近所住みなのでポストにチラシが入ってました。
それには2パターンの間取りが載ってました。
間取り的にはよくある普通のものだと思います。
駅の往復はヨーカドーの中を通ってショートカットしてます。
道が明るいので夜間でも大丈夫です。
小学校が犬山城近くの北小学区なので大人の足でも遠く感じます。
集団でゆっくりと登下校してますので40分近く掛かるらしいです。
スマホの件私も気がついてましたけど、今は修正されているみたいですね。
でもホームページは本日更新予定なのに、更新されていないみたい。
ここ大丈夫なのでしょうか。
名鉄なのに・・・。
完成予想図を見ると、上の方は少し違う形をしていますが、上階は間取りが違うのでしょうか。
今のところチラシには80平米超の間取りが示されているようですが、もう少し余裕のある間取りがあるといいんですけれど。
子育て環境としてはどうでしょうか。学校まで40分は少し遠いようですね。
北小学校はいい学校なのでしょうか?
犬山北小自体は悪い評判は聞きませんね。
地域の歴史の勉強に力を入れてるみたいで城下町の探検とかやってると聞きました。
授業参観や水泳大会の見学等で親御さんが学校まで出向く機会も多いようです。
中学校までも遠いのですが自転車通学してる子もいますのでこちらは許可制なのかなあと思ってます。
学校はそれほど心配ないと思います。
いわゆる十五階詰め込みマンションで間取りも画一、若いファミリー向けの値段を絞って売る戦略でしょうか。
子育て環境もそこそこ、名古屋までのアクセスもまずまず、名古屋周辺で仕事をしていれば、値段が安ければ買い、ですか。
ただ、もう少し名古屋に近いとこでも結構マンション安く建ってるので、ビミョーな所ですね。
あとは犬山という町をどう考えるか。
値段発表を待ちます。
公式サイトはなかなか更新しないですね。
SUUMOだとFタイプ4LDKの間取りが見られました。
この間取りだと部屋に柱が邪魔になってないので色々使いやすそうです。
家具も置きやすいですね。
間取りは全部で何パターンあるのでしょうか?
現地ではモデルルームが出来てました。そろそろオープンでしょうか。
資料がやってきました。
最小で1900万円台~、4LDKで2800万円~とのことです。
場所からしたら相応、というところでしょうか。間取りは2個しか乗っていませんでした。普通の間取りですが、収納が少ないのが気になります。
モデルルームいったら全部の間取りがみれるのかしら。
モデルルーム行ってみました。
Fタイプ4LDKでしたが、だいぶ間取りが変更されて4LDK→2LDKになっていました。あまり広いという感じがなかったですね。
モデルルームではウォークインクローゼットが用意されていましたが、通常の間取りでは収納が少なくそれが心配。
あと、全体的な設備面ではかなり見劣りがしますね。
24時間ゴミステーションやディスポーザーがなく、マンションとしてのメリットが乏しいようです。
少し買う気がそがれてしまった・・・。
条件的に劣る点があっても価格面は魅力ありますね。
モデルルームの間取りが変更になっていたということは、3LDK、4LDKでも間取りの変更ができるプランがあるということでしょうかね。
部屋を減らしてウォークインクロゼットを増やすとか、自分の好みで選択できるプランがあるならそれもいいですね。
設備面はどうでしょう。
ディスポーザーは無し、床暖房も無しでしょうか。
構造はしっかりしているのでしょうか?
モデルルームがオープンしていますが、公式ホームページには間取りは2タイプのみ。
資料請求しなくちゃいけないって感じでしょうか。
Fタイプがいいなと感じました。
サービスバルコニーが2ヶ所についていて、4LDK。部屋の1つは納戸みたいにして使うのもアリですね。
ネットの更新業務が滞っているようですね。
公式ホームページと資料は2タイプの間取りのみ、モデルルームもFタイプのみ、
Yahoo!不動産など外部サイトも同じく2タイプしか公開されていないんですね。
発売日は平成25年11月下旬とありますが、既に販売されているのですか?
Fタイプの間取りは角住戸になりますし、3面採光の4LDKというのは、とても魅力ですね。
駐車場は平面駐車場とありますが、戸数分の駐車場は用意されているのでしょうか?
