東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. パークホームズ築地グリーンサイド
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/



こちらは過去スレです。
パークホームズ築地グリーンサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ築地グリーンサイド口コミ掲示板・評判

  1. 307 匿名さん 2014/01/06 13:17:23

    中央区民視点だと、隅田川より西は内陸ですね。東は川向こうと言われてますね。。
    海が近いのを気にしてるとそもそも中央区に住まないでしょう。

  2. 308 匿名さん 2014/01/06 14:37:59

    不動産のエリア表現としても、隅田川の西を内陸、東側を湾岸と表現しますね。

  3. 309 匿名さん 2014/01/06 22:53:30

    地元民ですが築地を内陸と思ったことはないてんすねぇ。
    今で言うところの所謂湾岸とも違いますが、ちょっと下れば海に出る川っぺりって認識でした。

  4. 310 物件比較中さん 2014/01/07 06:09:49

    307さん
    中央区民は佃も「川向こう」って呼んでバカにしてるの?
    中央区で1番平均年収の高いエリアだと思ったけど。

    不動産業界内のエリア分けは知らないけど、
    湊とか、築地とか、字面を見れば内陸ではないのは小学生でも分かる。

  5. 311 匿名さん 2014/01/07 09:29:08

    307です。
    あくまで学齢期のお母さんの会話の聞き伝えですが、
    佃は基本別格だけど、公営住宅もあるので、玉石混交と思われていますね。
    佃、月島、勝どき、晴海の順に学校での躾と子供の行儀が悪くなる、とか。
    受験がどうこうとかより、基本的なお行儀を気にする奥さんが多い気がします。
    内陸の小学校は制服ですし。

    かといってブランド志向でも無くて、合理的な奥さんが多いですね。中央区は。

  6. 312 匿名さん 2014/01/07 09:34:34

    続けてですが、内陸は一学年1、2クラスの小規模校で先生の目が行き届くので、安心というのがあるかもしれません。実際新川の幼稚園に通わせていましたが、先生も親もみんながみんなを知っているようなコミュニティ感があり、良かったですよ。

  7. 313 匿名さん 2014/01/07 17:55:41

    >内陸の小学校は制服

    中央区立小学校は島部も確か全部制服でしょ。

  8. 314 匿名さん 2014/01/07 23:42:18

    明石小は私服ですよ。

  9. 315 匿名さん 2014/01/08 01:21:51

    佃の分譲タワマンに住んでいたことがありますが
    エレベータに悪戯書きする子供や他人のポストを悪戯する子供などもいて、
    全員の躾が良いとは言えませんでしたよ。

  10. 316 匿名さん 2014/01/08 02:33:59

    307さんは私の周りの中央区民さん達とはだいぶ認識が違うなぁ。。。

    荒れてるのは佃小&月島第一小(どちらも月島の下町が学区に入る)で、勝どき&晴海エリアの小学校は落ち着いてますよ。
    受験する方が多いので、公立小学校のレベルは高いですが、公立中学校のレベルは低く、数も少ないです。
    それから、この辺で制服が無いのは月島第3小と明石小だけです。
    我が家も小学生がいるので、こちらの物件にうつると私服になってしまうのはとても残念です。

    また、幼稚園・保育園はどこも1~2クラスですし、小学校はクラス数が多い方を好む方が多いですよ。
    いじめっ子や、問題児と6年間同じクラスは可哀想ですし、逆にアットホームな6年間だと打たれ弱くなってしまうので。

  11. 317 匿名さん 2014/01/08 03:15:39

    私は明石小出身ということもあり、私服の方がいいですね。
    制服着ている小学生はどうもこまっしゃくれて見えて可愛らしくないというか。公立なのに。

  12. 318 匿名さん 2014/01/08 13:39:38

    逆に、明石小学校と月島第三だけは何故私服なんだろう?

  13. 319 匿名さん 2014/01/08 14:14:59

    制服の良さもありますが、私も小学生には私服の良さがあると思います。
    好みがはっきりしてくる成長段階での自己表現のひとつですし、
    天気・気温やTPOに応じた服選びを学べる機会でもあるし。

    ちなみに、明石小は100年以上の歴史もあり、
    聖路加の落ち着いた感じも受けた穏やかな雰囲気です。
    学校行事では、同一校舎内の幼稚園や特別支援学級のお子さんも一緒で
    アットホームな感じです。情操面でも良い環境と思います。

  14. 320 匿名さん 2014/01/08 15:04:56

    男の子は親が買った物、出した物を着てくれるので私服でもいいですが、
    女の子はなにかと大変ですよ・・・。
    私服だと、学校行事の時には黒いスカート、白いブラウスなど、その時にしか着ないものも用意させられるし、
    制服の方が精神的にも経済的にも楽です。

    ちなみに娘達が好きなブランドってこんな感じなのですが、
    http://www.roni.co.jp/snap/index.html
    制服より良いですか?可愛いと思えないのは、私のセンスが古いのでしょうか?

