埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズLaLa新三郷【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 新三郷
  7. ららシティ
  8. 新三郷駅
  9. パークホームズLaLa新三郷【契約者専用】
入居前さん [更新日時] 2015-10-14 22:23:27

パークホームズLaLa新三郷の契約者用のスレです。
すてきな住まいなるように、情報交換したいです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286781/
所在地:埼玉県三郷市新三郷ららシティ2丁目1103-7(地番)
交通:JR武蔵野線「新三郷」駅徒歩3分
総戸数:250戸
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1028/
売主:三井不動産レジデンシャル、大栄不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズLaLa新三郷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-13 13:10:24

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズLaLa新三郷口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済みさん

    598さん
    確かに正論ですが>嫌なら集合住宅に入るべきではないですし、お金を掛けて完全防音に改造でもするしかないでしょう
    そこまで言わなくても・・・・
    今後騒音の苦情出てくるかもしれません
    そんな時に上記のように言われてしまうと何も言えなく成ります
    音を発するのは子供だけではないと思いますし

  2. 602 契約済み

    598さん

    もしかして、子供走ったり床を鳴らしてます?

  3. 603 入居済みさん

    マンションは大きな買い物だし、妥協はできないですよね。
    だから心配するし、過度に神経質になってしまいますね。
    私も、周りの音より、自分の家がうるさくないか心配です。
    越してこられたら挨拶行かなくては…。

  4. 604 入居済みさん

    私も上の階の音がとても気になります。小さな子どもが走り回っている音と、さらに大人の足音も聞こえます。子供はしょうがないですよね…注意しても難しいですもんね。我慢すべき音だと思うのですが、でも少しずつ苦痛です。集合住宅への入居ということで覚悟していたはずなのに、自分の覚悟の甘さに笑ってしまいます。
    気にならない方がうらやましいです!私も音楽をかけたりして、なんとかやっていきたいです。

  5. 605 匿名さん

    >>603
    ここ買う時点で妥協してると思うけど...

  6. 606 契約済みさん

    598ですが・・・

    >>601
    言い方がきつく聞こえたらごめんなさい。
    ただ、大型商業施設がある駅前で、小学校が目の前にあって、そこそこ車が通る道に面していて、このお値段のマンションで、過剰に音に敏感になってしまうと、辛いのはご自分自身じゃないかと思うので。

    >>602
    うちは小さな子供はいません。

    今まで数カ所のマンションに住んできましたが、生活音の全くしないところはありませんでしたし、常識的に考えても許容範囲外の音を立てる方がいらした事もあります。ある程度の数の住人がいれば、中にはちょっと変わった方もいらっしゃいます。集合住宅のデメリットととして、ある程度は受け入れざるをえないですよね。



  7. 607 入居済みさん

    >>598
    私は598さんのお言葉に救われました。越してきてから毎日子どもに「静かにして!」と怒り、本当に萎縮していたので。(T_T)

  8. 608 契約済みさん

    私もです‥
    甘やかしてるわけじゃありませんが、やはり100%防ぐのは厳しくて‥(^_^;)
    なるべくキッズルームに行くようにしていますが、
    ずっといるわけにはいかないですし。
    こちらも出来る限り騒がないように、走らないようにしつけますし、もし騒いだら窓をしめるなど配慮をしていきます。

    でもみなさん笑顔で挨拶してくれるのでいいマンションですよね。

  9. 609 マンション住民さん

    台風過ぎた直後で空気が澄んでるため、遠くに富士山が見えますね!

  10. 610 入居前さん

    壁や床が厚いと言われてたので周りの音は気にならないのかなと思っていましたが
    皆さんの書き込みを見てると気に成る人は気に成るみたいですね
    ・・・こんな事を書いたら集合住宅だから承知の上でしょって言われそうですが
    入居前に情報が得られて良かったと前向きに捉えます。

  11. 611 入居済みさん

    No609さんが仰っているように台風の後の
    夕日の富士山はきれいですね。

    ところで、本日ベランダーの掃除をしようと思いましたが、皆様はベランダー側のシンク台にあるに蛇口にホースはどのようにつけてますでしょうか。

    蛇口がネジ式だったので、写真のような金属タイプのものを買ってつけようと思ったら部品の内径が若干小さくて

    つけれませんでしたので、結局返品しました。たぶんほんの1mmぐらいの差かなと思います。

    アフターサービスを通してToToに問い合わせしたら、JIS規格ではないとの回答でした。

    金具でとめた方が、便利だと思いましたが、ただの蛇口に特別のネジ穴径にする意味が良くわかりませんでした。

    市販品が簡単に取り付けできないのが、ちょっと残念でした。

    勝手な推測だが、逆にToToさんのほうで加工ミス?という風に独り言で思ったりもしました。

    1. No609さんが仰っているように台風の後...
  12. 612 入居済みさん

    補足ですが、ネジ式蛇口についている元の部品をよく見ると

    どうも溝穴を広げるような追加工をしているように見えますが、違うんでしょうか。

    どうでもいいような質問をしてすみませんが、やはり気になります。

  13. 613 契約済みさん

    ちょうど私もホースを付けようと思っていた所だったので611さんの情報ありがたいです。
    一階にいる三井の相談係の人に聞いたら教えていただけるものでしょうか?

  14. 614 入居済みさん

    No.613さん、

    三井の方に相談した結果が、上記の回答でした。

    ドンキーで買った部品は使えなくて、2度も足を運んだですが、今度もっと大きいホームセンター(三郷IC付近の)にあるか探そうと思います。

    なければ、すごく面倒けど、諦めて穴径のサイズが合いそうなゴムホースを力一杯無理やりはめ込むしかないかと思いました。

    しかしながら、ToToさんの設計時点でこのようなJIS規格の配慮はなかったのが、不思議です。

  15. 615 入居済みさん

    自分もホースリールを取り手けるためにジョイントを取り付けました。
    暫く出張のため名称違いやサイズの誤記がありましたら大変なので、現状不確実な情報であることを事前にお断りしておきます。
    蛇口の先端に付いている物は泡沫水栓というタイプのようで、自分はカインズホームで見つけたネジ切りしてある先端から交換するタイプを購入してピッタリ付きました。
    蛇口が水栓各社に合うよう外ネジのアダプターが一個、内ネジのアダプターが二個付いている商品で、アダプターを咬まさなくてもピッタリでした。裏にTOTOに対応していると記載があったためほぼ目測で購入しました。値段は1000円いかなかったです。
    うろ覚えですが、M20×22の表記があったかと思います。
    ただピッチが何種類かあるので、上記情報だけでは怪しいかもしれません。

    写真が添付出来れば良かったのですが、水曜の夜に帰宅したらアップします。

  16. 616 入居済みさん

    私もホースを、つけようと思っていたので助かります!

    ビバホームならありそうな気がしますが、平日がおすすめですよ。
    土日は駐車するのも一苦労ですから。

  17. 617 入居済みさん

    No.615さん

    情報ありがとうございます。助かります。

    VIBAさんで見つけられるといいですね。

  18. 618 契約済みさん

    ヨーカドーまで道路を横切るの、このマンションの住民の方には特にやめていただきたいですね。

    恥ずかしいですし、迷惑です。

  19. 619 契約済みさん

    いくら此処で言っても渡る人は渡ります
    子供が真似しないよう言って聞かせないと・・・

  20. 620 入居済みさん

    シャワーの水圧の件で書き込みしたものです。
    他の方のシャワーの出具合をお聞きできてよかったです。
    有難うございました。

    アフターの方にみてもらって やはり出が弱いとのこと。
    メーカーさんに改めて見て頂くことになりました。
    それでも どうしようもないようなら、水圧が強くなるような
    シャワーヘッドに変えて使っていこうと思います。


    それからベランダのホースの蛇口の件、情報助かります!

  21. 621 入居前さん

    早い方で入居後2週間が経過しましたが住み心地は如何ですか?
    タワーパーキングの出し入れはスムーズに出来ますか?
    駐車場敷地は思ったより広い感じですので安心はしていますが・・・

  22. 622 契約済みさん

    駐車場は敷地外に借りたのでわかりませんが、住み心地は快適の一言です。
    ディスポーザーと各界ゴミ置き場は便利の一言。
    コンシェルジュさんも宅配便やらカーペットのクリーニングやらで利用しましたが感じのいい方でした。
    買い物も便利だし、土日もエントランスが奥まっているせいか騒がしい感じもしません。
    うちは中層階ですが、景色もひらけていて解放的ですよ。

  23. 623 契約済みさん

    快適です!買い物はもちろん十分すぎるほど便利ですし、設備もかなりいいですね。
    キッズルームに行けばお友達と遊べるし。
    しいて言えば外の音が結構聞こえることですかね‥
    我が家が下層階だからかもしれませんが。
    Iでも窓を閉めると全く聞こえないので問題なしです。

  24. 624 入居済みさん

    快適快適。
    最大の不満は駐車場。
    うちの場所が一番停めにくい場所だから、他の場所はそうでもないのかも。
    細かい事を言えば、インタフォンが聞き取りづらい。音声が途切れたりするのはうちだけなのかな。
    あと、これは一時的な物だからいいかもしれないけど、車の出入り口で誘導している警備員さんに使えない人が多い。
    車が近づいても気付かなかったり、そこらに唾を吐いてたり。
    仕事しないならかえって邪魔なんですが・・・。

  25. 625 マンション住民さん

    警備員ホント使えないですよね。
    よそ見ばかりしてるからまともに誘導できてないですね。
    私の不満というか気になるところは宅配ボックスへの通路が狭いことです^^;

    ところでこのマンションって転居案内のハガキってないんですかね?
    友人が購入した三井のマンションは写真入りの転居案内ハガキがありました。
    そろそろ引っ越し荷物も片づいたので案内を出したいです。

  26. 626 入居済みさん

    こんばんは、615です。

    今バルコニーから皆既月食が良く見えますね!

    さて、遅くなりましたが写真をアップします。
    取り付け写真は暗くてわかり辛いので明日改めてアップしたいと思います。

    株式会社トヨックスさんの「泡沫蛇口プラグ」という商品でした。
    泡沫蛇口プラグAという部品だけでそのままピッタリ付きましたのでアダプターは使用していません。
    自分はホースリールとワンタッチで取り外しが出来るようこちらの商品をチョイスしました。

    スーパービバに同じものがあるか確認してませんが、自分が購入したのは埼玉スタジアム脇にあるカインズホームです。

    少しでもお役に立てましたら幸いです。

    1. こんばんは、615です。今バルコニーから...
  27. 627 入居済みさん

    2枚目です。

    1. 2枚目です。
  28. 628 入居済みさん

    >>627さん
    バルコニーから月食を見えるのですね、いいですね。
    まだ会社にいる身としてもいい情報です、ありがとうございました。

  29. 629 入居済みさん

    ホース情報ありがとうございます!参考にさせていただきますm(__)m

  30. 630 入居済みさん

    こんばんわ、615・626・627です。

    接続した写真をアップしときます。
    暗くてすいません。

    1. こんばんわ、615・626・627です。...
  31. 631 契約済みさん

    すいません、わかる方教えてください!
    オートロックの解除パネルに鍵(黒いのついてるやつ)かざしたらエラーで解除できなかったのですか、なにか登録しなきゃならないのですかね?
    仕事が忙しくて取説読んでなくて~_~;
    お恥ずかしいですがどなたか教えて頂けると助かります!

  32. 632 入居済みさん

    630さん、この写真の状態で普通に水は出せるのでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  33. 633 入居済みさん

    632さん
    ホースを外した写真のような状態でも普通に水は出ますよ!

