福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討中 [更新日時] 2014-07-28 07:21:20
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

マンションの購入を予定しています。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?
皆様のご意見をご参考にさせてください。

[スレ作成日時]2013-09-14 16:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?

  1. 361 匿名さん

    352
    祖国に帰ってください
    豊浜にでも住んでください

  2. 362 匿名さん

    良い場所だと広さを妥協するのがね。
    もちろん、たくさん金持ってりゃどこでも広いとこ買えるんだろうけど。
    うちは子供部屋2ついるし、広めリビングで計100程度欲しかったので千早にしました。
    遠出することが多く、九州道が欲しかったのもあります。
    探して分かった(オープンスクールや実際の評判などで)のですが、千早の学区もなかなか良いですよ。

  3. 363 匿名さん

    でも千早はない。15年後くらいにいい街になっているかも分からないけどギャンブルだね。

  4. 364 匿名さん

    千早の新住民は、ほぼマンション住民ですよね。
    別に揶揄しているわけじゃないけど、巨大分譲団地群からなる町なんで
    良くも悪くも中くらいからちょっと上の層が人口の大多数を占めることに
    なりますよね。世帯年収でいうと600-800万くらいとか。
    チェーンの居酒屋、ファミレス、レンタルビデオがあれば幸せ、
    たまに贅沢するときは博多駅の阪急で買い物くらいの生活と
    勝手に想像します。
    15年後くらいには中学レベルは第4学区の3-4番手くらいに
    落ち着いて、実数では福高合格者は1-2番争いみたいに
    なってるのかな、と勝手に予想します。
    庶民の手に届く幸せを実現するには千早はいいのかなと。
    以上、全く千早を知らない者の戯言でした。

  5. 365 匿名さん

    >>364
    千早の地価で、マンション群なら世帯年収400-600万くらい。
    そう良くない。

  6. 366 匿名さん

    千早住民ですが、周りに高所得者いますよ。
    勝手に判断しないで下さい。
    5000万以上のマンションも有りましたし、家にお金をかける家庭ばかりではありませんから。

    どうせまた荒らそうとしてるんでしょうけど、釣られてみました。(苦笑)

  7. 367 匿名さん

    ついでに言えば、キャッシュで買う人も多いらしいし。
    だから年収と物件価格は無関係ですよ。

  8. 368 匿名さん

    >>366
    荒らそうという気は全くありません。事実を述べただけです。
    確かに高所得者もいますが、低所得者が多く、平均400-600万でも多いと思います。
    福岡の平均所得を見ると分かりますよ。

  9. 369 匿名さん

    福岡御三家の中でも福岡高校の学力低下の噂を聞きましたが立地のせいでしょうか?
    確かに何でこんな所に⁉︎って場所にありますよね
    移転の計画や周りの都市計画などあるのでしょうか?

  10. 370 匿名さん

    369 学力低下も何も、大昔からあの場所にあるわけで。
    生きてれば103歳になるうちの祖父もあそこの場所に
    通ってたくらいだから、立地とは無関係ですね。

  11. 371 匿名さん

    某千早マンションの販売実績では、世帯年収400の層は1人もいませんでしたよ。500も2LDKが数件。
    >>365=>>368さんが根拠なく言ってるのは間違いないんですが、何のためにこのような発言をするのか。
    人間ってのは醜い面がありますよね。

  12. 372 匿名さん

    なんで某マンションの契約者情報まで知ってんだよ?
    販売会社が漏らしたか、ステマか。

  13. 373 周辺住民さん

    千早はスポーツクラブやスーパーもあって、便利です。
    また、ダブルアクセスなので共働き夫婦に優しい。

  14. 374 匿名さん

    371はどうやって情報を得たんだ?
    千早の某マンションは個人情報垂れ流しか?