  15. 321 匿名さん 2014/01/08 15:33:45

    便乗で。

    明石小学校って公営住宅とか、現業系の公務員宿舎とかが学区にありますよね。雰囲気どうでしょうか。隣の京橋築地の方が人気校のようですが。

  16. 323 匿名さん 2014/01/08 22:24:31

    もちろん公立校ですから、いろんなご家庭がありますよ。

    今の明石小は、2000年以降に地域内にできたマンションに
    移り住む比較的裕福なご家庭が多数派です。
    明石小の北にそびえるUR(元・明石中の敷地)も賃料高いですし。
    この層が増えて、今の3年生から下は1学年が2クラスになりました。
    あとは、親御さんが市場関係や近隣のご商売で
    古くから住んでいる層ですね。こちらの層には
    下町らしい気取りのない方が多い印象です。

  17. 324 物件比較中さん 2014/01/09 10:40:15

    勝どきの小学校はタワマンの子ばっかりなので、知ってる範囲では変な親いないですよ。
    もし勝どきタワマンも検討してる方いたらご安心ください。
    浜離宮ビューの部屋に限定するとこっちより高くなりそうな気もしますが、どうでしょうね。

    また、明石小の築地関係者、私服が気になる方は、特認校に通われるのも手かと。
    泰明小学校は抽選になっていますが、東京駅の周りの小学校は1年生からならほぼ入れます。
    京橋築地が選べたら近くていいんですけど、特認校じゃないんですよね。

  18. 325 匿名さん 2014/01/09 11:46:41

    むしろ小学校ぐらい多様性のある環境のがいいですよ。
    人それぞれでしょうがわたしはあまり純粋培養したくないですね。

  19. 326 匿名さん 2014/01/09 13:08:12

    勝どきの方が、強烈な都営住宅が多くありますよね。。。
    小学校もタワマンの日陰に入ってしまって可哀想。
    TTTに住んでる知人が、コンビニの周りにヤンキーがたむろしてるって嫌がってました。

    特認校は、中央区はありですね。
    泰明なら倍率二倍ですが、八重洲口に有る方は楽勝でしょう。とはいえ交通機関が繋がって無いので、八重洲通沿いの新川とかで無いと厳しいと思いますが。もっとも新川の明生小学校こそ純粋培養系なので問題無いですが。

  20. 327 匿名さん 2014/01/09 15:01:50

    明石小の南側は聖路加看護大学のチャペル、東側は築地教会、
    全教室南向きで日当たりの良い視界が開けています。
    朝昼夕に鳴る看護大のチャペルは趣があって
    このマンションも北側なら聞こえてくると思います。

    交通量の多い新大橋通り沿いの京橋築地小や
    銀座のビルに囲まれた泰明小、
    八重洲の再開発で周囲が高層化している城東小学校は
    だいぶ環境が違います。
    聖路加近辺の緑や落ち着きを好まれてこのマンションを
    検討する方なら、無理に学区外の小学校に通わなくても
    学区の明石小で良いのではないでしょうか。
    (制服の有無にこだわるなら別ですが)

    それにしても小学校の話題が続きますね。
    やはりファミリーの方が多い物件になりそうですね。

  21. 329 匿名さん 2014/01/10 02:32:45

    ぱっと見で築地の記事はみつかりませんでしたが、ファミリーで70平米は狭いというのは完全に同意です。

  22. 330 物件比較中さん 2014/01/10 05:03:26

    アメブロはアクセスごとにお金が入るから誘導しようとしてるだけじゃない?
    リンク踏んであげない方が良いかと。

  23. 331 物件比較中さん 2014/01/10 05:16:19

    オーベルは「ファミリーも多いけど、もともと近くにお住まいの年配のご夫婦が多い」と
    営業さんが言ってましたよ。
    こちらも同じ感じではないでしょうか?
    たしかに、ファミリーをターゲットにしたにしては狭いですよね。

  24. 332 匿名さん 2014/01/10 07:41:35

    小さい子供がいる家庭と、シニアには向いてるでしょうね。
    シニアはここだと日照が気になるかもしれませんが。

    4人家族だと、ちょっと我慢が必要かも。
    しかも広めの間取りは値付け高めで富裕層シニアがキャッシュで持っていく予感。
    オーベルがそうだったので。

  25. 333 匿名さん 2014/01/10 07:42:02

    3LDKで70平米は3人以上のファミリーの住まいとして十分とは言えないと思います。ただ面積を小さくし、グロスを下げることで購入できる層の裾野が広がりますので、70平米前後のファミリータイプ物件は増えていますね。

  26. 334 匿名さん 2014/01/10 08:28:34

    誰かが不満を書くと、不動産事情に詳しい方からすかさずフォローが入るスレですね。

  27. 335 匿名さん 2014/01/10 09:05:04

    ほんの少し勉強すれば、不動産市場に関する基礎知識はすぐ身につきますよ。当スレでのやり取りが、334さんのお役に立てれば幸いです。

  28. 337 匿名さん 2014/01/10 23:30:36

    確かに広さを考えるとファミリーより
    DINKSやシニア向けかもしれませんね。

    同じ明石小の学区にあたる湊3丁目に
    ウィルローズ東京八丁堀ができますね。
    南向きの87平米で角部屋かな?
    そちらも気になります。
    お値段次第では検討しようと思っています。