  34. 634 入居済みさん

    633さん
    ありがとうございます!とても助かりました。私もこちらを取り付けてみようと思います。

  35. 635 入居済みさん

    不満。
    住所!
    「ららシティ」って・・・。
    電話で説明すると必ず聞き返される。
    「ならシティですか?」
    それは鹿のおるとこじゃ。

  36. 636 入居前さん

    住所を記入する時、皆さんマンション名は省きますか?
    ここの住所、長いですよね・・・。

  37. 637 匿名さん

    書かないのが常識です。

  38. 638 入居済みさん

    >>636さん
    私はマンション名を要求されないと書かないですね。

  39. 639 契約済みさん

    アフターサービスに聞こうか迷ってます。
    もしみなさまのアドバイスいただけたら嬉しいです。
    シャワーもキッチンもなんですが、
    お湯になるのがすごく遅くありませんか?
    とても気になってます。

    他にみなさまどういうところをアフターサービスでお願いしましたか?

  40. 640 入居前さん

    そんな遅いんですか?
    之からお湯を使う季節になるのにストレスになりますね
    でも今住んでるマンションも中々お湯に成らないので慣れてるから良いですけど
    新しい設備なので多少は期待してましたけど事前に分かって良かったです。

  41. 641 入居済みさん

    お湯、うちは全然気になりません。お家によって給湯器との距離が違うので違うという話は聞いた事があります。

  42. 642 契約済みさん

    >>639
    まさに、うちはききました!
    というか、毎朝洗面所で洗顔するのにお湯を出したくてもでなくて、しびれをきらして水のまま使用してました。

    それで我慢ならずアフターの方に来ていただいたら、洗面所はお湯の方にレバーをむけて、水量MAXにして1分ぐらい出したらでました…
    こんなに時間がかかるの!?
    水道代の無駄…と思いましたが、直せる部分ではなさそうですし、朝イチはさらに出るまでに時間がかかると言われたので、しぶしぶ納得しました…

    他の部分が快適なだけに、ちょっと納得がいきません。
    お風呂のシャワーは普通に出るのに、洗面所とキッチンは別なんでしょうかねぇ…
    もう一回聞こうかなぁ。

  43. 643 契約済みさん

    639です。
    みなさんありがとうございます。
    軽く30秒くらいは待つ気がします。
    明日聞いてみようかな‥

    ちなみに642様は他のところは普通にすぐ暖かいのでるんですか?顔洗うのなんてすぐだから1分も待つなら水で洗っちゃいそうですね‥(^_^;)

  44. 644 入居済みさん

    夜遅く目の前の広場で歌ってるやついるけどかなり迷惑。
    勘弁してもらいたい

  45. 645 マンション住民さん

    三郷ですから。そんなもんです。

  46. 646 入居済みさん

    すぐにお湯が出るのって、点火式のやつですよね?
    ここについてるようなタイプはダイレクトにお湯はでないと思うんですが違いますか?

  47. 647 引越前さん

    もうみなさん隣接したお部屋に挨拶へはいきましたか?

  48. 648 マンション住民さん

    >>647
    はい、行きました!

  49. 649 入居済みさん

    >>647さん
    はい、いきました。

  50. 650 マンション住民さん

    上の階のお子さんの足音、響きませんか?

  51. 651 入居済みさん

    >>650さん
    650さんのお宅はどんな感じなんですか?
    うちは、走っているのか?Wiiかなにかをしている様な感じのドタバタした音が聞こえます。

  52. 652 入居済みさん

    今もまさに、上の階の足音?がずっと響いてる。走ってるような、太鼓を叩いてるような同じリズムの音を出してる。

  53. 653 入居前さん

    え~~~~
    そんなに上の階の音が響くのですか・・・

    上階の方の家族構成にもよりますね
    生活音なら仕方無いですが明らかに配慮のない音は不愉快ですよね

  54. 654 入居済みさん

    >>652
    651です。正にそれです。走っているのか?踊っているのか?同じリズムの音が10時過ぎ位迄ずっと続いてました。こんな時間迄って子供なのかしら?と思ってしまいました。

  55. 655 入居済みさん

    >>651さん
    我が家も上の階のお子さんの足音が非常に響きます。まさに同じで、朝は6時すぎから、平日の昼間はもちろん、22時、23時まで鳴り響いています。明らかに走り回っているようで、親は注意しないのか不思議でたまりません。
    ストレスになりませんか?

