大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
こちらは過去スレです。
大津京ステーションプレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
大津京ステーションプレイスです。
http://www.otsukyo.com/
本当に2線2駅に近いですが、
北も東も南もマンションで、西は線路です。
こういう物件って、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-16 22:52:00
契約者です。 将来、売ることを考えたら駅前の方が有利に働くと思ってここにしました。
もちろんパ−クワイツやレア−ルはいいけど中古でもかなり高いし、私としては正直予算的に無理がありました。
パデシオンとサ−パスにも友達が住んでますが、設備とかはあまり変わらないと思いますし、第一サ−パスは眺望なんてありませんけど?
それと価格帯やグレ−ドが全く違うのにパ−クワイツとレア−ルが127さんの中で比較の対象になるのはよく分かりません。もしかして不動産屋さんですか?
私も、契約者です。契約まではたくさんモデルルームを見て回りましたが、駅前が魅力で最終ここで契約しました。これは、あくまでも私の持論ですが、やっぱり不動産は、駅前が一番だと考えてます。他に駅前マンションがなかったのと、価格帯が予算に合っていました。
以前は、景色が一番だと重い、駅から離れてて、大阪の夜景が見えるところに住んでいましたが、景色は毎日の生活の一部になり、あまり気にしませんでした。それよりも、毎日の駅までの距離が苦痛でした。特に雨の日は・・・。そして、この物件を売却するのに2年かかりました。
今は、この物件に住むことが今からでも、楽しみにしてます。
はじめて、この掲示板を見ましたが、ここの掲示板だけあまりいいことが書いてない様に思います。
この物件がいいと決断した、契約者の為にももっと前向きな意見交換がしたいと思います。
私は決してこの物件を決断して、後悔は全くありません。
神奈川県の分譲マンションに10年前まで住んでいましたが、駅まで徒歩20分。70㎡で5年の中古を4500万円で買いました。マンション前面が国道で6階で眺望がありましたが、凄い排気ガスで大変でした。都会のマンションは眺望を望むとこんな感じでした。
前置きが長くなりましたが、ここのマンションは眺望を望まない方にとっては最高に良いマンションだと思います。私は眺望第一なので検討できませんでしたが。
131さんのおっしゃる事は正しいと思います。
サーパスの南棟は完全にステーションと同じ環境になりますが、値段的には標準装備が良いのを差し引いてもステーションは負けていないと思います。
130さんはパークワイツやレアールが高いと
思っておられるのですか?
あれらの物件は中古で売られているより
もっと安くで分譲されてますよ。
価格的に安いように皆さん書かれていますが、
最初の値引きにだまされているだけで、
実際は高いです。
もっとちゃんと調べたほうがいいですよ。
サーパスは眺望望めませんが、ステーションプレースより
日当たりはいいです。東、西に建物がないので・・・
ステーションプレイスは東も西も、マンションで閉ざされているので、
10Fより下はだいぶ暗いです。
それにしても契約者さんがほとんどいなかった掲示板に
いきなり書き込みが増えましたね。
デベさん?もしくは1人が何度も書き込んでるのでしょうかね〜?
ちなみに契約者さんは何階あたりですか?
こんばんは130です。
パ−クワイツとレア−ルの中古もいくつか知ってますが、恥ずかしながら正直が私が希望する間取り(3LDK 80㎡くらい)では高くて手がでませんでした。
133さんがおっしゃっておられる[パ−クワイツやレア−ルは中古より安くで分譲されている]ということは新築時より高くなっているってことですか?
すいませんそのあたりは勉強不足で/知りませんでした。
あと[最初の値引きにだまされているだけで実際は高い]とは?よく意味がわかりません。 ほかより安かったですけど・・・・・。
サ−パスの日当たりと比較されてますが、ステ−ションプレイスは南向きのみでサ−パスは南向きと東向き(友達は南向きです)がありますので、東向きはわかりませんが南向きは現地で確認しましたけど建物との距離はサ−パスとステ−ションプレイスの方が短いと思いますが。
133さんは現地みてないのでしょうか?
具体的な階数は避けますが、7階以上10階未満です。もちろん個人です。
気に入って買った物件ですからあまり悪く言わないでくださいね。
ちなみに133はどんな物件がいいのですか?
南側は同じでもステーションの場合東にパークワイツ、西にレアールが建ってて、日当たりは最悪です。
サーパスは東、西とも空いてるので日が入ります。
他より安いのは、通常なら標準装備の浄水器や床暖を全てオプションにしてるのと、最初からある意味不明な特別値引きでしょ。
もしかして特別値引きしてもらえてないの!?それは抗議したほうがいいと思います。
駅前と価格は確かに魅力でしたが、私は眺望重視だったので、ここは止めました。 133さんと135さんは現地見てないのかな?
