東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-27 20:36:20
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

  1. 397 匿名さん 2013/09/20 15:21:46

    よかったね。湾岸同様安全で。

  2. 398 匿名さん 2013/09/20 15:42:21

    だから具体的に言ってよ(笑)

  3. 399 匿名さん 2013/09/20 16:25:41

    ネガの多くは、いいところに住んでるんでしょうね。
    安物湾岸が被災して国力が落ちることを憂慮してネガっているのだから。

    今は、高台移転のために自治体が補助金を出す時代だよ

  4. 400 匿名さん 2013/09/20 16:29:48

    >>399

    昨今の前例の無い様な大雨は、地中に雨水が浸透し地盤が緩んでいて傾斜地は津滑りの可能性が高まるとした事が頭に有るか?

    湾岸湾岸と言っているけど、日本の原発は硬い岩盤を選定した湾岸だらけだろ。

    それでいて国力が落ちると良く言えるな。

    これからは再生可能なエネルギーの開発だろ。

  5. 401 匿名さん 2013/09/20 16:32:27

    このスレで言うところの湾岸とは、東京湾岸。すなわち軟弱地盤のウメタテチのこと。
    新木場や浦安や横浜はどうなった?

  6. 402 匿名さん 2013/09/20 16:37:01

    >>401

    アホなあんたへ、以下をクリックしなされ。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130902_2/

    軟弱地盤、軟弱地盤→埋立地と言っているが、一体何回説教すればわかるのか?

    ボーリングすればその地質は埋立地だろうと内陸の山深いところだろうと地質とその強度がわかる。

    URLはとんでもないボーリング計画だ。
    あんたの頭の中はいつも狭いんだね。

  7. 403 匿名さん 2013/09/20 16:41:04

    新木場や浦安や横浜はどうなった?

  8. 404 匿名さん 2013/09/20 16:50:52

    >>403

    液状化! 液状化! もしか言わないのは何が問題なのか一向に理解していない証拠。

    噴砂と不同沈下があった。
    噴砂しても均一に沈下したなら問題にならない。

    集合住宅はその設計荷重故に地盤改良と支持杭で不同沈下の影響を受けない。

    問題なのは地中に埋めた上下水道管やガス管が不同沈下の影響を受けて損傷すること。
    これは、元から対策を取っていなかった。

    しかし、この教訓を元に浦安は対策をし始めた。
    世界初の事だろう。

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/dd.aspx?itemid=32250#itemid32250

    マンホールの浮上と言ったって、中越地方でも発生していると何度も言っている。

    http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p...

  9. 405 匿名さん 2013/09/20 17:00:36

    事実、豊洲は液状化した。残念。

  10. 407 匿名さん 2013/09/20 17:05:26

    >>406

    >>液状化も、マンションの基礎杭までは対策しようがない。

    また、アホを言ってる。
    基礎杭は何の為に打設するの?

    関空のターミナルビルは、何故ベタ基礎?

  11. 408 匿名さん 2013/09/20 17:05:47

    豊洲名産 

    豊洲ゼリー 豊洲ヨーグルト

  12. 409 匿名さん 2013/09/20 17:08:45

    >>405

    何回も書かせるのか?
    不同沈下で何の生命の危機があった?

    >>406

    >>俺は離れた場所から見物するよ。

    火山活動もこれからどうなるか、わかってんの?
    離れた所に居ても高温の火山弾と降灰に遭わないと言っているのか?

    もう、この日本列島はどうしょうもないんだろ。

    大陸や半島の人間なら帰れよ!