  56. 656 入居済みさん

    足音以外の生活音はまったく聞こえないから、余計に足音が響いて聞こえてきたかもしれないですね。子供の足音なら、そのうち落ち着くといいですね

  57. 657 入居済みさん

    そんなに音しますか?
    本当に此処にお住まいの方の書き込みですか?
    入居が始まったら必ずこの種の書き込みが何処の板にも有ると聞きましたが・・・
    子供がトントンと歩く音は偶にしますがそんな非常識な音はしませんけどね

  58. 658 匿名さん

    北戸田の某マンションも入居前はとても雰囲気の良い掲示板だったのに、入居が始まってから
    騒音、異臭、喫煙などの問題で大荒れでした。
    多分住民でない荒らしがわざと問題をでっち上げ、反応を楽しんでいたのではないかと思われます。
    本当に騒音で悩んでいらっしゃる方がいるかもしれませんが、粗野な言葉づかいで煽るコメントには
    冷静に対応されることをお勧めします。一番いいのは何も反応しないこと。
    同調も反論も相手を喜ばせるだけなので、何も返さないのが一番です。
    アドバイスもやめる方がいいくらいです。
    本当に困っていたら、ご自分で動くはずです。
    こちらのマンションがとても良いマンションだから、荒らしたくなるおかしな人たちがいるのだと思います。
    そう思って、無視するのが一番だと思います。
    このマンションのこの部分が実際にこういうことになっていて困っている・・・という具体的な指摘・相談以外は
    荒らしによる嫌がらせの可能性大です。

  59. 659 引越前さん

    入居開始になったら下記のような入居者専用板に移行した方がいいのかもしれませんが
    人がいなさすぎてね
    http://www.sumai-challenge.com/portal/forum?cid=66

  60. 660 入居済みさん

    >>657さん
    652,656です。引っ越してきて2週間が経ちました。最初の一週間は何の音もしなかったから快適そのものでした。でも、先週の木曜日から子供の足音?かどうか分からないリズムのあるトントンが聞こえてきて少し辛く感じます。特に夜の11時過ぎるまでそのトントンが続いてるから本当に子供か?と思うところがあります。これから入居者専用板を使います。

  61. 661 匿名

    荒らしじゃないけど、ヨーカドーやドンキも子供連れが増えて雰囲気でこちらの新住民とわかります。
    賑やかで結構なことですが、スーパーの中でも声を上げて走り回る子供がいて、親御さんが注意しても治まらない年齢であることもわかります。
    こちらはたまになので微笑ましく見られますが、毎日上の階でやられたら堪らないのもわかります。
    子供の元気は地域にも歓迎ですが、新環境に興奮してはしゃぎすぎて大きめの音なら、しばらくして落ち着くと良いですね。

  62. 662 入居済みさん

    657です
    652、656さん
    御免なさいm(__)m
    言いすぎましたm(__)m
    上階の方にもよりますね
    657で書き込んだ事を入居前に聞いていたので此処もやっぱりそのような書き込みが・・・
    と思ってしまいました。
    不愉快な気持にさせてしまい申し訳ございません。

  63. 663 入居済みさん

    下の階が気になって、ずっと静かに色々してる。同じ位の価格なら、戸建てにすれば良かったと、本当に後悔してる。

  64. 664 匿名

    確かに下には気を使いますよね。
    でも、戸建てでも広い土地や田舎でないかぎりは
    今は3階建てが多く隣との距離が近いので
    声や音には気を使います。
    室外気の音なども問題になるらしいです。

  65. 665 マンション住民さん

    うちはテレビをつけていたり、窓を開けている時は全く気づきません。

    子供が小さいので二重天井二重床で他のマンションより優れていると思い、購入しましたがやはり聞こえるようですね。申し訳ありません‥大人の足音はどうなんでしょう?

    厚めのマットを敷いていますし、騒いでいる時はなるべくキッズルームや外に連れて行っています。部屋では走らないように叱っていますがそれ以外にみなさまどういう対策をされていますか?

