大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
こちらは過去スレです。
大津京ステーションプレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
136です。 138さんの『低層パークワイツ・・・・・』に反論したつもりだが、それならサーパスも同じでしょってこと。
パークワイツよりサーパスが日当たりいいってことないだろうに。
読解力って言われても・・・・
あなたブランズでもこんなことしてるでしょ?
いいじゃないの人のマンション悪口ばかりいわなくても。
なんだかサ−パスに住んでます。
住んでもいない人らが、日当たりどうのこうのと言われてますが、ほっといてくれますか?
確かにここは安かったし、購入の時も南側に建物が建つだろうとも聞いてました。
そんなことはもとから気にしてません。駅に近い・便利・安いそれだけで十分と考えて買いましたが、それが悪いのでしょうか?
136さんが言うように自分に見合ったマンションでいいんでないの?
何なんだ?一体?
まあまあ140さん、そんなに熱くならなくでもいいんじゃないですか?
そんなに日当たりを気にするなら、このマンションの上層階を検討されたらどうですか?上層階なら日当たりは間違いないと思います。上層階でも、他のマンションの下層階の予算で購入は可能だと思うよ。
マンションを検討する際には、各家族の考え方があるので、それが眺望なのか?日当たりなのか?駅近なのか?価格なのか?子供の学区なのか?
優先順位をつけて検討しました。
ちなみに我が家は駅近と価格を取りました。
やはり立地だけは、このマンションが一番だと思います。もっと契約者の方もたくさん参戦しましょ。これから約一年後の引き渡しに向けてたくさん友達ができたらいいなと思うので、いい意味での意見交換をしていきましょう。
No.142 by ご近所さん
購入された事に関して誰も何にも言ってませんよ。
この立地条件が良い場所に建設されているマンションの日照について語られているだけです。
ステーションプレイス建設によりサーパスが日照権を侵害される事実は間違いありませんから。
少し指摘がずれてます。サーパスマンションの悪口的なことは誰もかかれていませんので。
サーパスいいなぁ〜
私はサーパスの方がステーションプレイスより東、西に建物がないので日当たりはいいと思います。外壁もブラウンで綺麗だし。こないだ中古で出てましたがすぐ売れてましたね。たしかに安かったですが分譲の時から安かったとは驚き!何でなんですか?
ステーションプレイスのEFD2を検討中ですが何階以上なら日当たり大丈夫ですかねぇ?
オプションも結構つけておられるんですか?
EFD2タイプなら最低階の3階でも2時頃までは生活するには充分な日照が得られると思います。
どうしても両側にマンションがある為に南からの日中の日照しか望めません。ある意味では昼間の日照がメインと言うのは良い条件かもしれませんね。西日はきついですから。
少しでも良い状況を望むのであれば1階でも高い方が良いです。
大○さんから日照に関する資料提示はないのですか。私がサーパスを検討していた時にはすばらしい資料を見せていただき購入を断念しました。そしてレアールを買いました。
私が、モデルルームに行ったときは、営業さんが日照の資料見せてくれました。
買い替えで検討してるのですが、今は東向きのマンションに住んでいるんですが、日照時間は午前中だけです。多分西向きだと、昼からしか日があたらないと思います。
それが嫌で、買い替えを・・・。
一番下の3階で、冬至の時期でも今のマンションよりはるかに日照時間がありましたよ。
>>143さん
良い意味での意見交換しましょう!
ネガティブな書き込みが多いですけど
うちも駅近と価格を優先しました
お陰様で中古でも買えないような価格で新築が買え満足しています
うちは間取りの変更や照明の配置を考えているところです
ダウンライトどうしよう??とか…
あと全室フローリングに変えたいとか…予想に反してお安くできたので。
照明の位置変更もできるのですか?
うちもフローリング、浄水器はしようと思います。
でも、そんなに安く購入できたんですか?
私はあまり安くないです・・・
もしかして人によって値引きとか違うんでしょうか。。。
駐車場の位置はいつ決まるんでしょうか?
照明の位置変更は間取りの変更と同じように個別対応だと思います
オプションではありません
フローリングはン十万かかると思ってたので安く感じました
でも他にフローリングにしようと思ってる方がおられたので少し安心しました
それにしても、、オプションのリストや価格など一緒じゃないのでしょうか?
うちに提示されたものには浄水器なんてなかったですケド??
なんだか大覚さんのやることはよくわからない
と言うか営業さんのミスかな…
値引きは営業さんとの打ち合わせで個々にあるのかないのか…
ってところではないでしょうか?
ここのマンションに正規な価格表はあるのでしょうかね?
竣工が1年以上先のマンションで歴然とした値引き対応があるのにはちょっとびっくり!。
書き込みがありましたが、信用できませんね。
まあ、安い、高いについては個人差がありますから、自分の判断に完全自身がある方には
関係ないと思いますが。
私もあの値引き額にはびっくりしました・・・
契約済みの皆さんはそこのところ、あまり気にならなかったのでしょうか?
ここのマンションは、期間限定での値引きがあるみたい・・。
最初に購入した方が、得をするシステムみたいよ。
新築で駅前でこの価格。これでも納得ですが、さらに値引きがあるのでお買い得感はありますよ。
検討されてる方は、絶対に早く決断した方がいいと思いますよ。
>期間限定での値引きがあるみたい・
いつまでですか。名目は?
期間限定の値引き?
確かモデルルームがオープンしてまだ半年経っていないよね。
何なのこのデベは?
値引きの名目で定価を高めに設定しているだけだね?
これは二重価格になり違法じゃないの?
誰か詳しい方説明返答お願いします。
私も不思議に思って、聞きましたけど、営業の方はまだオープン前だといってましたよ。 気に入って購入したので安くなることにこしたことはなかったです。
価格表数えたらたしか70戸は成約済みになってました。
私はかなりモデルル−ム回りましたけど、このマンションより安いところはなかったのと駅前だったのとでここにするつもりです。
価格も引いてくれるそうなので助かります。
将来、実家に帰る予定なので、売るときや貸すとき有利な方は駅前だと両親も賛成してくれているので自分なりに納得しています。
素人なので販売の仕方はよくわかりませんが・・・・・
今回、買うなら3件目になりますが、やはり売却するなら駅に近いのが売る時の条件は良くなるというのがいままで経験してきた実感です。
ここはロケ−ションは期待できなさそうですが、利便性を含めた立地条件としてはいいと思ってます。
希望している階数は上の方ですし、日当たりも問題ないとのことなのでここでもいいかなと思い始めてます。
No160さん
過去に2回も売却経験がおありならあまり言う事は無いかもしれませんが。
大津京駅周辺の中古物件はかなり値崩れ、苦戦してますよ。
駅前でも徒歩10分圏内(実測)で比べられたほうが無難ではと思います。
161さんがおっしゃるように心配なところが正直あったので、私も自分なりに調べております。
駅近といってもどの駅でもいいという訳にはいきませんものね。
大津京駅周辺の事例も営業の方に言って中古の販売実績の資料をもらいました。
値崩れしていると言っておられる理由が良くわかりません。
大津京駅近辺(5分以内に限定しました)は下がり幅はほとんどありませんでしたよ。
161さんがおっしゃるように10分程度になるとかなり厳しい金額になってました。
どの資料をみておられるのでしょうか?
No162様
どこの不動産の資料ですか?成約率はどの程度ですか。1社だけで鵜呑みにしては駄目ですよ。
大津京近辺の築浅マンションは実際高値で売りに出しかなりの値引きで契約されているはずですよ。まあ、タイミングよく運良く売れるケースはありますが。かなりの数が半年近く買い手がついていません。
実際の取引価格についての資料は、どこの仲介業者も出しませんから。結果高値に保たれているように錯覚するのです。
162です。 164さんのおっしゃるように表面の価格と実際は違うでしょうから新築時の販売価格と中古での最終取引価格を一覧にまとめてあるのを営業の方にもらいました。
最終取引価格があってるか知り合いの不動産屋に一応、確認してます。 いづれにしても駅から遠い方が高く売れることは考えにくいでしょう
164さんも根拠があるでしょうからどこですか? 教えて下さいませんか?