  13. 410 匿名さん 2013/09/20 17:10:07

    高台移転がトレンド。五輪もトレンド。さて如何に?
    そこで、売るなら今だ!と豊洲から脱出するのが正解だな。
    きっとこの7年間で埋立地の中古が驚くほど放出されるよ。
    遅れると、売れない。

  14. 411 匿名さん 2013/09/20 17:11:03

    >>豊洲名産 

    >>豊洲ゼリー 豊洲ヨーグルト

    比重と言うのが、頭に全くない超幼稚な発想。

  15. 412 匿名さん 2013/09/20 17:14:14

    >>410 は、そうして火山灰の影響を受け電気は止まり断水もして、交通機関は麻痺、何も出来ずに毛布にくるまるのであった。

  16. 413 匿名さん 2013/09/20 17:16:57

    築30年以上のマンションが好きな人も増えているよね。

    1. 築30年以上のマンションが好きな人も増え...
  17. 414 匿名さん 2013/09/20 17:27:59

    >>413

    築30年以上と言うと旧耐震基準を知らなくて騙された…を招く様な事をこのスレで書くアホネガか?

  18. 415 匿名さん 2013/09/20 17:31:33

    誰も内陸で住んでる場所を具体的に言えないんですね(笑)

    まあ、港区の分譲マンション住んでる人がこんな板に書き込まないけどね~

  19. 416 匿名さん 2013/09/20 17:34:12

    豊洲でちょっと散髪っていうと、ご近所さんとすぐニアミス。
    こんな店が少なくて閉じた村、絶対に嫌だよなぁ。

  20. 417 匿名さん 2013/09/20 17:53:47

    うちは青山の再開発マンションですよ。港区もピンきりですし普通に居ると思いますが。

  21. 418 匿名さん 2013/09/20 17:59:58

    ここには、東雲を買って入居待ちって人もいるでしょうね。気になって仕方ない感じで。
    マイナス要素の事実の書き込みを全てネガ呼ばわりして、まるで空回りの書き込みが散見されます。

    生きてる間に被災しなくても、子供世代が被災したら同じこと。
    とにかく、企業戦略に乗って地盤が不安な土地を買うのでなく、高台を買いましょう。
    それが、強靭な明日の日本を作る第一歩ですね。

  22. 420 匿名さん 2013/09/20 19:01:46

    全部築30年超の密集地か。

  23. 421 匿名さん 2013/09/20 19:45:07

    >>420
    >>全部築30年超の密集地か。

    豊洲は1923年の関東大震災で出た瓦礫やゴミや質の悪い砂で埋め立てられた埋立歴100年にも満たない劣悪な埋立地(笑)

    築何年とかほざく以前に土地そのものが劣悪。しかも、重工業跡地で土壌汚染も深刻。

  24. 422 匿名さん 2013/09/20 19:52:51

    豊洲などの江東区湾岸埋立地は腐食性の強い地盤でもある。

    東京の東部(京浜東北線から東側)は腐食性の強い地盤で、腐食性の弱い地盤である東京の西部(京浜東北線から西側)よりも腐食の進行が早いため、水道管などの埋設管の腐食進行も京浜東北線から西側よりも10年から15年早い。

    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/hyouka/daikibo_03.htm...

    京浜東北線より東側の地域は、埋設管を取り替えたりしたとしても、埋設管などが朽ちやすい腐食性の強い地盤であることには変わりなく、液状化しやすい地盤でもあり、揺れやすい地盤でもあるため、地震で大きな被害に遭う可能性がある。

  25. 423 匿名さん 2013/09/20 20:18:07

    東京都が木造住宅密集エリアが1番危険と認定したんだから諦めなさいよ(^^)

  26. 425 匿名さん 2013/09/20 21:38:16

    徹夜のネガ及び監視ご苦労様です。

    >424
    「お前」とか言っちゃてる時点で余裕がないね。
    「バカ、アホ」とか使いたがるのも反論に行き詰まっているだけのように
    しか見えないからネガさんもポジさんも注意しなさいな。

    ネガさんが言うように安全性を第一に考えたら、金持ちは都心、庶民は湾岸
    お金のない人、広い家がほしい人は郊外、ということでいいんじゃない?