サーパスとステーションは立地条件は同じでしょう。
レアールは南側でしょう。
どのマンションも長所短所があるので、悪い所ばかり取り上げるのは他意でもあるのだろうか? ちなみに私はブランズです。
136こそちゃんとみてくださいね。
ステーションの南に、レアールとパークワイツがありますが、
レアールは西棟、パークは東棟がありますので、
ステーションが北に立てばロの字形になります。
四角の中で唯一、ステーションのリビング側が内向きなので、
とっても暗いですね・・・
そんな環境にしては、私も高いと思いますよ。
137さんが正しいかな。
東側は完全にパークワイツで遮断されてます。低層階パークワイツよりは午前中かなり日当りが悪いはず。昼から3時ごろまではまあましかな。夕方の西日に関してはレアール西棟が壁になり(10m以下の距離です)Aタイプを除いては低層階は厳しいのでは。
さらに検討中でモデルルームに行かれた方はご存知だと思いますが、ステーションのさらに西側(Aタイプ横)には空き地があり将来的には何かが建設される可能性ありでマイナス材料です。
136です。 確かにこのマンションは眺望は期待できないね。 だからわたしも止めたんですけど・・・・
日当たりがポイントになってるみたいですが、私はサーパスと比べてあまり条件は変わらないといっただけで、パークワイツとは比較してないけどね。 西側の件は私も聞きました。 でもそれで影響がでるのはAタイプだけではないのかな?
私は他のマンションに決めたからからここで言うのもなんだけど・・・・ようは予算があれば他社にすればいいし、予算が少ないなら自分に見合ったマンションになるってだけの話ですよね?
ブランズでもネガティブばかり書く変な書込みはあったけど、きにしなかったですよ。 いやなら買わなければいいだけだからね。
139は読解力をつけてから参戦してください。
的外れてますよ。
>私はサーパスと比べてあまり条件は変わらないといっただけで、パークワイツとは比較してないけどね。
どこをどう呼んだら、パークワイツとの比較をとれるのでしょうか?
小学生ですか?
136です。 138さんの『低層パークワイツ・・・・・』に反論したつもりだが、それならサーパスも同じでしょってこと。
パークワイツよりサーパスが日当たりいいってことないだろうに。
読解力って言われても・・・・
あなたブランズでもこんなことしてるでしょ?
いいじゃないの人のマンション悪口ばかりいわなくても。
なんだかサ−パスに住んでます。
住んでもいない人らが、日当たりどうのこうのと言われてますが、ほっといてくれますか?
確かにここは安かったし、購入の時も南側に建物が建つだろうとも聞いてました。
そんなことはもとから気にしてません。駅に近い・便利・安いそれだけで十分と考えて買いましたが、それが悪いのでしょうか?
136さんが言うように自分に見合ったマンションでいいんでないの?
何なんだ?一体?
まあまあ140さん、そんなに熱くならなくでもいいんじゃないですか?
そんなに日当たりを気にするなら、このマンションの上層階を検討されたらどうですか?上層階なら日当たりは間違いないと思います。上層階でも、他のマンションの下層階の予算で購入は可能だと思うよ。
マンションを検討する際には、各家族の考え方があるので、それが眺望なのか?日当たりなのか?駅近なのか?価格なのか?子供の学区なのか?
優先順位をつけて検討しました。
ちなみに我が家は駅近と価格を取りました。
やはり立地だけは、このマンションが一番だと思います。もっと契約者の方もたくさん参戦しましょ。これから約一年後の引き渡しに向けてたくさん友達ができたらいいなと思うので、いい意味での意見交換をしていきましょう。
No.142 by ご近所さん
購入された事に関して誰も何にも言ってませんよ。
この立地条件が良い場所に建設されているマンションの日照について語られているだけです。
ステーションプレイス建設によりサーパスが日照権を侵害される事実は間違いありませんから。
少し指摘がずれてます。サーパスマンションの悪口的なことは誰もかかれていませんので。
サーパスいいなぁ〜
私はサーパスの方がステーションプレイスより東、西に建物がないので日当たりはいいと思います。外壁もブラウンで綺麗だし。こないだ中古で出てましたがすぐ売れてましたね。たしかに安かったですが分譲の時から安かったとは驚き!何でなんですか?
ステーションプレイスのEFD2を検討中ですが何階以上なら日当たり大丈夫ですかねぇ?
オプションも結構つけておられるんですか?
EFD2タイプなら最低階の3階でも2時頃までは生活するには充分な日照が得られると思います。
どうしても両側にマンションがある為に南からの日中の日照しか望めません。ある意味では昼間の日照がメインと言うのは良い条件かもしれませんね。西日はきついですから。
少しでも良い状況を望むのであれば1階でも高い方が良いです。
大○さんから日照に関する資料提示はないのですか。私がサーパスを検討していた時にはすばらしい資料を見せていただき購入を断念しました。そしてレアールを買いました。
私が、モデルルームに行ったときは、営業さんが日照の資料見せてくれました。
買い替えで検討してるのですが、今は東向きのマンションに住んでいるんですが、日照時間は午前中だけです。多分西向きだと、昼からしか日があたらないと思います。
それが嫌で、買い替えを・・・。
一番下の3階で、冬至の時期でも今のマンションよりはるかに日照時間がありましたよ。
>>143さん
良い意味での意見交換しましょう!
ネガティブな書き込みが多いですけど
うちも駅近と価格を優先しました
お陰様で中古でも買えないような価格で新築が買え満足しています
うちは間取りの変更や照明の配置を考えているところです
ダウンライトどうしよう??とか…
あと全室フローリングに変えたいとか…予想に反してお安くできたので。
照明の位置変更もできるのですか?
うちもフローリング、浄水器はしようと思います。
でも、そんなに安く購入できたんですか?
私はあまり安くないです・・・
もしかして人によって値引きとか違うんでしょうか。。。
駐車場の位置はいつ決まるんでしょうか?