吹田の千里丘で三世代共生の街「ルナヴィータ」
コンセプトはいいなとおもう
マンション、戸建と老人ホームがあるみたい
マンションは大型だし情報交換しませんか?
http://www.luna-vita.com
http://www.k-skn.com
こちらは過去スレです。
ルナコート千里 丘の街の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-02-25 11:53:00
吹田の千里丘で三世代共生の街「ルナヴィータ」
コンセプトはいいなとおもう
マンション、戸建と老人ホームがあるみたい
マンションは大型だし情報交換しませんか?
http://www.luna-vita.com
http://www.k-skn.com
[スレ作成日時]2005-02-25 11:53:00
書く人も書く人だけれど、それに本気で反応するのはやめたほうがいいですよ
結局同等ですから
いい大人なのですから、こんなところでの幼稚園児並みの言い合いはやめてください
子供たちが笑いますよ
以上、客観的な意見でした。ルナヴィータとは無関係の通りすがりより
ルナヴィータとは関係ないが、近所でこういうプロジェクトもあったりする。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050623crf2300p23.html
ルナヴィータ該当地区の校区では、東山田小は大幅に人員、クラス増えるやろうな。千里丘中学は山田第二の子も来るから、
こちらも増えるな。対応できるのかは詳細な情報が無いだけになんとも言えんが・・・
かなり高台だから花火は5階ぐらいでも見れると思いますよっ。花火ばかりに期待しなくても、満天の星は絶対に感動するのはまちがいなしです。また、金色に輝く満月といって良いほどの満月は路上からも見えるときがあるから高台のマンションからの眺めは最高でしょう。
自然との対面に感動できるのは気持ちも癒やされることはまちがいなしです。
二十数年ここの近くのマンションに住んでますけど・・・
確かに環境は良いけど220さんは大げさに言いすぎじゃないですか?!
と言うよりも、220さんはこの辺に住んでないでしょ??
営業っぽいですよ!!
徒歩10分ってことは無いような?
かなりの早足で、しかも10分間ずっとで。ってな感じかな?
んで、フォルクスからは坂でしょ。
”徒歩10分”っていうのはちょい詐欺っぽいね。(街の入り口からマンションまでの距離もあるし・・)
そういえばルネシーズンズができてから、天神祭りの花火は見えなくなったんだった。。
ルナコートからは見えると思うけど。。
たしかに、街の入り口まで10分はちょっと早足が必要かも。。しかし、入り口からマンションまで3分もかかるのかな?
住めば都!!駅まで10分であれ13分であれ楽しく前向きに生きてりゃ何てことないですよ。それよりいつから販売されるのでしょうか?
【不適切な内容が一部含まれていましたので削除させて頂きました。管理人】
ヤマハの跡地は良く分からないんですが、立地的な問題としたら
野村のも売れ行き悪くなるんじゃないですか?
それとも近くのマンションは即完売とのこと、とするとルナコートの立地だけ
すごい坂なのですか?
産業道路から登っていく坂と、ルナヴィータ敷地内に入ってからの坂がきついですね。自転車で登るのは無理だと思います。その代わり、眺望は確かにいいです。どちらを取るかは買う人次第かと。
<233
販売価格帯はそう高くはないと思いますよ。数年前のこのあ辺りのマンションとくらべると
圧倒的に高いですが・・・近隣の最近分譲されるマンションと比べても平均的ではないでしょうか。
感覚的に若干高いとゆう気はしますが、、、。いろいろなMRを見て比較検討したのですが、
㎡の割りに狭い印象を受けました。あとここは車がないと買い物等大変不便ですよね。
環境は千里丘の中ではいいと思いますが、同じ吹田市でも環境、利便性ともにすぐれた千里ニュ−タウン近辺の方が、
圧倒的にいい生活が約束されるのではないかと思います。地理的に中途半端なんですよね。
マンションは駅近い(鈍行しか止まらない駅ならなおさら)又は環境重視の完全郊外永住型しかマンションを買う
意味はないでうよ。
