ここは中々書き込まれないですね。
価格はかなりリーズナブルですが、国道沿いがマイナスポイントですよね。
近くのジェイグランもかなり苦戦してますし、ここもすぐには埋まらない感じですかね?
価格帯は安いなと思いました。駅までは徒歩で行けますね。
リビングは南向きなんで国道の騒音等は大丈夫そう?
排気ガスはどんなものなんでしょうか。
デザイン見ると三階までは眺望は残念な感じですね。
この辺りが安い部屋になるんでしょうか。
ルームプランも惜しいかな、かなりコンパクトですね。
このあたりだと広い部屋を作っても売れないんでしょうか。
駅まで徒歩8分なら場所的には悪くないと思います。
部屋数に対して面積が狭いですが、価格は魅力的だと思います。
パウダールームや浴室、それぞれの部屋が普通より狭いですね。
モデルルームのイメージだと狭いなりに住み心地が良さそうな
演出がされているようですが。
リビングダイニングのソファのコーナーは狭くても居心地が
良さそうに見えます。
冷暖房費も少なくて済みそうですね。
高速のそばというのは気になりますが周辺には公園も多く
買い物へ行く店もほど良い距離にあって環境はまずまずでは。
管理人を短時間常駐にしたり、室内の設備を基本的なものだけにした結果、価格が抑えられたようです。夫婦だけの人や子供が1人ぐらいまでなら必要十分だと思います。価格もとても安いし、駅も近い。
コジンテキナ意見ですが収、納が少ない気がしたので四人家族になったりすると、厳しい気もします。
メニュープラン無償対応って、何かと思ったら、間取り変更ができるということなのですね。和室をやめてLDKを広くしたり、部屋の壁を取り払ったりができるようです。
返済シュミレーションもあり、頭金0円、ボーナス0円でも購入できるプランがありました。
(しかも、月々、6万円台で返済できる!)
貯金がなくて、購入を迷っている人も、このプランを見たら購入を決意しそうですよね。
価格が安く、設備も申し分ないく、夫婦だけで住むので、契約しました。まだ、建設中なので どんな風に部屋がなってるか心配な部分は、ありますが…早くマンションが建ってほしいなと思ってます。どんな住人がいるのかな❓期待と不安で、いっぱいです。
空気が悪いから、とりあえず空気清浄器は24時間動かして、まめにフィルター見た方がいいですよ
フィルター、すぐに真っ黒になります
あと、鼻水やくしゃみ、咳が出やすくなるから気を付けて
国道の騒音はかなり酷いですよ!
よく休日前から休日の夜・深夜にバイクが走ってるのでマフラー音がうるさいです。
反対側の窓でも、開けるとTVの音が聞こえないくらいです。閉めると少しマシですが…
近くにはマルアイとコーナンがあるので、生活用品で困ることはないと思います。
マルアイはこの辺のスーパーでは一番安いと思いますよ♪
あとは施工会社が大津欠陥マンションでニュースになっていたのが心配ですね…
駅までの距離も8分なら近いほうだと思うのに
物件価格が他と比べて安いですよね。
人気の南向き物件ですよね。
私達庶民には嬉しいなと思うのですが
逆に安いには何かあるの?と思ってしまう気持ちも・・・。
考えすぎでしょうか。
完成後の内覧会に行ってきました。
本当にまだ空き家が多いですね。
売れてないようです。
安い理由はわかりました。トイレもキッチンもすごく安っぽいです。
モデルルームと全く違ってました。
廊下は狭いし、天井も低い、下がり天井が段違い。
一緒に見にいった義父が「なんじゃこりゃ」といっていました(笑)
もちろん、図面で天井の位置はわかっています。
今日建築士さんにも見てもらいましたが、それぞれの天井の高さの記載がないんです。
ここは相談場所ではなく、購入検討されてる方の情報提供の場ですよね?
ですから、私が見てきたことを参考にしていただきたいと思っただけです。
となみに全部屋歩くとミシミシいいます。
安いけど、それなりということでしょうかね。
HPを見ていると、とても良いと思いますけど。
実際とそんなに違うと問題がありますね。
設備仕様もHPだと他と大差ないように感じます。
やはり売れていないのは、そういう点にあるのかもしれませんね。
>>17さん
モデルルームと仕様が異なっているのはマズイのでは?
そのような状態でしたら、青田買いされた方は皆さんお怒りではないでしょうか。
価格が安いので検討はしやすいマンションですが、20年、30年と長く住むのに適さないような造りでは困りますね。
そもそも面積を狭くして、設備を廉価タイプにして安くしているだけ。
58平米3LDKとか69平米4LDKでどんなマンションか解りそうなものだが。
本来58平米は1~2LDK、69平米は2~3LDKの広さですよ。
4畳の部屋なんか、柱が食い込んでいるので実質3.5畳。子供部屋としても狭すぎる。
とにかく全てを小ぶりに造っているので、資産価値は全く期待できない。
狭いので買い換えようという段になって、評価額の低さに驚くことにならないと良いですが。
神戸中心部地区では最安値、車庫代の安さ、買い物便利につられて、真剣に検討しております。
国道交差点前、高速道真横、近辺にはタクシー会社、スタンド跡地跡には産廃事業会社、市バス車庫、機動隊署と24時間の騒音と振動には覚悟はしているのですが、におい、排気ガスの風塵に躊躇しております。防音サッシT-2使用だけでは不十分ではないかと考えております。入居後はこんな対策をするので購入を決めた。など、ご意見を頂けないでしょうか。
入居者は夫婦2名、丘陵地帯の山を削った開発地域住まいのためやはり不便で、中心部の平地に戻りたいと考えております。
お優しい言葉をかけていただき感謝致します。
すでに建築を終えた物件を検討できるのはとてもうらやましい限りですね。
購入をお考えでしたら入念なチェックをオススメいたします。
営業の方が言われることは間違いが多く、信頼できません。
契約後何度もトラブルになりました。
例をあげますと、モデルルームで廊下にある小さな物置を指しながら「ここは掃除機をおいたりすると便利ですねー」と言われ「ふむふむ、いいな」と思ったら、実際には掃除機など全く入らない細いスペースでした。
内覧会に行った際に感じたことを記載致します
エレベータを降りた通路は高速道路に面していますが、ご想像通りすごい音と風が強いです。ドアの開閉に困るくらいでした。
南向きに建っているマンションですが、おひさまが入ってきているのに1時間いるのが限度で、その日ふたりともひどい頭痛で寝込んでしまいました。
仮住まいである、築35年の隙間だらけのマンションに帰宅した時「あったかい!」といってしまいました。
床はミシミシ音がしますし、一緒に行ってもらった知り合いの工務店さんが「見えないところは手を抜いてますねー。新築マンションで床が音するなんて、最近はありえない」と言っていました。
まだまだありますが、書ききれないのでこのあたりで。
ここ、そんなに便利な場所かな?駅から結構あるし、環境は最悪でしょ
この場所で新築買うなら、中古でも良いからもっと場所が良いとこの方がいいよ
うちは大通りから1本入った道にあるマンションだけど、それでも空気清浄器のフィルターや窓はすぐに真っ黒になる
歳をとったら健康が一番大事、ここはやめておいた方が良いと思う
自分は高速道路より上なので、やはりエレベーターを降りてからは風が凄く車の音がうるさいですが部屋に入ってしまえば気にはなりません!
住めば都です!(笑)
ここで外干しとか恐ろしすぎる
カワック一択でしょ
てか20代でここを買っていつまで住むの?
死ぬまで住めないでしょ、売る時の事を考えてる?
最初の値段が安いからってとびついたら大損するよ
引越しをして、数日経ちましたが、造りは良くないです。値段が安いので仕方がないとは、思いますが、パンフレットでは、生活音 問題ないみたいな事を書いてますが、結構響きます。お風呂場が、特に響きます。
今は上の階の人がまだ住んでいないので、住みだしたら どうなることやら…
往復までの少しの間でもマスクをしないと体に悪そうなんでしょ?
そんな空気の中に服を長時間置いたら、色んな物質がくっつきまくりだよ
安いからと買って、健康を害して余計にお金かかる羽目にならないようにね
神戸だけの話ではないけど、この辺も参考に
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17766/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/
昨日チラシ入ってましたが、モデルルームが200万値下がりとの事
売れてないんだろうなあ
品質の事を色々言われてる方いますが、モデルルームの確認や、販売担当者との仕様確認の打ち合わせが不十分だからだと思われますね。私は床に傷がつかないように色々と気をつけて生活しますけどね。
住み心地はやはり気になる所があります。
一番はバスかな?窓を閉めててもアナウンス?が聞こえるので!
ただ、最初だけで慣れるかな?(笑)と、思っています!
それと風は凄いですね~、扉を開けるのが大変な時があります。
床の音の投稿がありますが貰ったマンションの取説に何故なるか等を書いてますので大丈夫だと思います。