大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
こちらは過去スレです。
大津京ステーションプレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
聞いたところによると、
社員さんも1人、2人でなく、
何人も購入されているそうです。
それを聞いて安心できました。
同じ会社さんで前に建てた隣のマンションも
買った時より高く売れてる事もあるそうです。
理由はやはり駅すぐだからだそうです。
買った後の管理会社さんも同じ会社さんがされるとのことで、
なにかと安心で1番いい買い物だったと思ってます。
さらに住宅ローン減税が過去最高になるらしいので、
もう大満足ですよ。
サーパス西大津 平均1800万円にあわせてくるのかな?
おそらく2000万円はいかない価格帯になるだろうし、サーパス
も中々売らないマンションなので、このマンションも人気
になりそうですね。
やはり、駅近というのが魅力なんでしょうね。。
予約も入っているようですね。
毎日、近くを通ります。
工事をする人は、いるようですが全然進んでいませんね。
京阪で3つめの「浜大津ブランズ」はすごい勢いで立ち上がっています。
ステーションプレイス、本当に建てる意欲あるのかなぁ?
パークワイツ東棟の住人です。ひととおりレス読ませていただきました。地価についていえば、ここは横ばいです。ですから値段を左右しているのは上に立っている部分と駅前というところでしょうか?琵琶湖の景色は正直5年も見ていれば飽きます。自分で所有するならあまり景観は気にしない方かもしれませんが、いずれ手放す予定があるなら買わないかも。でも賃貸なら有りと思います。ちなみにパークワイツよりレアールの方が価格設定が下がった理由の一つに建築構造の違いがあります。そのおかげかもしれませんが、こちらは上下左右の騒音は全くといってありません。空間を買うわけですからそのあたりも確認材料かなと思います。
反論があるかもしれませんが気にしません。私はここが気に入ってますので。
No250の作業員さん
施工内容の変更て、具体的にどういうところですか?
「ツギハギ」=「損する」なのですか?
いまいち解かりません。
契約済みなのでめっちゃ気になるんですが・・・
購入を検討しているのですが3つ気になっている点が・・情報いただきたいです。
1、スラブ厚はいったい何センチ?
防音性はとてお気になります。。
2、お値段
現在、HPなどに掲載されている価格をみるとそれなりに安いように感じるのに、あれだけ売れ残ってい
る・・・皆さんはドコに不安を感じているのか?(90㎡で3300万程度)
3、いったい何戸売れ残ってるの?
どんな情報でお良いので教えてください。
パンフレットによるとスラブ厚は200ミリ~250ミリです。
個人的意見ですが、
・大津のマンションが供給過多(どこも売れ残っている)
・マンションに囲まれた立地で、景色を求める人はここは選ばない
・ディベロッパーが大手ではない
ということで、売れ残っていると考えます。
ちなみにわたしは駅近と価格と周辺環境(商業施設や公園が近い)が決めてとなりました。
HPではあと11邸となってましたが・・・・・?
こんな掲示板を見つけました。
国交省近畿整備局のHPに都市計画事務所の処分の詳細が掲載されていますので参考にして下さい。 http://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/sangyo/toshi.html
マンションは管理で買えと言われるぐらい管理会社が大切だと聞きました。この管理会社で本当に大丈夫でしょうか。とても不安です。
国交省近畿整備局のHP 見ました。
のりかかった船ですから今さら解約するつもりはないですが
ちょっとビツクリ&がっかり↓ですね。。。
でも、まぁ
「一方、行政庁の指摘に応じ直ちに違反状態を是正していること、及び管理組合への対応が誠実であると認められる。 」ていうくだりを頼りに
万一のときには住民一致団結で解決したい・・・とか考えてます・・・が。
近所に住むものです。
このデベさんのマンションでは・・・
管理組合に対する協力が少なく、書類作成とうもすべて
自分達で作られていると聞きました。
大変だそうです。
もし、うわさと違ったらすいません。
マンションと京阪の線路の間の空き地についてですが。営業の人の話では、近隣のマンションレアールとの取り決めにより、7階以上は建たないとの事ですが、何か情報が有れば教えて下さい。
このマンションの外観が出てきましたね。タイル仕様で、見た目は、ブランズやブリリアやルネやビーナスなどの新築より高級感があると思いました。あの立地を除いてですが。
最近のマンションは、予算不足からか、かなり外観にお金をかけられなくなってますよね。
そのため、どうも安く見えるように思います。外観だけなら、プラウドかここがいいと単純に思いました。
バルコニー側の外観は、パークワイツやレアールがタイル張りなのに、白いだけでずいぶん見劣りすると感じたのですが・・・。同じ大覚のマンションなのに。パークワイツやレアールの外観から比べると、ブランズが見劣りすると失礼ながら完成当時は感じましたが、今は目が慣れました。あちらは、眺望や設備のゴージャスさなどで、カバーできてると思います。ステーションは駅近というだけの物件なので、外観は大事かと思います。あとから建つ商業施設?の外観は、存在自体あまり有難くないので、せめてお洒落なものにと願っています。
管理がよいかどうか。
結局は管理組合がしっかりしているかどうかにかかわるのではないでしょうか。
そういう面からも
空き部屋がもっと多い物件よりは、あと7戸まできたココに期待しています。
スポーツジム・・・本当でしょうか?
