東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2
契約済みさん [更新日時] 2013-12-27 16:32:04

立てときます。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-14 08:47:36

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 86 入居前さん

    私の家には1歳と3歳の子供がいて、ベビーカーや三輪車を室内に置くのは難しいので、悩んでいます。
    サイクルボードは抽選で外れてしまいました。
    小さい子供がいる方々はどこに置く予定ですが?いい案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  2. 87 契約済みさん

    >86
    私は自分の玄関前を通るであろう並びのお家に、ご相談とご了解をとろうと思っております。

  3. 88 入居前さん

    個人的にはシルバーカーっていうのは仕方が無いかと思いますが三輪車やベビーカーは畳んでしまえば良いんじゃないの?バルコニーにでも持って行きなさいよ。

    規約でダメなのに置きます宣言するのはどうかと思いますよ。
    隣近所に了解取ったから良いって問題でも無いですよ。
    他がやってるから自分もオーケーだと言い出す方々もいますから。

    シルバーカーの件も含めて、何か共用廊下に物を置くなら理事会などの所定の手続きを経てからでしょう。
    ちなみに私はそういう議題があれば話し合いの上、一定のルールに基づいて許可したらいいと思いますけど。例えば一家庭につき一つまでとか。

    手続きを無視して置くなんていうのは問題外ですよ。
    見掛けたら捨てるかも。
    、、、というのは冗談ですけど。

    子供がいるとか老人がいるとか、皆さん事情は様々でしょうがそれを印籠の様にアピールされても困ります。

    そういうルールをご存知の上で購入されてるはずですから。
    共同住宅に住むっていうことはそういうことです。
    守れないなら戸建を購入して下さい。

  4. 89 入居前さん

    88です。

    きっと蛇足ですが…

    もし仮に87さんの様に並びの御宅から同様のご相談があったとしたら個人として反対や拒否はしませんが所定の手続きで了承が取れたらどうぞという返答になります。

    固いとか子供が居ない家庭には分からないとか言われそう、隣近所にはなりたくないとか同じ棟じゃないといいとか言われるんでしょうけど…
    あえて付け足して置きます。

    出来れば87さんにはそういう考え方をご理解の上、今後のやり方について検討して欲しいと思います。

  5. 90 契約済みさん

    うちもサイクルポート外れてしまいました。

    ベビーカーは、玄関の靴箱がトールタイプだと、
    傘やスリッパを収納する部分の銀色の受け皿みたいのを取って収納できますよ。
    (私は今のマンションでは、とてもジャマですが玄関の靴箱に立てかけています。)

    三輪車は軽いし、乗る期間も短いからベランダに置くことをお勧めします。

    今現在住んでいるマンションは築20年ぐらいですが、廊下が広くエアコンの室外機を置いても通行の邪魔になるとは思えないですが、消防法で広さが足らず、エアコンの室外機を置くことができません。
    畳んだ傘や、上の子供を幼稚園に迎えにいくのに下の子供を乗せるベビーカーを午前8時ごろ~午後3時ごろまで、出しっぱなしは大丈夫ですが、夕方には皆さんしまっています。

    ブリリアの北側の共用廊下は、今のマンションより2倍かそれ以上に広いため、エアコンの室外機を置いても消防法に引っかからないのだと思います。

  6. 91 入居前さん

    私はある程度の条件で置いていいのではないかと思います。
    その条件はみんなで話し合えばいいと思います。

    自分の家は、子供や高齢者がいないから関係ないという考えではなく、子供から高齢者、障がい者まで、みんな仲良くいい生活ができるように、協力し合うべきだと思います。

    我が家は、子供が大きくなったので家の前に置くものはないですが、子育ての大変さや、物の多さもわかります。
    また何年かして自分も年をとったとき、シルバーカーや車椅子の世話になるかもしれません。

    戸建に住めばいいのでは?、という方もいますが、様々な理由でこのマンションを選んで一緒住む住民です。みんなで協力していきましょう。

  7. 92 入居前さん

    ベビーカーやシルバーカーはみんな協力してとか納得し易いかも知れませんけど、物置やスタッドレス置く輩が出た時に言えなくなりますから基本はルール通りダメでしょう。
    ベビーカーは90さんの言うような家の中に収納出来るタイプを選ぶのが良いですね。
    さすがにシルバーカーまでダメっていうのは酷かと思いますが。