  29. 338 匿名さん 2014/01/11 01:16:04

    ウィルローズは南西角部屋71とかでは無かったでしたっけ。

    あそこは道幅も広くて中層階以上は日照良好でしょうね。
    この界隈だとあそこから築地6丁目に抜ける通りか築地川公園北側で、南西角部屋が一番環境良好だと思います。

    湊も再開発で雰囲気良くなるでしょうし、先物買いならいいかも。

  30. 339 匿名さん 2014/01/11 02:41:43

    大活躍の335さん、私は親切な方だと信じていますよ。
    不勉強ですので、一番高い部屋と、一番安い部屋の価格の予想を教えていただけませんか?
    手が出無そうなら、私もウィルローズも検討しなければいけませんので。

  31. 340 匿名さん 2014/01/12 05:22:03

    湊の方はなんとなく雰囲気暗いし駅も遠いんでこことの代替えにはちょっと微妙じゃないですか?

  32. 341 匿名さん 2014/01/12 06:05:48

    湊の再開発ってかなり昔から話はあるけど実現していませんね。

  33. 342 匿名さん 2014/01/12 06:31:40

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/minato/saikaihats...

    湊2丁目再開発はH29完成予定ですよ。
    月島の商店街もCGP以降どんどん再開発が決定しているようで、長いものになんとかで動き始めると早いような気がします。

  34. 343 匿名さん 2014/01/12 07:34:01

    湊の再開発はバス通りは高層化を諦めたようで残念。
    ようやく解体工事始まったとおもったら続々と新築の戸建が立ち始めて驚愕しました。
    計画がまとまるで工事の許可が降りなかったんでしょうね。

  35. 345 匿名さん 2014/01/13 04:31:35

    「低仕様」とか「オーベルの方が良かった」とかばかりで、それらしい肯定的なコメントありました?

  36. 346 匿名さん 2014/01/13 06:23:42

    それにしても新築価格が上がっていますね。

    ここは保育園も小学校も、保健所も公園も近くて本当に子育てに適した環境だと思います。でも、ファミリー向けの80平米前後にすると、中央区の相場があがっている今となっては高給サラリーマンでも手が出ない価格になります。

    結果的に、平米数を抑え、子ども1人までなら暮らせる小さい3LDKと、シニアやDINKSにニーズがあるリビングの広い2LDKを増やしたのでしょうか。そのせいか、オーベル明石町が子育て環境を強調していたのに対して、こちらはターゲットを絞っていない広告ですね。



  37. 347 匿名さん 2014/01/13 07:39:19

    いいところがないマンションなわけ?

  38. 348 匿名さん 2014/01/13 08:41:10

    まあまあ駅近ってだけかな。

  39. 349 匿名さん 2014/01/13 10:58:19

    関連会社の若手さん、三井の人に

    「立地以外に良いところは無いけど、相場が上がってるから狭くて高くてもしょうがない。をアピールしなさい。
    関係者がばれない様に、文頭ではネガにも賛同してから否定しなさい。
    連投する時は30分開けること。」

    って言われてる?

  40. 351 匿名さん 2014/01/13 12:51:04

    ファミリーで広め希望だったら、この辺りは諦めて別の環境を探しに行った方が良さげ。この辺はシニアDINKSと小さい子供の家庭の需要が堅すぎて供給が望めない。

  41. 352 匿名さん 2014/01/13 15:13:37

    オーベルのAタイプって90平米超えてなかったっけ?すぐに売れたみたいだけど。
    狭いタイプは売れ残ってるし、オーーベルもココも需要を見誤ったのでは?

  42. 353 匿名さん 2014/01/14 03:33:45

    オーベルのAタイプは80ちょっとですね。
    MR見に行きましたが80の割にどうも狭く感じて見送りました。

    ここは部屋自体狭いのですが、ベランダもかなり狭いのですよね。
    別に普段活用する訳ではないのですが、ゆとりがない感じが好きでありません。

  43. 354 匿名さん 2014/01/14 03:37:57

    中央区のマンションはみんなバルコニーが狭いです。
    と、他の物件MR営業に開き直られたことがあります。

  44. 355 匿名さん 2014/01/14 04:51:21

    中央区でもタワマンはベランダ広めだと思います。
    ただ、角部屋はダイレクトウィンドウでベランダが無いから広がりが無くて
    同じ畳数のベランダのある部屋よりだいぶ狭く感じてしまいますね。

  45. 356 匿名さん 2014/01/14 04:55:41

    逆にダイレクトではない、例えば佃のクレストタワーみたいな場合は、角部屋のバルコニーが広過ぎますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークホームズ築地グリーンサイド」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ築地グリーンサイド]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル西日暮里III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