犬山駅はとても便利な駅ですが、この辺りの地域では車を利用される人も結構多いんですよね。
夏にある、花火大会はお部屋から見ることはできるのでしょうか?
ランドスケープを見る限り、全戸分あるように感じました>駐車場
イラストの駐車場枠数えちゃいました。
洗車スペースあるんですね。
何気に便利かも。
でも天気のいい土日なんてすごく混み合っちゃいそうです(汗)
名鉄不動産+長谷工だと、長久手のセントアースと同じだね。
専有部の仕様も変わらないね。
完成して2年経つけど、まだ販売してるから是非見に行くといいよ。
http://www.ce346.com/
第一期30邸は完売とのことでしたが、売れているんでしょうか?
場所はいいが設備と価格が・・・。
設備の割りに高すぎますよね。もしくは値段の割りに設備が悪すぎるというか。
もう少し条件よければ検討したいところでしたが。犬山に別の物件が出ないものか・・・。
犬山の新築供給数が現状少ないとすれば、ここの条件が誰しもに好まれる内容でなくとも検討者は多いでしょうね、引越しのタイミングがここの入居時期とちょうどいい、こういう世帯も少なくないと思いますよ。どこか妥協点があったとしても事情も絡めてマンションは買わなければいけないこともありますから、設備と価格のバランスが多少悪くとも予算内なら手を出すと思います。
設備と価格が比例していないと
なかなか買い手は出てこないでしょう。
ただ、今はどこも即完売とはなりにくいようで
悪戦苦闘している物件が多いと聞きます。
こちらももう少し時間はかかるでしょう。
最終は値引きしてということかもしれません。
駅徒歩圏なんでそれなりに便利な環境だと思いますよ。
犬山城下町へも歩いて行けますし。結構賑わってるんで散歩するだけでも楽しいです。
低い階の川側の部屋とかは多少湿気があるかもしれないですがそれ以外は大丈夫じゃないかなあ。
今は三階あたり?を作ってるようです。
この辺だとこの値段出せば戸建てが買えちゃうんで…。
それが売れ行きに影響してるんじゃないかと思ってます。
モンキーパークは観光客向けっていう感じであまり地元の人間はいかないかなぁ
近隣の幼稚園とかの遠足では定番だけれど
でもママ友にきいたんですが、新しくできたアスレチックは結構楽しいらしく
500円で遊びごたえがかなりあるから1日、子供が遊べていいよーっていうことを言ってました
都市部でないとマンションはどうなんでしょう。静かなところでゆっくり永住というにももう人口もこれからはどんどん減ってくるでしょうし。都市部なら便利で人口も増えるので資産運用だったりも可能でしょうけど。需要が減ればマンションも少なくなるのかな。
マンションのHPの完成予想CG(ですか?)を拝見すると
周りの建物に比べてダントツに高さがあるマンションなので、
日影となる民家やマンションが出てくるのでは?と心配に
なりましたが、北側の敷地が駐車場になっているんですね。
駐車場は平置きになっているところがいいですね。
来客駐車場は2台分あるんですね。
この戸数で2台分あれば十分です
もう少し広めの間取りがあればよかったかな。コンパクトな感じですね
ここは、値段が安いのが魅力。
広さもそれなりにありますし。
セキュリティ面でも自走式駐車場ですが、チェーンゲードが付いているので安心。
それと、来ないほうがいいですけど、防災備蓄などや防災訓練なども実施してくれるようですね。
完売したようですね。
日本モンキーパークは京都大学霊長類研究所も兼ねているんですよね。
調べるとsummerフリー券がありました。
6月1日からプール営業終了日までがおとな5000円、子供が3000円。ジムの会費と思えば安いのかもと感じます。
完売なのかなと思います。公式ホームページがなくなっていました。
モンキーパークは、子どもがいるので一度遊びに行きたいのですが、パスが少し高いですね。高校生までは入場無料のようで、学生の間に一度行ってみようと考えています。
1月1日から1月11日まで申年うまれの人は入場無料だったよう・・・。
家族に申年がいたのですが、行きのがしちゃいました。12年後を待ちます!
価値が下がらないって…
誰も好き好んで中学生が転落事故した物件に住みたくないでしょうね…
実際、数名出て行っています、売りに出したり賃貸に出したりね
第二、第三の志願者がダイブしないことを、名所にならないことを祈ります