大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
こちらは過去スレです。
大津京ステーションプレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
確か私の記憶では○覚さん所有地のパチンコ○ファーには、数年後マンションが建つ予定ですよ。
駐車場敷地も入れればかなりの坪数ですよね。個人的には商業ビルの建設か、平和堂の誘致に1票!
以前、賃貸の件で、大覚さんにはお世話になりました。対応も良かったと思います。親切でしたし、分譲を購入する時には、お世話になろうかなと思ってました。今回は、2LDKが多いんでしたっけ?少し残念ですが、価格も低めに設定するんでしょうかね。
↑誰か情報お願い。
だいかくさーん!
教えてくださいよっ。
販売代理から主になったのですか。
どうなんですか。
気になる。
お.ね.か.い
昨日の京都新聞には
モデルルーム見学の案内が出てましたね。
予約制みたいですが、やっと見れるみたいですね。
https://sec24.alpha-lt.net/otsukyo.net/appointment.html
あんまり詳しくないですけど
もともと東京建物さんの土地だったらしいです。
いろいろな情報がありますけど
湖西でマンションを探してるので
ここを検討しています。
大覚さんのマンションってどうなんでしょうかね?
あの立地で安く。ってことはいろいろ省いてるんでしょうけど
どこまで省かれてるのか・・・
↑元は○覚の土地。一旦東京に販売したとこまでは知っている。
地元住民とのトラブルが関係しているかも。しれない。
価格設定がまだなので何ともいえませんが、基本の家具は良いのでは....
床暖、食洗機、カワックなどは当然にオプションでしょう。ペアガラスはいくらなんでも標準でしょう。ディスポーザーはつかない。
へたすれば浄水器もオプションか?とにかく今のところ全く不明です。
勝手に予想ですが、90㎡4LDK角部屋タイプで5階あたりで2300万から2400万円かな。
1階上層になるごとに80万のアップ。だったら検討する。
ほとんどオプションだったと思う。
設備は必要最小限度しかありません。
ペアガラス、ガラストップコンロは付いてましたが
浄水器は付いてませんでした。
スーパーに置いてあるようなものを共用スペースに置くという話を聞きました。
もちろん床暖房、食洗機はオプションですね。
価格は4LDK角部屋で3000万前後でしょう。(中層階です)
実際、売れてるのでしょうか?
とても気になります。
7,8階角部屋90㎡で3000万は高いでしょう。
景観はバルコニーからは隣のマンションがメインですよね。
琵琶湖はもちろん、比叡山の山並みも観れないのはつらいでしょう。
たとえ駅近でも西大津でマンションに住む意味が...
ガラストップコンロが標準はいいな。
先週も限定披露の広告が入ってた。結構予約入っているんだろうか・・・。
↑行ってみれば?
西大津に住むなら眺望は重要ですよね。
眺望が望めないならにおの浜とかの方がいいかな〜
けど、におの浜って高いでしょう・・・。
駅ちかですよ。
それだけでしょう。
お値段もかなりお安いと聞きました。
駅前は資産価値も高いし、
早速、予約をしてモデルルームに行ってきます。
>駅前は資産価値も高いし
この物件の資産価値は...?
モデルルームに行かれた誰か正確な販売価格をアップしてください。
迷い中です。
まだ1年以上先の竣工なのに、今から200万近い値引きがあります。
会社の何周年記念とか言ってるけど、
あの眺望ならもっと安いはず。
だってバルコニーがいくら広くても
みえるのは大覚村のマンション達です。
日当たりがいいと言ってますが、
北以外、マンションに囲まれていて、
どうやってお日様を見ろと・・・?
中層階(6,7F)の80㎡弱で2500〜2600万です。
カーペットだし、床暖ないし、浄水器までオプションです。
いまどき信じられない設備の悪さで、
この価格。売る気ないのでは??
No.39 by 購入検討中さん
北側はサーパスマンション(14階)です。南と東が大覚マンション(15階)です。
西側が唯一空間があり京阪皇子山駅です。でもその西側にもこのマンションが竣工後
何かが建つ計画があるらしいですよ。おったまげる。
モデルルームプレオープンはいつ?
NO39さんへ
売る気があるから事業する。
マンション事業をして売る気のない会社ってあるの?
マンションは駅近で設備良くて安いって時代は終わったよ。
価格UPを抑える為に設備が悪くなる。
設備や仕様をよくすれば価格に反映されちゃうよ。
眺望って必要?不動産は立地だよ。
地元不動産業者さんへ
人の価値観は十人十色。
立地だけをマンションの価値と決め付けているようでは、売る気はあっても売れませんね!
