匿名さん
[更新日時] 2014-05-08 20:52:06
新たな情報が入り次第、追記・編集します。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩22分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
階数:地上31階・塔屋1階
建物高さ:104.68m
用途:共同住宅 308戸 (タワー棟 31階 285戸、レジデンス棟 7階 23戸)
駐車台数:311台
着工:平成25年5月20日
竣工:平成27年10月31日(予定)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
旧称:(仮称)幕張タワープロジェクト
【物件情報を追加しました 2013.11.14 管理担当】
こちらは過去スレです。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-09-06 18:44:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番) |
交通 |
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分 京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
308戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上31階建 敷地の権利形態:普通賃借権(転借地権の準共有 借地権の期間 : 30年間 賃料(地代) : 11,800円) 完成時期:2015年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [売主]鹿島建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE口コミ掲示板・評判
-
871
匿名さん 2014/05/06 13:02:03
ゆっくり歩いたら、徒歩10分のところでも20分以上かかるよね。もうそうなると、徒歩5分以内のところを探すしかないんじゃない。
-
872
匿名さん 2014/05/06 13:08:58
-
873
周辺住民さん 2014/05/06 13:10:37
-
874
購入検討中さん 2014/05/06 13:16:50
駅からの距離とゴミステーションくらい?欠点は?他に無い?
-
875
周辺住民さん 2014/05/06 13:22:46
駅まで遠い
ちょっとあり得ない
買った途端に大幅に値下がりしそうですね
マンションは立地が大事です
-
876
匿名さん 2014/05/06 13:23:43
競合物件ビーチテラスって海の目の前は幾らで分譲したの?ここよりかなり高かった、やっぱり?
-
877
購入検討中さん 2014/05/06 13:26:29
ベイタウンで海側に駅に近いところは無いの。知らない?だからしょうがないの。そもそも駅の近さを気にしてるならベイタウンは検討しない。
-
878
周辺住民さん 2014/05/06 13:31:57
-
879
周辺住民さん 2014/05/06 13:39:58
-
880
匿名さん 2014/05/06 13:43:57
マンコミって駅からの距離の話になると、皆んなすごいむきになるよね。距離が重要な人はそういう物件を探せばいいし、距離より大事なものがあればこういう物件を検討すればいいだけのことじゃないの。徒歩何分かなんて、一番最初の基本情報なんだから、今更遠いとかなんとか言いあったって意味ないでしょう。
-
-
881
購入検討中 2014/05/06 13:45:07
風はどんな感じでしょう?
海の前で高層の場合、風が強すぎて暮らしにくいと聞きましたが。。
-
882
周辺住民さん 2014/05/06 13:50:55
駅までの距離は良いマンションの基本なんだな
その基本が出来てないから、指摘されてるんだな
-
883
匿名さん 2014/05/06 13:52:02
海の目の前で、海が見えるビーチテラスの部屋はごく限られてるし、そもそも売ってないので、考えてもしょうがない。ビーチテラスも良いと勿論思うけど、この幕張ベイフロントもなかなか良い。タワーにして本当に良いと思います。ビーチテラスやマリンフォートには無い魅力が備わった。駅から遠いのは上で指摘の通り、当然織り込み済み。なんかもっと違うことで指摘ないのかなぁ。。どうせNegative campaignするなら。
みんな、口をそろえて駅からの距離を指摘するけど、逆にいえばそれくらいしか欠点が無い物件って事のように感じてしまうんだけどなぁ。他に何か無いの?
-
884
周辺住民さん 2014/05/06 13:52:51
-
885
匿名さん 2014/05/06 13:54:56
マンションの基本なんてウンチクここで誰も聞きたくないよ。
-
886
周辺住民さん 2014/05/06 13:55:16
-
887
周辺住民さん 2014/05/06 13:56:32
-
888
匿名さん 2014/05/06 13:56:45
今、海の目の前の高層階に住んでますけど、風が強い日は確かにたまにありますが、別にずっと窓を開けている訳では無いので、眺望の良さなどと比べると些細な話ですよ。それより、一度海の目の前を体験すると離れられなくなってます。。
-
889
購入検討中 2014/05/06 13:58:22
台風とか特殊な場合ではなくて、日常レベルではどうでしょう?