もともとパークワイツの住民の方には、今レアールが建っている場所に
マンションではなく、スポーツジムが出来ると説明していたようですし・・・
突然お邪魔してすみません。
近隣の某ロータリーマンションの住民の者です。
某デベロッパーD覚とその子会社のマンション管理会社都〇市計画事務所に泣かされた者の戯言としてお聞きいただければと思います。
1.スポーツジムの件
貴マンションのすぐ近くに滋賀県立スポーツ会館があります。ここにはフィットネスジムもあります。
某デベロッパーD覚がパークワイツ分譲の時に、これを利用しスポーツジムができるとかできないとかごまかしたようです。また今レアールが立っている土地やステーションプレースを建設中の土地は公園か一戸建て住宅街になると騙して営業していたようです。
真偽の程は、今パークワイツやレアールに住まわれている方々にお尋ねになったらいかがでしょうか?
2.管理会社の件
うちのマンションは都〇計画事務所から変更しましたが、変更した後が本当に大変でした。
建物管理も会計管理も滅茶苦茶で、もし変更がもっと遅くなればマンションの損害額は億単位になっていたのでは、とぞっとしています。
よくこのタイミングで変更することが出来た、と言うのが本音です。
国土交通省に処分されたのは当然と思います。
3.売れ残りの件
詳しくは分かりませんが、相当数売れ残っているようです。
D覚の下請けや納入業者やD覚のパートを含めた社員に押し込んでいるようです。
もしこんな会社にバイトに行ってたら人生変わってしまったかもしれませんね(笑)
またこのような状況でキャッシュフローが成立つのでしょうかね???
以上、失礼しました。
大覚さん営業さん真摯に懸命にしてくれやはりました。私たちは既に入居者ですが。差し入れやらなんやら、くれやはりますもん。
自腹で。
ツンとした他の会社営業さんよりよほど誠実だと思いますよ。
以前、大覚が管理する賃貸に住んでいましたが、
営業の方は非常に熱心に対応してくださいました。
今でもありがたかったと思います。
ただ・・・会社が問題なのでしょうか?
営業の方はよく辞められているようです・・・
大覚のマンション入居者です。
私のマンションも管理会社を都市計画事務所から変えたばかりです。
変えた時は大変でした。
大覚グループらの取引業者さんらが何人か住まわれて
いて、中立な立場をとおしたいところが社員を通じて今後の取引をちらつかせて
圧力をかけられたそうです。(近所の話ですが)
変えたとたんに担当社員も辞められた(辞めさせられた?)そうです。
その前には管理人さんもクビになったこともあります。
社員というよりも経営陣に問題があると皆さんと噂しています...
このところ書き込みが増えてきましたね。
内容をみて一喜一憂。。。
まーもう後にはもどれません。
まだ契約してなかったら、どうしてたかわかりませんが
ほかの物件やデベの口コミみたら
なんか
どこも心配事はあるんですね。
来月末は内覧会だー
しっかりチェックしよう。っと。
いつも大覚の前を通って通勤しています。
マンションは、ほとんど完成しているようで、見た目は結構いい感じでです。
でも物件情報を見て「あれっ?」と不思議な感じが‥
「残り8邸」ということでまだまだ分譲中のはずなのに、既に家賃12~13万で賃貸入居者も募集しています。
5件ほどでていました。
どういうことなのでしょうか?
家賃収入目的の購入者が既に賃貸に出しているのでしょうか?
「残り8邸」にはほど遠く、少しずつ賃貸入居者も募集しているのでは?という考えも。
現在賃貸に住んでいる方は、まずは賃貸でお試し入居してみるのも手かな?
と人事ながら考えてしまいました。
以上、独り言でした。
いっぱい指摘して、徹底的に直してもらうぞーと意気込んでいきましたが
予想より丁寧に仕上がっていたので良かったです。
マイナスポイントは
靴箱が小さい
キッチンの上吊戸棚が昇降式ではない
メールボックスが階段の上にある
機械式駐車場はやっぱり遅い
というあたりです。
お子さん連れや新婚さんらしき若いカップルがいるかと思えば、少し年配のご夫婦もいらっしゃいました。
いろいろご心配されている方も多いようで。
パークワイツはレアールが建つ時にもめました。
レアールはステーションプレイスが建つときにもめました。
最後発のステーションプレイスは、
そういった意味では、もめる要素がないので良い物件だと思います。
景観さえ気にしなければ、駅近の割りに安いですし。
ただ、もともと東京建物と共同販売予定だったのに、
ブリリアが失敗して、東京建物が手を引いて、
大覚だけでは、予想通り、売り切る事ができず、
最近では、大幅値引きしているという話も聞きますが、
これは後々、もめないのでしょうか?
とは言え、マンションにもめごとは付き物です。
2~3年もすればほとぼりが冷めますし、
住まわれる方は、細かい事は気にしないほうがいいと思います。
この掲示板の内容も含めて。
堂々完成。以前、HPの間取り図で完売だった所がだいぶ空いていました。表面上は売れているように見せかけて、実は売れていなかったので慌てて空けたのがバレバレです。どこの不動産会社もやはりこのような事はしてるんでしょうかね。
最近ご近所さんばかりが投稿されているようですが、あまりいじめないで下さいね。来月には入居してご近所になるのですから、なるべくお互い干渉してないでおきましょう!他人が住むマンションにイチャモンを付けるのは、よほど暇なのか、今の生活に満足してないからでしょうね~ お気の毒さまです。
物件情報を拝見しました。
100戸程度のマンションの管理費の一般相場は70~80万円/月程度ですから、このマンションの管理費はすこし高い設定になっているようです。実際に管理会社に支払われる金額とは異なる場合もよくあるので確認が必要です。管理費が高い要因の一つに機械式駐車場のメンテナンス費用があるようです。駐車場のほとんどが機械式駐車場になっていいるのは立地条件から不可避と思われますが、機械式駐車場は更新時(15~20年)に膨大な費用が必要なので全国的に大問題になっています。最近のマンシでは維持費の安い自走式にするのが主流です。やむを得ず機械式を導入する場合はそれなりの修繕積立金を準備していく必要がありますが、ここの修繕積立金は低すぎる可能性が高いので、このままでは修繕積立金の大幅な引き上げが不可避になることがありますので、修繕計画の詳細を販売会社に確認することも必要です。
ご近所や地域の評判もシッカリ調査して,謙虚な目と耳を保つことをお勧めします。
この度ステーションプレイスにご入居の皆様、ご新居おめでとうございます。
僭越ながら近隣において皆様と同じ立場の者として申し上げますと、№283マンコミュファンさんのご意見にまったく同感です。
今後は今回ご購入の区分所有者の方々全てで、管理組合を立ち上げられマンション管理に携わっていかれる事になるのですが、まず会計面では管理費と管理委託費のバランスや、長期的な視野に基づいた修繕積立金のバランスに十分ご配慮されたほうがよいかと思います。
また次に、建物を管理する管理委託会社ですが、デベロッパー子会社の某管理会社は法的にかなり問題があるようですので、かなり早い時期に変更のご検討をされたほうがよいかと思います。
№283様の言われる通り、地域やご近所の評判に謙虚にお耳を傾けられたほうがよろしいかと思います。
皆様がご購入後10年先に、億単位の損害を被られないようにお祈りいたします。
283さんと286さんは同一人物なのでしょうか?
性格の悪さが滲みでており近所にレベルの低い住人がいるとなるとげんなりしますね。
足の引っ張り合いにならないように冷静な目を持ち対応していきたいものですね!
実際に売れているのは、50戸程度です。(一時は60戸以上ありましたがキャンセル続出で)
その内、実需で買っている人は30戸。
残りは大覚グループの取引業者などが押しつけられ、賃貸で利回りを期待しているそうです。
これでは、管理費や修繕積立金が心配になりますね...
気になる入居率・・・。ぼちぼち増えていけばいいんじゃ?と楽観視してます。
機械式駐車場はメンテに費用がかかるのですね。
ほかに目立った共有施設はないし(笑)、使うものにお金をはらうのは仕方ないかも。
管理費が高くて、修繕積立金が安いなら、管理会社を変えたとしても毎月の支払いはプラマイあまりなさそうですね。どうなることやら。
事業主によって違うと思います。
私の住んでいるマンションでは、管理費は完売まで事業主が払っていましたが、
修繕積立費は払っていませんでした。中には期間を設けて、それ以降は払わないという会社もあるみたいです。
修繕計画は当然、竣工時に完売する前提で算出されていますので、未入居分が不足してきます。
販売会社へ確認された方がいいと思いますよ。
入居率、低いですね...3~4割くらいに見えます。
管理費の件は、事業主に確認しておかないと大変です。(書面も必要かと)
事業主と建設会社がもめているようで、なんでも事業主が売れ残った物件の引き渡しを
受けず、工事代金を払わないみたいです...本当なら裁判沙汰になるかもしれません。
↑本当ですか?!
入居率は、全部の階みてませんからわかりませんが、うちと同じ階は、エアコン室外機も表札もないところは2つでした。
上の階は未入居みたいですが両隣と下の階は住んではります。
小さな子がいますが、下の階の方に挨拶にいったところ、ぜんぜん音は響いてないとのこと。
うちも静かです。窓やドアがあいていると、JRの音などがわかります。
以前は住宅密集地の一戸建てだったので、景色、日当たりはあまりなかったです。
そこから比べると、駅近だし、やっぱりマンションだと保温性があってあんまり寒くないし、住みやすいです。
もし
管理費や修繕費が倍増したとしても
物件価格が安かったので許容範囲内です。。。
(同条件で賃貸と比べれば、固定資産税をいれたとしても)
もちろん、早く全室うまってほしいですが~
昨日、旦那と話しをしていたのですが購入するまでは頻繁にイベントに呼んでもらったのに買ったら終わりなんですね。とても寂しい気がしますし、会社としてダメでしょう。ここに住んでいる他の方も多分同じ思いなんでしょうね。
大覚物件購入済み者としては、訝しげな話は嫌ですね。
早く、未入居物件を完売して欲しいです。
もの自体はそれほど悪くないし、安作りでもないし、良い物件がマン、戸建てともに多いですしね。
近隣の止む無くマンション管理を勉強した者です(大覚・都市計画事務所と縁を切るのに苦労した者です)。
突然おじゃましてすみません。貴マンションが半分以上も売れ残っていると聞いて、おせっかいながら知って戴いたほう良いと考え書き込ませいただきます。
総戸数の半分以上が、しかも差し押さえで今後新たな区分所有者が増えないということは重大な事です。
貴マンションの総戸数が何戸か存じ上げませんが、今後貴マンションの維持管理のための費用は”現在の区分所有所有者の方々が負担する”という現実をご認識ください。つまり総戸数半分以下の”現区分所有者の管理費と修繕積立金で全戸数分の共有部分の維持管理をしなければいけない”のです。
大変由々しき事態かと思われます。是非国土交通省近畿地方整備局にご相談されたほうが良いと思います。
大覚をはじめ悪徳不動産業者は国土交通省を一番恐れています。
また我々も管理会社を変更するとき国土交通省に相談に行きましたが、とても親身に相談に乗ってくれました。お堅い役所なんてことは全然ありません。(国土交通省近畿地方整備局は大覚系の会社をマークしていると思います)
是非区分所有者の方々が立ち上がられることをご期待いたします。
少し前にマンションの件が心配になって会社に問い合わせをした所、担当者が社員旅行に出かけていると電話に出た人がおっしゃいました。折り返しもらえるように言ったのですが、海外にいるので電話がつながらないとのことでした。私達住民に裁判の依頼をしておいてこの時期に自分達は社員旅行(海外)に行くなんて絶対おかしいと思います。その日の夜に旦那と話しをして私の家は一切お手伝いしないことを決めました。
裁判の依頼内容は不明ですが、もし住民にとってメリットがないことなら、協力しない方が賢明かと思います。
住民の利益など考えていない会社なので、十分検討して下さい。また、不明な点は第3者に確認するようにしてください。
私たちに、大覚を訴えてくれと大覚から頼まれました。
このマンションの構造に問題があると言ってました。
線路かサーパス側へ倒れる危険があると....鉄筋、コンクリ-トも
事業主が住民に言うことですか、意味がわかりません。
事業主としての責任は?
こんなマンションを買って...悪徳業者に...騙され
そこまで言うなら大覚に買い戻していただきたいです。
自己責任で泣き寝入りでしょうか?
