住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ XII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ XII
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:37:51

ベランダ喫煙 止めろよ XI が1000レスを越えましたので、新しくスレを立てました。
 
<ベランダ喫煙 止めろよ XI のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。
1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

[スレ作成日時]2013-09-06 00:37:35

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス
グランアッシュ住吉万代東REVE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ XII

  1. 201 匿名はん 2013/09/12 04:16:21

    >>199
    >おやまたお得意の言いがかりですね。
    >>194 は「咳止めシロップではどんな使用法でも構わない」と言って
    いるんですよねぇ。

    >咳止めシロップをドラッグストアで売っていけないような口ぶりですね(笑)
    まぁ、販売する方が悪用なんてことを考えていないから「脱法とは
    呼ばない」と言うことですよね。
    悪用を考えた購入者から考えたら立派な「脱法シロップ」ですよ。

    >>200
    >何をどう読むとこれが、「脱法ドラッグでラリるのはダメで、咳止めシロップでラリるのは構わないらしい… 」なんて書いてあるように見えるんだ?w
    どう読んでも「脱法○○と表現されなければどんな使用をしても構わない」
    としか読めません。

    >「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」という私の主張に、難癖付けているのは嫌煙者どもなんていませんでしたが?w
    はぁ? 意味不明です。

    >>「禁止されていないから売買・使用して良い」なんですよ。
    >なんて言ってのは誰でしたっけ?w
    私ですよ。「しかし」と続く部分を嫌煙者どもが無視し続けているだけでしょ。

    >「受忍限度」を超えたら「迷惑行為」じゃなくて「違法行為」になるんだよ。
    そんな個人の感覚にゆだねるものは違法にならんよ。
    そこにいる90%以上の人の受忍限度を超えたら「違法行為」かもしれませんがね。

    >君も、「迷惑だ」と感じても自分の中の受忍限度に達しない限り文句を言わないんだろ?
    後から電車に乗られても文句も言わず我慢しています。

    >そこに、文句を言わないからって、我慢を強いられている「迷惑行為」が存在しないわけじゃないって分かるだろうがw
    「迷惑」なんて個人の感性ですからねぇ。

    >それともやっぱり「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」ではなく、「禁止されてなければ、何をやっても良い」かい?w
    そうです。しかし、「しかし」を入れておいてね。

  2. 202 匿名さん 2013/09/12 04:20:59

    >「禁に死されてなければ何をやっても良い」と言う主張に対して、「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」と反論し、「やるべきじゃない事」の例を挙げることを求められたから”端的な例”として脱法ドラッグを挙げただけですが?

    だから禁止されてるんだって・・・

  3. 203 匿名さん 2013/09/12 04:42:47

    >どう読んでも「脱法○○と表現されなければどんな使用をしても構わない」
    >としか読めません。
    さすが自他共に認める頭の悪さw
    何をどう読むとそんな風になるのか、さっぱり理解できませんw

    >はぁ? 意味不明です。
    さすが自他共に認める頭の悪さw
    >>「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」という私の主張に、やたら難癖をつけてくる人がいましたねwww
    >難癖付けているのは嫌煙者どもです。
    「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」という私の主張に、難癖付けているのは嫌煙者どもなんていませんでしたが?w
    ま・さ・かとは思うけど、ここで急に自分の事に話を逸らしたりしてませんよね?w

    >私ですよ。「しかし」と続く部分を嫌煙者どもが無視し続けているだけでしょ。
    君の95は、「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」という私の主張に、
    >>脱法ドラッグとやらの『何が』いけないのかを明確に示して頂けませんか?
    と「難癖」付けられてる最中のレスに君が割り込んできてるんですが、「しかし」と何を続けてくれるんですかね?w
    君の御説だと、どっちかって言うと
    >>脱法ドラッグとやらの『何が』いけないのかを明確に示して頂けませんか?
    に反論すべきなんじゃないのかね?w

    >そんな個人の感覚にゆだねるものは違法にならんよ。
    ああw
    君の言う「受忍限度」ってのは、オレ様の個人的感覚のことだったのねw

    >後から電車に乗られても文句も言わず我慢しています。
    好きにすればw
    それとも「ベランダ喫煙と何の関係があるんですか!」って難癖つければ良い?w

    >「迷惑」なんて個人の感性ですからねぇ。
    「禁止されていないからやっても良い。ただし迷惑をかける行為はやってはいけない」
    なんて言ってる時の「迷惑」ってのは、いったい誰の感性で言ってたんですかね?w
    要するに「俺様が迷惑に感じることだけが、迷惑行為だ」ですか?w

    >そうです。しかし、「しかし」を入れておいてね。
    「悪意の読み違え」なんて事をされたくないのなら、端折らないで自身で毎度書けばいいんじゃないですか?www
    それとも、君の主張にとって、「しかし」で続く部分ってのは、端折っても何の影響もない些細な事としか思ってないって事ですかね?w

  4. 204 匿名さん 2013/09/12 04:44:04

    >だから禁止されてるんだって・・・
    禁止されてるなら単なる「違法薬物」だよなw
    「脱法ドラッグ」なんて呼ばれるものじゃないよなw

  5. 205 匿名さん 2013/09/12 04:52:23

    >201
    >「咳止めシロップではどんな使用法でも構わない」と言って
    >いるんですよねぇ。
    用法・用量を守って使用してくださいという注意書きを見たことありませんか?
    それが自称アタマが悪い喫煙者の理解力だと「どんな使用法でも構わない」になるんですかね(笑)

  6. 206 匿名さん 2013/09/12 04:58:46

    >はい、誰も『脱法シロップ』なんて呼びません。
    >大手製薬メーカーが製造販売する『咳止めシロップ』は『脱法○○』だなんていまだに言ってるのは『匿名』さんだけですよ。
    >わかりましたか?無知で自分勝手な『匿名』さん (笑)
    >『咳止めシロップ』なんて例に出したって何の説得力もありませんよ(笑)

    匿名はん:
    こいつ「脱法ドラッグでラリるのはダメで、咳止めシロップでラリるのは構わない」だの「「脱法○○」はダメだけど「咳止めシロップ」はOK」だのって言ってやがる!



    私には理解できない読解力です・・・

  7. 207 匿名さん 2013/09/12 05:02:45

    >禁止されてるなら単なる「違法薬物」だよなw
    そうだよ
    違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。

  8. 208 匿名さん 2013/09/12 05:08:51

    >>201

    禁止されていないものを3Dプリンタで作れ!

    『ありません。』
    『ありません。』

    何がありません。なのかよ。
    『と思います。』
    が言えないのはニコチンに脳が洗脳された様なものだな。

    現在、3Dプリンタで何を作っても禁止されていない。

    禁止されていない、禁止されていない、禁止されていない、禁止されていない、、、、
    いい加減この言葉飽きた。

  9. 209 匿名さん 2013/09/12 05:13:49

    >違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。
    「禁止されていないもの」を違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよな?w
    禁止されてるなら単なる「違法薬物」だよなw

  10. 210 匿名さん 2013/09/12 05:23:33

    「禁止されていないもので違法行為をする喫煙者」

  11. 211 特命 2013/09/12 05:27:18

    >「禁に死されてなければ何をやっても良い」と言う主張に対して、「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」と反論し、
    何度も言っていますが「禁止されていないベランダ喫煙はやってもよい」です。

    >「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」と反論し、
    あるかもしれませんね。しかし煙草はあてはまりません。

    あなたが例にだした「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」は「脱法ドラッグ」ですね。
    それではひとつずつ論破していきます。

    >>176より「脱法ドラッグ」
    >「合法」と謳っていても、実際には違法な成分が含まれていた例もあります。
    煙草には違法な成分が含まれておりません。

    >これら脱法ドラッグを使用した人が「嘔吐が止まらない」「瞳孔が開き,突然暴れ出す」「意識が朦朧(もうろう)とした状態となる」「突然服を脱ぎだし,訳の分からないことを叫ぶ」等という症状により,病院に救急搬送される例が急増しています。
    煙草にはこれらの症状がでる事は一切ありません。

    >体内摂取により、これら規制薬物と同様の有害性が疑われる物をいいます。
    >順次,薬事法の「指定薬物」として規制されているところです。
    つまり、規制薬物もしくは今後規制の対象になるということであり
    禁止されている。禁止される(それほど有害)なのでやってはいけない」です。

    煙草にはどれもあてはまる要素はありません。

    依って
    煙草は禁止されていないし、やってはいけない行為でもありません(あたりまえですが)(笑)

  12. 212 特命 2013/09/12 05:31:27

    >「禁止されていないもので違法行為をする喫煙者」

    頭が悪い嫌煙者がいるようなのでわかりやすく説明しましょう。

    刃物の販売等はそれ自体は違法でも何でもありません。
    しかし、それで人を刺したら犯罪行為であり「やってはいけない事」です。

  13. 213 匿名さん 2013/09/12 05:38:21

    >煙草には違法な成分が含まれておりません。
    >煙草にはこれらの症状がでる事は一切ありません。
    >煙草にはどれもあてはまる要素はありません。

    ※論破どころか反論にもなってません。
    ※出直してらっしゃい

  14. 214 匿名さん 2013/09/12 05:41:52

    >刃物の販売等はそれ自体は違法でも何でもありません。
    >しかし、それで人を刺したら犯罪行為であり「やってはいけない事」です。

    頭が悪い喫煙者がいるのでわかり易く説明しましょう。

    そんなことわかっていて言ってるんですよ。
    なんといっても喫煙者ときたら
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1111090011/
    ですから

  15. 215 匿名さん 2013/09/12 05:42:54

    >何度も言っていますが「禁止されていないベランダ喫煙はやってもよい」です。
    だから「禁止されてない」以外で「やっても良い」の理由を挙げて見せろってw
    これがないから、「じゃあ、禁止されてなければ何をやっても良いのか?」から進まないんじゃないかw

    >あるかもしれませんね。しかし煙草はあてはまりません。
    だから「禁止されてない」以外で「やっても良い」の理由を挙げて見せろってw
    これがないから、「じゃあ、禁止されてなければ何をやっても良いのか?」から進まないんじゃないかw

    >それではひとつずつ論破していきます。
    ほうほうw
    お願いしますw

    >煙草には違法な成分が含まれておりません。
    「合法」と謳っていても、実際には違法な成分が含まれていた”例も”あります。
    違法な成分が含まれていない「脱法ドラッグ」もあるってことですよねw
    ちなみに煙草には、違法ではないものの有害物質がいろいろ含まれてますねw
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99#.E5.8E.9F.E6.9D.90.E6....

    >煙草にはこれらの症状がでる事は一切ありません。
    お煙草様は、その代わりに、COPD等々他の病気の原因とされてますよねw
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E3....

    >つまり、規制薬物もしくは今後規制の対象になるということであり
    >禁止されている。禁止される(それほど有害)なのでやってはいけない」です。
    お煙草様は、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約を代表に、規制が進みまくりですねw
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A...

