- 掲示板
旗竿地の適正価格ですが、同じ道路付けなら、竿地を抜いて旗の部分で考えればよいのでしょうか?
例えば、旗50坪、竿10坪で、同じ道路付けで周辺の坪あたり100万なら、50×100=5000万で良いでしょうか?
土地に詳しい方、ご教授ください。
[スレ作成日時]2013-09-14 07:49:07
旗竿地の適正価格ですが、同じ道路付けなら、竿地を抜いて旗の部分で考えればよいのでしょうか?
例えば、旗50坪、竿10坪で、同じ道路付けで周辺の坪あたり100万なら、50×100=5000万で良いでしょうか?
土地に詳しい方、ご教授ください。
[スレ作成日時]2013-09-14 07:49:07
そりゃそうだろ。戸建ては、賃借やマンションとは違う。
都心部でも地域コミュニティを形成している。災害時の被災者支援において有効に機能したり、住民による防犯活動が地域の治安向上に効果を上げていたりと、地域コミュニティが地域の安全・安心の確保に重要な役割を果たしている。
そこへ後から余所者が入り込んでいくのだから、気配りはして当然の話。
土地は自分のものだから、関係ないとでも言いたいのか?こういった人間が、隣人トラブルの要因で、他人に迷惑をかけるんだろうな。
そんな考えだから、新しく入って来る人も嫌に
なるのですよ。
余所者って考える事事態、昔の人ですか?
田舎者ですか?
自分は地域では仲良くやっていますよ。
挨拶や付き合いは大事にしてるし、自分の所の
地域の人達は、旗竿地だからって嫌な態度や言葉
を言われた事ないですよ。
そりゃそうでしょう、来られた方とは良好な関係を築きたいですよね
でも悪徳不動産屋(大手含む)が自治会が要望してる分筆面積以下まで細かくして分譲してるケースが横行しています
そういう土地は買わないようにしてください、不動産屋が隠してるかもしれません、聞いてください
自治会の申し合わせを守る気がない人間が自治会に来られても困るでしょ、知らなかったは通用しません
142さんはそういう土地じゃなかったんだと思いますよ
自分の土地だから好き勝手しても良いという考え方の人は嫌だな。
長い付き合いになるんだから、変な人に来て欲しくないってのはおかしい?
一般人だから、そんな聖人君子みたいな考え方は出来ないや…。
元はといえば自治会の会員が悪徳不動産会社にその土地を売ったから問題が起こったわけで、自治会の規則も守らないような不動産屋に勝手に土地を売った会員が悪いんでしょ
会員が土地を売るときは自治会も立ち会って買主の不動産屋から自治会の規則(分筆の最低面積など)を守るように念書をとればいいんだよ
自治会の規則なんて法的根拠がないんだから、本気で規則を守らせたいならそれくらいやらないと
もっとちゃんとしたければ議員さんに働きかけて自治体の条例で分筆の最低面積の制限を掛けてもらえばよい
23区だと条例で分筆の最低面積制限をしているところがあるから
区の規制で、分筆規制無いの?
規制無視して分譲はしないと思うけど。
それに、普通、分譲用に分筆して狭い土地になるのは
整形地のほうで、
旗竿より2~3割り狭いのでは?
その、手前の整形地ほうがより狭くて
目立つ気がするけど。
重要事項なんだろうけど契約直前まで黙ってる営業が多いから注意な。
場合によっては説明なしで買わされることもあるかも。
戸建において自治会との良好な関係は特に重要なのにね。怖い話だ。
自治会の規則って重要事項か?
土地買った時の重要事項説明書に「この地区の自治会費は○○円です」とか書いてあったっけ?
そもそも自治会って任意団体でしょ
賛成多数なら「車はトヨタ車に限る」なんて規則だって作れるんだし
ミニ戸建ばっかりになると嫌だから分筆制限をって考えは分かるけど、それに法的な拘束力があると思うのは間違いだと思うよ
重要事項の内に入るかは忘れたけど、自分ところは重要事項の説明の日に
自治会の会長さん・組長さんの自宅の場所とか会費とか教えてくれたので
とても助かりました(´・ω・`)
素人丸出しの質問じゃな。
わしのスレ来て聞いたらええ。
「住宅業界にその人あり」とうたわれた
わしじゃ。
法的根拠も含めてキチンと説明してやってもええぞ。
掲示板番長に聞いてもしょうがない
実際に自治会の要望とか規則とかが書いてある重要事項説明書を持ってる人がいたらアップして欲しいものだ
自治会費は毎月○○円ですとか、毎月第△日曜日は地域清掃の日です。お休みすると1回××円の負担金をいただくことになりますとか書いてあるのかな
非自治会員は自治体が管理しているゴミ置場(置場を作ったり清掃をしたり)だと使用できない
公道上で自治会が管理していない場所であれば使用可
自治会のゴミ置場使用不可の場合は市役所等に連絡すると自宅前で回収してくれる
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE