福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中 [更新日時] 2014-07-28 07:21:20
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

マンションの購入を予定しています。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?
皆様のご意見をご参考にさせてください。

[スレ作成日時]2013-09-14 16:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

  1. 521 匿名さん

    千早はまだこれから市民センターや図書館が出来るから、まだ伸びるよ。
    逆にマンションは需要はあるのにもう建設予定が無いからね。

  2. 522 匿名さん

    千早は5000万以上の物件もよく売れたけど、正直九大学研は高額物件って聞かないんだけど。
    実際あったのかな?

  3. 523 匿名さん


    学研都市は平均的に戸建てが3000超えるくらい。
    マンションは知らない。
    5000のマンションはないと思うけどなー。

  4. 524 匿名さん

    25年度公示地価の観点からいくと実際問題は地域で上がってるのはご存知の通り中央区大濠周辺、早良区北部、博多駅周辺、姪浜周辺のみ
    東区は軒並み下がっている
    なんでだろう?箱崎に上がってる土地が一部あるけど区役所がうつってくれれば千早はかなり上がると思うけどなあ
    姪浜は早良区北部と連動してるから上がるのはわかるけど学研都市は少し遠いよね
    生活の基盤があの辺りならキレイな街に戸建て建てれて逆にうらやましいけど職場は中洲だから場所的には千代くらいがベストなんだよね
    便利なのに安いし
    ただ子供が小学校に入る時期には千早かな

    取りあえずまとめると自分が住みやすい土地が一番なんだから自慢するのは分かるけど貶すのはやめようよ
    同じ福岡市民だし。

  5. 525 匿名さん

    高取が千早を見下すように、千早も九大学研都市を見下してますね。結局、同じ穴のムジナだね。このスレから退場して欲しいね。

  6. 526 匿名さん

    524
    千早で良い物件見つかるといいですね。

  7. 527 匿名さん

    526
    ありがとうございます

  8. 528 匿名さん

    百道のプロジェクトとプラリバの建て替えって関係あるのかな?
    プラリバ跡ならかなり大きい複合施設になるよね?
    駅の上だし買いたいけどあり得ないくらい高いんだろうなー
    東京建物なら間違いないし今から楽しみ

  9. 529 匿名さん

    >525
    私には、他所の方が千早を煽るために九大学研都市を比較対象に出してるように見えますよ。
    千早というより、むしろ九大学研都市の方に失礼でしょう。

  10. 530 匿名さん

    529
    客観的に都合が良いね、君は。

  11. 531 匿名さん

    528
    プラリバの上は賃貸物件という話だよ。

  12. 532 匿名さん

    例の高級賃貸かー!
    残念。

  13. 533 匿名

    マンション買って引っ越しするときは
    、NHKを解約しましょう。



    テレビがある限り解約できないと嘘をついて抵抗してきますが、引っ越しによって「今まで受信機を置いていた家からすべての受信機は撤去され、誰も住まなくなる」ため解約となります。



    NHKを解約したい人はこちらを参考に

    NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
    サルでもわかる解約方法 NHK受信契約 完全解約マニュアル
    https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku

  14. 534 匿名さん

    福岡空港駅まで徒歩の志免町のマンションに住みたい!

    志免町の中学校で、生徒が拳銃とみられるものを持ち込み、教職員が取り上げた後、
    職員室で誤って発射する事故が起きていたことが、警察や学校への取材でわかりました。
    けが人はいませんでしたが、生徒は父親が保管していたものを持って来たと話していて、
    警察は、銃刀法違反の疑いで詳しいいきさつを調べています。
    福岡県志免町の中学校で、この学校に通う男子生徒が拳銃とみられるものを持っているのに教職員が気づき、
    取り上げて預かっていたところ、23日に職員室で誤って発射させる事故が起きました。

    けが人はいなかったということですが、警察には、25日になって通報があったということです。
    警察や学校によりますと、生徒は、偽物の拳銃だと思って学校に持って来たということです。
    この生徒は、「父親が保管していたものを持ってきた」などと話しているということで、警察は、銃刀法違反の疑いで鑑定を進めるとともに、
    父親から事情を聴くなどして入手先や保管していた状況など詳しいいきさつを調べています。
    この中学校は、「暴発事故はあったが警察が捜査をしているので、お話出来ない」と話している
    http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131125/3316361.html

  15. 535 匿名さん

    だから何?
    父親の持ってる拳銃持っていくなんてアメリカンな町ですね!
    って反応が欲しいの?

  16. 536 匿名さん

    凄いね。志免町か〜
    アメリカンやな〜

  17. 537 匿名さん

    千代はお国柄が違う方が多いですよ。それは調べた方が良いと思います。
    いろんな方に聞きますが、大変です。

  18. 538 匿名

    千代,堅粕はファミリーが住めるところじゃない気がする。
    手榴弾が見つかったのはどこだっけ?

  19. 539 匿名さん

    香椎照葉だよーん

  20. 540 匿名さん

    百道にもヤ○○の方が住んでるし福岡ではどこで何が起きてもおかしくない事件
    福岡に限った事でもないけどね
    自分の身の安全は自分で守りましょうって事で!


    師走は犯罪増えますから気をつけましょう

  21. 541 匿名さん

    >539
    手榴弾が見つかったって、持ってた訳じゃなくて投げ込まれて被害に遭った方でしょ。
    あの時は照葉以外に薬院のお偉方さんとこも投げ込まれたんだし。

  22. 542 匿名さん

    高取在住だが、ちゃんとヤのつく自由業のお屋敷はあります。

    これもマジレスだが、千代・吉塚のパピヨンプラザあたりか
    地下鉄JR至近のところは、独身・子供なしに限って(強調)
    利便性よくて暮らしやすかったです。
    警察、九大病院の医者や看護婦、県庁公務員もいっぱい住んでる。

  23. 543 匿名

    市内,近郊でも福岡県は修羅の国と思われてるから
    安全地帯の選択に悩むけど最後は運任せかもね。

    福岡に住んで20年近くの余所者は
    未だに自然災害の被害だけでなく拳銃や手榴弾など見たことない。

    今でもそういう経験が無いのは普通だと思ってるから
    志免のニュースを見ると遠い外国の話みたいだ・・

  24. 544 匿名さん

    543
    言いたい事はなんとか分かるけど、日本語がイマイチわからない。

  25. 545 とくめい

    ファミリーが平尾駅徒歩3分の場所でマンションを分譲するそうです。
    西鉄平尾駅の東側、中央区大宮、白金等は資産価値を維持できますか?

  26. 546 匿名さん

    昔から根強く人気の地区ですから、良いと思います。
    個人的には車社会の福岡における各方面への利便性の面から、早良区より上と認識してます。

  27. 547 匿名さん

    平尾徒歩3分ならいいですね!
    白金なら早良区北部がいいです
    白金はあくまで個人の予想ですが下がります

  28. 548 匿名さん

    千早!

  29. 549 匿名さん

    新宮中央!

  30. 550 匿名さん

    少子高齢化により、不動産価格は下落すると見るのが一般的です。
    そうすると中心部から遠いところは普通に下がります。
    具体的には言いませんが、それを前提に買うべきです。その地区の20年物のマンションが売れてるかどうかもひとつの基準かもしれませんね。

  31. 551 匿名さん

    断層とか考えなければね。

  32. 552 匿名さん

    イオンの近くは下がりますよ!
    ネットではイオンの食品偽装が大問題になってます。ほとんどが中国産か韓国産と言うのが日本国民にバレたから。
    安いのは理由があったんですね。

  33. 553 匿名さん

    「ネットでは」←笑える

  34. 554 検討

    新宮中央が今後発展しそう。
    駅から近いし、IKEAあるし、スタバあります。
    物件価格も安いのもいい。

  35. 555 匿名さん

    新宮高いよ。
    IKEAできたくらいが良かったけどね

  36. 556 匿名さん

    新宮は福岡市じゃないよ。
    そのくせ高いから問題外。

  37. 557 匿名さん

    新宮は今は売り出し物件があるから、注目が集まるけど、それが捌けたら話題にもならないでしょ。
    所詮、郊外大型店の集まる場所。
    元々、新宮の人や北九州方面の人は買うだろうが、市内から新宮へ移るような人は少数。
    住みたい魅力に欠ける。

  38. 558 匿名さん

    こないだIKEAいったよ。
    マンションがバンバン建ってるね。
    まぁ、千早とドングリの背比べってとこでしょ。
    遠すぎ。

  39. 559 匿名さん

    千早遠いなら早良区なんて郊外w
    西区なんて圏外www

  40. 560 匿名さん

    スルーでお願いします。

  41. 561 賃貸住まいさん

    薬院か平尾

  42. 562 匿名さん

    赤坂か大濠

  43. 563 匿名さん

    長浜

  44. 564 検討

    鉄板すぎて面白くない。
    雑餉隈、春日原あたりは、どうでしょう?
    どちらも混雑している線路の横断する道が高架橋になるため将来性があるのでは?