    >煙草にはどれもあてはまる要素はありません。
    え~っと?www

    >煙草は禁止されていないし、やってはいけない行為でもありません(あたりまえですが)(笑)
    何を論破したって???w

  16. 216 匿名さん 2013/09/12 05:53:42

    >「禁止されていないもので違法行為をする喫煙者」
    これがなにを言いたいのかは私も良くわからんけど、「頭が悪い嫌煙者がいるようなのでわかりやすく説明しましょう」なんてドヤ顔で、

    「刃物の販売等はそれ自体は違法でも何でもありません」=「禁止されていないもの」
    「人を刺したら犯罪行為であり「やってはいけない事」です」=「違法行為をする」

    と、同じ事を繰り返してる意味がさっぱりわからん・・・

  17. 217 匿名はん 2013/09/12 06:09:50

    >>203
    >さすが自他共に認める頭の悪さw
    >何をどう読むとそんな風になるのか、さっぱり理解できませんw
    この件に関してはこれ以上は時間の無駄のようです。

    >君の95は、「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」という私の主張に、
    >>脱法ドラッグとやらの『何が』いけないのかを明確に示して頂けませんか?
    >と「難癖」付けられてる最中のレスに君が割り込んできてるんですが、「しかし」と何を続けてくれるんですかね?w
    何度も言っているんですけどねぇ。

    >君の御説だと、どっちかって言うと
    >>脱法ドラッグとやらの『何が』いけないのかを明確に示して頂けませんか?
    >に反論すべきなんじゃないのかね?w
    「『悪用する』からいけない」と何度も言っています。

    >君の言う「受忍限度」ってのは、オレ様の個人的感覚のことだったのねw
    そうですが、あなたの言う受忍限度は個人的感覚ではないのですか?

    >「禁止されていないからやっても良い。ただし迷惑をかける行為はやってはいけない」
    >なんて言ってる時の「迷惑」ってのは、いったい誰の感性で言ってたんですかね?w
    >要するに「俺様が迷惑に感じることだけが、迷惑行為だ」ですか?w
    当然、私の感性です。しかし、近隣が「迷惑を被っていること」がわかった
    段階で近隣の感性となります。

    >>204
    >禁止されてるなら単なる「違法薬物」だよなw
    えーっと、何だっけ? 嫌煙者ども「脱法とは・・・違法なことを行うこと」を
    信じているじゃなかったっけ?

    >>205
    >用法・用量を守って使用してくださいという注意書きを見たことありませんか?
    ?? それは俗に「脱法ハーブ」と呼ばれているものも「観賞用です」と書かれて
    いれば問題ないと言いたいのですか?

    >>206
    >私には理解できない読解力です・・・
    「2種類の品物で悪用すれば同じような効果があらわれるのであっても、「脱法」と
    呼ばれるものはだめで呼ばれないものはOK」としか読めません。

    >>307
    >違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。
    ですよね。「販売側に悪意がなければ同じものでも脱法とは呼ばない」で問題ない
    ですか?

    >>208
    >現在、3Dプリンタで何を作っても禁止されていない。
    公序良俗に触れるものは禁止ですよ。

  18. 218 匿名さん 2013/09/12 06:34:53

    >この件に関してはこれ以上は時間の無駄のようです。
    だろうねぇw
    君が自身の妄想を他人に押し付けようったって、そりゃ無理な話だw
    で?他には「脱法ドラッグでラリるのはダメで、咳止めシロップでラリるのは構わないらしい…」なんて言ってる、非喫煙者からの発言はないんですかね?w

    >何度も言っているんですけどねぇ。
    なんで、”毎度”書いてくれないんですか?w
    そんなに隠したい事なんですか?www

    >「『悪用する』からいけない」と何度も言っています。
    ですから、なぜ
    >>脱法ドラッグとやらの『何が』いけないのかを明確に示して頂けませんか?
    と言ってる人に、それらw直接言わないんですか?www

    >そうですが、あなたの言う受忍限度は個人的感覚ではないのですか?
    「受忍限度」って言葉は、基本的に法律用語ですからねぇ・・・
    君が言ってるであろうことを、私の言葉でいえば単に「我慢の限界」だよw

    >当然、私の感性です。しかし、近隣が「迷惑を被っていること」がわかった
    >段階で近隣の感性となります。
    いろんな事例からベランダ喫煙が「一般的に迷惑になりうる行為」って分かると思うんですがねぇw
    あくまで、「俺様が知ってるか否か」が基準ですか?www

    >えーっと、何だっけ? 嫌煙者ども「脱法とは・・・違法なことを行うこと」を
    >信じているじゃなかったっけ?
    またループ始めたよwww

    >「2種類の品物で悪用すれば同じような効果があらわれるのであっても、「脱法」と
    >呼ばれるものはだめで呼ばれないものはOK」としか読めません。
    一体、あの分のどこに「あれはダメ、これはダメじゃない」なんて要素があるって言うんだろう・・・
    私には理解できない読解力です。

    >ですよね。「販売側に悪意がなければ同じものでも脱法とは呼ばない」で問題ない
    >ですか?
    「全く同じ品物で悪用すれば悪い効果があらわれるのであっても、「販売側に悪意」があればだめでなければOK」
    ってのが君の御説ですか?www

  19. 219 匿名さん 2013/09/12 06:35:44

    ここの喫煙者ってどのくらい頭いいの?

  20. 220 特命 2013/09/12 06:47:39

    >だから「禁止されてない」以外で「やっても良い」の理由を挙げて見せろってw
    「嘔吐しない」「瞳孔が開かない」「意識が朦朧しない」「訳の分からないことを叫ばない」
    平たく言えば「脱法ドラッグ」とちがい摂取しても人体に悪影響がない。
    あなたもいいかげん「俺様が嫌いだから」以外で「やってはいけない」の理由を挙げて見せってくださいね(笑)

    >ちなみに煙草には、違法ではないものの有害物質がいろいろ含まれてますねw
    違法にならない。つまり人体に悪影響がないと判断された程度のものです。
    有害物質というだけなら水道水にも含まれていますからね(笑)

    >お煙草様は、その代わりに、COPD等々他の病気の原因とされてますよねw
    リスクとしては存在するかもしれませんね(リスクは全ての物に存在しますから)
    しかし、規制の対象となる様な有害なものではありません。

    >お煙草様は、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約を代表に、規制が進みまくりですねw
    規制が進んでいる?
    未だに煙草が発売禁止になった国はないですが・・・(笑)
    少なくとも日本では煙草は至る所で購入できますし、喫煙者を見ない日はないほど普及していますが(笑)
    あっ、嫌煙者の好きなブータンはダメですよ?
    あそこは宗教上の理由であって、有害だから禁止になったのではありませんから(笑)

    >と、同じ事を繰り返してる意味がさっぱりわからん・・・
    同じ事を繰り返さないといけない読解力のない嫌煙者がいるんですよ・・・(笑)

  21. 221 匿名さん 2013/09/12 06:49:08

    >>公序良俗に触れるものは禁止ですよ。

    >>.217 が始めて言いおった。
    ハハハハ(笑

  22. 222 匿名さん 2013/09/12 06:49:26

    >217
    >?? それは俗に「脱法ハーブ」と呼ばれているものも「観賞用です」と書かれて
    >いれば問題ないと言いたいのですか?
    『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが、それでも「観賞用です」と書かれていれば問題ないんですか(笑)

    >「2種類の品物で悪用すれば同じような効果があらわれるのであっても、「脱法」と
    >呼ばれるものはだめで呼ばれないものはOK」としか読めません。
    あなたは違法な用法目的で販売されている(by >>207)『脱法○○』でも販売OKと言ってるとしか読めません(笑)

  23. 223 匿名さん 2013/09/12 06:58:50

    >平たく言えば「脱法ドラッグ」とちがい摂取しても人体に悪影響がない。
    >つまり人体に悪影響がないと判断された程度のものです
    >規制の対象となる様な有害なものではありません。
    ところが喫煙者は非喫煙者に比べ10年も寿命が短くなるほど人体への悪影響があるんですよ。
    健康寿命で比較すれば15年くらい短いんじゃないですかね。
    こんな誰でも知っているようなことすら、ここの喫煙者は知らない振りをしてるんです(笑)

    やめたくても止められないための言い訳なんでしょうね。

  24. 224 匿名さん 2013/09/12 07:06:09

    >平たく言えば「脱法ドラッグ」とちがい摂取しても人体に悪影響がない。
    >あなたもいいかげん「俺様が嫌いだから」以外で「やってはいけない」の理由を挙げて見せってくださいね(笑)
    >違法にならない。つまり人体に悪影響がないと判断された程度のものです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E3....

    >有害物質というだけなら水道水にも含まれていますからね(笑)
    で?普通の水道水を飲んでて、何らかの健康被害が起きたって事例があるんですかね?www

    >リスクとしては存在するかもしれませんね(リスクは全ての物に存在しますから)
    >しかし、規制の対象となる様な有害なものではありません。
    お煙草様は、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約を代表に、規制が進みまくりですねw
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A...

    >規制が進んでいる?
    >未だに煙草が発売禁止になった国はないですが・・・(笑)
    「規制が進んでいる」に対して「販売禁止になってない」が、反論ですか?w
    オージーなんかはかなり厳しいみたいだけど、「もっと」規制が進んで、販売禁止になる国も出てくるかもしれませんねw

    >あっ、嫌煙者の好きなブータンはダメですよ?
    >あそこは宗教上の理由であって、有害だから禁止になったのではありませんから(笑)
    ブータンが禁煙になったのが宗教上の理由だからって、煙草の有害性を否定するものじゃないよなw

    で?
    何を論破したって???w


    >同じ事を繰り返さないといけない読解力のない嫌煙者がいるんですよ・・・(笑)
    え~っと?
    >「禁止されていないもので違法行為をする喫煙者」
    これがなにを言いたいのかは私には良くわからんけど、君はこれを繰り返し説明すべき(言い方を変えてでも理解させるべき)正論だと思ってたってこと???

  25. 225 匿名はん 2013/09/12 07:42:50

    >>218
    >君が自身の妄想を他人に押し付けようったって、そりゃ無理な話だw
    私の言葉であなたの妄想を変えることは時間の無駄のようです。

    >で?他には「脱法ドラッグでラリるのはダメで、咳止めシロップでラリるのは構わないらしい…」なんて言ってる、非喫煙者からの発言はないんですかね?w
    あの文章はそのように言っているんですけどねぇ。

    >一体、あの分のどこに「あれはダメ、これはダメじゃない」なんて要素があるって言うんだろう・・・
    すみません。もう一度お願いします。
    同じような効果を得られるのに「脱法ハーブ」がダメで「咳止めシロップ」がOKで
    ある理由を述べてください。

    >>222
    >『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが、それでも「観賞用です」と書かれていれば問題ないんですか(笑)
    あなたがそのように言っているんですよねぇ。
    「説明書きがあればOK」なんでしょ。

    >あなたは違法な用法目的で販売されている(by >>207)『脱法○○』でも販売OKと言ってるとしか読めません(笑)
    あなたがそのように言っているんですよねぇ。
    「説明書きがあればOK」なんでしょ。

    >>224
    >で?普通の水道水を飲んでて、何らかの健康被害が起きたって事例があるんですかね?www
    http://josei-bigaku.jp/health/mizudokusei6291/
    「水の飲みすぎは水毒病を引き起こします。」
    http://水道水の真実.com/karadaeikyou/kenkouhigai.html
    「そして、水道水を使用することによって、がんだけではなく、アトピー性皮膚炎を引き起こす可能性もあります。」

  26. 226 特命 2013/09/12 07:54:16

    >で?普通の水道水を飲んでて、何らかの健康被害が起きたって事例があるんですかね?www
    さあ?
    煙草と同様、明確な因果関係が立証された事例はないでしょうけど、嫌煙者流にいうのであれば、
    「喉頭ガン患者のうち99.9%が水道水を飲んでいる」
    「肺ガン患者のうち99.9%が水道水を飲んでいる」
    と思いますので、健康被害があるのかもしれませんよ?(笑)

    まぁ、水で気に入らなければお酒やコーヒーなんかでもいいですよ。
    摂取する事でリスクがまったく無いものなんてありますか?

    >販売禁止になる国も出てくるかもしれませんねw
    では残念ですが、販売禁止になる国が出てきてから出直してくださいね(笑)
    「かもしれません」なんていう妄想につきあうつもりは毛頭ありません(笑)

    >ブータンが禁煙になったのが宗教上の理由だからって、煙草の有害性を否定するものじゃないよなw
    宗教上の理由で牛肉や豚肉が食べられない所もありますが、人体に有害な訳ではありません。

    話を元に戻しますが
    あなたが例にだした「脱法ドラッグ」は違法合法に関わらず、
    「やってはいけない」とされる理由が煙草には全てあてはまりません。

    よって

    「法律で規約で禁止されていないベランダ喫煙はやってもよい」

    異論ないという事でよろしいですね?

  27. 227 匿名さん 2013/09/12 07:57:36

    >225
    >あなたがそのように言っているんですよねぇ。
    咳止めシロップの用法用量に従って服用することが何か間違っていますか(笑)
    違法な用法目的で販売されている脱法○○でも用法用量が書かれていれさえすれば構わないとしかやっぱり読めません。

    >「そして、水道水を使用することによって、がんだけではなく、アトピー性皮膚炎を引き起こす可能性もあります。」
    ウォーターサーバー屋さんの口車に乗っちゃいましたか(笑)

  28. 228 匿名さん 2013/09/12 08:02:14

    >226
    >「喉頭ガン患者のうち99.9%が水道水を飲んでいる」
    そして、その殆ど全員が喫煙者。

    >「肺ガン患者のうち99.9%が水道水を飲んでいる」
    そして、その大多数が喫煙者。

    同じ水を摂取していても、喫煙者と非喫煙者ではこんなに違ってしまうんですから、ほんとにタバコって怖いですね(笑)

    まぁ、ガンで気に入らなければ肺気腫でもいいですよ

  29. 229 匿名さん 2013/09/12 08:08:19

    >私の言葉であなたの妄想を変えることは時間の無駄のようです。
    書いてない事を書いてないと指摘することが「妄想」かw
    「悪魔の証明」ってやつで、「書いてある」って”事実”をひとつ指摘できれば、問答無用で私の主張が否定できるのにwww

    >あの文章はそのように言っているんですけどねぇ。
    「で?他には」と聞いてるんですが?www

    >すみません。もう一度お願いします。
    >同じような効果を得られるのに「脱法ハーブ」がダメで「咳止めシロップ」がOKで
    >ある理由を述べてください。
    一体、あの文のどこに「あれはダメ、これはダメじゃない」なんて要素があるって言うんですか?w
    質問で話を逸らすのは止めてくださいw

    >「水の飲みすぎは水毒病を引き起こします。」
    水の”飲みすぎは”水毒病を引き起こします。だよなw
    「「~すぎ」はなんだってダメ」は、君らの大好きなセリフだっただろw

    >「そして、水道水を使用することによって、がんだけではなく、アトピー性皮膚炎を引き起こす可能性もあります」
    悪意の読み違いがあるみたいだけど、「有害物質というだけなら水道水にも含まれていますからね」自体は否定してないよ?w
    で、君が挙げた理由が、社会(世界)的問題として認知されて「水道水規制条約」みたいなものがあるとでも?w
    現実では、水道を普及させて汚い水による健康被害を減らそうってのが事実だと思うんだけどねぇ・・・


    で????w
    「水道水の真実.com」だって???w
    水道水の害についても、うちょっとマトモな情報源なかったのかよw

  30. 230 匿名さん 2013/09/12 08:19:17

    >では残念ですが、販売禁止になる国が出てきてから出直してくださいね(笑)
    >「かもしれません」なんていう妄想につきあうつもりは毛頭ありません(笑)

    じゃあなんで規制が進んでいるんですかね?
    あなたのご高説を聞こうじゃないですか?

    まさか、法律を定める民主主義国家で、全員が嫌煙者の与太者だとか言うつもりはないよね?

  31. 231 匿名さん 2013/09/12 08:19:49

    >と思いますので、健康被害があるのかもしれませんよ?(笑)
    反論に窮すると妄想に逃げる
    いつものパターンwww

    >摂取する事でリスクがまったく無いものなんてありますか?
    ないよ?w
    で、それらのリスクを理由に、コーヒーの規制が進むなんて話があるのかい?w

    >では残念ですが、販売禁止になる国が出てきてから出直してくださいね(笑)
    「販売禁止になる国がない」では、「規制が進んでいる」を否定できないと言ったつもりなんですがねぇ・・・
    「販売禁止になる国がない」ではなく、「煙草の規制は進んでいない」で出直してくださいね(笑)

    >宗教上の理由で牛肉や豚肉が食べられない所もありますが、人体に有害な訳ではありません。
    「煙草の有害性」の話をしてたと思うんですが、なんで「牛肉や豚肉」の話になってるんですかね?w
    「牛肉や豚肉が人体に有害でないから、この世に人体に有がないものはない」とでも言うつもりですか?www
    ちなみに、豚が宗教的に禁止されたのは、もともとは健康被害が理由。これ豆なw

    >「やってはいけない」とされる理由が煙草には全てあてはまりません。
    いや、君が「煙草は問題ない」としてあげた理由が、全て「脱法ドラッグ」でも当てはまってたと思うんだが・・・


    >「法律で規約で禁止されていないベランダ喫煙はやってもよい」
    都合の悪いことは全てなかったことにして無限ループの再開w

  32. 232 匿名はん 2013/09/12 08:21:43

    >>227
    >咳止めシロップの用法用量に従って服用することが何か間違っていますか(笑)
    誰か「間違っている」と言っていましたか?
    上記は間違っていません。では同様に「脱法ハーブ」を観賞用と言うルールに従ったら
    問題ありますか?

    >>229
    >一体、あの文のどこに「あれはダメ、これはダメじゃない」なんて要素があるって言うんですか?w
    質問を逸らすも何もそのように読み取れます。

  33. 233 匿名さん 2013/09/12 08:24:16

    >「販売禁止になる国がない」ではなく、「煙草の規制は進んでいない」で出直してくださいね(笑)

    これ、ほんとこれ。特命はいつもちょっとだけ、論点を変えるww

    こういうのを論破っていうんだけどw


    ちょっと論点や視点を変えて逃げた→変えるな!と見透かされた。=論破された。

    特命wwwww

  34. 234 匿名さん 2013/09/12 08:26:50

    私には、
    >質問を逸らすも何もそのように読み取れます。
    が、
    「私が悪かったです。悔し紛れに思いついたことを書いてるだけです。もうこれ以上虐めないでください」
    としか読みとれないのですが、これは私の妄想ではなく事実ですか?w

  35. 235 匿名さん 2013/09/12 08:29:08

    >では同様に「脱法ハーブ」を観賞用と言うルールに従ったら問題ありますか?
    問題ない、とは言えないでしょうね。

  36. 236 匿名さん 2013/09/12 08:29:08

    >232
    >誰か「間違っている」と言っていましたか?
    用法用量に従って服用することに異議があるようなので、そのようにしか読み取れません。

    >では同様に「脱法ハーブ」を観賞用と言うルールに従ったら
    >問題ありますか?
    『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが。
    問題ないんですか?

  37. 237 匿名さん 2013/09/12 08:35:04

    >「法律で規約で禁止されていないベランダ喫煙はやってもよい」
    >異論ないという事でよろしいですね?
    「法律で規約で禁止されていない喫煙はやってもよい」とは言えないのですから、ベランダ喫煙もやってよいとは言えませんね。

  38. 238 匿名さん 2013/09/12 08:35:52

    >では同様に「脱法ハーブ」を観賞用と言うルールに従ったら問題ありますか?
    問題ないとでも思っているのですか?匿名はん。

  39. 239 匿名さん 2013/09/12 08:50:00

    論点がそれる、という話で言うと、彼は
    >あなたが例にだした「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」は「脱法ドラッグ」ですね。
    >それではひとつずつ論破していきます。
    と、ドヤ顔してましたが、
    「禁止されてなくてもやるべきじゃない事がある」を論破してるわけでも、
    「脱法ドラッグは禁止されてなくてもやるべきじゃない事ではない」と論破しているのでもなく、
    単に「煙草は脱法ドラッグじゃない」と主張しようとしていただけだというw

    しかも、その主張すら「煙草と脱法ドラッグって、ある意味同じじゃね?」と否定されてしまっているというお粗末さ・・・w

  40. 240 匿名 2013/09/12 09:46:39

    あのね、嫌煙さん…
    当初嫌煙さんが言い続けていたのは、『禁止されていなくてもやってはいけない事がある』なんですよ。
    判りますか?
    『やってはいけない』と言い切っていたんです。

    で、その『やってはいけない事』の例として出てきたのが『脱法ドラッグ』です。

    『やってはいけない』と『やるべきではない』はまるで論点が異なるのですが、卑怯者の嫌煙さんは、
    いつも間にやら、何事もなかったように『やるべきではない』と言い換えていますね…

    結局『禁止されていなくてもやってはいけない事』が説明できないから、無かった事にして逃げてしまったんですね…

  41. 241 匿名はん 2013/09/12 09:51:36

    >>236
    >用法用量に従って服用することに異議があるようなので、そのようにしか読み取れません。
    >>234 がこんなことを言っています。
    「私が悪かったです。悔し紛れに思いついたことを書いてるだけです。もうこれ以上虐めないでください」
    としか読みとれないのですが、これは私の妄想ではなく事実ですか?w

    >『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが。
    >問題ないんですか?
    お得意の質問に質問で返すですか?
    この疑問文を「強い否定」と捉えると「読み違い」と言われちゃうんですよねぇ。

    「用法・用量を守って・・・」と書いてあれば問題ないんでしょ。
    「脱法ハーブがいけなくて咳止めシロップがOK」な理由がはっきりしないっしょ。

    こんなんで「ちゃんと回答してる」って言われてもねぇ。

  42. 242 匿名さん 2013/09/12 10:25:31

    >『やってはいけない』と言い切っていたんです。
    どこで?w
    XとXIを「禁止」で検索かけたけど、XIの
    No.69
    by 匿名 2013-08-21 19:47:00
    「「禁止されていなくてもやってはいけない事がある」と言い続けてるキミは、」
    が『禁止されていなくてもやってはいけない事がある』の初出だったけど?w

    一方、私は一貫して
    「禁止されていなくてもやるべきではない事はある」
    って書いてるけど?w

    No.99
    by 匿名さん 2013-08-22 17:59:41
    >>「禁止されていなくてもやるべきではない事はある」
    >で?
    >それはないんだい?ダラえもん?
    端的な例では「脱法ドラッグでラリる」なんていう行為。
    喫煙者様的にはこれも「禁止されてなければやって良い」らしいけどねw

    「禁止されていなくてもやるべきではない事はある」に「それはないんだい?」と質問してるのは誰ですかね?w

  43. 243 匿名さん 2013/09/12 10:29:13

    > >>234 がこんなことを言っています
    なんでここで私の君への皮肉が出てくるんだ?w
    意味がわからん・・・

    >>234
    私には、
    >質問を逸らすも何もそのように読み取れます。
    が、
    「私が悪かったです。悔し紛れに思いついたことを書いてるだけです。もうこれ以上虐めないでください」
    としか読みとれないのですが、これは私の妄想ではなく事実ですか?w

  44. 244 匿名さん 2013/09/12 10:45:12

    >「脱法ハーブがいけなくて咳止めシロップがOK」な理由がはっきりしないっしょ。
    「咳止めシロップ」の販売理由(販売目的)が、「咳止め」だからでしょw
    まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w

  45. 245 匿名さん 2013/09/12 12:39:35

    相変わらず2020嫌煙東京五輪はノーコメント(笑

    屁理屈が書けないからだろう。

  46. 246 匿名 2013/09/12 13:09:37

    >まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w
    販売者でもないキミが、なぜそのような事を言い切っているのでしょうか?
    販売者が、
    「これは観葉植物です。」
    「これは香りを楽しむためのお香です、オイルです。」
    と説明しているならそれが正しいんじゃないの?