風が強すぎて神経に障るとかはないでしょうか?
-
890
周辺住民さん 2014/05/06 14:00:16
塩害が心配
アルミのベランダが塩害で穴が空くって本当ですか?
-
891
匿名さん 2014/05/06 14:01:39
中古ビーチテラス(但し、海側に面した海が見える7-8F以上の広い部屋限定)、売りに出てますか?幾らで売ってますか?幕張ベイフロントの高層階とあまり変わらない値段ならぜひ検討します。
無いなら、この幕張ベイフロント中高層階が最有力候補物件ですね。
-
892
匿名さん 2014/05/06 14:01:57
そんなにマンション論が好きなら、「マンションの基本論」ていう板でも新たに作ったら。
-
893
周辺住民さん 2014/05/06 14:02:59
-
894
購入検討中 2014/05/06 14:04:16
-
895
匿名さん 2014/05/06 14:04:57
>893
架空の物件を比較対象に出されてもなぁ。調べて無かったから言っているに決まってるじゃないの。
-
-
896
周辺住民さん 2014/05/06 14:05:01
-
897
匿名さん 2014/05/06 14:07:50
海側(西側)で日常一番気になるのは、風なんかよりは西日。特に真夏は暑いです。夕焼けや花火がきれいだし、富士山も見えるので、勿論トータルでは満足してますけど。
-
898
周辺住民さん 2014/05/06 14:10:20
塩害も気になるけど、隣からの高周波と悪臭も気になります。
-
899
匿名さん 2014/05/06 14:12:26
私も海側はオススメします。毎日心が洗われますよ。きらきら光る水面も綺麗だし、遠くにはアクアラインも見えるし、船も沢山出てます。海辺から見る景色も良いけど、ずっと海辺にいる訳にいかないしね。ソファやダイニングテーブルから眺める海は素敵。
-
900
周辺住民さん 2014/05/06 14:14:08
アクアテラスは、それを承知で買っているんだから
問題ないのでは?
-
901
購入検討中 2014/05/06 14:16:01
-
902
匿名さん 2014/05/06 14:16:03
そういえば、この物件は一部にはお風呂からも素敵な眺望(海とか夜景)が拡がっているらしいですね。マリンフォートにも一部ありますが、良いですよね。
-
903
匿名さん 2014/05/06 14:18:51
東側以外はどれも甲乙付け難いなぁと思いました。南側は遠くに稲毛のヨットハーバーが見えるし、西側は海のまん前。北側は海浜幕張の綺麗な夜景や花火と一部海。
タワーの配置は結構考えたなぁと思います。
-
904
周辺住民さん 2014/05/06 14:24:51
駅からもっと近くて、借地でなければ
買いなんだけどな
-
905
匿名さん 2014/05/06 14:27:14
希少性はかなり高いですよね。この物件。ラストプロジェクトにふさわしい。ベイ沿いの物件はどこも素敵ですけど、ここもなかなか。15F以上くらいはどの方向も即完売でしょう。問題は東側の低層階。今でも値段に差は付いてるけど、もっと差があっても良いように思う。
-
-
906
購入検討中 2014/05/06 14:27:25
うーん。いざ買おうとすると、部屋選びで悩みそうですね。向きもそうだし、階数も。高層階が良いのは当然ですが、価格が安いのも魅力なので、どのあたりにすべきか難しい。
-
907
周辺住民さん 2014/05/06 14:27:28
-
908
匿名さん 2014/05/06 14:33:45
同じくとても悩んでます。中高層階ならどれも同じに思えますけど、あとは方角と部屋の広さや間取りで好みが分かれるくらいでしょうか。いずれにせよタワーマンションはいいですよ。特に内廊下が良いです。塩害も勿論ないし、ホテルみたいな空間。
塩害の影響を感じるのは、駐輪場にとめている自転車くらいでしょうか。
-
909
周辺住民さん 2014/05/06 14:33:58
-
910
周辺住民さん 2014/05/06 14:37:23
-
911
匿名さん 2014/05/06 14:38:20