  15. 375 匿名さん

    年収バラされるなんて怖いね。
    どこのデペ?
    とりあえず年収750万で今川住んでますが何か?
    今川安いよー。スーパーとかないけど子どもいないし特に不便ではない

  16. 376 匿名さん

    お金あっても今川には住みたくないなあ

  17. 377 匿名さん

    お金ないけど今川いいよ
    ただ独身だからってのはあるね
    職場近いから決めたけど職場近いし飲んでも気持ち良く歩いて帰れるし

    本音は結婚して引越したい

  18. 378 匿名さん

    千早よか今川がいいな。

  19. 379 匿名さん

    独身なら今川おいでー
    家庭持ちなら千早で十分、千早の方がいい
    今川は独身だからこそ思う。住んで楽なとこ

  20. 380 匿名さん

    今川のステマかよ。
    地行はどうなの?細い入り組んだ道は過去に何かあった場所なのでは?と勘ぐってしまう

  21. 381 匿名さん

    ステマではない。
    地行はよく分からないけど何もないんじゃない?
    あんだけ24時間警備されてたら治安良さそうだけど。

  22. 382 匿名さん

    371さんには、千早の個人情報垂れ流しの件を明らかにして欲しい。それとも、ただのハッタリなのでしょうか?

  23. 383 匿名さん

    問題ありですね。営業が口滑らした?

  24. 384 匿名さん

    営業じゃなくて住民の妄想だったりしてね(笑)
    千早で2LDKがあるマンションね。

  25. 385 匿名さん

    千早さんが自爆して終了です。

  26. 386 匿名さん

    雑餉隈と南福岡、
    春日と春日原、
    白木原と大野城。
    (一応水城と下大利、ここまでかな…)
    この辺りで、天神メインで博多をサブにするか、その逆かで
    ダブルアクセス地域で決めておいたら便利だと思いますよ。
    西鉄なら大橋、JRなら南福岡で対面乗り換えも結構あるし
    やっぱり春日大野城が後々便利です。

  27. 387 匿名さん

    371
    個人情報が漏れるんですか?民意が低いですね。気になります。

  28. 388 匿名さん

    具体的な氏名や住所など具体的に個人を特定できるものを個人情報という。

  29. 389 匿名さん

    千早の話はスルーしましょ。
    どう考えても薬院、西新の平均所得よりは下ですから。

    結局はWアクセスといえども自転車で職場まで通える距離は欲しいですね。
    地下鉄終わった後のタクシー代高いんじゃ本末転倒。
    しかし働く私たちの意見より妻や子の暮らしやすさを一番に優先されるのが現実

  30. 390 購入検討中さん

    福岡の良さは適度に都会、適度に田舎であること。生活で必要な範囲が全て近距離にあることが、最大の魅力です。職場(博多・天神地区が大半)、教育環境、公共交通機関、スーパー、病院など。
    薬院、西新の良環境かつ良コスパは福岡ならではで、関東で同価格ではまず買えない。逆に鉄道など公共機関で30分以上有する場合は、全国各地に同価格で同水準以上の物件が多くある。
    薬院、西新は一見福岡内では高く感じるが、福岡の魅力を最大限発揮している立地と思います。
    家庭によって立地の価値観は様々ですが、資産価値維持だけで判断するならば、
    中央区、早良北部はダントツだと思います。

  31. 391 匿名さん

    中央区のくくりは広過ぎる。

  32. 392 匿名さん

    中央区は地震を経験してる福岡市民は敬遠するよ。

  33. 393 匿名さん

    ここで言う早良区北部に小田部・南庄は入りますか?

  34. 394 匿名さん

    入りません。

  35. 395 匿名さん

    393
    資産価値でいくなら、南庄でギリギリかな。南庄でも公示で4%くらい上がってたよ。そのあたりで考えてるなら、自分なら頑張って室見アドレスにする。

  36. 396 匿名さん

    小田部はありえん。残念アドレス。

  37. 397 匿名さん

    室見もアウトだろ
    何どさくさに紛れて入り込もうとしてんだよ
    敷居が下がると結局また春日や千早が視野に入ってきちゃう

  38. 398 匿名さん

    室見は勝ち組。

  39. 399 匿名さん

    〉397
    どういう意味ですか?