  27. 426 匿名さん 2013/09/20 22:25:13

    >418
    >ここには、東雲を買って入居待ちって人もいるでしょうね。気になって仕方ない感じで。

    それ当たり前すぎるだろ。自分の住んでるところが気にならない人って居るの?
    逆に湾岸と一切関係ない人が湾岸のこと気にしてるのは何故?

    418は「買いましょう」ってキーワードが入ってるから業者か何かだろうけど。

  28. 427 匿名さん 2013/09/21 00:00:08

    最終的には湾岸エリアには30万人位住みますかね?

  29. 428 匿名さん 2013/09/21 00:07:01

    木造住宅密集地 床上浸水土嚢バリケ代表 世田谷民が教えてあげる



    都内で本当の一番安全エリアは 住宅街のど真ん中にガスタンク5基もある世田谷なんですよ






  30. 429 匿名さん 2013/09/21 02:09:31

    >>425

    南海トラフの地球深部のボーリング調査と言うのが頭の中から一瞬で消えてる。
    中越地震時でも、噴砂とマンホールの浮上も一瞬で頭の中から消えてる。

    大体、地震火山列島で本当に安全を保証出来るところがあるか?

    恐らく311後、日本列島の断層が更に増えたことも意識していないんだろ。

    そういう人に限って、まさか…が起こり『明日は我が身』と言う意識がまるで無い。

    被災して居ない地域が余程危ない。

    これは、首都東京の狭い範囲で考えたって無駄。

    巨大地震の空白域が長い地域ほどむしろ想定外の事が起こるのは、地震予知困難さだろ。

  31. 430 匿名さん 2013/09/21 02:16:51

    >>とにかく、企業戦略に乗って地盤が不安な土地を買うのでなく、高台を買いましょう。
    >>それが、強靭な明日の日本を作る第一歩ですね。

    本当に無能だねぇ。
    企業戦略で日本中をボーリング調査で徹底できるわけが無いだろう。

    硬い岩盤がケーソンの役割を担っている土地はどこか、知っているの?

    それでさえ、断層が動いた・動いていないと企業の専門家と学者が水掛け論になっていたのに。

    高台にしろ地質が問題。
    じゃあ埋立地では無い所が地球温暖化に伴う経験の無い大雨で地滑りが頻発したのは何故?

    そういうあんたは、同じ素人としてJSCEを勉強しなさい!

    http://www.jsce.or.jp/

  32. 431 匿名さん 2013/09/21 02:19:58

    以下の画像を見て想像出来る人がここには少なすぎる。

    http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/multimedia/pia17481.html

  33. 432 匿名さん 2013/09/21 02:33:34

    臨海部の液状化で油や劇物が大量に海に流出して
    大爆発の連鎖が起きて東京湾封鎖という事態が起こりうる。

    国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけて検討し、
    2009年3月に「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられたが、
    経済産業省などの圧力で公表が差し止められた。

  34. 433 匿名さん 2013/09/21 02:35:31

    ●護岸が9メートル動く?

    ▼首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、
    護岸が崩れて、護岸から50メートル以内にあるタンクは破断する。

    ▼地盤が沈下して海水が浸入し油が大量に海に拡散し、
    航路が閉鎖され、緊急物資の輸送も出来なくなる。

    しかし国交省は経産省などとの協議の結果、「影響が大きすぎる」との理由でこの報告書を封印した。

  35. 434 匿名さん 2013/09/21 02:46:54

    >>432 >>433

    そういうのは、JSCEの方が一番知っているのが筋だろ。

    施設がどうなるかの前に地盤が地震動でどのように損傷するのかの最初の事をしっているのが当たり前。

    でなければ、構造物を何も考えずに造れるか?

  36. 435 匿名さん 2013/09/21 05:38:18

    ツインもシンボルもいまだに売れ残ってる。これが豊洲の実力。残念!