街の景観やゴミ空輸システム、海の目の前という希少な立地を考えると、大したランニングコストじゃないですよ。例えば30年間で幾らになるか計算してみたら?ベイタウンに住むための必要経費です。
-
912
周辺住民さん 2014/05/06 14:40:32
塩害は、外気に接しているところは
全て影響を受けます
想像力を働かせればわかること
自転車だけなんて、あり得ない
-
913
匿名さん 2014/05/06 14:43:18
ベイタウン共通のことじゃなくて、この幕張ベイフロント特有の欠点を誰か教えてくれませんか?塩害とかランニングコスト、分譲価格、液状化、駅からの距離などはわかりきっていることなので、購入を検討している人なら当然理解していること。
一度でも物件説明を聞けば分かることばかり。それらのことくらいは理解した上でもかなり良いなぁと思っているので、住み替えしようかなぁと。
-
914
匿名さん 2014/05/06 14:48:05
塩害は海の目の前なんだから多少はしょうがないの。そんなこと誰でも分かるでしょ。ただ、一度海沿いのマンションの外壁を見にきたら。そんなに影響ないですよ。ベランダの手すりも実際大した影響を受けてないし。塩害対策されているんでしょう、きっと。詳しくは三井の関係者か海側マンションのデベ関係者にでも聞いたら。
-
915
匿名さん 2014/05/06 15:15:42
海の目の前という希少な立地ですか?
駅から遠い、ただの僻地でしょう。
ベイタウンって呼べないですね。
-
-
916
匿名さん 2014/05/06 15:19:53
海に近いマンションを見に行ったことがあるけど、
塩害はひどいかったよ。
サッシに塩がこびりついていて、色が黒く変色して
部分的に穴があいていたからね。
ベランダの手摺りも、ひどい状態だったよ。
-
917
周辺住民さん 2014/05/06 15:26:08
海に近いマンションは、定期的に外壁・サッシ・手摺り等を掃除しないと、
塩害で大変なことになりそうだね。
-
918
周辺住民さん 2014/05/06 15:33:26
<それらのことくらいは理解した上でもかなり良いなぁと思っているので、住み替えしようかなぁと>
色々な意味でのリスクを承知で購入するならよいのではw
-
919
匿名さん 2014/05/06 15:37:13
最近のタワーでは当たり前の各階ゴミステーションがない。ゲストルームがない。
ホテルライクなコンシェルジュサービスはありますか?
-
920
購入検討中さん 2014/05/06 21:58:35
塩害、多少はありますが、海の目の前に住める事のメリットの方が遥かに大きいと思う人だけが住めば良いんじゃないですか?少なくても私は海の目の前以外は考えられませんし、塩害対策や掃除は修繕積立金などで対応すれば良いだけじゃない?内陸よりはその辺で余計にお金が掛かるのも、海の目の前のメリットを得る為の必要経費。そのお金が勿体無いなら住まなければ良いだけ。
-
921
購入検討中さん 2014/05/06 22:27:39
プレミアム住戸は何階以上ですか?天井高がちがうんでしょうか、やっぱり。今売り出し中のパークタワーも素敵な住空間ですよね。とても高いけど。
-
922
匿名さん 2014/05/06 22:40:25
隣の空き地に何が出来るかご存知ですか?同じようなタワーが建ったりしない?
-
923
申込予定さん 2014/05/06 23:32:10
ベイエリアではこれ以上住環境が増加しないので、暫くは一番新しいベイフロントマンションになりますが、若葉地区にはこれからドンドン住民が増えるので、ベイタウンのシーサイド開発は長いスパンで期待してます。
適度に田舎を保ちつつ、適度な利便性がある今の状態のまま、シーサイドも開発されると良いなぁ。
今のままでも、それはそれでのんびりしていて好きですが。特に午前中の澄み切った空気の中を散歩するのは気持ちがイイです。
取り急ぎ、タワーの前にある海側の交差点(信号)を歩道橋にしてあげないとしょっちゅう車が停止してしまう事になるかもね。バレンタイン通りにあるような歩道橋を作ったら?千葉市さん?
-
924
周辺住民さん 2014/05/06 23:34:58
>916
本当に何も知らないみたいだな。具体的にどのマンションの状態を見たのかな?殆どそう思い込みたいというレベルにしか残念ながら聞こえない。実際に自宅の手摺は大丈夫。
-
925
周辺住民さん 2014/05/06 23:42:42
-
-
926
周辺住民さん 2014/05/06 23:47:26
-
927
周辺住民さん 2014/05/06 23:52:07
-
928
周辺住民さん 2014/05/06 23:53:04
比較対象になりそうなのは、
幕張パークタワー
幕張ビーチテラス
新浦安エアレジデンス
マリンフォート
といったところでしょうか。いずれも色々な良さ特徴があるけど。
-
929
周辺住民さん 2014/05/07 00:08:25
ここが残念なのは、全ての敷地に地盤対策が
されていないこと。
-
930
匿名さん 2014/05/07 00:12:01
幕張パークタワーって、何階以上でどの向きだと綺麗に海が見えますか?花火も見えます?
ベイエリア限定ならどっちかだな。
-
931
匿名さん 2014/05/07 00:14:24
海から離れているけど駅近を取るか、駅から離れているけど海の目の前を取るか。そんな選択でしょうか。
-
932
周辺住民さん 2014/05/07 00:15:02
-
933
周辺住民さん 2014/05/07 00:17:06
トレードオフを考えると、ビーチテラスはバランスが良いと思います。
-
934
周辺住民さん 2014/05/07 00:18:49
-
935
匿名さん 2014/05/07 00:19:07
ここは2重床・2重天井でしょうか?
おそらく戸境壁は乾式なのでしょうが、コンクリに比べて遮音性や強度が懸念材料ですかね。
-
936
匿名さん 2014/05/07 00:19:19
パークタワーは20F以上くらいじゃないと海は見えないよ。ただ、どんなに上に行っても海側マンションが視界に重なるので、限界はあります。海を感じるのではなく、見える、という違いかな。海辺に良く行くけど、その違いかと思います。まあ、朝夕の通勤通学は多少は楽です。
-
937
購入検討中さん 2014/05/07 00:21:56
ビーチテラス確かにバランス良いですね。広い角部屋があればもっといいんだが。幕張ベイフロントの角部屋、一度見てみたら。あのコーナー窓は惚れ惚れします、正直。
-
938
購入検討中さん 2014/05/07 00:25:40
海好きなら、かなり有力候補であるのは間違いない。値付けも過去教訓からか良く勉強してる。
-
939
匿名さん 2014/05/07 00:28:39
>919
え。各階にゴミステーションが無いんですか?
-
940
購入検討中さん 2014/05/07 00:52:51
そうなんですよね。そのゴミステーションと(タワーからは)ゴミ空輸システムまで少し距離があるのがネック。まあ、その分値段が低く据え置かれていると思えばトレードオフなんで。ただ、無駄なゲストルームとかコンシェルジュサービスなんてものを作ってくれなくて本当に良かった。実際に利用するのは最初の数ヶ月の物珍しい時期だけだから。
-
941
匿名さん 2014/05/07 00:54:48
-
942
周辺住民さん 2014/05/07 01:01:53
おだてりゃ、調子こいて書き込んでくる三井の関係者
トレードオフの使い方が間違ってるw
-
943
周辺住民さん 2014/05/07 01:53:52
塩害?
想像よりないですよ。洗濯ポールが錆びるのが通常より早いくらい。
どこですか手すりが錆びてるなんて行ってるのは?
