非分譲は売主の関係者が購入したみたいで
居住するのか賃貸にするのか、購入者の希望を
聞いていないので、わからないと言われましたよ。
でももし6件分も賃貸にするなら、それだけ
需要があるという事ならすごいですね。
友人から、もうほとんど申込が入っているとききました。
なんでも24日が締め切り?みたいなので、一度見に行ってみます。
申し込むかどうかは別ですが笑
ゾンビシティ大津に山ほどマンションができているのに大津より利便性と街が明るい山科のほうが良いに決まってます。それにしても京阪ばっかりですね
大津と比較すると、絶対に山科ですよね。
京都駅へも近いので、どこへ出るにも便利と感じますもん。
まだこのあたり、マンション増えそうですよね。
多分増えないと思う。
滋賀県は独立したものがあったため、周囲との比較をせずにすんだが、
ここは何かにつけ北摂や阪神、桂等の阪急沿線と比較され罵倒されるし。
その証拠に、大手不動産のマンションが一つも建っていない。
そう言われながら、昨年からこっちマンション増えているように思います。
昔は山科を避けているような意見も多かったけれど
最近は便利って聞くことのほうが多いように思います。
確かに大津は今はゾンビタウンですね(笑)
5年くらい前は大津市周辺にすごいたくさん建ち始めましたけど
今では大津より草津の方がすごい。
山科のマンションも意外と売れるんですね~
山科で35~45出すなら市内へ行こう。
滋賀大阪の利便性はgood!
周辺の地域性はちょっと。
比較的高めの物件のような気がしました。
私買いました!!
駅近くで立地よし、内廊下に三方道路で環境面も恵まれていますね。
無事買えて良かったです。
残り1室もすぐに売れるのではないでしょうか。
金持ちは買わんでしょ、ここは…。
まぁ共働きでそこそこ稼ぎのあるファミリー、てとこかな。
京都中心部の人間が買うことはないから京都外の人でしょうね。
草津とかとの比較ならここを選択する可能性は高いね。
ここと北摂(茨木、高槻)では、どちらがいいでしょうか。
主に京都勤務、たまに大阪ですが。
価格的には半額程度で購入できるのがメリットですが。
1週間で全戸売れたというのは多分デマでしょう。
ホームページの更新もそうだし、電話で問い合わせた時も
そんな感じではなかったです。
残りが1戸というのは人気だったのだとは思うので
そこまでのデマはいらないのにと思いますね。
[ファインフラッツ京都山科ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE