東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ 検討板 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ 検討板 Part2
匿名さん [更新日時] 2013-11-11 18:36:47

いよいよ今週末、待ちに待ったモデルルームのオープンです。
様々な角度から検討を重ねてまいりましょう!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96103/

所在地 東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通情報 京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
敷地面積 47,503㎡
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
総戸数878戸 (非分譲住戸362戸含む)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 58.48m2?111.84m2
管理費(円)/月額12,750円~24,490円
修繕積立金(円)/月額5,610円?11,070円
駐車場476台

売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデン
シャル
施工会社:大林組清水建設JV
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-12 22:20:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 93 匿名さん 2013/09/16 16:41:28

    免震は、地震に対して必ずしも万能ではなく、揺れ方によっては耐震より被害が拡大することだってある。
    性能だけで考えても、一長一短。
    そして何より免震は、初期費用だけじゃなく、メンテ代も半端ない。

    だからこれからの地震対策としては、耐震を強化する方向に進み、免震は消えてゆく可能性もある、という記事を読んだ記憶がある。
    少なくとも採用件数は減少傾向にあるはずです。

    因みにここと単価がほぼ同じの新宿御苑前駅徒歩5分、55階建ての富久クロスは免震ではなく、耐震です。

    湾岸でもないこの立地で、かつ、タワーでもないこのマンションにとって、免震はメリットよりデメリットの方が大きいと私は判断してます。

  2. 94 匿名さん 2013/09/16 16:55:02

    ここは複数棟構成なので、免震の高額なメンテ代は、878戸の大規模だからといって戸あたりの単価が下がる訳ではありません。

    ホームページではスケールメリットにより、管理費+修繕費が安いとかいてあるけど、
    免震だけでなく、エレベーターのメンテ代だって、最終的に戸あたりのエレベーター数が多ければ、スケールメリットなんて出るはずはない。
    修繕計画に落とし穴がないか気になりますね。

  3. 95 匿名さん 2013/09/16 19:06:46

    >93
    免震構造は万能ではありませんが、低層物件はかなり効果が高く、公共機関含めかなりの実績があります。理論的には縦(高さ)横比が小さいほど良いので低層免震構造は地震には相当強いです。湾岸軟弱地盤地域で最近採用されいる所謂高層タワーの免震構造は実績もなく市場実験のようなもので個人的には危険だと思います。そもそも目的がコストダウンによる採用改善の方が主ですしね。タワーマンションは制振構造が主流です。富久クロスも制振だと思いますが。耐震だけマンションは、最上部が振子のように揺れるので、固定していない中はグチャグチャで、構造も破損する可能性も高いです。耐震だけマンションなら3〜4階の低層が良いと思いますよ。確かこの地盤で低層免震はコストアップで、メンテナンスにもコストがかかりますが、地震に対する保険のなようなもの。そういう方が評価すれば良いのでは?ここを購入するならば、低層棟の方がコンセプトにあっていると思います。

  4. 96 匿名さん 2013/09/16 22:11:49


    ×採用改善、○採算改善

  5. 97 匿名さん 2013/09/17 06:06:34

    80さん、79です。すでにモデルルームへいらっしゃった上での書き込みだったんですね。

    ただ、デベの方の説明と、80さんがお書きになった下記の内容は違いますよね。

    〉(免震を)飲まない限り、建替えプロジェクトを発足することすらできなかったのです。

    私が聞いたのもデベの方の説明通りで、免震は条件ではなく希望で、その後もあらゆる検討を重ねたと聞きました。先の80さんの書き込みは事実と違うと思いましたので注意が必要と書かせていただきました。
    モデルルーム見学のとき、直接質問するのは大事ですよね。正確な情報ありがとうございました。

  6. 98 匿名さん 2013/09/17 06:27:53

    要するに地権者の要望でもある免震構造は建て替えプロジェクトにおいてかねてからの希望
    であったため、等価交換事業においてはコスト高にならざるを得ない旨記載させていただきました。

    当然負担先は新規の購入者になる前提での事業になる旨の説明は
    過去の書き込みの通りになります。

    付け加え記載させていただきます。

  7. 99 匿名さん 2013/09/17 08:18:20

    私はモデルルームで、免震構造を採用したのは地権者の組合の取り決めによるもので、
    建て替えの条件だったと説明を受けました。
    担当者によって説明内容が違う?のが気になります。

  8. 100 匿名さん 2013/09/17 08:56:06

    グレードアップ費用の新規購入者コストオンについて、
    誰かが誤った理由をなんだかんだつけて削除依頼をだしているようで驚きました。
    不穏な空気満載です。
    どうやら都合が悪い情報みたいで、逆に購入検討者の不安を煽っていますね
    現実を受け入れましょう
    旧桜上水団地になかった免震構造や地下駐車場や豪華な共用施設などの莫大な費用は、
    地権者のぶんも上乗せして販売価格に反映されている事実を受け入れましょう。
    それが等価交換事業だからです。

  9. 101 匿名さん 2013/09/17 09:25:24

    この価格だったら田園調布 浜田山 二子玉のどれかにする。

  10. 102 匿名さん 2013/09/17 09:27:59

    http://mansion.30min.jp/tokyo/712/ranking/

    桜上水駅って人気ないんですね。
    世田谷区の駅の中で、ワースト3です。

    プロジェクト説明会で、担当者が
    プラウド蘆花公園が~300だから、より新宿よりの桜上水は330~で妥当という説明でしたが、やっぱりおかしいです。

  11. 103 購入検討中さん 2013/09/17 09:40:20

    まあこの10年の桜上水駅近の物件見てみればわかりますよ
    大手の物件であっても坪250~からあってどんなに高いプレミアム部屋でも坪330の物件なんてないですから

    この物件の質の高さは認めるけど京王線自体使えないし、桜上水自体駅力ないですから
    もちろん桜上水ではぶっちぎりにいいマンションだと思いますがね

  12. 104 匿名さん 2013/09/17 10:00:35

    当初想定していた広さを多少妥協することで購入は可能だけど、10年後のリセール考えるとやっぱり手を出してはいけない物件ですよね。

    よっっぽど気に入って、永住することが前提の方向きということでしょうか。

  13. 105 匿名さん 2013/09/17 10:08:04

    多分ありえないけど、1期が抽選住戸多数で即完だったら、2期での購入は検討してもいいかな。
    300戸が即完だったら、それなりに需要ありと判断できるので、リセールも期待できるかな?
    この考え甘いですか?

  14. 106 匿名さん 2013/09/17 11:07:05

    駅近だしリセールはできると思いますよ。
    でも、希望の価格で売却できないだけです。

    リセールは厳しい、の意味は、
    中古売却時に新築価格からの値落ち幅が大きい、という意味です。
    この物件は近隣相場よりかなり割高ですが、
    リセール時には結局、近隣相場でしか売れないからね。

  15. 107 匿名さん 2013/09/17 12:02:27

    97,98さん

    意味がよく分からないのですが?
    〉(免震を)飲まない限り、建替えプロジェクトを発足することすらできなかったのです。
    を書いたのは79さんではないのですか。
    80さんが書いたことになってますが。

    「等価交換事業」て何ですか。建替え事業のことですか?

  16. 108 匿名さん 2013/09/17 12:24:34

    「購入者コストオン」は、新築マンションの、どの案件でも同様でしょう。
    皆さんそれは承知で購入しているのではないですか。
    それがイヤなら中古で買うしかないでしょう。

    ことさら言い立てることではないと思いますよ。

  17. 109 匿名さん 2013/09/17 12:36:33

    107さん

    誤解している人がどうも多いみたいなので説明を加えると

    いわゆる狭義でいうところの等価交換事業ではなく

    このプロジェクトは円滑化法事業だということ。

    つまり阿佐ヶ谷住宅のような建て替え事業などと違ってこちらは権利変換計画なので

    100さんの説明は概ね正しいということになる。

    これは、従前のマンションを取り壊したあとも

    それぞれの組合員の区分所有権などを消滅させずに

    そのまま建て替えたあとの新しいマンション組合に移行とすることでそれが可能になる。

    だから区分所有権が継続しているためその区分所有権に担保をみている銀行から

    ある種お墨付きを得ることができる。

    つまり建て替え事業のためのお金を借りることができたということになる。

    そのかわり逆に販売による収益によって事業主は銀行に返済するわけだから

    今回のように従前に無かった施設敷設や地下を掘ったり免震装置を敷設する施工費の増額分は

    その元となる販売価格に乗せざるを得ないという苦しい事情も発生するわけ。

  18. 110 匿名さん 2013/09/17 12:52:00

    等価交換方式事業も知らない人がこのマンションを検討していること自体に驚いた。
    >>107
    もっと勉強しましょう。高いお買い物なんですよ?

  19. 111 匿名さん 2013/09/17 12:56:21


    http://www.globe.ne.jp/development/index.html
    わかりやすいところで、これ↑がいいかな?
    >>『等価交換事業』

    よく読んで理解するように。

  20. 112 匿名さん 2013/09/17 12:59:25

    109さん 

    107です。詳しい解説ありがとうございます。
    急に聞きなれない言葉が出てきて、意味がわかりせんでした。
    法律に則して実施されている事業なのですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

4,928万円~6,238万円

3LDK~4LDK

66.15m²~75.60m²

総戸数 231戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

未定

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