ホントその通り。
はっきり言いますが私の価値観では眺望は最重要です!!
NO43
NO44
不動産 = 字の通り動かない物を買うんだよ?眺望が最重要?
立地(場所)がいいマンションと眺望がいいマンション
どっちが価格高い?どっちが評価高いと思う?
あえて言うけど眺望も必要だけど場所も見るでしょ?
眺望がよかったらそれだけで買うの?
マンションの価格、評価だけでは決めない人も居るって事でしょう。
それが人の価値観ですからっ!
NO46
なるほどです。そうですね。
ただ、立地は関係ないふうに聞こえたもんで。。。
44ですが、立地が関係ないと言ってる訳ではないです。
こだわる点は沢山ありますが、私の中では眺望は一番重視する点だということです。
私がマンションを買うときに気にするのは、46さんのおっしゃる通り価格や評価だけじゃないという事です。
価値が低かろう、他人からの評価が低かろう、自分が気に入ったマンションを購入したいという考えです。
何年後かに価値や評価がものすごく下がったとしても、気に入って購入したマンションなら後悔はしないということです。
JR大津京駅近が立地条件良しとは疑問ですね。7時台の通勤ラッシュ時間帯で10分に1本ですよね。大阪方面直通もほとんど無く、山科で乗換え。座れる可能性が全く無く、強風でダイヤが良く乱れますよね。単なる田舎だと思いますが、路線価が高いのですか。
どちらにしても西大津に住むのであればせめて琵琶湖か比叡山が見れないと意味が無いような気がするのは私だけ?
駅近の立地条件で価値があるのはやっぱり湖西線では無理があると思います。
やっぱり石山、草津かな。
49さんに同感。
西大津では琵琶湖の眺望が良くなきゃ意味ないですよね。
立地で言うなら私も石山や草津、新快速は停車しないけどにおの浜にします。
立地というのは、駅近だけをいうのですか?
私は、眺望、リビングの日当たりという点から、それを満たす立地のマンションを選びましたよ。
今は、大満足、最高の気分です。
ほんとかどうか、わかりませんけど、地元不動産屋さん、
西大津では、眺望は、最重要ポイントです。
マンション購入希望者のニーズをちゃんと分析しないと、お店、つぶれますよ。
購入を検討していましたが、散々迷ったあげく、
やめました!
やっぱりおかしい!
琵琶湖が見えなくても、
前がマンションでもいいけれど、
マンションに囲まれて360度閉鎖された空間に
住む気にはなれない。
間取りはよかったけど・・・残念です。
同じデベの隣のマンションの住人です。
われわれの管理組合はマンション建設反対はしてませんが、良くも思っておりません。
ただ情報はたくさん持っておりますのでご質問頂けましたら正直に中立的な立場でご返答させていただきますよ。
できればステーションプレイスさんも同じ色の外壁が良かったんですが、色々あるみたいで白とは残念です。
ほんとですね。
サーパス、パークワイツ、レアールと比べて
かなり浮いた存在のマンションになりそうです…
>53さんはレアールの方でしょうか?
パークワイツの方?
どちらも立地やロケーション、日当たりなどを
考えると、ステーションプレイスより断然いいですね。
うらやましいです!
ステーションプレイスは南向きですが、周りがマンションに
囲まれているので、陽が入ってくるのか心配しています。
中央にレアールの公園があるようですが、
その公園は陽があたってますか?
その公園に陽があたるようなら、まず問題ないかと思うのですが・・・
あとは京阪やJRの音は如何でしょう?
停車駅とは言え、特にJRはうるさそうだな〜と懸念しています。
設備については充実しているのですか?
ステーションプレイスはほとんど何もついていないので、
オプション料が高くついてしまいそうです。
例えば、>53さんのマンションに床暖房はついていますか?
使いますか?
色んなマンションを見に行くのですが、
ほとんどの営業さんが床暖房はつけたほうがいいと
おっしゃいますが、ステーションプレイスさんだけは
必要ないとおっしゃいます・・・・
眺望に関しても、あまりロの字型に建っているマンションって
ないでしょ?!なので、>52さんもおっしゃるように、
いくら駅前でも魅力が・・・・
大○さんの対応などはどうでしょうか??
No.53です。ご質問にわかる範囲でお答えします。
>その公園は陽があたってますか?
南側から昼過ぎまでよく日はあたってますよ。推測ですが日当たりの心配は西側の2番目と3番目の住居が少し心配なぐらいじゃないですかね。
>あとは京阪やJRの音は如何でしょう?