  45. 565 匿名さん

    中央区中心部から西と南、博多区博多駅周辺、東区千早照葉辺り、西区姪浜辺り、早良区北部、城南区別府草香江辺り、南区高宮辺り以上
    あとはギャンブル

  46. 566 匿名さん

    千早~北九州の出身者にとって新宮魅力あるんだろう。

    実家と勤務先の中間地点ということで。

  47. 567 匿名さん

    北九州市八幡駅!!

  48. 568 匿名さん

    いのちのたび博物館いいよね

  49. 569 匿名さん

    スペースワールドもいいね

  50. 570 匿名さん

    東田はイオンあるし、新しくて綺麗ですよね。
    スペースワールドの観覧車が最近イルミネーション点灯してないようですが。

  51. 571 匿名さん

    スペースワールドは寂れてるよ。
    ハウステンボスみたいにH.I.Sにお願いしたい。
    あんないい場所にあるのにもったいない!

  52. 572 匿名さん

    >>566
    北九州出身ですが、新宮は快速が止まらないので、親を呼ぶような時を考えるとキツいですよ。
    (香椎だと特急が停まるのでそこから戻ることになるのかな)
    その中では福津出身ならば選択肢になりそうだけど、周りにいない。どうなんだろうね。

  53. 573 匿名さん

    戸畑と博多の夫婦は杜の都に家建てたyo

  54. 574 匿名さん

    戸建てだと新宮もいいね。
    新しいし、駅が近い!
    福岡市内でそんな場所ないし、宗像や北九州も駅徒歩圏内に土地ないでしょう。
    福津はあるらしいけど、福津よりは新宮かな。

    私も戸建て検討しましたが、新しい住宅地だと、新宮の他、粕屋町、太宰府、春日など、市外が中心になるので諦めました。
    今は、市内のマンションで選抜中です。

  55. 575 匿名さん

    福岡の大規模分譲地では杜の宮はトップクラスでしょう。

  56. 576 匿名さん

    杜の宮は戸建てだから、マンションは建ってないですよ。
    スレ趣旨が理解できてない人間が多いのぅ。

  57. 577 匿名さん

    福岡市の場合、校区の重要性が非常に高い。
    公立S高へ進学し、真ん中以上であれば無理せず実力どおりとすればイモ九は固い。(現実は、もっと上を目指し浪人する傾向もあり)
    このパターン、地元での就職非常に強し。早良区北部の人気が非常に高いのはよく理解できる。

  58. 578 匿名さん

    どこに住んでても実力ある人は御三家に行く

  59. 579 匿名さん

    577
    そのパターンは大卒までで就職は人それぞれみたいよ
    民間大企業への就職に納得できなかった人は、公務員浪人すれば一浪で地方か国かどっかにはひっかかる。

  60. 580 匿名さん

    ひっかからない人も多いけどね

  61. 581 匿名さん

    九大、凋落傾向強し。今や、北大と旧帝大のビリ争い。
    これは、いずれ福岡市の問題に発展するだろう。

  62. 582 匿名さん

    まあねえ、あのキャンパスの場所は罰ゲームとしか思えないわ。
    北大の場所なんて超一等地だから、今後数十年のスパンで見ると
    マジで九大が七帝大で最下位はありうるかも。
    とOBが嘆く。

  63. 583 匿名さん

    私もOBだが同意!

  64. 584 匿名さん

    地元民でも躊躇する場所だよね。
    あんなの余所から(特に九州他県から)の流入も減るし、誰が何のために計画したんだろう。
    糸島半島の地主農家出身議員でもいたのだろうか。
    駅からの距離も現在比で相当離れるし。

  65. 585 匿名さん

    とにかく九大だった福高が、阪大を狙う層が増えている傾向を感じる。
    阪大は、センター比率が旧帝大の中で一番高く50%の学部が多く公立高から狙いやすいからか。

  66. 586 匿名さん

    地方の旧帝大は難易度の割に首都圏や全国でのウケがイマイチで、コスパ悪いと感じる。
    東京出身者などは、六大学以下としか認識してない。
    学歴話はさておき、本題に戻りたい。西鉄沿線って、昔栄えてたけど古い街って感じですか。

  67. 587 匿名さん

    585
    阪大には数名しか進学してませんよ。狙う人は毎年違うわけだし着実に増えるってことはないんじゃないの。

  68. 588 匿名さん

    そうでしょうか?ちょっと前なら、東大/京大以外なら九大を選択する傾向が強かったと思います。
    御三家のH25実績を見ると、けっこう関西エリアに流出しているように感じます。
    ・修猷  東大 17 京大 11 阪大 13 神大 4
    ・福高  東大 6  京大 15 阪大 6  神大 5
    ・筑紫丘 東大 8  京大 6  阪大 9  神大 8

  69. 589 匿名さん

    スレ違い

  70. 590 匿名さん

    わしの出身高は学年320人中東大は6人くらいしかおらん
    ちなみにわしは九大に落ちたゼ アラフォー

  71. 591 匿名さん

    私もアラフォー九大落ちで東京の私大卒。
    会社は東大京大ゴロゴロいるが九大はゼロ。

  72. 592 匿名さん

    >>591
    大京大がゴロゴロで九大ゼロなんて会社が福岡にあるの?東京の一流企業の福岡勤務ならわかるけど。

  73. 593 匿名さん

    >>592
    後者ですよ。
    上位私大だととりあえず恥ずかしくないから
    九大落ちて得したかも。

  74. 594 匿名さん

    >>593
    受験***だったのに社会人でリベンジできてよかったな。一流企業素晴らしい。
    おれはあなたと同じく九大落ちの***を引きずったまま、大手にも就職できず結局は公務員してるよ。

  75. 595 匿名さん

    >>594
    公務員最強じゃないか、賢いよ。
    会社は病んでる人が多くて、自分もやばいよ

    もう中年だし、まったりやろうと思って
    東京から異動してきたよ

  76. 596 匿名さん

    ここは九大落ちた人が慰め合う所ですか?どう考えても九大>上位私大だと思います。学生数が何万もいる上位私大~レベル的には九大のほうが断然上でしょう。

  77. 597 匿名さん

    どっちでもいいよw

  78. 598 匿名さん

    >>595
    東京から異動できて超ラッキーですね。
    友人に大手企業勤務は多数いますが、福岡勤務は人気高すぎて待ち行列で無理とみんなから聞きます。
    地元に本社のある大手に、地元に帰るのを念頭に就職した人も多いですが、東京から帰れてません。
    TOTOとか宇部興産とか新日鉄とか。
    某市役所には社会人枠で同級生が4人もUターンを果たしました。働きながら5年かけて入庁したのもいて頑張りすぎ。

  79. 599 匿名さん

    福岡志向が強い人であれば、最初から福岡勤務を前提に地場企業、公務員、専門職を狙ったほうがいいだろうね。福岡に転勤できたとしても、いづれ他所へ転勤という結果になるだろうし、一生福岡に来れない人も多いだろうね。

  80. 600 匿名さん

    一流企業の会社員で勤務地選んで異動できるなんて訳ありでしょう。
    まったりやろうと思ってる時点でお荷物丸出し。

    大企業ってそうゆうのを切れないんだよね。
    上位2割に残りの8割が食べさせてもらっている構図。
    中年になっても学歴が気になっているようでは東大京大出に養ってもらっている自覚もなさそう。

  81. 601 匿名さん

    養ってもらっていてもいいですぅ。
    幸せに暮らせてますからぁ。

  82. 602 匿名さん

    >>598-599

    レスありがとう。上昇志向が強かったから地方勤務はあり得ないと思ってたけど
    40過ぎて考えが変わってきた。 親も老いてきたし。
    福岡生活が楽しみで、どこに住むのがいいかと思ってここに来ました。

    >>600
    何か気に障ったのかなw いろいろな異動がありますよ。
    学歴は今更、気にしないけどね。私にはスタートだったんだよ、あなたにはゴールでも。