    咳止めシロップ
    ハーブとお香
    眠剤+アルコール
    ビッグマン(焼酎)
    ハーブとお香だけが『ダメ』となる理由はなんですか?

  47. 247 匿名 2013/09/12 13:20:10

    >相変わらず2020嫌煙東京五輪はノーコメント(笑
    完全禁煙の妄想?
    ベランダ喫煙者と擁護派の意見は一貫して『規約で禁止にしなさい。』です。
    主催者側が完全禁煙と決定するなら、誰も異論はないんじゃないですか?

    >屁理屈が書けないからだろう。
    キミに悪気はないのだろうけど、キミのレスはあからさまな『釣りレス』なんですよ。
    皆さん意図的にスルーしてるだけだと思います。

    つまり、相手にされてないんですよ。

  48. 248 匿名さん 2013/09/12 13:20:38

    なんだ答えられないくらいバカだったのか
    まあ判ってたけどね

  49. 249 匿名はん 2013/09/12 14:04:22

    >>243
    >なんでここで私の君への皮肉が出てくるんだ?w
    「そのようにしか読み取れません」には >>234 のように返せばいいんでしょ。
    使わせていただきました。

    >>244
    >まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w
    相変わらず頭の悪さを露呈させていますねぇ。
    販売側が「これは『脱法』ハーブです」って言って売ると思っているんですか?
    本気で観賞用ハーブを売っているかもしれませんよ。

  50. 250 匿名 2013/09/12 14:10:52

    >なんだ答えられないくらいバカだったのか
    ちゃんと答えていますが、日本語が理解できない人なのでしょうか?
    そこまでバカだとは思っていませんでした…

    「主催者側が完全禁煙と決定するなら誰も異論はないでしょう。」

  51. 251 匿名さん 2013/09/12 14:26:27

    >>250

    >>248 の人物を誰だと思っている。
    完全に別人だぞ。

    和文の中の核心を読み取ろうとせず、悪意ある無視とド屁理屈の展開は常にあんただよ。

    >>「主催者側が完全禁煙と決定するなら誰も異論はないでしょう。」
    今更何言ってんだ?
    上記のことは完全禁煙では無い五輪だと言うのか?

    要するに
    『禁止されていないから』
    『禁止されていないから』
    『禁止されていないから』

    と延々頭の中に入っている。
    これはニコチン依存症に伴うサブリミナルに近い怖さだ。

  52. 252 匿名さん 2013/09/12 14:32:20

    かっけー
    サブリミナルね
    難しい言葉知ってんね
    何かいいことあったのかな
    要するに
    要したらそうなった
    すげーじゃん
    Fラン中退じゃなかなか言えないセリフだね

  53. 253 匿名 2013/09/12 14:39:47

    >要するに
    >『禁止されていないから』
    そうですよ。
    ベランダで、煙草が吸えるのも、
    洗濯物が干せるのも、
    プランターを置けるのも、
    排水できるのも、
    お茶が飲めるのも、
    ハミングできるのも、
    全て『禁止されていないから』できるんですよ。

    言い換えれば、
    このような基本的人権に含まれる行為・行動は、『禁止にしなければ』制限を加える事は出来ないんですよ。

  54. 254 匿名さん 2013/09/12 15:01:08

    彼の国の奴等は日本人相手にファビョってナンボの思想刷り込まれてるようだし
    嫌煙者ってその筋だからね

  55. 255 匿名さん 2013/09/12 15:04:37

    慰〇婦も謝罪はともかく賠償がほしい一心で鳴きまねの練習してるんだろ
    もう隣が喫煙者ってだけで賠償手に入れた夢みてんだからたち悪いよね

  56. 256 匿名さん 2013/09/12 15:07:24

    >販売側が「これは『脱法』ハーブです」って言って売ると思っているんですか?
    >本気で観賞用ハーブを売っているかもしれませんよ。
    観賞用なら問題ないのか?匿名はん。

  57. 257 匿名さん 2013/09/12 15:13:51

    >ベランダ喫煙者と擁護派の意見は一貫して『規約で禁止にしなさい。』です。
    >主催者側が完全禁煙と決定するなら、誰も異論はないんじゃないですか?
    ベランダ喫煙は既に禁止でしょう。

  58. 258 匿名さん 2013/09/12 15:19:32

    ソースかけろやゴルァ

  59. 259 匿名 2013/09/12 15:26:07

    >ベランダ喫煙は既に禁止でしょう。
    管理組合が既にベランダ喫煙禁止と定めているなら、誰も異論はないんじゃないですか?

  60. 260 匿名さん 2013/09/12 15:39:30

    >>253

    また、始まった。
    屁理屈と叩かれる発言が。
    己の投稿した内容をよく読んでみろ。
    あんたはどこまでも屁理屈を展開している。

    ここまでだとニコチン依存症+中度の痴呆ではないか?

  61. 261 匿名さん 2013/09/12 15:45:36

    3Dプリンタで初めて『やってはいけない』と初めて口にしたな。
    ここの迷惑喫煙者は。

  62. 262 匿名 2013/09/12 15:47:57

    >>260
    >屁理屈と叩かれる発言が。
    >己の投稿した内容をよく読んでみろ。
    >あんたはどこまでも屁理屈を展開している。
    屁理屈ではなく、日本の法律です。

    >ここまでだとニコチン依存症+中度の痴呆ではないか?
    煙草は吸っていません。


    私は屁理屈でベランダ禁煙を擁護しているのではありません。
    正しい法解釈の元、嫌煙者に対して『不当に他人の権利を侵害してはいけない』と言っているのです。
    根拠もなく変な言いがかりをつけるは止めて下さい。

  63. 263 匿名さん 2013/09/12 15:51:56

    >>うですよ。
    >>ベランダで、煙草が吸えるのも、
    >>洗濯物が干せるのも、
    >>プランターを置けるのも、
    >>排水できるのも、
    >>お茶が飲めるのも、
    >>ハミングできるのも、
    >>全て『禁止されていないから』できるんですよ。

    屁理屈を通り越してこれは漫才?(爆笑

    集合住宅は洗濯物を干すためのハンガーと排水のための排水溝があるが、喫煙のための灰皿が標準装備されているの?

    この感覚、旧国鉄時代のJNRマークがあ入った回転式灰皿なのか?

    はー、はっははは!

  64. 264 匿名さん 2013/09/12 15:53:11

    >>262 は、元喫煙者。

    そんなの話にならん。

  65. 265 匿名 2013/09/12 16:06:13

    >>264
    > >262 は、元喫煙者。
    >そんなの話にならん。
    言いたい事は判らなくもないけど、喫煙経験のない者だけで議論する事に意味があると思いますか?

    キミが言ってる事は、喫煙経験者のみ(あるいは喫煙未経験者のみ)にベランダ喫煙の是非を問うのと同じで、全くフェアではありませんよ。

  66. 266 匿名 2013/09/12 16:17:06

    >集合住宅は洗濯物を干すためのハンガーと排水のための排水溝があるが、喫煙のための灰皿が標準装備されているの?
    では、下駄箱(何なら履物)が標準装備されていないベランダは、履物を履いて出てはいけないと言う事ですね?
    専用使用権を有する区分所有者が、灰皿をオプション装備すれば、ベランダ喫煙は問題ではなくなると言う事ですね?

    キミは、、、
    冗談抜きでお話になりません…

  67. 267 匿名さん 2013/09/13 00:29:56

    >240
    >で、その『やってはいけない事』の例として出てきたのが『脱法ドラッグ』です。
    そして、マヌケな『匿名』さんが
    大手製薬メーカーが製造販売する『咳止めシロップ』は、『脱法○○』だなんて言い始めたからおかしくなったことに気付こうね(笑)

    >241
    >お得意の質問に質問で返すですか?
    はい?
    アタマが悪いと自認している喫煙者にはこれが誰にも理解できる回答だとはわからないんだね(笑)
    『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが。
    ちゃんと回答してから質問してるので、今回くらい回答してね。
    まぁ、無理だろうけど(笑)

    >「用法・用量を守って・・・」と書いてあれば問題ないんでしょ。
    ほんとにアタマ悪いなぁ。
    何回も書いてるでしょ。
    『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが。

  68. 268 匿名はん 2013/09/13 00:49:11

    >>267
    >『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが。
    >ちゃんと回答してから質問してるので、今回くらい回答してね。
    その「脱法○○」と表現しているのが販売者ではないってことに気が付きましょうね。
    同じ成分である「観賞用ハーブ」だったら問題ないはずですがね。

    >まぁ、無理だろうけど(笑)
    こんな煽りをしてくるんですから最後まで議論に付き合ってくださいね。

    >何回も書いてるでしょ。
    >『脱法○○』とはそもそも違法な用法目的で販売されている(by >>207)ようですが。
    何度も書いていますよね。
    販売側は「脱法○○」として販売していません。

  69. 269 匿名さん 2013/09/13 01:08:10

    >268
    >その「脱法○○」と表現しているのが販売者ではないってことに気が付きましょうね。
    ところがその販売業者が違法な用法目的で販売していることに気付きましょうね(笑)

    問題ないんですか?
    さて回答してくださいね。

  70. 270 匿名はん 2013/09/13 01:13:01

    >>269
    >ところがその販売業者が違法な用法目的で販売していることに気付きましょうね(笑)
    なぜあなたがその販売業者の全てが「違法な用法目的で販売していること」を
    知っているのですか?

    >問題ないんですか?
    「違法な用法目的で販売していること」だったら『問題あり』に決まっているでしょ。
    「『違法』な用法目的」なんですからねぇ。

  71. 271 匿名さん 2013/09/13 01:27:01

    >270
    >なぜあなたがその販売業者の全てが「違法な用法目的で販売していること」を
    >知っているのですか?
    脱法○○とは「違法な用法目的で販売しているもの」だからです。
    あなたの質問が「脱法ハーブ」を前提にしていたこと、もう忘れちゃいましたか?
    それともなかったことにしますか(笑)

    >「違法な用法目的で販売していること」だったら『問題あり』に決まっているでしょ。
    だから最初から言ってるでしょ。
    さすがにアタマの悪さを自認している喫煙者でもやっとわかったようだね(笑)

  72. 272 匿名さん 2013/09/13 01:36:51

    >販売者でもないキミが、なぜそのような事を言い切っているのでしょうか?
    「本気で思ってるのか?」って質問してるんだけど?w
    なんで、質問で返すのかな?www

  73. 273 匿名さん 2013/09/13 01:40:16

    >使わせていただきました。
    え~っと?
    自身の「そのようにしか読み取れません」と言う発言が、その程度のものでしかないと認めてるってことですかね?www

    >販売側が「これは『脱法』ハーブです」って言って売ると思っているんですか?
    君もだねw
    「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて「本気で」思ってるのか?
    って聞いてるんだけど?
    なんで、質問で返すのかな?www

    >本気で観賞用ハーブを売っているかもしれませんよ。
    反論に窮すると妄想に逃げるw
    いつものパターンw

  74. 274 匿名はん 2013/09/13 01:40:42

    >>271
    >脱法○○とは「違法な用法目的で販売しているもの」だからです。
    だから、販売側は「脱法○○」と表現していませんよ。

    >あなたの質問が「脱法ハーブ」を前提にしていたこと、もう忘れちゃいましたか?
    「脱法○○」なんて結果的なものです。悪用するから「脱法」になるだけ
    ですよねぇ。

    >だから最初から言ってるでしょ。
    ほぉ。「『違法な』用法用量」なのに「脱法」とはこれいかに?

    >さすがにアタマの悪さを自認している喫煙者でもやっとわかったようだね(笑)
    頭の良い「嫌煙者」なんだから『違法』と『脱法』の区別ぐらいつけましょうね。

    >>272
    >「本気で思ってるのか?」って質問してるんだけど?w
    >>269 にはそんな質問は書かれていません。

    >なんで、質問で返すのかな?www
    したがって質問に質問で返しておりません。

  75. 275 匿名さん 2013/09/13 01:41:55

    で?
    何やらドヤ顔してた>>240の「匿名」はどこ行っちゃったんだ?
    無かった事にして逃げてしまったんですかね…wwwwwwwww

  76. 276 匿名さん 2013/09/13 01:44:55

    > >>269 にはそんな質問は書かれていません。
    自身で244にレスしておいて、269を持ち出すってのはどういう理屈だ?w
    頭おかしくなったか?w

    No.249
    by 匿名はん 2013-09-12 23:04:22
    >>244
    >まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w
    相変わらず頭の悪さを露呈させていますねぇ。
    販売側が「これは『脱法』ハーブです」って言って売ると思っているんですか?
    本気で観賞用ハーブを売っているかもしれませんよ。


    >したがって質問に質問で返しておりません。
    なるほど、逃げてるだけとw

  77. 277 匿名さん 2013/09/13 01:56:32

    つかこの人、自身で

    >用法・用量を守って使用してくださいという注意書きを見たことありませんか?
    ?? それは俗に「脱法ハーブ」と呼ばれているものも「観賞用です」と書かれて
    いれば問題ないと言いたいのですか?

    なんて書いてた事覚えてないんだろうか・・・
    それともここの「?」は、純粋な「疑問符」で、いつもの「強い否定」ではないってことかね?w

  78. 278 匿名さん 2013/09/13 02:10:55

    >274
    >だから、販売側は「脱法○○」と表現していませんよ。
    だから、なんでしょう。
    あなたの質問の前提が『脱法ハーブ』じゃなくなるとでも思ってるんですか(笑)、

    >ほぉ。「『違法な』用法用量」なのに「脱法」とはこれいかに?
    No.217 by 匿名はん 2013-09-12 15:09:50
    >>307
    >違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。
    ですよね。

    これって笑っていいところですよね(笑)

    >頭の良い「嫌煙者」なんだから『違法』と『脱法』の区別ぐらいつけましょうね。
    アタマが悪いと自認していると自分が同意したことすら記憶の彼方(笑)

  79. 279 匿名はん 2013/09/13 02:12:53

    >>276
    >自身で244にレスしておいて、269を持ち出すってのはどういう理屈だ?w
    >頭おかしくなったか?w
    レスの流れのある時に引用レス番なしに「「本気で思ってるのか?」って
    質問してるんだけど?w (by >>272)」とレスされても >>270 の反論と
    しか読めません。
    こんな時に古いレスの反論するのならレス番ぐらい示ししましょうね。

    >>277
    >?? それは俗に「脱法ハーブ」と呼ばれているものも「観賞用です」と書かれて
    >いれば問題ないと言いたいのですか?
    そうです。そして私は「どんな問題があるのか?」と質問しています。
    「咳止めシロップ」や「シンナー」を用法外で使用するのとどう違うんですか?

    販売側に悪意があるかどうかなんて判断できません。

  80. 280 匿名さん 2013/09/13 02:31:11

    >販売側に悪意があるかどうかなんて判断できません。
    断言なんてできないでしょう。匿名はん。

  81. 281 匿名はん 2013/09/13 02:35:38

    >>278
    >アタマが悪いと自認していると自分が同意したことすら記憶の彼方(笑)
    頭の良いあなたが頭の悪い私と同じ発想で構わないんですか?
    頭の良い嫌煙者どもなんですから「違法」と「脱法」の区別ぐらいつけましょうね。

    >>280
    >断言なんてできないでしょう。匿名はん。
    当然できません。
    同じように嫌煙者どもにも断言できないと思いますが・・・。
    ※頭が良いと断言できちゃうの?

  82. 282 匿名さん 2013/09/13 02:35:56

    >販売側に悪意があるかどうかなんて判断できません。
    正規ルートで販売すれば問題ないのですよ。
    社会の役に立つように販売するのですから悪意はないです。
    正しく使うこと、用法用量、注意書きなどを読むことが前提ですが。

  83. 283 匿名さん 2013/09/13 02:37:13

    脱法ハーブは観賞用なら売って良いのですか?匿名はん。

  84. 284 匿名さん 2013/09/13 02:39:18

    脱法ハーブは観賞用なら売って良いのですか?匿名はん。
    私の意見としては、売ってはダメだと思いますよ。
    なぜなら、それは社会に不利益を与える行為だと思いますから。

  85. 285 匿名さん 2013/09/13 02:45:51

    >こんな時に古いレスの反論するのならレス番ぐらい示ししましょうね。
    古いってw昨日の夜じゃねえかw
    で?w
    その古いwレスで、質問に質問で返してたことは、なかった事にしちゃうんですか?www

    >「咳止めシロップ」や「シンナー」を用法外で使用するのとどう違うんですか?
    「「脱法ハーブ」と呼ばれているものも「観賞用です」と売る」ことも「「咳止めシロップ」や「シンナー」を用法外で使用する」ことも”同じ”ように「すべきじゃない事」ですが?
    君は、こんなことが「本気で」w疑問なんですか?w

  86. 286 匿名さん 2013/09/13 02:47:27

    修正
    ×君は、こんなことが「本気で」w疑問なんですか?w
    ○君は、こんなことを「強い否定」で言っていたのではなく、「本気で」w疑問だったんですねw

  87. 287 匿名はん 2013/09/13 02:51:00

    >>283
    >脱法ハーブは観賞用なら売って良いのですか?匿名はん。
    >>284
    >脱法ハーブは観賞用なら売って良いのですか?匿名はん。
    >私の意見としては、売ってはダメだと思いますよ。
    >なぜなら、それは社会に不利益を与える行為だと思いますから。
    嫌煙者側なのかベランダ喫煙擁護派なのかはわかりませんが、目の前の
    >>282 に一つの回答が書かれています。

    私個人の意見としては「脱法○○」はある意味使用方法のミスですから
    悪意なく「観賞用」として売るのなら問題ないでしょ。

    >>285
    >古いってw昨日の夜じゃねえかw
    流れを見ろって。レス番付ければ文句の言いようもないんですけどねぇ。

    >その古いwレスで、質問に質問で返してたことは、なかった事にしちゃうんですか?www
    はい、面倒なのでなかったことにします。

    >「「脱法ハーブ」と呼ばれているものも「観賞用です」と売る」ことも「「咳止めシロップ」や「シンナー」を用法外で使用する」ことも”同じ”ように「すべきじゃない事」ですが?
    >君は、こんなことが「本気で」w疑問なんですか?w
    善意で売ることは問題ないと思っています。

  88. 288 匿名さん 2013/09/13 02:55:52

    >私個人の意見としては「脱法○○」はある意味使用方法のミスですから
    >悪意なく「観賞用」として売るのなら問題ないでしょ。
    幻覚成分を含んでいるものを売ってはいけません。問題ありです。
    匿名はん、捕まる前に、この情報を知って良かったですね。

  89. 289 匿名さん 2013/09/13 03:00:42

    >私個人の意見としては「脱法○○」はある意味使用方法のミスですから
    >悪意なく「観賞用」として売るのなら問題ないでしょ。
    匿名はん。それは社会に不利益を与える行為ということで問題ありです。

  90. 290 匿名さん 2013/09/13 03:00:44

    >281
    >頭の良いあなたが頭の悪い私と同じ発想で構わないんですか?
    やっと少しは追いついてくれたんだなと思ってはいたんですけど、まだこんなこと言ってるし(笑)

    >頭の良い嫌煙者どもなんですから「違法」と「脱法」の区別ぐらいつけましょうね。
    いまだに記憶の彼方ですか(笑)

  91. 291 匿名さん 2013/09/13 03:03:06

    >はい、面倒なのでなかったことにします。
    世間一般では「逃げた」と評す行為ですなw

    >善意で売ることは問題ないと思っています。
    おお!期せずして「今」同じ質問ができるなw
    まさか「脱法ハーブ」が、「観賞目的に善意で売られている」だなんて本気で思ってるのか?w

  92. 292 匿名 2013/09/13 03:39:47


    使う側の問題なんだから、売るのは勝手だろ?

    花火だって大量に買えば、大量の火薬で危険な爆発物ができるんだよ!

  93. 293 匿名さん 2013/09/13 04:04:45

    >花火だって大量に買えば、大量の火薬で危険な爆発物ができるんだよ!
    だから、そんなことは
    「禁止されてなくてもやるべきじゃない」
    だよなw

  94. 294 匿名はん 2013/09/13 04:05:01

    >>291
    >まさか「脱法ハーブ」が、「観賞目的に善意で売られている」だなんて本気で思ってるのか?w
    いいえ。思っていません。
    今、行なわれていることと、やっても良い/悪いは別物です。

  95. 295 匿名さん 2013/09/13 04:14:07

    >>266

    今度は、下駄箱だって。
    ベランダにお客さんが来訪するの?
    そのための自分の家族の靴を収納するの?

    毎度のことアホな屁理屈は天才的だな。

    3Dプリンタで初めて口にした『やってはいけない』
    3Dプリンタでタバコを作るんだね。

    はーっ、ハハハハ。

  96. 296 匿名さん 2013/09/13 04:20:54

    馬鹿はオモロイ。とくに「匿名」。

  97. 297 匿名さん 2013/09/13 04:41:02

    >いいえ。思っていません。
    さて、あなたは
    >「脱法ハーブがいけなくて咳止めシロップがOK」な理由がはっきりしないっしょ。
    なんて言ってましたが、「「脱法ハーブがいけなくて咳止めシロップがOK」な理由理由」は、はっきりしましたか?w


  98. 298 匿名さん 2013/09/13 04:42:34

    で?
    何やらドヤ顔してた>>240の「匿名」はどこ行っちゃったんだ?
    卑怯にも無かった事にして逃げてしまったんですかね?wwwwwwww

  99. 299 匿名はん 2013/09/13 04:43:24

    >>297
    >なんて言ってましたが、「「脱法ハーブがいけなくて咳止めシロップがOK」な理由理由」は、はっきりしましたか?w
    いいえ。ここの嫌煙者どもの考え方なんかわかりませんねぇ。
    善意の販売だったら問題ないっしょ。

  100. 300 匿名さん 2013/09/13 04:52:38

    >>299 よかったね、匿名はん。逮捕前で。

    >私個人の意見としては「脱法○○」はある意味使用方法のミスですから
    >悪意なく「観賞用」として売るのなら問題ないでしょ。
    by 匿名はん

  101. 301 匿名さん 2013/09/13 05:01:12

    >いいえ。ここの嫌煙者どもの考え方なんかわかりませんねぇ。
    はて?
    すでに書いたと思いますがねぇ・・・
    No.244
    >「脱法ハーブがいけなくて咳止めシロップがOK」な理由がはっきりしないっしょ。
    「咳止めシロップ」の販売理由(販売目的)が、「咳止め」だからでしょw
    まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w

    まさかとは思うのですが、頭が悪いを自称するだけに、こんな簡単な日本語も理解できないんですかねぇ・・・・

    >善意の販売だったら問題ないっしょ。
    え~っと?w
    「脱法ハーブ」が、「観賞目的に善意で売られている」だなんて本気で思ってるのか?

    いいえ。思っていません。
    と答えてたと思うんだけど、論破wされるのが嫌で自身が思ってもいない極小の可能性に逃げてるってことですかね?w

  102. 302 匿名はん 2013/09/13 05:11:09

    >>301
    >まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w
    だから善意の販売だったら問題ないんでしょ。
    ※こんな簡単な日本語も理解できなくなりましたか?

    >と答えてたと思うんだけど、論破wされるのが嫌で自身が思ってもいない極小の可能性に逃げてるってことですかね?w
    逃げていませんよ。ルール上の観点で言っているんだし。

    実際「乾燥ハーブ」はフツーに売られているしね。

  103. 303 匿名さん 2013/09/13 05:15:11

    >>まさか「脱法ハーブ」の販売理由(販売目的)が、「観賞目的」だなんて本気で思ってるのか?w
    >だから善意の(「脱法ハーブ」の)販売だったら問題ないんでしょ。
    >※こんな簡単な日本語も理解できなくなりましたか?
    問題です。幻覚作用のあるハーブを売ったら逮捕です。匿名はん。

  104. 304 匿名さん 2013/09/13 05:16:04

    >実際「乾燥ハーブ」はフツーに売られているしね。
    フツーには売られてませんよ。匿名はん。

  105. 305 匿名さん 2013/09/13 05:17:40

    >実際「乾燥ハーブ」はフツーに売られているしね。
    脱法でないことを確認したから売っているのですよ。
    幻覚作用の成分が入っていたら逮捕ですよ、匿名はん。

  106. 306 匿名はん 2013/09/13 05:18:07

    >>304
    >フツーには売られてませんよ。匿名はん。
    これ↓、フツーに買えないんですか?
    http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%...

  107. 307 匿名さん 2013/09/13 05:22:28

    >実際「乾燥ハーブ」はフツーに売られているしね。
    >これ↓、フツーに買えないんですか?
    「乾燥ハーブ」は、何でも売っていいわけないじゃないですか。
    脱法でないことを確認したから売っているのですよ。
    幻覚作用の成分が入っていたら逮捕ですよ、匿名はん。

  108. 308 匿名さん 2013/09/13 05:24:13

    >実際「乾燥ハーブ」はフツーに売られているしね。
    >これ↓、フツーに買えないんですか?
    「乾燥ハーブ」として売って、幻覚作用の成分が入っていたら逮捕ですよ、匿名はん。
    中国なら死刑ですね。

  109. 309 匿名さん 2013/09/13 05:30:38

    「観賞用ハーブ」として売って、幻覚作用の成分が入っていたら逮捕ですよ、匿名はん。
    中国なら死刑ですね。

  110. 310 匿名さん 2013/09/13 05:41:41

    >だから善意の販売だったら問題ないんでしょ。
    これは、一体誰の意見として書いてるんだ?
    君は、脱法ドラッグを「善意の販売をしてるとは思ってない」と答えた。
    非喫煙者に脱法ドラッグを「善意の販売だったら問題ない」なんて言ってる人間を私は知らない。(まさか、また「としか読めませんが」で、「嫌煙者どもは「善意の販売だったら問題ない」と言っている」なんて思い込んでる、って話じゃないだろうなw)

    >逃げていませんよ。ルール上の観点で言っているんだし。
    端折らずに「ルール上の観点」とやらの後に「しかし」で続く文を書いてくれw

    >実際「乾燥ハーブ」はフツーに売られているしね。
    で?
    君が「フツーに売られている」という「乾燥ハーブ」ってやつは、世間一般で「脱法ドラッグ」なんて呼ばるようなもんなのかい?w

  111. 311 匿名さん 2013/09/13 05:43:10

    >これ↓、フツーに買えないんですか?
    え~っと?w
    君は「ラベンダー」だの「ローズマリー」だのを、日常的に「脱法ハーブ」なんて呼称してるってことなのかな?w

  112. 312 匿名はん 2013/09/13 06:03:35

    >>310
    >これは、一体誰の意見として書いてるんだ?
    一般的な意見のつもり。
    「善意の販売」でも売ってはいけないのですか?
    どういった問題が起こることを危惧していますか?

    >端折らずに「ルール上の観点」とやらの後に「しかし」で続く文を書いてくれw
    「善意の販売だったらやって良い」で終わりジャン。しかしも何もありません。
    まぁ、売る側が「脱法」と考えていたら「善意の販売」はできません。

    >君が「フツーに売られている」という「乾燥ハーブ」ってやつは、世間一般で「脱法ドラッグ」なんて呼ばるようなもんなのかい?w
    さぁ? 違うから売られていると思うのですが、吸引したらどうなるんでしょうかね。
    ※自分で実行する気はさらさらありません。

    >>311
    >君は「ラベンダー」だの「ローズマリー」だのを、日常的に「脱法ハーブ」なんて呼称してるってことなのかな?w
    それは「脱法」にはならないんですか?
    吸引してみましたか?

    「脱法」、「脱法」って本人がその認識あったら問題ありに決まってんじゃんか。

    禁止されていなければやっても良い。しかし、迷惑をかけることを認識している
    場合はやるべきではない。
    とはっきり書いておきましょうかね。

  113. 313 匿名さん 2013/09/13 06:16:09

    >禁止されていなければやっても良い。しかし、迷惑をかけることを認識している
    >場合はやるべきではない。
    違いますよ。匿名はん。
    迷惑をかけることを認識していなくとも、「観賞用ハーブ」として売って、幻覚作用の成分が入っていたら逮捕です。

  114. 314 匿名さん 2013/09/13 06:18:37

    >一般的な意見のつもり。
    え~っと?
    「脱法ドラッグを「善意の販売をしてるとは思ってない」」と言う自身の意見は、特殊な考え(一般的な意見ではない)だと思ってるってことかな?w

    >「善意の販売」でも売ってはいけないのですか?
    >どういった問題が起こることを危惧していますか?
    これらの質問が、論破wされないための屁理屈ではなく、本気で知りたいことだというなら、こんなところで聞いてないで、警察にでも問い合わせてみてはどうでしょうか?

    >「善意の販売だったらやって良い」で終わりジャン。しかしも何もありません。
    >まぁ、売る側が「脱法」と考えていたら「善意の販売」はできません。
    君は、売る側の考えが「善意」なのか「悪意」なのかどうやって把握するんですか?
    テレパシーか何かですか?w

    >さぁ? 違うから売られていると思うのですが、吸引したらどうなるんでしょうかね。
    では、「脱法ドラッグ」という今の話題とは無関係ですね。
    話を逸らすのは止めてください。

    >それは「脱法」にはならないんですか?
    >吸引してみましたか?
    なぜ、質問に質問で返すんですか?w

    >禁止されていなければやっても良い。しかし、迷惑をかけることを認識している
    要するに「脱法ドラッグ」の販売業者のように「知らない、知らない、知らないよ~」ってな考えでいれば何をしても良いってのが君の考えってことですね?w

  115. 315 匿名さん 2013/09/13 06:21:19

    >>312
    『私個人の意見としては「脱法○○」はある意味使用方法のミスですから
    悪意なく「観賞用」として売るのなら問題ないでしょ。 』 by匿名はん

    法律のミスリードはやめましょう。匿名はん。

  116. 316 匿名さん 2013/09/13 06:21:39

    >問題です。幻覚作用のあるハーブを売ったら逮捕です。匿名はん。
    「禁止されてない」じゃなかったんだw

  117. 317 匿名さん 2013/09/13 06:22:48

    修正

    >「善意の販売だったらやって良い」で終わりジャン。しかしも何もありません。
    >まぁ、売る側が「脱法」と考えていたら「善意の販売」はできません。
    人の内心が誰にも正確にわからない以上、要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」ですねw
    それとも、君はテレパシーか何かで、売る側の考えが「善意」なのか「悪意(脱法)」なのか正確に判断できるってことですかね?w

  118. 318 匿名はん 2013/09/13 06:36:00

    >>314
    >「脱法ドラッグを「善意の販売をしてるとは思ってない」」と言う自身の意見は、特殊な考え(一般的な意見ではない)だと思ってるってことかな?w
    ルール上の話だしぃ。

    >これらの質問が、論破wされないための屁理屈ではなく、本気で知りたいことだというなら、こんなところで聞いてないで、警察にでも問い合わせてみてはどうでしょうか?
    了解しました。

    >君は、売る側の考えが「善意」なのか「悪意」なのかどうやって把握するんですか?
    売っている人の言葉以外ないでしょ。
    ※私には関わりないしぃ。

    >では、「脱法ドラッグ」という今の話題とは無関係ですね。
    質問されたから答えたのに無関係ですか・・・。

    >なぜ、質問に質問で返すんですか?w
    申し訳ありません。質問に答えられない(わからない)ので質問させて
    いただきました。

    >要するに「脱法ドラッグ」の販売業者のように「知らない、知らない、知らないよ~」ってな考えでいれば何をしても良いってのが君の考えってことですね?w
    当然、「本気だったら」ですけどね。

    >人の内心が誰にも正確にわからない以上、要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」ですねw
    なぜ、何度も確認するのでしょうか?
    「禁止されてなければ何をやっても良い」ですよ。

    少なくとも苦情があったら「迷惑をかけることを認識していない」は
    通用しなくなりますからねぇ。

    面倒くさいから何度も何度も確認するのをやめてくれませんかね。

  119. 319 匿名さん 2013/09/13 06:40:40

    匿名はん:いいえ。ここの嫌煙者どもの考え方なんかわかりませんねぇ。
    私   :はて?
        :すでに書いたと思いますがねぇ・・・
        :「咳止めシロップ」の販売理由(販売目的)が、「咳止め」だから・・・
    匿名はん:だから善意の販売だったら問題ないんでしょ。
    私   :これ(善意の販売だったら問題ないんでしょ)は、一体誰の意見として書いてるんだ?
    匿名はん:一般的な意見のつもり。



    匿名はんの「ここの嫌煙者どもの考え方なんかわかりません」と言う疑問は一体どこへw

  120. 320 匿名はん 2013/09/13 06:45:56

    >>319
    >匿名はんの「ここの嫌煙者どもの考え方なんかわかりません」と言う疑問は一体どこへw
    この掲示板の嫌煙者の意見が「一般的に含まれない」という
    気持ちの表れでしょ。

  121. 321 匿名さん 2013/09/13 06:49:22

    >「禁止されてなければ何をやっても良い」ですよ。
    違いますよ。
    「社会に不利益を与えなければ何をやっても良い」ですよ。『脱法ハーブ』と同じですよ、匿名はん。

  122. 322 匿名さん 2013/09/13 06:51:27

    >>320
    「社会に不利益を与えなければ何をやっても良い」
    分かりましたか、匿名はん。

  123. 323 匿名さん 2013/09/13 06:56:05

    >ルール上の話だしぃ。
    「ルール上の話」で「しかし」と続く文はない。
    つまり、君は世間一般では「禁止されてなくてもやるべきじゃないことはある」とは考えておらず、「禁止されてなければ何をしても良い」と考えられてると思っていると言うことだね。
    一体何を根拠にこんなこと言ってるんですかねぇ・・・

    >了解しました。
    私も諸々勘違いしている可能性があるので、結果を教えてください。
    ま・さ・か・とは思いますが、口で言うだけでやらないなんてことはしませんよねw

    >売っている人の言葉以外ないでしょ。
    では、要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」ですねw

    >質問されたから答えたのに無関係ですか・・・。
    「乾燥ハーブ」が世間一般で「脱法ドラッグ」と呼ばれるものでないのなら、今の話とは無関係ですよね?

    >申し訳ありません。質問に答えられない(わからない)ので質問させて
    >いただきました。
    君は「ラベンダー」だの「ローズマリー」だのを、日常的に「脱法ハーブ」なんて呼称してるってことなのかな?
    え~っと?至極簡単な質問だと思うのですが、日本語として理解できないって意味でしょうか?
    それとも、自身が「ラベンダー」だの「ローズマリー」だのを、日常的に「脱法ハーブ」と呼称しているかどうかが、自身で「分からない」と言うんじゃないですよね?

    >当然、「本気だったら」ですけどね
    それを部外者がどうやって判断するんですか?
    それができなければ、要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」になりますが?

    >「禁止されてなければ何をやっても良い」ですよ。
    端折らずに「禁止されてなければ何をやっても良い」の後に「しかし」で続く文を書いてくれださい。
    でないと、「悪意の読み違い」をしてしまいそうです。

    >少なくとも苦情があったら「迷惑をかけることを認識していない」は
    >通用しなくなりますからねぇ。
    少なくとも、ここやさまざまなリンクから「迷惑になりうる」と認識できると思うのですが?

    >面倒くさいから何度も何度も確認するのをやめてくれませんかね。
    端折られると何度も何度も確認しなくちゃならなくてめんどくさいから、「しかし」で続く文は常に書いてください。
    それとも、君が「しかし」で続ける文と言うのは、君の意見にとってあってもなくてもどうでもいいような、些細なことと言うことですか?w

  124. 324 匿名さん 2013/09/13 06:58:01

    >この掲示板の嫌煙者の意見が「一般的に含まれない」という
    >気持ちの表れでしょ。
    「脱法ドラッグを「善意の販売をしてるとは思ってない」」は、君の考えでもあるんじゃないのかね?w

  125. 325 匿名はん 2013/09/13 07:03:56

    >>323
    >端折らずに「禁止されてなければ何をやっても良い」の後に「しかし」で続く文を書いてくれださい。
    >でないと、「悪意の読み違い」をしてしまいそうです。
    何度も何度も書いていますし、今日なんかは1時間ほど前に敢えて書いてあります。
    なんで目に入らないの? 入れたくないの?

    >>312 by 匿名はん 2013-09-13 15:03:35

    >端折られると何度も何度も確認しなくちゃならなくてめんどくさいから、「しかし」で続く文は常に書いてください
    何度も何度も書いていますし、今日なんかは1時間ほど前に敢えて書いてあります。
    なんで目に入らないの? 入れたくないの?

    >>312 by 匿名はん 2013-09-13 15:03:35

    こうしつこいと「二度と書いてやるもんか」って気になりますよね。

  126. 326 匿名さん 2013/09/13 07:10:58

    >何度も何度も書いていますし、今日なんかは1時間ほど前に敢えて書いてあります。
    何度も書いているかどうかではなく、
    端折らずに「禁止されてなければ何をやっても良い」の後に「しかし」で続く文を”常に”書いてくれださい。
    と言っているんだよw
    それとも、君が「しかし」で続ける文と言うのは、君の意見にとってあってもなくてもどうでもいいような、些細なことと言うことですか?w

    ちなみに、「1時間ほど前に敢えて書いてあります」ってどのれこと?
    312
    by 匿名はん 2013-09-13 15:03:35
    しかしも何もありません。

    のことか???

  127. 327 匿名さん 2013/09/13 07:13:28

    >こうしつこいと「二度と書いてやるもんか」って気になりますよね。
    「今から勉強しようともってたのに、言われたからやるきなくなった!おかーさんのせいだ!」
    私も小学校4,5年生のころい言ったかもなぁw

  128. 328 匿名さん 2013/09/13 07:13:39

    >>325
    「禁止されてなければ何をやっても良い」は間違いですよ、匿名はん。

    正しくは「社会に不利益を与えなければ何をやっても良い」 です。
    分かりましたか、匿名はん。

  129. 329 匿名さん 2013/09/13 07:23:15

    >禁止されていなければやっても良い。しかし、迷惑をかけることを認識している
    >場合はやるべきではない。
    ああ、これねw
    今までの、脱法ドラッグの話なんかを鑑みると、要するに
    「俺様が迷惑だと認めさえしなければ、禁止されてないことは何をやっても良い」
    ってことでいいのかな?

  130. 330 匿名さん 2013/09/13 07:27:34

    ちなみに、世間一般では、
    >禁止されていなければやっても良い。しかし、迷惑をかけることを認識している
    >場合はやるべきではない。
    を端折って「禁止されてなければ何をやっても良い」とは言わないと思うんだけどねぇw


    頭が悪いの自称に違わず、国語能力そのものが怪しそうだから、しょうがないのか?w

  131. 331 匿名さん 2013/09/13 07:37:59

    >端折られると何度も何度も確認しなくちゃならなくてめんどくさいから、「しかし」で続く文は常に書いてください。
    これ以外は、完全無視w
    「不学者論に負けず」とはまさにこのことですw


    >ルール上の話だしぃ。
    「ルール上の話」で「しかし」と続く文はない。
    つまり、君は世間一般では「禁止されてなくてもやるべきじゃないことはある」とは考えておらず、「禁止されてなければ何をしても良い」と考えられてると思っていると言うことだね。
    一体何を根拠にこんなこと言ってるんですかねぇ・・・

    >了解しました。
    私も諸々勘違いしている可能性があるので、結果を教えてください。
    ま・さ・か・とは思いますが、口で言うだけでやらないなんてことはしませんよねw

    >売っている人の言葉以外ないでしょ。
    では、要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」ですねw

    >質問されたから答えたのに無関係ですか・・・。
    「乾燥ハーブ」が世間一般で「脱法ドラッグ」と呼ばれるものでないのなら、今の話とは無関係ですよね?

    >申し訳ありません。質問に答えられない(わからない)ので質問させて
    >いただきました。
    君は「ラベンダー」だの「ローズマリー」だのを、日常的に「脱法ハーブ」なんて呼称してるってことなのかな?
    え~っと?至極簡単な質問だと思うのですが、日本語として理解できないって意味でしょうか?
    それとも、自身が「ラベンダー」だの「ローズマリー」だのを、日常的に「脱法ハーブ」と呼称しているかどうかが、自身で「分からない」と言うんじゃないですよね?

    >当然、「本気だったら」ですけどね
    それを部外者がどうやって判断するんですか?
    それができなければ、要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」になりますが?

    >「禁止されてなければ何をやっても良い」ですよ。
    端折らずに「禁止されてなければ何をやっても良い」の後に「しかし」で続く文を書いてくれださい。
    でないと、「悪意の読み違い」をしてしまいそうです。

    >少なくとも苦情があったら「迷惑をかけることを認識していない」は
    >通用しなくなりますからねぇ。
    少なくとも、ここやさまざまなリンクから「迷惑になりうる」と認識できると思うのですが?

  132. 332 匿名はん 2013/09/13 07:42:30

    全く理屈が通じない連中で困ってしまいますねぇ。

    最近の嫌煙者どもの意見をまとめて読んで見ました。
    まとめると、「脱法○○とは違法な用法目的で販売しているもの」であり、
    「幻覚成分を含んでいるものを売ってはいけません。
    幻覚作用のあるハーブを売ったら逮捕です。」と言うことです。

    要するに「脱法○○」は違法なので売ってはいけませんし、逮捕されるのならば
    違法以外の何物でもありません。

    したがって「脱法○○」は私の言う「禁止されていなければ」に相当しません
    ので、「売ることに問題ある」で間違いないですね。

  133. 333 匿名さん 2013/09/13 07:49:09

    >「禁止されてなければ何をやっても良い」ですよ。

    この話を大気圏外の宇宙空間に持っていく。

    大気圏内では、あらゆる法がある。

    大気圏外では地球には影響しないために法と言うものがないから何をやっても良いになりますな。

    しかし、実際は違う。
    全く超物理オンチ、ここが頭が悪いと言われる。

  134. 334 匿名さん 2013/09/13 07:56:08

    >全く理屈が通じない連中で困ってしまいますねぇ。
    全く、オレ様の屁理屈が通じない連中で困ってしまいますねぇ。
    の間違いだろw

  135. 335 匿名さん 2013/09/13 07:58:22

    >頭が悪いの自称に違わず、国語能力そのものが怪しそうだから、しょうがないのか?w
    だって、あいつ、ニコチン中毒の馬鹿だもん。

  136. 336 匿名さん 2013/09/13 07:59:20

    要するに、今まで自身がしていた「脱法○○」の話しを全てなかったことにして、
    「違法な事はやっちゃいけいない」
    という「だからどうした」としか言いようのないことが、匿名はんが得た結論ですw

  137. 337 匿名さん 2013/09/13 08:01:05

    >要するに「脱法○○」は違法なので売ってはいけませんし、逮捕されるのならば
    >違法以外の何物でもありません。
    違いますよ。
    正しくは、「社会に不利益を与えるので売ってはいけません」です、匿名はん。
    正しくは、「逮捕されるのならば、その行いが社会に不利益を与えた以外の何物でもありません。」ですよ、匿名はん。

  138. 338 匿名さん 2013/09/13 08:04:39

    「逮捕されるから悪い」のではなく、「社会に不利益を与えるから悪い」のですよ、匿名はん。

  139. 339 匿名さん 2013/09/13 08:06:25

    「違法だから悪い」のではなく、「社会に不利益を与えることが悪い」のですよ、匿名はん。

  140. 340 匿名さん 2013/09/13 08:08:38

    >したがって「脱法○○」は私の言う「禁止されていなければ」に相当しません
    >ので、「売ることに問題ある」で間違いないですね。
    「脱法○○」は社会に不利益を与えるから「売ることに問題ある」ですよ、匿名はん。

  141. 341 匿名さん 2013/09/13 08:10:15

    >「逮捕されるから悪い」のではなく、「社会に不利益を与えるから悪い」のですよ、匿名はん。
    >「違法だから悪い」のではなく、「社会に不利益を与えることが悪い」のですよ、匿名はん。
    ずいぶん前に同じような事を私も指摘したんだけど、通じなかったんだよねぇ・・・w

  142. 342 匿名はん 2013/09/13 08:10:18

    >>338
    >「逮捕されるから悪い」のではなく、「社会に不利益を与えるから悪い」のですよ、匿名はん。
    でもね、逮捕されることは違法なことなのです。
    「社会に不利益を与えるから違法であり逮捕される」でしょ。

  143. 343 匿名さん 2013/09/13 08:15:48

    「社会に不利益を与えるから、悪い」
    に「でも」と言って
    「社会に不利益を与えるから、違法であり逮捕される(悪い)」
    と反論したつもりになっている国語能力が理解できない・・・

  144. 344 匿名さん 2013/09/13 08:18:59

    ちなみに、いつものパターンではありますが・・・
    さまざまな間抜けた発言、「違法な事はやっちゃいけいない」という「だからどうした」としか言いようのない結論を語ったことで、
    「全てなかったことに」
    なっておりますwww

  145. 345 匿名さん 2013/09/13 08:27:05

    >332
    >まとめると、「脱法○○とは違法な用法目的で販売しているもの」であり、
    恐らく上記の書き込みは喫煙者のもので
    あなたも嬉々として同意してましたよね。

    No.217 by 匿名はん 2013-09-12 15:09:50
    >>307
    >違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。
    ですよね。

    いまだに記憶の彼方ですか(笑)
    ※『嬉々として』は私の予想なので否定してもかまいませんよ(笑)

  146. 346 匿名はん 2013/09/13 08:33:50

    >>345
    >恐らく上記の書き込みは喫煙者のもので
    >>271 ですけど・・・。「最近の」と言ったはずですけどねぇ。

  147. 347 匿名さん 2013/09/13 08:44:22

    >346
    >「最近の」と言ったはずですけどねぇ。
    はい。昨日のことですから。
    昨日のことすら遠い過去で記憶の彼方のようなので、何とか一度思い出させてあげますね(笑)

    No.217 by 匿名はん 2013-09-12 15:09:50
    >>307
    >違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。
    ですよね。

  148. 348 匿名さん 2013/09/13 08:46:12

    >346
    それとも『昨日のことはなかったことにしてください』
    ってか(笑)

  149. 349 匿名はん 2013/09/13 08:48:33

    >>347
    >昨日のことすら遠い過去で記憶の彼方のようなので、何とか一度思い出させてあげますね(笑)
    で、>>271 はその喫煙者の意見を肯定しているんですよねぇ。
    嫌煙者の意見に相違あんめ。

    あっ、アルバイトに行く時間になりましたので、今日はこの辺で。

  150. 350 匿名さん 2013/09/13 09:05:58

    >349
    >で、>>271 はその喫煙者の意見を肯定しているんですよねぇ。
    そんな喫煙者の意見を

    No.217 by 匿名はん 2013-09-12 15:09:50
    >>307
    >違法な用法目的で販売してるから「脱法ドラッグ」なんだよ。
    ですよね。

    と嬉々として肯定しておきながら

    No.274 by 匿名はん 2013-09-13 10:40:42
    ほぉ。「『違法な』用法用量」なのに「脱法」とはこれいかに?

    こんなマヌケな書き込みを白々と
    これも午前中のことだから記憶の彼方かな(笑)

  151. 351 匿名さん 2013/09/13 09:10:26

    別にこんなマヌケにお付き合いせずとも
    勝手に吸えばいいじゃん
    マヌケにはどうにもできないんだからさ

  152. 352 匿名さん 2013/09/13 09:15:36

    マヌケのベランダ喫煙は、マヌケのお隣さんにしか迷惑かけてませんからね。
    あのマヌケって、何のアルバイトしてるんでしょうかね。

  153. 353 匿名 2013/09/13 10:28:31


    嫌煙者は脱法ドラッグについて、やたら詳しそうだけど、まさか経験者じゃないよな?

    一般庶民はそんなものに全く興味ないから、知らなくて当たり前。

    詳しい方がおかしいぞ!

  154. 354 匿名さん 2013/09/13 10:48:13

    >嫌煙者は脱法ドラッグについて、やたら詳しそうだけど、まさか経験者じゃないよな?
    と、妄想に逃げるいつものパターンw

  155. 355 匿名 2013/09/13 11:02:41

    妄想で逃げる?
    逆にそう言って逃げるか?
    疑われてもおかしくないぞ!

    我々には思いもよらない脱法ドラッグを持ち出したのも嫌煙者だしな!

    喫スレ違いにも拘わらず、いつまでもそんなネタで騒ぐのもおかしいだろ?

  156. 356 匿名さん 2013/09/13 13:16:36

    昨日の事を忘れるなら、重度のニコチン依存症の合併症として老人性痴呆痴呆らしいな。

    お年寄りを馬鹿にしたクイズ番組の出演者みたい。

  157. 357 匿名さん 2013/09/13 13:50:42

    構ってもらえなくなったら死ぬほど寂しい嫌煙バカ
    自作自演でスレ盛り上げるしかないからね

  158. 358 匿名さん 2013/09/13 13:52:17

    構うのやめてやろうか?
    お願いですから構ってくださいって言ってみろ

     い や だ 

    って言ってやろうか(嘲

  159. 359 匿名 2013/09/14 04:50:48

    まぁ、嫌煙さんが詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。

  160. 360 匿名さん 2013/09/14 05:23:53

    まぁ、クソ馬鹿喫煙が詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『喫煙に対する社会一般のイメージ』というのはこんなもんです。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1105/19/news109.html

  161. 361 匿名 2013/09/14 06:52:49


    人それぞれ!

    他人がどうだろうが関係ないね。

  162. 362 匿名さん 2013/09/14 07:32:34

    >人それぞれ!
    >他人がどうだろうが関係ないね。
    他人が自分の煙で迷惑に感じようが、関係ないって?
    ニコチン中毒って恐ろしい。

  163. 363 匿名 2013/09/14 07:58:13

    ↑うがった見方しかできない嫌煙者。

    かわいそう。


  164. 364 匿名 2013/09/14 08:38:14

    >まぁ、クソ馬鹿喫煙が詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『喫煙に対する社会一般のイメージ』というのはこんなもんです。
    社会一般のイメージがどうであろうと、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。

  165. 365 匿名さん 2013/09/14 09:12:44

    >社会一般のイメージがどうであろうと、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。
    マンションによっても違うしね。
    近隣住民によっても違うしね。
    それぞれだね。お馬鹿な迷惑ベランダ喫煙者がこんなスレで、しかも一言で
    『ベランダで喫煙しても構わない』
    って言ってもねぇ。何の説得力もありませんぞ。

  166. 366 匿名 2013/09/14 09:39:01

    >マンションによっても違うしね。
    規約で禁止と定めているなら当然ですね。
    >近隣住民によっても違うしね。
    住民同士で取り決めを行うような『例外』も当然あるでしょう。
    >『ベランダで喫煙しても構わない』
    >って言ってもねぇ。何の説得力もありませんぞ。
    説得力も何も、それが日本の法律ですから…
    規約で禁止にしたり、個別に約束を交わさない限り、『ベランダで喫煙しても構わない』のだから仕方がありませんよ。

  167. 367 匿名さん 2013/09/14 10:02:20

    昨日の匿名はんという喫煙者とは違う人なの? 匿名はんは議論に負けて「バイトへ行く」とか言って逃げたけどw

  168. 368 匿名さん 2013/09/14 10:06:57

    >規約で禁止にしたり、個別に約束を交わさない限り、『ベランダで喫煙しても構わない』のだから仕方がありませんよ。
    これは何が言いたいのでしょう? ちょっとばかっぽいけど、物事を禁止にするときの法的な根拠か何か?

  169. 369 匿名 2013/09/14 10:07:36


    バイト行ったのは嫌煙者だろ?

    無職よりはましだけど(笑)

  170. 371 匿名 2013/09/14 10:11:50

    >>368
    嫌煙さんが詭弁や妄想をどれだけ語ろうが、『ベランダで喫煙しても構わない』という事実は何一つかわりません。
    て、こと。

  171. 374 匿名さん 2013/09/14 10:15:39

    371 煽りはお引き取りください。匿名。

  172. 375 匿名 2013/09/14 10:18:56

    >ベランダ喫煙って違法性がないの?匿名。
    当事者次第では不法行為になり得るというだけで、特別な取決めでも無い限り『違法性』はないでしょうね。

  173. 378 匿名 2013/09/14 11:27:49

    マンションに住むからには、ある程度のことは我慢しなさい。
    ということですね。

    臭いや音の問題はつきものですね。

  174. 381 匿名さん 2013/09/14 11:47:14

    >>n375

    >>『違法性』はないでしょうね。

    誰があんたに同意しているんだ?
    また、『ありません。』を繰り返している。
    自分の判断基準じゃねぇの?

  175. 383 匿名 2013/09/14 11:59:53


    ○タバコ吸ってる人の側に近寄らない。

    ○ベランダで吸ってたら、窓を閉める。

    この二つで解決できますよ。

  176. 384 匿名さん 2013/09/14 12:07:43

    この板に住み着いて出てこない嫌煙バカなんかほっといて
    ベランダに煙草でも吸いに出ようや

  177. 385 匿名 2013/09/14 12:16:57

    >「特別な取決めでも無い限り『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
    >「特別な取決めでも無い限り『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
    >こりゃばかっぽいよ、匿名。
    「できるなら」なんて煽るような事は言ってませんよ。
    「ベランダ喫煙禁止の取り決めを行っては如何ですか?」と真摯にご提案申し上げているだけです。

    >「受忍限度内だから『違法性』はないのだ!禁止にできるならしてみろ!」
    >「受忍限度内だから『違法性』はないのだ!止めさせることができるなら、やってみろ!」
    >まだ、こっちの方がよくない?匿名。
    よくないですね。
    『受忍限度』とくれば、
    『違法性』ではなく、
    『不法性』としなくてはいけませんよ。

  178. 386 匿名さん 2013/09/14 13:05:56

    『違法性』と『不法性』 匿名の使いやすい方をチョイスしてみてください。

    何故、受忍限度以内だと言えるのでしょうか? 匿名。

  179. 389 匿名 2013/09/14 13:33:59

    受任限度内かどうかなんて分かりませんよ。
    人によっても違いますからね。
    自分で我慢できないと思ったら、受任限度を越えてるんでしょう?
    ただ、それを裁判官が認めるかどうかは別ですからね。

  180. 390 匿名 2013/09/14 13:38:55

    >何故、受忍限度以内だと言えるのでしょうか? 匿名。
    何のお話でしょう?
    状況すらわからないのに『受忍限度以内だ』なんて言う訳ないでしょうが…

    受忍限度を超えた喫煙のせいで、賠償請求すべき実害が出ているというのであれば、裁判でも起こしたら如何ですか?
    勝訴できれば、恐らく5万円がゲットできますよ。

    まぁ、そんな非現実的な事を考えるよりも、
    身勝手な要求でご近所さんと喧嘩するよりも、
    管理人(管理会社)や理事会に相談して規約改正に持っていく事をお勧めしますがね…

    えっ?
    ポイ捨てばっかりしてる喫煙者が規約なんて守る訳がないって?

    じゃあ、裁判でも何でも好きになさい…

  181. 393 匿名さん 2013/09/14 14:07:12

    >「受任限度内かどうかなんて分からない『違法性』は不明!迷惑だったら連絡してください!」
    こう、言いたい?匿名。

  182. 394 匿名さん 2013/09/14 14:15:31

    そういう喫煙者もいるでしょうね、匿名。
    匿名の言う通り、ポイ捨てばっかりしてる喫煙者もいるくらいですから。

  183. 395 匿名 2013/09/14 15:01:13

    >「受任限度内かどうかなんて分からない『違法性』は不明!
    やたらと『違法性』を連呼していますが、ベランダで喫煙する事が、何の法律に抵触すると言いたいのですか?

    『特別な取り決め』つまり、規約でベランダ喫煙禁止と定めているなら、区分所有法違反となる可能性もあるが、それはあくまで『禁止』と定めている場合の話し。
    根本的に何かを勘違いされているようですが、ベランダで喫煙するのも、ミニトマトを栽培するのも、洗濯物を干すのも同じ事です。
    行為そのものには『違法性』などありませんよ。

  184. 399 匿名さん 2013/09/14 15:35:24

    >「ベランダ喫煙に『違法性』はある!禁止にできるならしてみろ!」
    >「ベランダ喫煙に『違法性』はある!止めさせることができるなら、やってみろ!」
    これはさすがにオカシイのですよね、匿名。
     
    >ベランダ喫煙に『違法性』はない!
    397参照、398も参照。これでいいでしょうか?匿名。

  185. 400 匿名 2013/09/14 15:52:25

    >397参照、398も参照。これでいいでしょうか?匿名。
    そういう方だとは思っていなかったのでつい…
    多分それでいいと思います。
    あなたは決して間違っていないと思います。

    煙草の製造・販売・所持が禁止される日はきっとやってきますよ。

  186. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス
ザ・ライオンズ西九条

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~1LDK+S(納戸)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