いまは事情があって2年後をめどにマンシンを買いたいと思ってます。いろいろ勉強してますが値段は高くなりますけどやはりンションはなんといっても駅前立地に越したことはないという結論にいたってます。
私の場合は最後は消去法で結論に至りました。
たいてい築2年程度までなら個人の購入価格より100万前後は高く売りに出しているみたいです。修繕積み立て一時金、その他オプション分、不動産屋への手数料を上乗せして。ただこれではなかなか売り手がつきずらい。長く売れなくても困らないのなら値引き交渉に応じないが、結局早く売りたいので1割近くは値引きしてしまう。でもレインズなどには取引金額の報告は必要ないし、ましてはこの地区の多くの物件を扱っている不動産屋は高値で価格を維持したいので売り出し価格=取引価格に見せかけている。
個人の情報になるので売買契約価格は極秘です。知っている限りでは築2年程度、最近2600万で売りに出して実際1ヶ月程度で2100万円程度で知り合いが売買しましたよ。
不動産の売買なんて所詮だましあいですよ。
167さん
このスレでは、的はずれの内容だと思いますよ。別に「中古の売買」みたいなスレ作ってそこでやってください。
私は、このマンションを永住の地として購入しました。将来売却はあまり考えてませんが、素人ながらに、資産価値は駅近だと思っています。売買事例がどうだとか?不動産屋のだましあいだとか?どうでもいい。
もしかしてどこかの営業さんがこのスレ荒らしているんでしょうか?私は契約してからこのスレの存在を知りましたが、私自身はホントにこのマンションを気に入って購入しました。
しかし、このスレを見ている限り、検討中の方が見たらあまりいい印象は与えないと思います。
ホントにどこかの営業さんが情報操作しているとしか思えません。もしそうなら、今後やめてください。
けど、逆に考えたら、これだけ書き込みが早いスレなので世間が注目している物件なんでしょうけど・・・。
ところで、レインズって何?
162です。 ここ一か月でそんな物件ありましたか? 2600万円なら予算内なのでチェックしてるはずですが・・・・ 私も自分なりに調べて努力してるつもりです。 確認してみますので164さんマンション名前教えてもらえますか?。
大津京から膳所あたりで中古物件色々見回ってます(10件くらい)が、地域の相場や築年数から経験上ある程度マンション毎の金額的な感覚は掴んでいるつもりです。
いろいろな事情があるので内容は様々でしょうが、売り始めてから一ヶ月程度で500万円の値引きに応じるオ−ナ−さんっているんでしょうか?
確かに売り急ぎの感が強い物件は安くなってますが、それは最初からそうなっているのであって、契約済みさんが言うようになるのはとても稀ではないのでしょうか?
あと仲介の営業さんに話を聞いたとき確か、実際売買された金額は登録する必要があるので分かるといっていたような気がします。 すいません勘違いかもしれません。
買い替え検討中さんの意見は何か他の意図があるように見えてならないのは私だけでしょうか?
真剣に検討中の人が惑わされる気がします。
そういうのは他でしていただきたいです。
気が早いですね。なんか売る話になっているの?資産価値の話?
どうでも良いですが、ここの物件は間違いなく通勤には便利だと思いますよ。
湖西線は思ったより遅れないし、遅れても不通にならない限り会社に遅れる事はありません。
出来れば早い時期に良い方々で完売して欲しいと思ってます。
皇子が丘公園のセレッソは電気がつかずに寂しい感じです。売れ残れば当然賃貸なんて話になっていくと、人の出入りが激しくなり環境は良くないですから。
ご近所さんで仲良く楽しく生活できればと考えます。子供も地区で多くなれば、
サッカーや野球チームも作れるし、子供を育てる環境も良くなると思います。
滋賀でマンションはあり得ないと思い、普通は戸建てなのに、草津駅前や大津京駅前は何故か高いし、草津駅前中古マンションなんかいまだに中古でも2千万とかしますね。
管理費修繕積み立て金とかだけでも2、3万するしあと固定資産税もかなり戸建てに比べて高いし、
マンションはそんなに良いのかな。
戸建てでもマンションでも一番〜順番に場所、間取り良い部屋や土地は先に売れて、しかも定価で、残りは値引きなんてマンションに限ったことじゃないのでは?なのに値引きの話題だけが独り歩きって異常だし。
例え6〜700万高くても定価で先に良い部屋押さえたのは何にも変えられない、だから不動産なんやないの。
固定資産税は戸建ての方が高いでしょう・・・・・・ どこからの情報なん?
