吹田の千里丘で三世代共生の街「ルナヴィータ」
コンセプトはいいなとおもう
マンション、戸建と老人ホームがあるみたい
マンションは大型だし情報交換しませんか?
http://www.luna-vita.com
http://www.k-skn.com
こちらは過去スレです。
ルナコート千里 丘の街の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-25 11:53:00
吹田の千里丘で三世代共生の街「ルナヴィータ」
コンセプトはいいなとおもう
マンション、戸建と老人ホームがあるみたい
マンションは大型だし情報交換しませんか?
http://www.luna-vita.com
http://www.k-skn.com
[スレ作成日時]2005-02-25 11:53:00
内覧会に行ってきましたが、丘の上だけに眺望はよかったですね。花火予報ですが、近くではエキスポランドや弁天の花火が、
淀川や天神の花火も見えそうです。PLの塔が見えたので花火も見えるでしょう。
まあまあ、キングの評判はおいておいて、
ルナのマンションの場合、24時間の有人警備で管理費以外に毎月7000円を支払いますが
これって一戸建てのための警備のような気がします。マンションにあまり恩恵はないように思います。
それなら、マンションの管理費を若干プラスして、24時間の管理人さんを置く方がいいと思います。
一戸建てのために、払わされるような気がしませんか?
まぁ そんなこというたら
管理費払ってるけど・・立体駐車場に金使われてるのもつまらんわいな。
平面に入ってるもんから言わせりゃ立体ばかりに金掛けるな!!と言いたい!!
マンションにはこういうレベルの細かい話もあるよ。。。
たしかに・・・住みにくいってこともないがどこのマンションでも言えることだが
どんどん資産価値が下がり 安くなってから入居してくる奴らの質の低いのには閉口してしまう
一期の時から入居してるものの立場で言わせれば住みにくくはなってくるわな・・・
プレイロットが軽自動車専用の駐車場になったのには驚いた・・・以前は否決された話なのに
お安い新入居者達の意見ばかりが反映されてるのではないか?管理組合にも協力しなくなってきている
まぁルナの住人さんもいずれはこうなりますよ・・・・最初だけ。
提供公園から 裏側(新芦屋下側)への道&扉が 取りやめになりました。
地域住民の反対によりということでした。
でも、裏側への道&出入り口があった方が
地域住民の方たちも 提供公園が利用できて 良いのではないでしょうか?
入居開始までに完売できない可能性が高くなってきましたね。
すぐ隣のソフィアは即日完売だったらしいのに、何が違ったの
でしょうか?
近隣住民の反対?オール電化ではなかったから?
価格が高かった?
みなさんのご意見をお聞かせください。
カウンターの取り付けが悪いらしくレベル(水平)が出てませんでした。
二度修正依頼したけど直らず交換になりました。
皆さんの部屋はどうですか?
モジュラージャックがあるので電話を置くのは間違いなく。。。
メモを取るためのぺンがコロコロ・・・ポトッ
拾って置いてもコロコロ・・・ポトッ
子供に「箸をテーブルに並べて!」って頼んでカウンターに出しておいたらコロコロ・・・ポトッ
これじゃカウンターなんか無くてもいいしレベルのきっちり出た電話台をおいてくれた方がマシ
カウンターが悪いなら いいじゃないですか 建物が悪かったら交換できませんよ
ところで 戸建は 完売したらしいですよ マンションは まだみたいですが…
安売りにならない事を祈ります
私は創建の別物件を買ったものです。私が買った地域は戸建てばかりの閑静な住宅地。3階建てやマンションは建たない地域というのを売りにしてました。ところが、完売寸前に3階建てマンションが創建建設住宅のすぐ横に出来ると聞いたのです。購入した住民は怒り、社長110番をしましたが、そんな営業をしたつもりは無いというのです。創建側はマンション計画予定を知っていたにも関わらず、買い手には一切言わなかったのです。私達は創建に騙されたのです。弁護士にも相談をし、今後も創建を追及していくつもりです。ここの担当だった営業マン達は千里浜の方へ行っているみたいです。皆さんも営業マンに騙されないように自分自身で気になるところは確認してみてください。
ここは人を馬鹿にする悪い会社です。下っ端の営業マンの質が悪いのは、どこの業者にもいるけど、ここは上の責任者もだめだよ!10年後のリフォームサービスなんてあてにならないよ。会社なくなってるよ。買われた方には申し訳ありません。私は買わなかったけど、嫌な思いをさせられました。
私は本当にいい買い物をしたと思ってます。今まで住んでいたマンションを売却し引越ししてきたんですけど、その10年前に購入したマンションはまさに売りっぱなし、対応無しといった状況でした。どこのマンションも人が作るものなので多少の傷はあるとは思います。私の部屋も内覧会で補修箇所がありましたが、営業の方には本当に一生懸命対応していただきました。私が、対応していただいた担当営業マンやその上司の方と以前のマンションの担当営業マンや会社と比べると比にはならないぐらいいい対応をしていただいたと思ってます。
私一人の経験からお話させていただきます。北大阪の象のマークでした。
見積時にお話しされていたことを
実際の引越し時には「言っていない!書面に書いてない!」と言われました。
その言動には、怒りというより、情けなく思いました。(どうも偉いさんやったからよけいに・・)
いくら見積時にぺこぺこしていてこちらの言いなりであっても書面はきちんと確認すべきです。
特に積切サイズ(見積時に営業さんが「大丈夫」言うても書面に書いてないから言っていないって言われます。)
最近引っ越したものより。
うーん他社と比較してないですが・・・うちの場合は値引きはやってくれましたよ。
引っ越し作業完了してトラックが出て行くとき『では行ってきます!』って言ったアートのおにぃさんの印象はすごく良かったんですけどね。。。あくまでもうちの場合ですが・・・
まあ人によるってことですよ。社長は良い人材を雇った方が会社のためですね。
どこに丁寧を求めますか?
例えばですが値段が安くても対応が丁寧とか、仕事が丁寧とか。
今回、引っ越してみて思いましたが
よく出入りしてる業者はダメでした。
最近は廊下で会っても挨拶もしない!入居者とエレベーターが一緒なっても挨拶なし!私が先に下りる時も譲りもしない。
きつい言い方も知れませんが毎日見るとイライラします。
そりゃあー 安くて対応、仕事が丁寧なところが 一番いいですよねー
ちなみに よく出入りしている業者とは どちらでしたか?
創建さん お勧めのB.Fなる業者 利用された方おられますか?
本日マンション公園で夏祭りがありましたね。ここの住民はほとんどの人が知らない人でも挨拶をしてくるので、人の質は良さそうに感じます。まだ少し売っている住戸があるので、環境重視の人には良いかもしれません。
あいさつしないのが「普通」なマンションには住みたくないです。
私が今住んでいる賃貸マンションはそこそこ高級(月20万程度の家賃)ですが、
こちらから挨拶しても無視する方がそこそこいます。
そういう方って大体おじさんなんですけれど。
ああいう社交性がない方はリタイア後に苦労するだろうなと他人事ながら思います。
あぁ、わかります。
そうなんですよ。挨拶をしないのは オジサンなんです。
私は、ルナコートの住人です。ルナコートでオジサンに何度も無視されてます。
若い人は自分からすることはなくても、こちらが「おはようございます」や「こんばんわ」と言うと
「あ、どうも」とか頭をさげて会釈をされるんです。
しかし、オジサンは知らん顔ですね。私がオバサンだからなんでしょうか。
若いキレイな女の人だったら、挨拶を返してくださるんでしょうか。などと捻くれた考えが浮かんでしまいます。それくらいオジサンには ことごとく無視されています。
<a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/tennis≫.html ">tennis≫</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/coltellino.html ">coltellino</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/comunque.html ">comunque</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/nascosto.html ">nascosto</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/stamattina.html ">stamattina</a>
私はルナコ−トマンション購入の時、営業マンと『言った・言わない』でいざこざが有り、凄くイヤな思いをしたんです・・・こういうのってどこも有るのかな?
それともう一つ最近になって気がついたんですが、私の部屋は隣がワンル−ムになってる2世帯対応プランで3LDKのみを購入したんだけど間取り図を見たら『防火扉』ってのってて主人が壁を叩いたんです。そしたら壁の音がほかとは違って、もしかたら扉の上にそのまま壁紙貼られてるのかな?
本来ならコンクリ−トですよね?社長110番に言った方がいいかな・・・
こういうのご存知のお方は良きアドバイスをお願いします。
471サン
隣のワンルームの所有者が違うなら、
本来なら遮音性等を考えれば通常の壁構造へ変更されるのが一般的だと思いますが・・・
誰もそんなワンルームを買おうとしませんから。
売れ残りについてはその様な形での販売になってないか確認してみたら如何ですか。
私が購入時もワンル−ムはかなり売れ残っているという事を聞きました。
2世帯対応で購入されている方には何も問題は無いですが、私共の様に隣の所有者が違う場合は
問題ありですよね・・・
うぅ〜ん困った事に!!
社長110番攻撃してみます
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7263/
大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。