  37. 436 匿名さん 2013/09/21 05:39:43

    間もなく竣工のパークタワーもお忘れなく。

  38. 438 匿名さん 2013/09/21 06:06:49

    ここに住むと、地盤の言い訳ばかりで性格が悪くなりそう

  39. 439 匿名さん 2013/09/21 06:13:46

    まあ、ネガが何言っても、オリンピック決まっちゃったからね。
    絶対来ないって言ってたネガが懐かしい。

  40. 440 匿名さん 2013/09/21 06:16:41

    所謂、勝ち組です。

  41. 441 匿名さん 2013/09/21 06:24:52

    7年間、楽しみましょう!

  42. 442 匿名さん 2013/09/21 06:29:59

    どれだけネガが頑張っても、もはや笑うしかない展開ですしね。

  43. 443 匿名さん 2013/09/21 06:45:53

    >>438

    >>ここに住むと、地盤の言い訳ばかりで性格が悪くなりそう

    また、言ってる。
    >>438 はどこまでおぼっちゃまなんだ?

  44. 444 匿名さん 2013/09/21 06:49:32

    >443
    スルーした方が良いですよ。

  45. 445 匿名さん 2013/09/21 07:04:03


    7年間 世田谷民の憂さ晴らしが

    続きます

  46. 446 匿名さん 2013/09/21 07:13:20

    内陸、内陸って騒いでるけど、北区、板橋区練馬区杉並区中野区とかじゃないよな?

  47. 447 匿名さん 2013/09/21 07:17:44

    江東区の 湾岸の 埋立地 (笑)(笑)

  48. 448 匿名さん 2013/09/21 07:19:23

    江東区の 湾岸の 埋立地の 更地の 足立ナンバー (笑)

  49. 449 匿名さん 2013/09/21 07:21:12

    江東区の 湾岸の 埋立地の 更地の 足立ナンバーの 震度7エリアの 液状化地帯 (笑)

  50. 450 匿名さん 2013/09/21 07:21:56

    プラス要素が一つもない

  51. 453 匿名さん 2013/09/21 07:27:04

    アベノミクスでだら下がりしてる資産価値、まさかオリンピックでも。。。増税後が心配だねー。宣伝記事といつも正反対の結果になってるから、あり得る。

  52. 454 匿名さん 2013/09/21 07:34:33

    豊洲と張り合える内陸なんて恵比寿、中目黒、麻布十番あたりか?(笑)

  53. 457 匿名さん 2013/09/21 07:44:55

    目黒は良いけど、世田谷は無理。

  54. 458 匿名さん 2013/09/21 07:47:39

    2丁目駅前の建設が、いよいよ、始まりますね!
    ホテルと商業施設に期待!!
    シビックセンターの図書館も楽しみだなあ~。

    http://www.kensetsunews.com/?p=17856

  55. 459 匿名さん 2013/09/21 07:50:32

    五輪特需ですもんね
    乗るしかない このビッグウェーブに

  56. 460 匿名さん 2013/09/21 07:51:53

    今さら?(笑)

  57. 461 匿名さん 2013/09/21 07:57:41

    売り時が難しい。あんまり欲張るとね。

  58. 462 匿名さん 2013/09/21 07:58:57

    今さら商業施設(笑)これで地方のローカル駅に勝てるかもね(笑)

  59. 463 匿名さん 2013/09/21 07:59:21

    早速、買い取りチラシの予算額が1000~2000万上がったように感じる。

  60. 464 匿名さん 2013/09/21 08:02:02

    3丁目の建設中のオフィスビルにも商業施設できますよ!
    まだまだ、豊洲は、開発進みますね。

  61. 465 匿名さん 2013/09/21 08:03:41

    さて、出かけてくるか。内陸は楽しいよ。

    1. さて、出かけてくるか。内陸は楽しいよ。
  62. 466 匿名さん 2013/09/21 08:05:43

    埼玉はどうかな? アイドル多いし。

    1. 埼玉はどうかな? アイドル多いし。
  63. 467 匿名さん 2013/09/21 08:06:35

    伝説になった者もいる。

    1. 伝説になった者もいる。
  64. 468 匿名さん 2013/09/21 08:07:37

    ぱるる 尾崎豊 検索してみた?