    ここからは独り言です。
    我が家は子育ての大変さは知りませんし、残念ながら知ることも諦めかけています。
    皆で助け合うことは素晴らしいことだと思いますし、お互い様と思う様にしていますが他のお宅の子育てについては羨ましい気持ちや色々複雑な思いがあります。
    ファミリーマンションの購入の決断をしたのは私なのでもちろん受け入れて生活して行きますが1250世帯もあれば色々な考え方があります。

    「子供や老人がいる家庭には協力するとか優しくするのが当たり前なのだ」と子供や老人がいる家庭側が主張するのはちょっと違うと思います。
    居ない側としてそうありたいとは思っています。

  8. 93 入居前さん

    >私は自分の玄関前を通るであろう並びのお家に、ご相談とご了解をとろうと思っております。

    そのうち1軒でも反対がいれば置かないということでしょうかね?
    というより、数軒の了解を得れば規約に反してもいいということにはなりませんが。

    了解した人は免罪符が出来たので自分も何かを置くことになるでしょうね。

  9. 94 入居前さん

    蛇足ですが、ベビーカーを置くことが許されるのならば我が家はスタッドレスタイヤを置きます。

  10. 95 契約済みさん

    うちはもうベビーカーや三輪車は乗らない年齢の子供がいる家庭ですが、
    そもそも、他所んちの玄関先なん気にしませんけどね。

    うちは夫婦とも、別にどちらでも良くない?というのが、
    正直な気持ちです。
    さすがに通路を塞ぐ程の荷物は困りますけどね。


    うちみたいな考えは稀なんでしょうかね。
    皆さん人の家が余程気になるのでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 96 入居前さん

    95さん
    気になる、ならないではないのです。

    規約を隣近所の了承があれば無視しても良いという考え方に危惧しているのです。

    隣はベビーカー、反対隣はスタッドレス、じゃあウチは物置となっていく可能性があるでしょう。
    置かなければ解決出来ないとか面倒だというのであれば規約を変更すべく提案して行けば良い話です。

    あなたはベビーカーは良くてタイヤはダメだと言えますか?
    あなたが思う「通路を塞ぐ荷物」とまだ見ぬ隣人が思う「通路を塞ぐ荷物」の感覚が違うかも知れないのです。

    もっと言えば、通路を塞いだ上であっちにもエレベーターがあるからあちらを使えばなんてウソみたいの発言をする方々だっているかも知れないのです。

    物を置く事の是非ではなく、ルールを守りましょうという事の話なのですよ。

    上記の幾つかの書込みは全てそういう話をしている事が読み取れてないとしたら、失礼ながらあなたはかなり話の通じない相手と感じます。
    残念です。

  13. 97 入居前さん

    96です。
    ちなみに個人的には玄関前にスタッドレスを置けたら便利だなとは思います。
    美観を損ねるでしょうし、通路に物を置くのはマンション自体の質を下げると感じますからやりませんし、提案も間違ってもしませんが。

  14. 98 契約済みさん

    ベビーカーぐらいは、という考え方なんでしょうけれど規約は規約。置きたければ規約を変えればいい。
    禁止されている以上それは守らなければ。それともお子さんに「ルールは守らなくていいのよ」と教えるつもりですか?
    最近のニュースにこんなのがありました。
    http://mainichi.jp/select/news/20130914k0000e040160000c.html

  15. 99 入居前さん

    95さんは分譲住宅に住んだことはありますか?

    賃貸と違って景観価値は全住人の共有財産です。
    その財産価値が目減りしないよう、全住人が責任を持たなければまりません。
    その責任を明確にしたものが規程です。
    気になるとかならないとか、あなたの個人的な意見は全く意味がありません。

  16. 100 契約済みさん

    震災の日、友人のマンションは廊下に置いてあったベビーカーやスタッドレスタイヤ、物置などが倒れたり動いたりして通路をふさいだようです。偶然廊下にいた方は襲ってくる物から身を守るのが大変だったとか。
    私はそれを聞いてここは禁止になっているから安心だと今までずっと思っていました。
    ですがきっと何も言わず置かれる方もいらっしゃるのでしょうね。

  17. 101 入居予定さん

    本当の購入者が今更こんなことを話題にするかな…というのが本当のトコロ。
    検討版じゃないんだから。

  18. 102 契約済みさん

    まぁ、いいじゃないですか?
    近隣の合意が取れればいいでしょう。
    了解事項なんだから、嫌ならそのフロアに近づかなきゃいいし。
    それでも嫌なら出て行けばいいんだし。
    資産価値を気になさるなら、都心にでもどうぞって感じです。

  19. 103 入居前さん

    102が全く理解できていない件について

  20. 104 入居前さん

    あまりにも予定通りで逆に面白いです。

    そろそろ「私は○○じゃありませんが」さんが出てくる頃合いですね。

  21. 105 契約済みさん

    >86さんのような意見が出ていることに驚いています・・。

    ベビーカーは畳んで玄関におけますよね?
    3輪車だって玄関におけますよね?