全く錆びないです。
悪臭?一度もしたこと無し。
高周波?アンテナのこと?全く問題無し。
もう風評攻撃ですか?困ったものだ。
-
944
周辺住民さん 2014/05/07 02:21:34
私はベイタウンの海に面した他のマンション住民ですが、本当に塩害被害ってどこにあるんでしょうね。花見川近くの皆様が釣りをされているところの堤防の手摺は確かに少し錆びてますね。その事かな?
普通に作ったマンションなら気にする程の被害はありませんよ。海やその向こうの景色の綺麗さは確かです。
洗濯ポール、確かに少し錆びるの早いようにおもいますね。自転車もそうです。
-
945
匿名さん 2014/05/07 02:27:23
残念ながら希少価値が高いのは事実。皆さん、そこは受け入れましょう。ビーチテラスやマリンフォートよりは駅から遠いけど、タワーマンションと手頃な価格帯いう新たな魅力もありますし。いずれも素敵なマンションだと思いますよ。
-
946
匿名さん 2014/05/07 02:33:00
批判されている方へ
色々な意見があるのは大切なので、引き続き頑張られたら良いと思いますが、もう少し具体的な納得感ある批評・指摘をお願いします。^_−☆
-
947
匿名さん 2014/05/07 02:38:54
はっきりした価格が出るのは、もうすぐでしょうか?
この広さで、価格も抑えめですし、
私は、前向きに検討中です
-
948
周辺住民さん 2014/05/07 04:33:22
塩害でかなりの被害があるのほ事実です。
海に近ければ、さらに状況は悪くなるはずです。
ちなみに、そこのマンションは線路に近い比較的に
新しいマンションですよ。
-
949
周辺住民さん 2014/05/07 04:40:16
-
950
周辺住民さん 2014/05/07 05:26:04
風向きによって、少し匂ったことがあります。
その時は窓を閉めています。
高周波は、問題ないのでは?
-
951
周辺住民さん 2014/05/07 05:37:14
塩害でかなりの被害があると言うのは事実ではありません。
実際に住んでみれば分かります。
そのマンション、ベイタウンじゃないでしょ?
鉄丸出しなら当然錆びますよ。
-
952
購入検討中さん 2014/05/07 05:46:04
先日モデルルームに行ってきました。内容は分かりませんでしたがセミナーに参加してる人がたくさんいました。すでに多くの方が検討しているようです。はっきりした価格はまだでしたがプランごとの上限価格帯は大体わかります。私はベイタウンで購入したと思って中古もいろいろ見てきましたが私の希望条件に合う中古マンション価格とほとんど変わりがないので前向きに検討中です。
-
953
周辺住民さん 2014/05/07 05:47:43
いいえ、事実です。
線路側のベイタウンのマンションです。
ベランダの手摺はアルミだよ、それでも簡単に
腐食してしまう。
-
954
匿名さん 2014/05/07 05:53:16
-
955
周辺住民さん 2014/05/07 05:54:35
塩の塊が付着するので、こまめに水洗いすれば
ある程度は腐食の進行を遅らすことは可能です。
-
956
匿名さん 2014/05/07 08:08:35
高層マンションはバルコニーで洗濯物は干せないでしょう。
-
957
購入検討中さん 2014/05/07 08:10:24
そうですよね。角部屋は勿論ですが、中住戸も価格を考えると充分魅力的ですね。私も真剣に住み替え検討中です。同じベイタウンからですが。もうベイタウンからは離れられません。米国含めて色々住みましたけど今までの中でも上位に位置する大変魅力的な街ですね、本当に。
-
958
周辺住民さん 2014/05/07 08:28:03
ベイタウンにお住まいの方なら分かってると思いますけど、塩害は自転車など対策してないところで気になる程度で、勿論得点にはならないけど、大した欠点にもならないですよね。海が嫌いならそもそもベイタウンに住まないで内陸部に住めばイイんだし。
-
959
購入検討中さん 2014/05/07 09:51:41
駅から遠い海の目の前のタワーマンションにおける希少性の有無を図る過去事例など無いでしょうか。
一般的にはタワーマンションというのは都心部とか駅のすぐそばに建設されるもののように思いますが、駅から遠くてもこのベイタウンのように土地の用途制限がある中で、海の目の前に建設可能なタワーマンションはこの物件のみであるという希少性(特殊性)を考えると、通常の駅直結同様の希少価値があると考えて良いでしょうか。
(駅直結も何棟もタワーを建てられないからこそ希少性が高いと判断されていると思います。)
勿論、近隣の駅直結マンションよりはこのマンションの価値自体は低いので、結果分譲価格はかなり抑えられていると思いますが、気にしているのは希少価値の有無による分譲後の値動きです。色々なご意見お待ちしてます!