7/23(土)の広告では第一期完売、第二期募集開始予定なんて書いてあったけど、どんな販売方法なんかな?あんまり売れていないような雰囲気で購入意欲がなくなりそうですがーー。皆さんの正直な意見聞かせて欲しいですね。
今日、モデルルーム見てきました。すごく見学者が多くてびっくりしました。なにか、この書き込みを見てると人気が無いのかなーと思っていましたが、そんなことは無かったですね。百聞は一見にしかずですよ。
東向きは朝日がメッチャ暑くて目覚めも五時半頃、西向きは夕日がメッチャ暑くて雨戸を閉めないとダメです。でも真冬は暖かくて気持ちがいいです。南向きに比べて価格が安いのは当然です。
ただ、246さんの言うジャンボタクシーは老人ホーム行きを利用するなんてことになったらイメージ悪いなーー。
先週、日曜日モデルルームに行ってきました。すごい人でしたね。
30日に登録に行くんですよ。希望している部屋があるんですけど、
こられていた人が多かったので、希望の部屋、やっぱり抽選になるかな。
先週、私も行ってきましたけど、たくさんの方がこられてましたよね。
すごく親切に、営業の方から説明してもらってようやく決心できたんです。
私も、30日に登録に行きます。251の方と希望が違っていればいいんですけど
でも、老人Hだけは正直勘弁して欲しかった。
あの位置を戸建にすれば前が道路で一番いい立地じゃなかったのかなぁ。
金払ったんだからとかいう感じの昔かたぎの古い老人が来ると嫌だなぁ。
しかし、今日知り合いに野村の事業計画書を見せてもらったけど創建とはレベルが違うね。
近隣とも揉めたみたいだけど、創建より穏やかに解決していこうという姿勢が見えるし。
比べると、創建は創建かというようにしかやっぱり思えないわ。近隣ともめにもめて、まともな資料すらだせなかったんだし。
契約者なんですが、前回、街づくりのフォーラムに参加して創建の社長の話を聞いて契約を決めたんです。
迷っておられる方は、19日だったと思いますが2回目のフォーラムがあると聞いたので参加されたほうが
いいですよ。
今日モデルルームに行ってきました。今回の販売で残っているのはあと20戸くらいで、次回販売が20戸ぐらいでした。
前回行ったときはまだいっぱい空いてた感じなのに、今日見て驚きました。考えられてる方は急いだほうがよさそうです。
購入検討者です。オプション会って、いつあるんですか?
初めてのマンションで、よくわからないので、見学とかしてみたいとか思ってるんですが、
検討中でも見る事ができるのでしょうか??
契約者ですが、オプション会は23・24・25日ですよ。私もすごく楽しみにしています。先週、手続きでモデルルーム
に行ってきたんですが、すごい人でしたね。順調に売れているようなので安心しました。
フォーラムすごく盛況でしたね。今回のフォーラムでこの街の内容が良くわかりました。
前向きに検討したいですね。営業の方にオプション会のこと聞いたんですが、2箇所での開催
ではないといわれてました。吹田のモデルルームのみの開催だとか・・・
こちらは、急きょの用事で、フォーラム参加できませんでした。とても残念です。
また機会があれば、ぜひ開催してもらいたいと思います。
こちらも念のため、確認してみましたが、やっぱり1箇所だけみたいですね。
財布の紐がゆるみがちになりそうなので、引き締めたいと思います!
すごく、たくさんの人がいてましたね。駐車場もいっぱいでした。どの部屋にするか
迷ってます。明日、登録締め切りと営業の方が言われてたんです。もう一度、明日
モデルルームに行って考えます。
小学校の校区について質問です。
東山田小学校区と創建からは聞いているのですが、実際東山田小学校は生徒数が多いらしく、
それに対し、山二小学校はクラスが2クラスづつくらいしかないので、ルナを山二にしたらどうかという話が
出ていると聞きました。
本当のところどうなんでしょう?
東山田と聞いて購入したものの入居して山二小学校へ行ってくださいということはないですよね。
294さんへ 営業の方から聞いたんですが、子供の英会話教室やリトミック教室など色々企画されている
みたいですよ。近々、契約者の方を集めて、どんなプログラムがいいか、契約者の意見を聞く場を設けて
くれるみたいですよ。創建さんとしては、契約者と一緒に街づくりやコミュニティーづくりをしていく考え
みたいですよ。私も契約者なんですけど、みんなで街づくりができるって楽しみです。