  40. 400 匿名さん

    室見の地価上昇率も6%程度だから、資産価値の維持という点では計算できると思いますよ。なんか極端に室見を嫌う方がおられるようで、少し前にも似たような書き込みがありましたね。藤崎在住の方でしょうか。

  41. 401 匿名さん

    室見、南庄、小田部は入りません。
    これらは姪浜、愛宕辺りと一緒ですね。

  42. 402 匿名さん

    〉395、400
    393です。西新藤崎は土地がないためか、囲まれ感が気になり、なんとなんとなく窮屈に感じてしまいます。そこで比較的低層の建物が多い、室見~南庄あたりで広めのマンション、または戸建を考えてました。室見近辺も地価は上がってるのですね。前向きに検討したいと思います。ありがとうございました。

  43. 403 匿名さん

    藤崎アドレスより室見アドレスの方が地価上昇率は上だったよ。高取と比べてもあんまり変わらなかったような・・。公示地価をまとめたサイトがあるから、見てみたら?一般的には西新~室見が早良区北部だと思う。

  44. 404 匿名さん

    資産価値を維持できそうな早良区北部=百道中と高取中の校区という感覚。
    室見は入るが小田部・南庄は入らない。愛宕もね。

  45. 405 匿名さん

    404
    同意。愛宕、南庄も悪くないけどね。

  46. 406 匿名さん

    室見の人必死過ぎるねえ。

  47. 407 匿名

    再開発が可能なら千代,箱崎,香椎辺りに発展して欲しいな。
    千早はもう少し開発が進みそうだし新宮中央は快速が止まれば
    さらに便利になって需要が増えるかも。

    七隈線沿線は博多まで伸びたら・・という意見に賛成です。
    今から開発するなら城南区を攻めたら学区はまあまあのところもあるので
    ファミリー層が流れてきそうな気がして。

  48. 408 匿名さん

    室見は姪浜.愛宕グループでお願いします。

  49. 409 匿名さん

    端からみてると、根拠を出してくるだけ室見擁護派がマシ。アンチ室見さんは室見に私怨でもあるのかな。

  50. 410 匿名さん

    409
    アンチうんぬんでは無く、一般的な考えです。

  51. 411 匿名さん

    もういいって、しつこよ室見は。

  52. 412 匿名さん

    410
    409です。私にはアンチ室見さん(失礼)の発言は根拠が示されず、とても奇異に感じましたが、それが一般的な見方なのですね。擁護派の意見は良校区、地価上昇という根拠があり、駅近で資産価値維持の点で納得できるものでしたが・・。勉強になりました。

  53. 413 匿名さん

    藤崎在住の格付けマニア(1名)の連投でしょ。格下の室見と同列に並べられるとプライドが許さんのよ。

  54. 414 匿名さん

    あのー、西新に住んでますが藤崎と一緒にされたくないのですがー。藤崎なんて西新のおまけみたいなもんでしょ?室見と同じグループでお願いします。

  55. 415 匿名さん

    414
    戸建に住んでるわけでもなさそうなのに、大した物言いだな。
    ちっせえなあ。

  56. 416 匿名さん

    戸建でもマンションでも西新と藤崎とは別格なので同じグループだと思わないでくださいねー。

  57. 417 匿名さん

    高取在住だがどうでもいい。ただ、原通りじゃなくて地味な細い通りで
    小学校の校区が分かれるのは、家を検討してる人は知っといて損はない。
    藤崎になると室見小校区だが、細い道はさんだ高取2丁目は高取小校区。

  58. 418 主婦さん

    416さん 
    藤崎も西新の仲間に入・れ・て

  59. 419 匿名さん

    418
    西新に引っ越せば?周りを見下せて気持ちがいいですよー。

  60. 420 匿名さん

    417
    室見小と高取小で何か違うの?