    玄関前にそんなん置かれたら、美観マイナスになるので勘弁して下さい。

    3輪車がOKになったら、傘やら傘たてやら、植木鉢など、あちこちの家で出すようになっちゃったりして。。
    正直、想像するだけでウンザリです。

    廊下は共有部分ですから、隣り近所に許可取ってもダメだと思います。

    やだなぁ、もう、ベランダ壁に布団干す人とか出てきちゃったりして・・・。

  22. 106 契約済みさん

    景観価値と言う言葉が出たところで、
    Xmas近くになったら、ベランダにイルミネーションとかやらないですよね。
    皆さん。

  23. 107 入居前さん

    102=106

    私は103じゃありませんが、あなたの投稿には頭の悪さが見事に反映されていますね。

  24. 108 入居前さん

    102=104でしたね。

  25. 109 契約済みさん

    95ですが、ベビーカーに限らずタイヤも気にしません。
    通路を塞ぐ程って、3㍍弱ぐらいでしょうか。
    そんな物を置くのは余程の方かと思いますが、
    余程の荷物を置いているなら、隣近所の方に通路を塞いでるので退けて下さいと言うだけです。

    ここは、ファミリー層も多いですが
    お年寄りも多いと思います。
    そういった方達にも、シルバーカーは中に置いて下さい。
    個人的な意見は関係ありませんと言い放つのでしょうか?


    ま、どちらにせよ我が家に害がない限り
    やはり気にしないと思います。
    まぁ、害の度合いも人各々だと思いますが。
    考え方も各々です。

    あ、ちなみにうちは何か置く予定はありませんので、勘違いのないように。

  26. 110 契約済みさん

    シルバーカーであろうと何であろうと、規則ですから、個人同士(本人や近隣住民)で判断する物ではなく、
    理事会を通してきちんと許可を得たらいいだけの話だと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン国立
  28. 111 入居前さん

    >84
    どういう理由であれ、今の規約では共用廊下に物を置いてはダメ。
    隣近所から許可を得たからOKなんてまかり通りませんよ。
    これまでの諏訪団地ではないんです。
    そこらへん勘違いなさらないで下さい。
    私は子供がいますが、三輪車や子供用自転車は決して廊下に置きませんよ。
    そういうルールですから。
    99さんの仰るように景観価値は共用財産なんです。

  29. 112 入居前さん

    109さん。

    失礼ですが、あなたは分譲住宅にお住まいになったことはないのではありませんか?
    自分の部屋の中以外は住民全体の財産だと考えてください。

    自分に害がなければ良い、という意識では分譲住宅での共同生活は不可能かと思います。

  30. 113 入居前さん

    分かりやすく説明しましよう。

    例えばAさんの部屋の玄関ドアが何者かによってボコボコにされたとします。
    同じ棟で別の部屋に住んでいる私には何の関係もない話に思うでしょうが、
    犯人が分からなかった場合、その修理費はその棟の修繕費、つまり私も支払うことになるのです。

  31. 114 入居前さん

    この話題に限りませんがずっと論点がズレてる方がいますね。
    荒らして楽しんでるだけなのかな?

    リアルに109のような発言をする方が周りにいたらドン引きです。

  32. 115 入居前さん

    113さん
    それ何の説明?

