エレベーターが大型なのがいいです。
住戸数はそれほど多くないですが、赤ちゃんがいる方もいるでしょうし。
上の階に住んだら毎日、利用しますからね。
ここは、ペットも一緒に暮らせる仕様になっているので余計ですね。
後、宅配ロッカーも働いていると必須。
新横浜に近いのでアクセスがいいですね。二重床、二重天井はHPでは紹介がないようで、複層ガラスや壁の遮音についてはイメージがわきました。24時間ゴミ出しOKやクリーニング、書留受け取り、宅配便発送などいろいろうれしいサービスがあります
新横浜はもっとスッキリしたイメージだったのですが、けっこうビルが建て込んでいますね。マンション周りにもう少しスペース的な余裕があったらよかったのに。
通りに面しているのが救いですが、東向きで対面もビルだから日当たりはあまり期待できないですかね。
落ち着いて暮らせる環境かなと思いますが、駅まで歩くとけっこうかかるんですね。
14さん
書留受けとりなんてあるんですね。今の家は宅配ボックスはあるものの、
書留などは不在で入っていたりするので週末しか受け取る事ができなくて不便を
感じているのでそういったサービスは共働きにしてはうれしいな。
小机の駅までは歩いて17~18分くらいかかりますよ。なので新横浜へ
出た方が近いですね。ただ自転車でも全然行かれてしまう距離なので行先によっては
小机を利用した方が便利という事もあるかもしれませんね。
書留受け取りサービスって初めて聞きました。
そういうものがあるのですね。
受け取れないと本局まで行かなくっちゃいけないんで面倒だからそういう風にしてもらえるといい!
それにしてもこの辺りは本当に建物が立て込んでいますよね。
眺望とかそういうのは期待できないですか?
確かに、ガード下や陸橋やエレベーターなどいろいろありますね(-_☆)
夜21時位までなら、大丈夫かと思いますが!?
あとは横浜線のガード下から続くラブホ街も夜はちょっと、あまり通りたくはないですよね(-_☆)
あの一帯は、マンションの広告や地図には絶対に載せないと思いますが…。
どうしてもという時は、横浜駅西口から市営バス38系統中山駅行きに乗り、又口橋で下車するとマンションまでなら信号渡り近いと思います☆
所要時間は横浜駅西口から、大体20分位かと思います☆
インテリアオプション相談会や資金相談会とか至りつくせりですね。インテリアも間取りや採寸をして業者を回ればいいと思うのですがなかなか面倒ですよね。オプションは高いと思うのでチョイスしながら自分で回る場合も参考になりそうです。来場してアンケート書いたらラーメン博物館の年間パスポートとは面白い企画ですね。ここに決めたという人にはとてもいい特典なのでは。
23さん
横浜からバスで帰ってこれるのですね。とすると、行きも横浜までバスで出られると
いう事ですよね。朝の渋滞などはどうでしょう?新横浜まで歩いて電車に乗ってなど
考えたら場所によっては横浜までバスで出てしまった方が楽かも。朝などは新横浜の
駅自体混んでいますからね。ガード下を通ってなど考えたらバスの方が断然安全ですね。
ただバスは時間が読めないというデメリットもありますが。
>24さん
ラーメン博物館の年間パスポートとは、すごい豪華ですねヾ(^▽^)ノ
ラーメン好きなら、毎日無料で好きなラーメンが食べられるなんて夢のようですね☆
>25さん
バスは雨の日は渋滞も考えられますが、朝は余裕を持って早めに家を出ればいいのでは!?
不安なら、行きは新横浜駅からJR横浜線か市営地下鉄を使い、帰りだけ横浜駅ダイアモンド地下街の東急ストアで買い物してから、西口から中山行きのバスに乗って帰るという方法もありますよ(^-^)v
あと本数は少ないですが、市営バス295系統で又口橋〜山王の森公園前〜鴨居駅〜緑車庫行きや市営バス129系統鶴ヶ峰行きのバスも走ってますヽ(^^)
宅配ロッカーに書留郵便物受け取り用ボックス付?
宅配便やクリーニング受け取りは良く見る機能ですが、書留もロッカーに入れてもらえるんですね。
そう言えば宅配便もそうですが、受け取りのサインや印鑑は不要なんですかね?
分譲マンションは初めてなので、宅配ロッカーのしくみがよくわかっておらず・・・
一応、宅配ボックスも受け取りサインみたいなことが出来る機能があるのでそれでOKみたいです。勤めに出ていると特に書留を受け取るのってすごく難しいですよね。休みの日に本局までわざわざ行かないといけないのは厳しいですから、こういうのは普通に便利だしありがたいですよね。普通の宅配ボックスだと書留までOKってあまりなかったような。