    また音が気になる方々はどの程度(例えば昼間ならまだいい、など)でしたら仕方ないと思ってくださるのでしょうか?ご迷惑をおかけしている上に申し訳ありませんが参考までに教えていただきたいです。

  66. 667 入居済みさん

    >>662さん
    こんばんは。いやいや、大丈夫です。子供の足音ならその内落ち着くし、私も慣れると思います。それ以外の不満は今のところないから、快適です。

  67. 668 ママさん

    >>664
    三郷が田舎かどうかは別にしても、3階建て中心の都会ではないですよ。2階建てが普通です。的外れですよ

  68. 669 入居済みさん

    うちは外の音以外全く聞こえないです。
    上下両隣に挨拶に伺ってもいらっしゃらないのでもしかしてまだ入居されてないだけなのかもしれませんが、、、。
    マンションですしある程度の生活音は仕方ないと思っているのですが、皆様の投稿を読んでいると自分が騒音の元になってないかビクビクしてしまいます。

  69. 670 マンション住民さん

    先週引越してきました。周りは誰も住んでないのかと思うほど静かです。上下左右にご挨拶に伺ったところ、下以外は入居済みでした。上には小さいお子さんいて驚いたほどです。

  70. 671 入居済みさん

    厚めのマットを敷いていたり、走るお子さんを叱られたり、そのようなご対応されている方の下の部屋であれば、大丈夫だと思いますよ!私の上の階の方は、恐らくそれを何もしていない方だと思います。生活音程度なら我慢できますが、明らかにお子さんの走り回る音なので、どうしたものかと思ってしまいます。なので、静かな家の方、とてもうらやましいです。

  71. 672 匿名

    夜遅く、静かになると大人の足音などは
    響きますか?主人が帰りが遅いので
    気になります。

  72. 673 入居済みさん

    生活音に悩んでる方が結構多いですね。
    うちでも、確かに聞こえますのでお気持ちも分かります。
    二重床という事でその効果も期待していましたが、以前住んでいたマンションと比べても、そこまで大きな違いはないような気がします。
    これについては絶対的な解決策はありません。
    まずは、自分の家とはいえ、沢山の人が住んでいる共同住宅だという事を意識してお互いに気を使う事。
    もう一つは、同じく共同住宅だからある程度は仕方がないと諦めて慣れる事。
    マンションはあくまでも住民共同で所有しているものです。
    自分一人のものではない。当然我慢すべき部分もあります。
    音って気にしだすとどんどん気になっていくので、なるべく気にしない気にしない。
    それこそ、隣人の咳から足音から全て筒抜けの木造アパートの部屋も借りたことがありますが、静かな環境はタダではありません。家賃数万円の木造マンションはうるさい。数億円の完全防音の1戸建ては静か。当たり前のことです。
    このマンションはそれなりの価格なのでそれなり。
    同じ値段で少なくとも上からの音は気にしなくても済む1戸建てという選択もあったはずです。
    それよりも、このマンションの利便性を選んだのですから、そのメリットをもっと楽しみましょう。
    綺麗だし、駅に近いし、買い物も便利、設備もいい。最高じゃないですか。
    知り合いで、生活音のトラブルで1戸建てに引っ越された方もいます。
    私の知る限り、その方はいたって常識人で周りにも気を使い、地域のイベントにも積極的に顔を出されるような方でしたが、下の階の方から生活音についてそれこそストーカー紛いの苦情を受け、結局それが苦痛で1戸建てを購入されました。
    そういう誰にとっても後味の悪いのは嫌ですよね。
    それと、子供についてはなるべく温かい目で見てあげたいですね。
    躾をしていただくのは勿論ですが、それでも大人のように静かにするのは無理ですし、必要以上に我慢させるのも子供にも親にも可哀想です。ここの書き込みを見る限りでは、お子さんのいらっしゃる家庭は十分に気を遣ってらっしゃるように見えます。
    その代わり、過剰に騒いだりするようであれば、よその家の子供であっても、注意できるような隣人関係でありたいですよね。
    長文失礼しました。

  73. 674 マンション住民さん

    665です。

    671様673様のご意見、アドバイスに本当にすくわれました。ありがとうございます。
    まわりに気を使いつつも子供も締め付け過ぎないように育てていきたいと思います。
    あまりにうるさい時は遠慮なく叱っていただきたいです。
    本当にありがとうございました!
    これからもよろしくお願いします。