  33. 116 契約済みさん

    109さんのような方がお隣だったら嬉しいなぁ。嫌味じゃないよ、本音だよ。
    多少の物なら置けるように規則を変えるなら、私は賛成派。
    でも左巻の多いこの地域では、規則を変えるのは難しそうだね、残念ながら。

  34. 117 入居前さん

    116さん
    自演ご苦労様です。

  35. 118 契約済みさん

    玄関ドアって、共有部分だっけ?確か占有部分に該当したような。

  36. 119 契約済みさん

    109さんってそんなにおかしなこと言ってます?
    ご自分は玄関前に者を置くつもりはないんですよね。
    「自分は規約は守るけど、ほかの人がものを置いていても特に注意したりはしない。気にしない」ってことですよね?
    自分も同じですけど。物を置いている家を見つけて騒ぐ人のほうが少数派では?
    109さんは責めるべき対象じゃないでしょ。規約違反する人がいたらその人は責められても仕方ないですが。

  37. 120 入居前さん

    >>115
    廊下の景観も玄関のドアも共有の財産だから、自分に関係ないって言っても実は住人全体に関係あるよって言ってることくらい、普通の人間なら分かりそうなもんだけど?

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ユニハイム町田
  39. 121 契約済みさん

    117さん
    自演なら消されますよ。
    妄想お疲れ様です。

  40. 122 入居前さん

    116さんも分譲住宅は初めてですね。区分所有法(マンション法)をちょっとでも読んでみましょう。

  41. 123 契約済みさん

    内覧会行ってきましたが不信感が残りました。三井住友建設さんの対応自体は丁寧で良かったのですが、内覧会前に業者は再点検しないんですかね。内覧会で指摘されなければラッキーという感じに私には映りました。

  42. 124 入居前さん

    113さん
    わかりやすい例えとのことだけど、そんな事例はレアケース過ぎるし刑事事件だし、いま話題になってる共用部分の占有とは違う要素が多過ぎてピンと来ませんけど…

    例え下手くそ。

  43. 125 入居前さん

    119さん
    109さんは責められてませんけど…
    共用部分の占有をするのであれば規約を変更して手続きしてねという意見に対し、シルバーカー云々のくだりでおかしな書き方するから反論されてるだけでしょ。

    なんか暴れてる方々は「規約変更申請しろ」=「置かせない」に勝手に変換して勘違いしてません?
    アタマ悪いのかな?

  44. 126 契約済みさん

    1200世帯もいると一部残念な人がいるのは仕方がない事かもしれませんね。
    安全・安心を担保しつつ便利になるよう規約の改訂がされると良いですね。1200世帯もいるのでお互い知恵を出し合って解決できればと思います。
    私は新聞を玄関先まで届けてもらいたいのと24時間ゴミ出ししたいです。これも規約で駄目なんですよね。家で新聞とるの止めて駅で購入しようかな。

  45. 127 入居前さん

    限度額一杯のローンと生まれて初めてのマンション購入で舞い上がっているのかと

  46. 128 契約済みさん

    ローンがどうだとかは関係ないです。
    集合住宅だから決まりは守っていただかないと。
    違反すれば他の住人から白い目で見られ
    ご近所付き合いもうまくいかなくなるし
    管理側から怒られて良いことはありませんよ。

  47. 129 契約済みさん

    122さん
    116です。区分所有法、読んでみました。
    が、けっきょくは「基本的なルールは区分所有法が決めていますが,区分所有者が管理規約や使用細則を定めて,独自のルールで建物を管理運営していくことが可能です。」ってことですよね。
    だからマンション管理組合で管理規約を変更すれば、廊下に物を置くことも可能ですよね。この掲示板見てると、そんな変更を提案しても可決するのは難しそうですが。

  48. 130 入居前さん

    129さん
    私は122ではありませんが。
    最後の一文へ至る思考が理解出来ません。
    今までの書込みの中で一度も変更の提案があった時に反対する意見は出ていないと思うのですが?

    今の規約は売主が一般的な内容で定めたルールで決められています。
    引渡しが済めば全ての所有者の意見を元に変更を協議すればいいだけの話ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 131 109です

    1200世帯もいれば、多種多様な考え方の人がいるのはしょうがないでしょう。
    私も119さんも、わざわざ細則変更するような重要な事柄ではないと思っているだけです。
    そして、私も119さんも自ら規則をやぶろうと思っている訳ではないことを勘違いしないように。

    一部の方は、三輪車はバルコニーへ置けばいいと言ってますが
    規則では自転車をバルコニーへ置くのはダメです。
    では、自転車の部類はどこまでなのか。
    それもいちいち細則変更申請を出させるのか。
    それともそこら辺は曖昧なのか。
    規則だからと廊下ではなくバルコニーへ置けばいいでしょと言っている方々は
    そこら辺はどうお考えなのか。