施工会社にお金も払ってないそうです、私たちが払ったお金はどこにあるのですか?
大覚を辞めた近隣さんが言ってました。お金を払いたくないから住民まで巻き込んで
自分らの不正をないものにしようとしている、そんな会社だと。
だれか助けてください。
入居者に大覚を訴えろと?
よくわからないのですが、構造上問題があるから施工会社に支払を中断している…
と言うことでしょうか??
それを正当化するために、自分たちを訴えろということなのでしょうか。
いずれにしても、購入者には迷惑極まりない話ですね。
>構造上問題があるから施工会社に支払を中断している
そういうストーリーにしたいみたいですね。施工会社に非があるかどうかは分かりませんが、自分達が支払いを止めて、それを正当化することが目的だと思います。
なんらかのアクションをするにしても一方の話だけを聞いて行動することは辞めるべきです。住民で集まって冷静に対応するべきかと思います。
これを機に事業主を市場から締め出して下さい。
>こんなマンションを買って...悪徳業者に...騙され
>そこまで言うなら大覚に買い戻していただきたいです。
先日の説明会で、買い戻しに応じてもらえるって聞きましたよ。
悪徳業者っていう事はないでしょう。
考え方によっては、10年20年先に発覚する事を思えば、今構造に問題がある事がわかってよかったと思いますよ。
でも、私たちにとっては、迷惑な話に変わりはないですけどね。
施工会社って、南海電鉄のグループ会社ですよね?
電鉄会社関係の会社が、問題のあるようなマンションを建てるんでしょうか。
あれだけ姉羽の事件で構造には、世間の注目を浴びているにも関わらず・・・
やっぱり、事業主の浅知恵だと思いますが、どうなんでしょう?
施工会社から裁判で訴えられてるんで、対抗しているのでしょう。
それにしても、世の中、世間を馬鹿にしてる所業ですね・・・
大覚が施工会社を訴えているらしいですが、もしその施工会社が裁判で負けて、マンションの補修をするという事になったら、このマンションの価値は、どうなるのでしようね。
いずれにせよ、私はこのマンションに数か月住んでみて、2駅に近い、大型スーパーが近くにある、環境が良いなど、この場所を気に入っていますので、出来るなら、このままここに住み続けたいです。
先日、大覚からもらった現況建物報告書を、ユーチューブに投稿しました。
これがどれだけ大きな問題なのか、詳しい方の意見が聞きたいです。
裁判の進展も遅いみたいです。早期解決の方法はないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=zX9vSMPoU7w
かなり大きな問題です。裁判とかよりもご入居されている方になにかある方が大変です。私も詳しくは無いですが、消費者センターとか市の建築課などにすぐに連絡したほうがいいのでは。できればメディアなどに伝えた上迅速な対応をするようプレッシャーをかけていくべきです。そちらの物件は性能評価など取得されてないんですか?取って無くても竣工後に役所は検査しているはずですが・・・。どちらにしろ安全な場所に住まないといけません。管理組合で協力して早く解決することを望みます。
会社南海が悪く
大覚は悪くない、というのがユーチューブ見た感想ですね。
私は大覚さんの戸建てに住んでいますが
この物件以外のものは現に悪くないですし、
むしろステションプレイスの会社南海だけが・・・
という感じなのでは、と思います。
むしろ大覚が会社南海を裁判提訴なりすべきなんだろうと
大覚さんを気の毒に思います。
何だか大変なことになってるやないの…
以前は耐震偽装で大騒ぎしてたんやから、マスコミに出てもおかしくない内容とちゃううん。
何で大覚はんは出さんのや。
でもだ、普通は竣工引渡時に大覚はんもキチット専門部署の人間が竣工検査の立会しているんちゃうの?
施工者だけが悪いという話しではないように感じるんやけど(素人目で)。
ほいでよー、誰が載せたか知らんが何でyoutubeやねん。
どう思う、大覚はん!
一番の迷惑は住民さんたちやし、はよ裁判でもして白黒はっきり決めたらええのとちゃいますか?
住民さんのためにも…ほなこれで。
328さんの言ってることは正しいと思います。
325と327は、大覚の社員でパソコンに詳しい人でしょう。
素人がそこまでできるでしょうか?
また、付け加えれば、ユーチューブに投稿し世間を騒がせて(尖閣諸島のようになると思ってる?)
大覚の非をごまかそうとしていると思われます。
これで効果がなければ、新聞社とかに働きかけるのではないでしょうか...(憶測ですが)
そこまでするかもしれませんよ、あの会社は!