バルコニーが南向きなので少しはましになるかも知れませんが、かなりうるさいです。JRより京阪の踏切音や通過音の方が凄いね。窓を開けていたらテレビの音が聞こえなくなります。あと夜間走るJR貨物は結構気になる場合もあります。どちらにしても個人差があると思いますので...私はなれて今は全く気になりません。
>営業さんが床暖房はつけたほうがいいと
パークは標準、レアールはオプションです。これも個人差がありますがあるに越した方が無いと思いますよ。冬場は陽がささないとかなり寒い。
標準装備についてはパーク>レアール>ステーションと新しくなるほどしょぼくなっているのは間違い無い。金額的なお得感はレアール>パーク>ステーションでしょう。
>眺望に関しても、あまりロの字型に建っているマンションってないでしょ?
3マンション全体でタワーを形成してると考えればありでしょう。ただ、そう考えるとステーションはバルコニーを北側に向くべき?
田舎でなく大都市であればこの様な立地条件で建設されているマンションは無数にあります。
商業地で10メートル道路を挟んで立っていると考えればありでしょう。
>大○さんの対応などはどうでしょうか??
いろんなデベを知ってる上で返答するので個人差があるかもしれませんが
私は良いほうだと思います。少なくともどこか大手の売りっ放しは無いですね。
西大津では大手企業になるでしょう。多角経営してますし、ばかなことはあまり出来ないでしょう。その意味では安心できます。
なるほど・・・
どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私はここに決めた人間です。
駅近ということ、西大津というちょっとまだ田舎な雰囲気(子供にとってよさそう)
間取りが決定の要因です。
確かに眺望は望めませんが、日が当たればいいかなと思います。
契約も結構順調そうですが、
どなたか決めた方はいらっしゃいませんか?
前向きなお話がしたいです。
No.59 by 契約済みさん
決断力があるお方ですね。うらやましいです。
お子さんがいらっしゃって間取りが気に入ったとの事ですが、どのタイプの何階あたりを選ばれたのですか?1間取りを除いては全てファミリー向けだったと記憶しております。
確かすでに価格表からの値引きがあるとのお話でしたがどうでしたか。
凄く気になります。
私も59さんは決断力があってうらやましいです。
61さんは買い替え検討とされてますが、
ステーションプレイスのどこが迷い所ですか?
私は眺望と値段です。
値引きといいますが、元が高すぎます。
もしデベの方見ておられるのなら、
なんであんなに強気で高値で売れるのか
教えていただけませんか?
私も59さんと同じく契約した者です
家の考えでは最優先は立地、価格などで眺望は優先していません
設備も妥協。カーペットは嫌ですけど…
まぁ新築で今!欲しい!という感じです
簡単すぎる気がしますけど。。
家は大分前に契約しましたが、その時点でも何戸か契約しているみたいでした
眺望が購入のファクターに無いのであれば、1番価格(装備)、2番駅近、3番日当り、4番騒音、5番買物、6番通学、7番医療機関かな
よって1番目の価格ですでに厳しいかな。
64さんを含め、今の価格では買わないという方にお聞きしたいのですが
このマンションはいくら値引きされたら買いますか?
皆さんの相場を聞いてみたいです
設備とか眺望とか考えるとレアールとても魅力的なんですけど中古で高いですね
価値観は人それぞれなので安いと思われる方もおられると思いますが…
西向きはやっぱり安いんでしょうか?
南向きは高いです
どなたか真剣に購入を考えておられる方はいらっしゃいませんか?
営業さんによるとどんどん売れているようですが、
皆さんどれくらいの値引きをしてもらっているんでしょうか??
眺望、設備的に最低レベルだと思うのですが・・・
最初から値引きをしているという話ですが
500万くらいはひいてるのでしょうか?
先月契約しました。 悩みましたが、正直なところ予算内で収まったことと第一条件が駅前ということでここにしました。
他のところもいくつか見に行きましたが、設備が最低レベルとは思いませんでした。
68さんはどれくらいの設備を希望されているんでしょうか?
眺望の件も気になりましたが、前のマンションと50mくらい離れているので・・・・・。
前のマンションとは、バルコニー側のレアール?それとも通路側のサーパス?
どちらにしてもサーパス25メートル、レアール西棟8メートルてなかんじですかね。
ただ、東よりの部屋(西側から4タイプから)はレアールの空中庭園の前になるので前面
レアール南棟までは40メートルぐらいはあるかな。