千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 25
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-13 23:54:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/

現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL :http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-09-09 19:04:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 25

  1. 581 匿名さん

    北総線は日本医大から西だから成田や成田湯川始発なんてありえない。
    なに言ってるんだか。
    アクセス特急なら成田や成田湯川始発も可能だが意味ないしね。

  2. 582 匿名

    そのうちわかる。

  3. 583 匿名さん

    成田は空港第二ビルのことね。

  4. 584 匿名さん

    北総線は日医大から西だの東だのというのは
    余り関係なさそう。
    今や、JR、私鉄、地下鉄、そのほとんどが
    相互乗り入れを行っている。乗客の利便性も
    さることながら、でないと儲からないから。
    北総線が成田まで乗り入れても不思議は
    ないのでは。

  5. 585 匿名さん

    北総鉄道所有は小室まででその先日本医大まではCNT鉄道所有で北総は2種免許じゃなかった?
    だったら同様に成田高速鉄道で北総が運行するのもあり得なくもない。

    ただ、成田ニュータウンは空港勤務者が多くて都内勤務者はほとんどいないんじゃないかな。高齢化も進んでるし需要はないと思うぞ。
    これから更に団地作る造成費用回収しようと思ったら千葉ニューより高くなって、意味なさそうだしな。

  6. 586 匿名さん

    つぶせ
    東電

  7. 587 匿名さん

    つぶしてもつぶさなくても電気料金か税金で補填。
    おかしいだろ。
    東電役員、社員は貯金と自宅を処分してからだ。

  8. 588 匿名さん

    いづれにせよ、成田湯川駅周辺の宅地開発は、
    悪徳が満席になるくらいまでは一気に進みそう。

  9. 589 匿名さん

    >>588
    否、それ以上に進みそう。
    成田湯川でアクセス特急に座れなかったとして
    も、次の日医大で始発特急に乗れば座れるんじゃない。

  10. 590 匿名さん

    そう、その通り。成田湯川まで延伸しなければ鉄道としての利益がでない。
    千葉ニュータウンが最終地点であるなら、これから千葉ニュータウンの住人が高齢化して
    しまったら、鉄道を維持も危うくなる。
    千葉ニュータウンが限界**にならないためにも、成田まで延伸するべき。
    路線が成田まで通じることにより、千葉ニュータウンの子供の義務教育以上の通学が
    楽に経済的になる。
    成田湯川周辺には偏差値の高い学校も低い学校もたくさんある。
    高いほうでは私立成田高校、県立成田国際高校。
    いろいろな面で千葉ニューの住民にはメリットがあるし、もしかしたら運賃もさがるかもしれない。
    成田ニュータウンには航空会社の社宅や空港関連の社宅もたくさんあるが、成田土屋と中央が普通電車で
    つながれば、2大イオンモールもまた違う面でにぎわいをみせるかもしれないと、妄想は膨らむのであった。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 591 匿名さん

    >>590
    妄想だね。
    現実問題として成田空港の検問が廃止されて多くの警察官・警備員の人数が不要になります。
    本来は喜ぶべき事なんですが警察官は県内の他の地域へ移動したり、警備会社は成田の営業所を閉めたりするんでしょうね。家族も含めると数万人規模の移動があるかも知れません。
    羽田は離発着回数を29万回から40万回以上にするというのに成田は27万回から30万回にするだけ。しかもデルタ航空は成田から羽田に移ってしまい成田は格安航空会社ばかりになりそうな・・・。別に格安が悪いとは言わないが地域全体の事を考えるとデルタが成田にいたほうがいいに決まってる。
    最近は成田空港を取り巻くニュースで良いニュースはほとんど無いよ。
    羽田より便の悪い成田が世界に名立たる空港として生き残るには羽田以上に使い勝手を良くするしか無いんだけどね。過激派みたいな超偏った考え方の超少数意見は無視して成田を世界標準である24時間空港にして国内線も充実させないと近い将来は地域ごと地盤沈下するよ。

  13. 593 匿名さん

    ぐんじとしのり市議のブログのぞいたら、中央駅前にできる保育園の情報があった。
    なかなか、ユニークな保育園ができるんだね。
    英語教育とか。
    知らなかった。みんな知っていた?

  14. 594 匿名さん

    >591
    成田にとって良いニュースはたくさんあるけど、おそらく一番良かったことは
    成田と羽田が競争するようになって、消費者の利便性や選択肢が増えたことでは?
    羽田が国際化されてなかったら成田はまだ殿様空港だったと思う。

    成田と羽田の使い分けは本当は、羽田が国際・国際ハブ(国内移動は新幹線、リニア)。
    成田が国際・国内ハブというのが良いと思うんだけど、国内を成田に移動するのは抵抗勢力
    がたくさんいてできないだろうなぁ。

    鎌ヶ谷の下総基地が成田西空港になったら都心への利便性は格段にあがるんですけどね。

  15. 595 匿名さん

    >594

    みんな遠い遠いとは言っても、実際東京西部や鎌ヶ谷にできたらどうなるか。
    日本では、住民の生活が第一だから、きっと反対運動が起こって、結局成田のようになると思う。

    今でも自衛隊の飛行機でうるさくて話し声も聞こえない町田なんかがそうであるように。

  16. 596 匿名さん

    >591
    成田自身に危機意識を持ってもらうのは消費者の利便性向上への投資につながるので歓迎すべきことだけど
    一応事実関係だけまとめておきますね。

    * 羽田の発着数は 2003 年の 28.3万回からまもなく 45 万回まで増加。 10 年で 1.5 倍
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%9...
    * 成田の発着数は 2006 年の 20万回から来年度中に 30 万回まで増加。8 年で 1.5 倍
    http://www.mlit.go.jp/common/000040001.pdf

    つまりここ10年の増加率でいえばだいたい同じ。ちなみに、羽田は国際線の発着数は今回倍増だけど、絶対数
    の増加は3万。成田も次回の増便で絶対数の増加は27万から30万になので3万(ここから国際と国内に割り当て)
    率だと1割増。言い方ひとつで感じ方が全然変わりますね。

    大学の同期がメーカーで空港管制のシステム事業に携わっていて少し話きいたことあるけど日本の空路は大混雑していて、
    両方を駆使してもまったく足りない状態。それをどうするかがビジネスだとのこと。

  17. 597 匿名さん

    >595
    成田が24時間になったらアク特とスカイライナーが夜中も走るようになりますね。
    CNTも対岸の火事ではないような。

    鎌ヶ谷の件は実際は難しいだろうけど、位置的には調布と同じくらい良い場所にありますよね。
    調布からは伊豆行きのセスナが飛んでるので、鎌ヶ谷もそれぐらいだったら飛んでも大丈夫
    なんじゃないかなぁと思いますけどね・・

    アクセス特急で成田まで27分、都心(新東京)まで25分(予想)。羽田まで45分(予想)。

  18. 598 匿名さん

    千葉は行き止まりの半島だから無理無理。

  19. 599 匿名さん

    >>597

    アクトクは千葉ニュータウン内は暗渠の中は知るから大丈夫、24時間でも。

  20. 600 匿名さん

    >598
    それを言ってしまうと国際的な視点で見た場合、日本は極東の島国だから無理という事になるぞ。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