- 掲示板
旗竿地の適正価格ですが、同じ道路付けなら、竿地を抜いて旗の部分で考えればよいのでしょうか?
例えば、旗50坪、竿10坪で、同じ道路付けで周辺の坪あたり100万なら、50×100=5000万で良いでしょうか?
土地に詳しい方、ご教授ください。
[スレ作成日時]2013-09-14 07:49:07
旗竿地の適正価格ですが、同じ道路付けなら、竿地を抜いて旗の部分で考えればよいのでしょうか?
例えば、旗50坪、竿10坪で、同じ道路付けで周辺の坪あたり100万なら、50×100=5000万で良いでしょうか?
土地に詳しい方、ご教授ください。
[スレ作成日時]2013-09-14 07:49:07
380、381に同意
都内坪250万相場のエリアで、15坪3800万の整形地、18坪3500万の旗竿地がありました。約8掛けだね。
竿に車2~3台って凄いな。竿だけで我が家の都内の15坪狭小地より広いな。
このスレタイだけど、田舎と都会では旗竿地の価値が随分違う。日当たりも違う。田舎と都会で別けて意見すべきだね。
売り出しの値段だとx0.8くらいが多いかもね
それで売れたら万歳して走り回る値段
でも競売の査定とか見てると都心部や郊外の住宅地でも残酷な査定が・・
地価なんて結局は需要と供給の関係で決まります
人気のある地区は旗竿でも売れるし、人気のない地区は整形地でも売れません
土地を買う時って○○駅から徒歩圏とか××小学校の学区内とかで探す人が多いでしょ
同じ金額なら柄の悪い(と言われている)地区の整形地より品が良い(と言われている)地区の旗竿地を買う人が多いと思います
整形地でも販売に苦労する人気のない地区の旗竿地なら値段がつかないのかも知れませんが・・・
国総研(国土交通省):ミニ開発の問題点
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/rpn/rpn0032pdf/kh0032009.pdf
スラム化を懸念されるミニ開発のさらに悪条件の旗竿地を買うってマゾでしょ・・
実際旗竿地はプライバシー、騒音、防犯の面から見ても圧倒的に快適ですよ。
角地の家も所有していますが道ゆく人に見られるために存在しているかのようで
道路に面した部屋の窓はカーテン閉めっぱなしで大変窮屈です。
さらには騒音の面でも旗竿地に大きく劣ります。
旗竿に住んでる人は取り囲んだ周りの家から家の中を覗かれようが
窮屈すぎてレースのカーテンも閉められないということ?
それともご近所さんにプライベートを一部始終見てもらいたい人が旗竿を選ぶの?
隣家同士は窓をずらしたりして双方こんにちはしないように計らっているものですよ。
不特定多数の人間の目に一面晒される道路とは根本的に違うのです。
まあ実際に住んだことのない人間にはわからないでしょう。
どんだけ周りの家と壁と壁が接近してるのでしょうか?
確かに庭もなく窓の真ん前が壁であればたしかに壁がカーテンの替わりになりますね。
部屋は一日中真っ暗でしょうが。
斜めからの視線も許さないくらい壁と壁がくっついてれば、そりゃカーテンいらないわな。
でもそんな牢獄ハウスをあたかも一般的な話のように話してはいけない。
旗竿といっても、公道に面している
間口が狭いだけで、
四方が囲まれているとは、限らないですよ。
旗竿、整形地関係なく、日当たりは
注意しますね。
旗竿地は周りが囲まれてて不都合ってことだけど
・旗竿地は4方が隣家
・整形地は3方が隣家
・角地は2方が隣家
ってことだよね
角地と旗竿地なら囲まれ方とか日当たりとか大分違うと思うけど、通常の整形地と比べたらそんなに違わないと思うけど
3方と4方ってそんなに違うの?
隣の家との距離つーのは防災上も都市景観上もとても重要です。
角地は隣の家との距離的にとても優秀な土地ですから建蔽率の角地緩和とかで優遇されます。
逆に旗竿地は徹底的に迫害されていて接道が2m未満だと家を建てることすら許されません。
行政的には周囲の土地と合筆して土地をまとめてほしいわけですね、都市景観的にです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE