど小規模の所はすごい安いですけれど。
今後、経済状況によってどのようになっていくかはわかりませんが…
ただ家を借りる時って駅まで近い事をポイントにしている人が多いので
そういう点では条件は割といい方だとは思われますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名
で、Mr. 野村、自分では買わないんでしょ。
ここは最終的結果としては利回りは大したことないもんね。投資物件ではないよ。
質問
最終的、つまり取り壊しの頃、所有者が死亡し所有者に財産が一切ない場合は誰が取り壊し等の費用を持つんででょうか?所有者達がその頃その可能性のある年齢に達するケースも多いでしょう。
単に頭に浮かんだ質問ですので、お気にされずに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
やはり残った所有者でしょうか?
この解答であってますよね。
大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>>No.196
>>質問
>>取り壊しの頃
>>所有者が死亡し
>>所有者に財産が
>>一切ない場合は
>>誰が取り壊し等の
>>費用を持つ?
>No.197
>やはり残った
>所有者でしょうか?
実際の取り壊し期間は、60年の期限がたってから半年以上後なので、
「『解体準備金』の積み立てがとっくに終わっているから、誰も費用負担する必要がない」
↑↑が正解だと思われます。
…所有権の物件と違い、月々の支払いに修繕積立金 プラス 解体準備金が発生するのは、デメリットといえなくもないです。
しかしその分 年数が経っても修繕積立金は所有権の物件ほど上がらないので、長い目で見ればプラスだと思う人もいるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
>>198
無知な人間がいい加減な事を言うもんやないよ。
ここのカキコミを真に受けるアホも少なくないのだからな。
答えは、個別の要因があるから「わからん」と云う事や。
「解体積立金」のみで解体が可能かは不明。なぜとっくに終わってると断言できる?
「修繕積立金が所有権物件ほど上がらない」と云うのは裏を返せば「スラム化」とリスクや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件