    多少は目をつぶるという考え方は、残念な人達と思われるのでしょうが
    逆に規則規則唱っている人達も、うるさい人達だなと思われてるでしょう。
    私は別に規則を破るわけでもなく、規則にうるさい人はルール厳守なだけ。
    「色々な考え方の人が住んでるよね」と思うだけで
    こんな人がご近所じゃありませんようになどとも思いません。

    ルールを重要視するように、私は挨拶が出来ないような人達が近所じゃないといいなと思ってます。
    そう思うのもまたひとつの考え方であって、マナーなんか別に重要視しない人もいるでしょう。
    EVではペットを抱いて乗ることや挨拶はしっかりする等、マナーを重要視する人もいる。

    1200世帯もあれば、生活するうえでどこに重要視するのか
    多種多様な考え方、色々な人がいるということは受け入れなければいけないことだと思いますよ。





  51. 132 入居前さん

    131さん
    自転車のバルコニー置きが禁止の件は知りませんでした。

    教えて頂いた上で個人的に思ったのはそのルールも含めた上での変更をすべきだと思います。
    厳密なルール運用をすると三輪車の行き場がないから目をつぶるなんていうのは最悪の選択だと思います。

    1200世帯だから多種多様の考え方を受け入れるのと、ルール違反を受け入れるのとは次元の違う話です。

    厳しいようですが置き場が確保出来なければ買わない選択をすべきです。

    三輪車じゃなくてこれが車だったらどうなのでしょう?
    結局希望者には場所はともかく駐車場は確保出来たようですが、仮に応募多数で足りなかったとしたら。

    足腰弱いんだから勝手に来客用駐車場に止めますと言われて納得出来ますか?

    何度も書いてますが、事柄が重要とか重要じゃないとかの話はしてないのです。
    皆が気持ちよく暮らしていける様、「ルールは当然にして守る」、「ルールに不備があれば変更する」と言ってるだけなのです。

    ルールにうるさい奴らうっとおしいな、色々な人がいるんだから受け入れろよなんてのは暴論なんですよ。
    自分は物分かりが良いような書き方ですが論点がズレズレなんですよ。
    そろそろご理解頂きたいですが、多分無理なので私はここまでとします。
    お疲れ様でした。

  52. 133 入居前さん

    あれ?
    ゴミは、24時間オッケーなんじゃなかったっけ?

    三輪車、ここで話題になってるのは、
    子ども用の小さいやつだと思いますけど
    それなら、あれはオモチャの分類じゃないですか?
    幼児用乗用玩具

  53. 134 契約済みさん

    内覧会の話題の時から、「論点ずれてる」を繰り返す人がいるけど、明確に定義してない以上、論点なんて各人の捉え方次第だからね。自分で思い込んだ論点からずれているというだけなのに、さも自分は分かってて頭良いみたいな書込みはナンセンス。
    退場していただけるようなので、これ以上は言いませんが。

  54. 135 109です

    なぜそこまで飛躍する?

    車や自転車なら申し込みが必須でしょう。
    サイクルポートにハズレ、駐輪場に置けないから
    三輪車の置き場所に困っているという話しでしょ。元は。
    駐車場が足りないなら、外部に契約するしかないでしょ。
    でもその前に2台目3台目契約から解約させるしかないでしょ。
    それでも足りないなら、住民がまず第一なので来客用を潰すしかないよね。
    って、クソまじめに答えましたがそれこそ論点が全然違うでしょ。


    規約が一番という考えなら、注意すればいいでしょう。
    そこまでルールルールと騒ぐなら、総会開いてまで変更しなくとも
    規約を盾に十分注意出来るでしょうが。
    私が一番と思うマナーは、強制出来るものでもないし
    住民の思いやり・心づかいから成り立つものです。
    マナーとは違って、規約ならば堂々と注意出来るでしょうが。
    規約変更変更という前に、まず気になるならば注意して下さい。
    何度でも。
    いちいち臨時総会開かれても困ります。


    そして、三輪車についてはここに書かれている方は
    少なくとも細則変更についておおよそ賛成なのですね?
    変更を煽っているからには。
    置くのはルール違反、変更は結局出来ないじゃ
    そもそも解決出来ませんよ。
    それこそ買わなきゃいいなんて暴論が出る始末ですからね。



    何度も何度も同じことの繰り返しですが
    みんなが同じ考え方ではないことを、132こそ理解して。
    受け入れられないなら、こんな大所帯住むべきではありませんよ。















  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