たしかにいきなり20%も値引きするなんて驚きです。しかしそれって一般的な話ではないでしょう。
特殊なケースをさも一般的であるかのように言うのはいかがなもんか? 一戸建て派の嫁さんが信用するやないの。 話がオカシイよ
要は価格操作していると言う事。
本人希望が2000万円でも市場価格を高く保ちたい業者が、もっと価値があります。でも最低このラインで。で高めに広告を打ち、反響がないので予算が低い購入希望者に方にこの物件値引き交渉可能ですよ。なんて言って進めるわけです。
前記の物件の話は正確に書くと特定されてしまいますので、金額はいじって書きましたので探しても同じ物件はございませんので、悪しからず。
これでこの話はおしまいにしましょう。本来の趣旨は売り出し当初から値引きして叩き売りしているデベの話でしたので。
だから話がずれているって言ってるでしょ。このマンションはおかしいなんて一言も言っていません。初めから値引きするデベが訳がわからんといっているだけ。
そうですね。 この方何か情報としては偏った意見をお持ちですね。 価格操作の趣旨は理解出来るけど、どなたか書いてましたが実際の最終取引の価格も記録されるそうじゃないですか。不動産関係の人に聞いて調べたらこの方のいってることが事実かどうか分かるでしょう。私も調べて見ます。
はじめから値引きするのは確かに私もよく分らなかったですが、要はいろんな条件を踏まえた上でいいなと思ったら買えばいいだけですし。
いやなら買わなければいいんですから・・・・・。
今回のやりかたがよく分からないから、デベそのものを飛躍的に批判するのは私もどうかとは思いますけど、買い換え検討中さんばかりを責めても仕方ないでしょうに。
買い換え検討中さんもあまり説得力のないことでデベを批判しても、見ているものも気持ちのいいもんではないので冷静にいきましょう。
こんなに公に値引きを提示して新築マンションを売り出し当初から一般販売をしている不動産屋は私も経験ない
中古物件仲介時当然手数料があるので宅建業者の帳簿には法的に取引金額を記載する義務あり
でも普通会社の帳簿は公開しない
よって一般の人々はどの様な金額で中古物件が取引されているか正確には把握できない
不動産売買は所詮だまし合い
だから私みたいに儲かるやめられない
そんなことどのマンションがいくらで取引きされたなんて不動産屋さんに聞けばいいことじゃないの? それとも私らが聞いても教えてもらえないものなの?
言ってることがよくわからない・・・・・・
さっきの批判している人と同じ人なんでしょ?
それに同じマンションに住んでる人は正確な金額大体知ってるよ(笑)。
我々一般人が知らないような、極秘情報を握っているような人はこのようなサイトには来ないでしょう。おおげさな(笑)。
なんだか既に70戸契約との書き込みがありましたが、70/108はモデルルームの正規オープン前としては凄いですね。
値引きの件で書き込みがありましたが、いったいいくらの値引きを勝ち取ったのか、できる範囲で書き込みお願いします。契約者間でどのくらいの差があるのか非常に気になります。
そうですよね!
もっとこのマンション自体のことで、意見交換したいです。
値引きの件はとってもきになります。
20%という書き込みがありましたが本当ですか?
私が提示されたのは200万です。
到底20%には及びませんが、最初の金額が安い低層階だったら、
20%いくのかな?
契約者の皆様、営業さんから口止めされているとは思いますが、
ここはみんな気になっているところ!
ぜひ正直に教えてくださいm(_)mそれと日当たりの件で書き込みがありますが、
私は素人なので、よく分かりません。
パークワイツに近いG,Hと
レアールに近いD,Eだと、どちらの方が日当たりはいいのでしょうか?
西日を避けるとすると、D・E辺りが午前中からお昼過ぎまで、
日が入るのかなと思います。
でも西日って嫌がられるけど、実は日照時間が長いという
話を聞いたことがあるので、午前中は暗くても
G、D2辺りを選ぶといいのかも??
どなたか教えてくださいm(_)m
150万円でした。契約しなくて良かった。
私は8月に契約しましたが、当初より営業の方が価格については早いお客の方が得するので、決めるなら早い方がいいですよと言ってました。
その後、知り合いにモデル見に行かせたら確かに同じ住戸で50万円ほどの価格差がありました。
ということは私より早く契約した人はもっと引いてるのかしら・・・・・?
しかし立地が良いのに、なぜこんな料金主体の営業するのかね。信用無くすだけのような気がします。新築のマンションは通常購入価格に変動はないものだと思っていました。こんなもんなのですかね。
大手デベではそんなことはないと思いますが、大覚ぐらいだとそうでもしないと売れないのでしょう!?
買う側としては、どこまで信用してよいものか心配ですね・・・