  74. 675 マンション住民さん

    >>674さん

    書き込みを見る限り、十分に周りに配慮をしてらっしゃると思いますよ。
    育児の大変さは経験した方は皆さん解っていただけますよ。
    必要用以上に気になさらず、せっかくの新居をお楽しみください。
    住民にしっかりと挨拶ができ、皆さんに可愛がられるようないいお子さんに育ててください。

  75. 676 入居済みさん

    >>672さん。
    普通に歩く分は問題ないと思います。大人の足音なら、ゆっくりしてるし、長く続くこともないから、気にした事ないです。

  76. 677 入居済みさん

    最近は【二重床の太鼓現象】と呼ばれているそうですが、足音は構造上響くというのはよく耳にします。
    なので、ある程度 覚悟して購入しました。
     
    大人でもスリッパをはかずに踵から落として歩くと階下に響きますよね。
    大人も子供も なるべくソフトスリッパをはいて移動するだけでも違うかも知れません。

    皆さんがおっしゃる通り、生活音も外の音も全く聞こえないので、
    余計 太鼓現象の足音だけが響いて耳に残るのかもしれませんね。
    自分たちが発する音がどの程度 他の方に響いているのかがわからないので心配です。





  77. 678 入居済みさん

    >>677さん
    なるほど、こういう現象もありますね。事前に知らなかったから少しはショックでした。
    昨日の台風でさえほぼ何も聞こえなかったから、このマンションの防音性はやはりいいですねって実感しました。

  78. 679 入居済みさん

    台風時、リビング窓脇の換気口より風が吹き込んで来て、
    ヒューヒューと音を立ててとても気になりました。

  79. 680 マンション住民さん

    >>679
    あれって開閉できますが閉めてらっしゃいました?うちは気にならなかったですよ。

  80. 681 入居済み

    あれって強風時や台風時の時は閉じたほうが良いそうですよ。
    ホコリとか雨とかが入って来てしまうそうです。
    ついでにお風呂の24時間換気も台風の時は消した方がいいらしいです。

  81. 682 入居済みさん

    カートをマンションまで持ち込むというお話がでていましたが、IKEAはこのマンションの住民に限り(?)買った物を持ち帰れるよう、貸し出ししてくれるのです。レジで精算後、サービスカウンターで申し込めば、IKEAの坂を下るまで安全のためにお店の方が付き添ってくれます。うちは車がないのでとても助かっています。利用状況をみながら少なくとも数か月はこのサービスをしてくれるそうですよ。

  82. 683 入居済みさん

    >>682さん
    知りませんでした!それは便利ですね。
    うちも車がないのですごく助かります。
    次回いくときそのサービスが使えたらやってみます。IKEAってついつい沢山買ってしまうので荷物がとんでもないことになるんですよね〜
    でも、そのサービスを知らない方から見たらギョッとする光景ですよね。《カート貸し出し中》のプレートがついてるといいのですが、、、。

  83. 685 マンション住民さん

    >>682さん

    えぇ~!!そうだったんですね>_<
    実はうちは、IKEAの店員さんに台車が借りられないか聞いてみたんです。
    そしたらそういうサービスは行っていません、ということで断られました。

    買い物のスタンプサービスもあったことですし、そういうサービスはじめたなら周知して欲しかったですね…
    聞いた店員さんが知らなかっただけなのかなぁ…
    これからもIKEAとよき隣人としてお付き合いするために、サービスは分かりやすく一貫してほしいものですね。

  84. 686 匿名さん

    隣のマンションまで 運びたいと言えば 教えてくれますよ

    ただ 運んだ後の組み立てが 厄介なんですよね~

  85. 687 住民さんC

    今日はパーティルームが使われていたみたいですね。
    お子さんがかわいい格好をして歩いていて微笑ましかったです。
    ただお母様も派手な格好のコスプレ?をしていて
    驚きました。ハロウィンパーティだったみたいです。
    住民の方たちの集まりなんでしょうか?