分譲後の値動きというのは基本的に希少性に起因すると思うんですよね。要は良くある代替の沢山ある物件は下落傾向にあるけど、何らかの理由で希少性があると代替が効かないので、値段が下がり辛いというか上がる事もあるという事かと。
-
960
匿名さん 2014/05/07 10:27:37
各地のリゾートマンション(タワマン)の中古市場で値がつかない状態。
海のリゾートも同じ。
海近が希少価値なんて言っていて、
外房や内房のタワマンと同じにならなきゃいいけど。
-
961
購入検討中さん 2014/05/07 10:44:46
論点が理解されてないみたいだけど、田舎のリゾートマンションは乱立してるので、希少性が高いとは言えない。つまり、周辺に似たような条件を持つマンションが他にあるかどうかということ。
海近だけを理由に希少性ってそもそも言ってないでしょ。
ベイタウンは既にマンション建設が出来ない中での海側唯一のタワーマンションなので、他に選択肢が無い貴重な存在じゃないか?という事です。
その辺のリゾートマンションと一緒にしてはいけないでしょ。リゾートマンションの競合は近隣の旅館とか会員制リゾートなど沢山ある訳。なんで分かんないかなぁ。この論点が。
-
962
周辺住民さん 2014/05/07 11:13:50
この物件に希少性はないでしょう。
徒歩25分かかる上に、借地マンションでは需要がそもそも
多くないので希少性はない。
新浦安の駅前にあるタワーマンションや津田沼の南口に出来る
タワーマンションは需要が多いので希少性はありますね。
-
963
周辺住民さん 2014/05/07 11:16:14
953
その"かなりの"塩害のマンションはどこでしょうか?
今住んでいるところも前に住んでいるところも海沿いですが、手すり綺麗です。
他の海沿いマンションでも塩害の目立つ手すりを見たことないですよ。
-
964
匿名さん 2014/05/07 11:21:20
あなたが海浜幕張しか見えていないから。
都内に勤める人にとっては、リゾートマンションとおなじくらい、
通勤が見えない。
東京駅から電車で30分も掛かり、そこから歩いて20分のマンションはリゾートマンションとどっこい。
週末にゆっくりするところ。
最上階140m2,8000万代は魅力を感じるが、
低層階はとても・・・
-
965
購入検討中さん 2014/05/07 11:23:14
借地マンションだから需要が少ないというのは単なる思い込みなんだよなぁ。大体ベイタウンのマンション普通に売れてるでしょ。そもそも需要が少なければこんなに沢山の住民が高い地代を払って住まないでしょ。現実を見て下さいね。
なので962の考えは却下。他の考えありませんか。
-
966
周辺住民さん 2014/05/07 11:41:18
借地だけでなく、徒歩25分もかかるから
希少性がないと言ってるんだけどな♪
そもそもタワーマンションは駅前か駅近に
ないと魅力がありませんよ
-
967
匿名さん 2014/05/07 11:42:21
アクアテラスは?
1000万下げても4年も完売できないよ。
-
968
匿名さん 2014/05/07 11:44:57
徒歩徒歩って、徒歩なんかで行かないですよ。
シャトルバス乗ったらセントラルパークタワーより早く駅に着きます。
-
969
周辺住民さん 2014/05/07 11:47:20
-
970
周辺住民さん 2014/05/07 11:49:59
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件