  65. 469 匿名さん 2013/09/21 08:13:35

    内陸って漠然としてるよね(笑)

  66. 470 匿名さん 2013/09/21 08:15:18

    五輪ブームの陰でゴースト化忍び寄る都心郊外、人口減で空き家増加も

    住民の長尾俊二さん(60)の向かいの家は、8年前に高齢の住民が亡くなったのを機に
    空き家化、防犯上不安だと話す。長尾さんは、この近辺は「年を取ると坂を上がるのがつらいから
    不人気だ。新しい人が入るケースは少ない」とし、自身も必ずしも望んで住んでいるわけではない
    という。これは地方の過疎地域ではなく、東京駅から1時間余りの神奈川県横須賀市にある
    京浜急行汐入駅近くの姿だ。

    少子高齢化や新築促進の住宅政策で全国的に家余り現象が進行。
    さらにバブル崩壊に伴う地価下落で都心により近い地域へ人々が流出し、郊外の宅地では、
    空き家が一段と目立つようになった。2020年の東京五輪開催が決まり、マンション人気に沸く
    都心部とは対照的に、郊外には空洞化が忍び寄っている。

    総務省の調査では08年10月1日現在、全国の空き家率は13.1%と過去最高。
    石炭産業の衰退とともに財政破たんに陥った北海道夕張市のような例はあるが、富士通総研の
    上席主任研究員・米山秀隆氏は、地元産業の衰退と関係なく、「今後は普通に
    ゴーストタウン化する町が増える」と警告。特区構想などで企業や人の都心集積を進める
    アベノミクスがこうした傾向を加速させる可能性もあると指摘する。

    神奈川県の調べでは、都心から近い川崎市の人口は過去5年で4.2%、横浜市は1.5%それぞれ
    増加しているのに対し、横須賀市は2.4%減少。横須賀市都市計画課の島憲之主査は、
    「当市は首都圏の中ではすでに人口の減少が始まり、空き家も多いので問題意識を持っている」
    と話した。

    ■逆ドーナツ化
    横須賀市は、高度成長期の1960-70年代に人口が45%急増したが、92年から減少傾向に転じた。
    市の調べでは、20歳代後半は10年度に転出率が転入率を11.2%上回った。
    島氏は、市民は地元志向が強い方だが、「通勤が大変なので、横浜に住みたいという人も
    当然いる」と話す。昨年汐入駅近くに移り住んだ福本潤平さん(25)も坂が多くて不便だ
    として、「長く住むつもりはない」と話す。

    同駅近くで銭湯、亀の湯を営む岡田芳枝さん(64)は、客層は「お年寄りが多く、若い人が
    ほとんどいない」と明かした。高齢化に伴う人口減は経済にも影響を及ぼし、40年以上
    営業していた西友横須賀店は昨年4月に閉店。老舗百貨店のさいか屋も一部の店舗を売却し、
    住宅メーカーがマンション開発を計画していたが、採算性から中止となった。

    これと対照的なのは、五輪開催が決まり開発が進む東京の湾岸地域だ。
    選手村の建設が予定されている晴海で、三菱地所 レジデンスと鹿島建設 が開発中の
    高層マンション「ザ・パークハウス晴海タワーズ」には問い合わせが殺到。東京開催が決定した
    8日のモデルルーム来場者は60組を超え、それまでの約30組前後から倍増したという。
    富士通総研の米山氏は、東京五輪を契機に「郊外に住もうかと考えていた人が都心居住を
    考え直すかもしれない」と話す。高度成長期に中心市街地の人口が減り、郊外で増加する事態は
    ドーナツ化現象と呼ばれたが、現在は「逆ドーナツ化現象」が起きつつあると指摘する。

  67. 471 匿名さん 2013/09/21 08:19:19

    次の世代は、リニアでその価値観が大きくかわるよ。長野東京10分、山梨東京15分、大規模暮らしがどれだけ惨めか。

  68. 472 匿名さん 2013/09/21 08:21:10

    リニアの料金は?本数は?
    まさかその情報なしに語ってないよね?