  61. 421 匿名さん

    藤崎の格付けマニアさんは黙ってしまいましたね。根拠も示せず、格上西新様には逆らえず。プライドが高すぎるのも不憫ですね。

  62. 422 匿名さん

    姪浜在住のよそ者から言わせてもらうと百道、高取校区はひとくくりに見えます。
    室見も1.2丁目は百道校区ですから。
    姪浜と原北は同レベルでいいですが正直、小田部よりは地価高いです。
    西新や藤崎の方の話題にお邪魔しました。

  63. 423 匿名さん


    西はある程度序列がハッキリしてて、カースト制度みたいですね。
    実際、上にいけない人が一つ下の格付けを買うみたいな購入の仕方ですし。

    高取>百道>>藤崎>室見>>愛宕>>南庄>姪浜>>小田部>>>内浜

  64. 424 匿名さん

    420 レベルが著しく変わることはないが、藤崎から室見小は大きな通りを
    通って、ちょっと遠い通学路だから、低学年の時は気になるかも
    知れないって程度。あと近所の友達なのに違う学校になって悲しいとかかな。

  65. 425 匿名さん

    西の方は格付けがお好きなんですね。頑張って「格上」を買った人の価値観では、上の格付けを買えない人が下の格付けを買った・・という発想になるのでしょうけど。

  66. 426 匿名さん

    東は何処買ってもそう変わらないからいいね。

  67. 427 匿名さん

    地縁があるので室見一択だったが、高取や百道に特別な憧れはないよ。物件価格が高いのは知ってるけど、いまいち魅力がわからない。高取は商店街が近いくらいかな。でも、あまり行かないな。百道は・・海側はむしろ不便だな。

  68. 428 匿名さん

    427
    室見は良いところだから、自信を持って頑張ってください。

  69. 429 匿名さん

    >423あの場所によりますけど地価で言うなら南庄、愛宕より姪浜が若干上です。
    そこは同等でいいですよ。

    中央区、早良区、西区は確かに場所によって全然特色が違います。
    あそこ買いたかったけど買えなかった。はありますけど別に見下したり劣等感を感じたりはしませんよ。

  70. 430 匿名さん


    428
    私にとっては良いところだが、自信云々の話ではないので悪しからず。

  71. 431 匿名さん

    西の格付け君のいやらしさが際立つね。

  72. 432 匿名さん

    高取?
    新築建売戸建が3000万台で出てるぞ。
    藤崎1、2丁目の戸建はガチ。
    中古で8000万くらい。

  73. 433 匿名さん

    結局、「近郊」では全く盛り上がらず、市内の空港線鉄板エリアでしかレスが伸びない。
    市場の評価通り。

  74. 434 匿名

    西は空港線とトップ校学区がある辺りは便利。
    上の人が言うようなカースト制度ぽい土地柄だとしたら
    馴染むのに子供が苦労しそうな印象があります・・

    資金を気にせず資産価値が落ちそうにないところを選ぶなら
    平尾辺りかな。

    再開発が進んだら学区も悪くなく便利そうなのは
    香椎方面や六本松,別府辺りだけど。

    因みに余所者で地歴を知らないから
    地元の方と感覚がズレてるかもしれません。




  75. 435 匿名さん

    >430
    同情します。頑張って。

  76. 436 匿名さん

    426
    早良区がどこを買っても地価が同じと言ってるようなものだね。

  77. 437 匿名さん

    371
    千早の平均所得の件はどうなったの?

  78. 438 匿名さん

    435
    おれはあんたに同情するよ。

  79. 439 匿名さん

    結局スレを伸ばすのは早良区北部格付けチェックと千早の自爆君発言だけじゃない?

  80. 440 匿名さん

    他のところが出てもいつも早良北部が潰しにかかるからね。

  81. 441 匿名さん

    434
    高取に住んでますが、カースト(?)などないですよ。ライフスタイルや物件との巡り合わせで住むところを決めました。良い物件があれば、もう少し東でも西でもよかったです。地価が高いことしか自慢することがない少数の方が頭の悪い書き込みをしてるだけでしょ。ほんとに藤崎高取の住民かも怪しいところです。

  82. 442 匿名

    434です。

    西新,高取に賃貸でも住みたいと思わないのは
    余所者から見ると西新,高取地区は資産自慢or教育熱心さのアピールが激しすぎて
    治安とは別の意味で怖く感じるからです。