    屋上を使った方はいらっしゃいますか?
    まだ落ち着かなく共有スペースを堪能できていないので早く利用したいです。

  86. 688 入居済みさん

    上の階?左右?下の階?どこだかわかんないけど、この時間にずーーーーっとドンドンしてる。頭おかしくなりそう。どこの部屋かわからないから文句言えない。

  87. 689 契約済み

    >688さん

    そんなにすごい音なんですか?
    うちもたまにドンドンと聞こえるときがあります。
    同じ発生源ですかね?

  88. 690 入居済みさん

    やはり周りの環境により生活音の聞こえ方も違うようですね。
    うちは上階に小さいお子さんが居て、挨拶に来ていただいた際に、
    毎日走ったり飛んだりして騒いでいるのでご迷惑をおかけします・・・と言われましたが、
    幸いにも微かに走る音が聞こえる程度でまったく気になりません。
    また左右、下階からの生活音もまったく聞こえません。

    それだけ耳障りにドンドン聞こえるとなると生活音以外の要因なのかもしれませんね。

  89. 691 匿名

    集合住宅ですから生活音や増して若い方が多いマンションは子供の足音等避けられないですね

    上階に住む方を吟味して部屋を選んだ訳ではないので運悪く余り気を使って生活されない方がご近所に成ってしまう場合も有ります。
    以前住んでいたマンションは子供の足り回る音が一日中聞こえてきてノイローゼに成りそうでした

    此処は二重床なのでそれ程足音は下に響かないと営業さんに言われて静かに暮らしたいと思い購入しましたが・・・
    今の所は迷惑を受けてないです
    でも・・・上階の方の生活状態が変化すれば二重床でも騒音は避けられないんだろうなと思っています

  90. 692 マンション住民さん

    昨日、東京駅八重洲口から深夜高速バスで帰宅しました。
    もうやんカレーのちょい先(マツキヨ辺り)のバス停に止まるので、座って帰れる上にマンションから近くて便利ですね。
    ちなみに、深夜バスは0時発の松伏行き「五街区」前で止まります。
    料金は1140円でした。

  91. 693 入居済み住民さん

    >>692
    都内で飲むときは終電早いなぁと思ってたので、この体験情報は嬉しいです。
    ありがとうございます!

  92. 694 入居済みさん

    >>692さん
    情報ありがとうございます!
    深夜高速バスのバス停はもうやんカレーの近くなんですね。そこなら近いのでとても助かります

  93. 695 マンション住民さん

    武蔵野線の終電が早いのは確かに悩みの種。
    八重洲口からの深夜バスも乗り場は広い東京駅構内から外に出なくてはならない事を考えると、TXの最終11時45分とそんなに大差ない気がします。
    ネットで調べたところ、東部バスで有楽町マリオン前25時、上野駅25時20分という深夜バスがあるようです。
    バス停はどこが一番近いかわかりませんが、8街区、三郷団地、1街区と停まるようです。
    料金は2050円と結構高め。平日のみの運行だそうです。
    私は利用したことがないので、ご利用された方がいらっしゃったら是非詳細お教えください。
    他にも都内からの深夜帰宅ルートご存知でしたら教えてください。

  94. 696 マンション住民さん



    訂正 東部バス→東武バスイースト

  95. 697 入居済みさん

    新宿23時55分発、武蔵浦和乗り換えで南越谷まで行き、新越谷発の東武バスで三郷団地まで来れるみたいです。
    1050円です!

  96. 698 入居済みさん

    ↑バスは25時発です。

  97. 699 ご近所さん

    八重洲口から乗るのと、南越谷から乗るのは、どちらも都心0時がリミットなので中途半端かな(頑張って終電で帰るほうが良さそう)。
    上野1:20発(三郷まで25分くらい)が個人的に好みですが、金曜は満席近いので注意しましょう。ドンキ前に止まるのでマンションまでは気持ち遠いかも。

  98. 700 入居済みさん

    南西向きの住民です。
    本日寝室側の窓から風の漏れる音がすごく大きかったですが、皆様の窓は大丈夫でした。

    窓の密封性に欠陥があるということでしょうか。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4688万円~6598万円

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