  83. 603 匿名さん

    老いた親が福岡で一人暮らし、自分は首都圏・関西圏暮らしで
    「福岡に帰りたいな~」という思いを秘めている人多そうだね。

  84. 604 匿名さん

    年をとる度にそういう考えが芽生えるものだよね。
    何のために働いてるのって。大事なものは家族という結論。
    私は若い頃に深く考えなかったので、東京本社の会社に入っちゃった。
    会社風土が他社に比べて社員想いの会社ですが、九州に留まることは相当困難です。
    潤沢な大手ではないので、九州に残ったショボいメンバーでは売上維持もままなりません。

  85. 605 匿名さん

    故郷に帰りたい

  86. 606 匿名さん

    帰っておいでぇ。待ってるわぁ。

  87. 607 匿名さん

    御三家出て福岡で職を見つけるのは意外と難しいみたいよ。プライドあるから七社会か公務員くらいしか働きたい場所がなくて、どちらも地方の福岡では狭き門。
    九大文系出たけど七社会も地元公務員も全滅して、東京都庁とか東京の一流企業とかよく聞く話し。

  88. 608 匿名さん

    私の近所には京大出てブリーダーがいる

  89. 609 匿名さん

    一時前までは大手の九州地区小会社もたくさんあったんだけどね。
    今は関東集約されまくって選択肢も激減。
    福岡市の支店経済とか地方都市として維持できるのかな。
    広島ならマツダみたいな巨大企業があったりするけど、そういう骨となり得る企業も少ないよね。

  90. 610 匿名さん

    >福岡市の支店経済とか地方都市として維持できるのかな。
    >広島ならマツダみたいな巨大企業があったりする

    十分維持できると思います。一つの巨大企業におんぶに抱っこだとぐらついた時危ないですよ。
    そもそも福岡市の経済力は広島市をはるかに上回ってます。

  91. 611 匿名さん

    外貨獲得する優良企業が欲しいですね。マツダはスカイアクティブで生き返りました。福岡市は製造業がないよね。第三次産業ばかり。

  92. 612 匿名さん

    609、611マツダ?何 君はマツダの工場で働いてんの?
    大変だねえ。

  93. 613 匿名さん

    MATSUDA

  94. 614 匿名さん

    宮若市だってトヨタの工場があるだけで、相当な税収があり、数十億円かけて図書館建てようとしてましたからね。リーマンで頓挫してたけど。
    従業員だけでなく、公共工事で地元企業も潤うという。

    もちろん、一つの企業に頼るだけじゃダメだけど、大都市には強い製造業も一つや二つあった方が、第三次産業も安定しそう。

  95. 615 匿名さん

    広大な土地が必要な大規模工場を今更、大都市に新設するところなんてないんじゃない。福岡は人口も増えており全国的にみれば恵まれてると思うよ。

  96. 616 匿名さん

    611だが転勤族でマツダじゃありませんよ。
    乗ってる車はシトロエンだし。

  97. 617 匿名さん

    貧乏人は苅田町にいけよ。県内最強でやりたい放題な自治体だ。

  98. 618 匿名さん

    そういう話ではないでしょう。
    お役所に勤めたいって話でも土建屋でもないんだから。
    福岡市で高学歴層が勤める場所が少ないことから発展した話です。
    オリンピックも広島、長崎共催にならず、何も面白くもない東京開催になったし。
    関東転勤にはなりたくねーなー。

  99. 619 匿名さん

    福岡市の高学歴サラリーマンはどんなとこ勤めてんのかな
    ?医師とか弁護士じゃなくて普通のサラリーマン。

  100. 620 匿名さん

    平均年収降順に調べたとこだよ。
    あとは九州支社の規模が大きい全国会社。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内のマンション市況
MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

3,020万円~4,240万円

2LDK~4LDK

59.85平米~77.78平米

総戸数 89戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,750万円

1LDK、2LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

2,800万円~1億1,800万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

45.00平米~90.00平米

総戸数 63戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,400万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2

2,848万円~5,899万円

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,340万円~3,480万円

4LDK

85.43平米~87.87平米

総戸数 65戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

3,330万円~3,940万円

3LDK

70.28平米~82.87平米

総戸数 84戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

4,410万円~4,910万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.61平米~71.17平米

総戸数 74戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