    高取が441さんのような方が多かったらいいなぁと思います。
    年金暮らしの親を呼び寄せて同居するときは
    どこかに永住する気で決めなきゃいけないけど
    ご近所付き合いが大変そうなところは避けたいです。

    新築,中古,戸建・・親と私の好みが一致する物件との
    巡り合わせがあるまで考え中です。

  83. 443 匿名さん

    資産価値維持のためにと千早を選択
    住んでみると通勤も楽ちんで買い物も便利~住み心地抜群
    千早離れたくないし、移るのも一苦労だから一生住むことになるだろう。

    ’資産価値が第一’と思って購入したが、30年も40年も住む者にとっては
    どうでもいい事のように思えてきた。

    むしろ資産価値を下げて固定資産税を安くしてもらいたいくらいだ。

  84. 444 匿名さん

    また千早かよ。いちいち顔出すね。

  85. 445 匿名さん

    千早はファンが多いですからね。
    早良区北部以外はやっぱり叩かれるね。(笑)

  86. 446 匿名さん

    千早は正直どうでも良い。

  87. 447 匿名さん

    予想通りの反応(笑)高取さんですか?

  88. 448 匿名さん

    442さんに同意。
    自分も学区や資産価値のスレ見て早良区北部を避けるようになった。

  89. 449 匿名さん

    それはそうと、千早マンションの個人情報垂れ流し疑惑はどうなったのでしょうか?

  90. 450 匿名さん

    北九州市出身で福岡に家を構えるなら千早や新宮中央がいい。そんな考えの人多いよ。

  91. 451 匿名さん

    千早
    ドコモビルだけがぼつんと立ってたあの頃、この町大丈夫かなと思ったけど
    急激な発展を遂げた。福岡東部の副都心として香椎を超える存在感を示すようになったなぁ。

  92. 452 主婦さん

    千早ってどこですかぁ(笑)

  93. 453 匿名さん

    >452
    あの手この手だね。(笑)

    自分、高取って地名初めてこの掲示板で知った。
    生粋の福岡市民だけど。

  94. 454 匿名さん

    453
    自分の無知をわざわざ公開しなくていいよ。
    そろそろ本題に戻りましょう。

  95. 455 匿名さん

    千早ですか。香椎のお隣の高層マンションが立ち並ぶ地域です。

  96. 456 主婦さん

    453さん福岡市民っていっても中央区民じゃないと
    高取って分からないでしょうね(笑)

  97. 457 匿名さん

    高取は中央区では無いのでは?
    456も無知なのか?もしくは一人二役?

  98. 458 匿名さん

    千早も昔は香椎と呼ばれてた地域。
    今も一部の香椎商店街も住所は千早。
    2003年に新しくJRと西鉄の駅が出来てから独立して千早が注目されるようになった。
    香椎駅前の再開発が地元の反対などで一向に進まないのを尻目に、
    何も無く、JRの操車場だった千早が香椎副都心として先に開発された。

    ざっと説明するとこんな感じ。

  99. 459 匿名さん

    このスレに現れる高取さんは他地区を叩くのに必死だな。昨夜からの書き込みの勘違いっぷりは異常。

  100. 460 匿名さん

    千早購入者だけどパッと見は大都会のようだ!
    マンション以外なにもない。店は不動産屋しかない。
    もちろん北九州出身ですが。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内のマンション市況
レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2

2,848万円~5,899万円

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

総戸数 58戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

未定

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~147.00平米

総戸数 65戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円・3,800万円

3LDK

68.68平米・81.08平米

総戸数 64戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

3,988万円~5,508万円

2LDK~3LDK

57.01平米~75.64平米

総戸数 99戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

アルファステイツ姪浜南

福岡県福岡市西区石丸1丁目

4,330万円~4,870万円

3LDK

67.31平米~72.46平米

総戸数 61戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

2,800万円~1億1,800万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

45.00平米~90.00平米

総戸数 63戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,180万円~4,360万円

3LDK~4LDK

92.20平米

総戸数 97戸

フリーディア佐世保国際通り

長崎県佐世保市松浦町6

未定

3LDK・4LDK

75.55平米~155.60平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