  69. 473 匿名さん 2013/09/21 08:23:27

    本数は1時間に5本かな。一気に増えるよ。

  70. 474 匿名さん 2013/09/21 08:24:32

    ソースよろしく。

  71. 475 匿名さん 2013/09/21 08:24:36

    バブルの頃、新幹線通勤とか流行ったね。懐かしい。

  72. 476 匿名さん 2013/09/21 08:24:53

    大宮ー東京1分 まさに最強地区になる。

  73. 477 匿名さん 2013/09/21 08:26:20

    大宮?

  74. 478 匿名さん 2013/09/21 08:26:26

    さすがに、10分となると、新幹線とは話が違うよな。

  75. 479 匿名さん 2013/09/21 08:27:20

    終電早いんだろうなぁ・・・

  76. 480 匿名さん 2013/09/21 08:32:07

    年間固定資産税

    都内80平米 50万円
    山梨80平米 7千円

  77. 481 匿名さん 2013/09/21 08:33:53

    飲み会参加率が激減するから、お父さんの財布にも優しいです。

  78. 482 匿名さん 2013/09/21 08:34:26

    山梨で働けば。。

  79. 483 匿名さん 2013/09/21 08:45:43

    山梨で、マス釣り、子供はザリガニ。
    大パノラマ、大豪邸、都心へ15分。

    羨ましいー。

  80. 484 匿名さん 2013/09/21 08:46:28

    >>476

    >>大宮ー東京1分 まさに最強地区になる。

    最高のアホが出たな。
    良く米国で行われている地上のガイドウェーでのロケットモーターの加速のミサイル実験か?

    10秒で速度がどれほど出ているんだ?
    こんな強烈な加速度は、人体が持たない。
    減速時に眼球が内出血を起こして失明寸前になる。

    ネガはどこまでアホなんだよ。

  81. 486 匿名さん 2013/09/21 08:51:19

    484 ウケる。じゃ2分で。

  82. 487 匿名さん 2013/09/21 08:58:12

    >>471

    >>次の世代は、リニアでその価値観が大きくかわるよ。長野東京10分、山梨東京15分、大規模暮らしがどれだけ惨めか。

    山梨よりも長野が速いってのはどういうことだ?
    前後の加減速があるから各停と名古屋までの最速列車しかない。

    長野と言ったって飯田駅だろ。

  83. 488 匿名さん 2013/09/21 09:00:43

    >486
    いつ頃、実現する予定なんですか?

  84. 489 匿名さん 2013/09/21 09:06:42

    大宮にリニアは?です。かなり先でしょ。開通は、山梨、長野、静岡あたりだっけか。

  85. 490 匿名さん 2013/09/21 09:45:54

    大宮はない。

  86. 491 匿名さん 2013/09/21 09:55:30

    大宮にリニア?実現しても22世紀ですよ。

  87. 492 匿名さん 2013/09/21 09:58:45

    そうこうしているうちに湾岸エリアにカジノができちゃいそうですね。

  88. 493 匿名さん 2013/09/21 10:09:45

    >>485

    何だ? あんたのその言い草は?

  89. 494 匿名さん 2013/09/21 10:12:14

    大宮にリニアを通すほどJR東に体力があるか?

  90. 495 匿名さん 2013/09/21 10:29:07

    >>486

    2分でも乗客を殺す気か?
    どれほど強烈な加減速があると思っているんだよ?
    カタパルトからぶっ放すされたいか?

  91. 496 匿名さん 2013/09/21 10:35:18

    >>485

    L0系が最高速度505km/hに到達するまでの時間を答えなさい。

    文句を言うのはそれからだ。

  92. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