引き渡しもうすぐですね!
うちの指摘は床や壁の傷がほとんどでしたが、
綺麗に直っていて、感激しました。
101さんも引き渡し時に直っているといいですね。
購入から一年以上待ってるので本当に楽しみです!
引っ越したら昭和記念公園の年パスを買おうと思っています。
結局引越し準備で忙しくお花見にも行けませんでした。
思ったより通りの音がうるさいですが、住み心地いいですね。
洗面台下は何か台を置かないとデッドスペースありすぎですね。
立川通りの音は窓を開けていたら完全にアウト、
閉め切ればまったく気にならないレベルでした。
懸念してたヘリコプターの音は全然気になりませんが
夜間の救急車多いです……
まぁ気に障るほどじゃあありません。
ウチは洗面台の下は掃除用品がほとんど。
バケツ以外はラックを持ち込まないともったいないです。
総じて住みやすいです。
音は窓を締め切れば気にならないですね。
お隣等の生活音も全く聞こえず、在宅されてるのかわからないです。
洗面台の下は大きい物が入れられるように、配水管が端を通っていて、さすが!と思いました。
毎日快適に過ごしております。
お隣さんや上下階の生活音は聞こえません。リビングの大開口サッシを開けると前面道路の音は聞こえますが、生活できないレベルではないかな。サッシの性能が良いので締めると聞こえるのは救急車くらいですかね。
2週間ほど住んだ感想は、かなり快適です。向きが西向きを若干懸念してましたが、上層階っていうこともありますがサッシの開口が大きいのでリビングは朝でもかなり明るいです。
個人的に気に入っているのは、夜間に仕事から帰ってきた際にエントランスの間接照明が好きです。
日中のヘリコプターの騒音五月蝿すぎて、嫌になる。
昼間いない人は、わからないだろうけど。
立川通りも思ったよりうるさいね。
閉めればまだましだけど、夏場は、開けるよね?どうしようかな?
ヘリコプターの音はほぼしませんが、立川通は思ったよりもたしかに音しますね。
立川暮らしが長いですが、立川は自衛隊駐屯地があるので駅から離れても大体上空を飛ぶのでうるさいです。
小学校も二重窓でしたよ。
ここに来てから気にならないので、防音効果発揮してるのかも、と思ってました。
騒音に関しては個人差あると思うが、私はもともと横田基地の近くで育ったこともあり、ぜんぜん気にならないです。結構、気にされてる書き込みがあることに若干びっくりしてます。
立川駅ですよ!これだけの大きな駅近くで窓開けて音が静かって…。そんな条件いいとこだと4~5千万じゃ買えない気がします。
ちなみに1階エントランスに虫います?毎日結構遅くに帰宅するが、気づいたことないですが…。
ヘリの人は住人じゃなさそうね。
あと、ここの書き込み見て、昨日帰宅の際にエントランスで虫探したけど見当たらないです。
ここのマンションは私はお気に入りです。
住人の皆さんの人柄やマナーもいいと思います。
変に気取ったかたも少なそう、管理人さんもいい人みたいだし
お子さんがいらっしゃる世帯も結構いるようですが
今朝、お子さん連れの方とエレベーターで出くわしたら
とても元気な挨拶で気分よかったです!
デメリット挙げれば、そりゃあどこも何かしらあるでしょう。
他の方の書き込みにありましたが、隣や上下の音はほとんどわかりません。
たまたまかもしれないですが、たとえ聞こえたとしても非常識なもので
なければお互いさまだと思っています。
みなさん、上階の音は聞こえないとのことですが、、、
うちは上の階のお子さんの走る音がすごいです。
うちは夫婦2人なので静かに暮らしてるせいかもしれませんが、在宅ワークなので気になります。
静かなのはまだまわりが引っ越ししてきてないからとかじゃないです?
うちはうるさいですよ。
私も上の階の方は住んでいますが
まったく生活音は聞こえません。
前のマンションは上の階の方がウッディーにリフォームされてから
ものを落とした時に音が響きました。
ここはそんな音が聞こえません。
もっとも物を落としていないのかもしれませんが。
みなさん、昨日の地震、気づきました?
私は朝、気づきましたが免震構造を体感出来ました!ウチは比較的上階の方ですが、ずいぶんゆっくり揺れるんですね。ゆりかごみたいに。
免震構造に住むのが初めてなもので、表現がおかしくてすみませんが、最初はどうなるんだろうと思いましたが、慣れるとかなり安心感がありました。
普通の高層の建物って上の方は振られて、かなり揺れると思いますが免震って振られるというよりは、建物ごとゆっくり動いてる感じ?前回の地震は気づかなかったぐらいだし、免震スゴイなぁと感動してます。
私は気づきましたが、夫は全く気付かずスヤスヤ寝てました。
我が家も上層階です。
免震装置、どんなものかと思ってましたが、ゆりかごという表現、分かります。
地震は来ないのが1番ですが、来るたびに免震を選んで良かったと思いますね。
免震でもゆれないわけではないからね。
条件次第では、軽いモノであれば倒れたりすることは当然あるでしょ!
ここの構造はいい方だと思うよ。
地盤も良くて、大規模物件でもない中規模なのに免震構造だからね。
私も上層階で、こないだの地震に気づいたが揺れが普段感じているものよりも
ゆっくりで最初は地震かどうかわからなかったです。
131さん、契約者専用なのに理解できないのかな?
地震最初縦揺れでしたからね。
その時倒れたんでしょうね。
北口のタワー価格出たの見たけどかなり高い!
ここ決めといてよかったです。
私も駅前タワーは気になってましたが
金額を聞いてびっくり!
あれでは、我が家は完全に手が届かなかったです。133さんに同感で、ここに決めてよかったと思ってます。
(可能性はほぼ無いですが、「以外に安いかも」を期待して待ってなくて
我が家にとっては正解でした)
でも、そんなタワーマンションがどれだけ売れるのかは興味ありますね。
ここ立川で一番の立地なのは間違いないだろうし。
でもなんで免震とかでは無いんですかね?
よく調べてはいませんが、SRCとかでもなく普通のRC構造のようですし。
まあ、他のマンションの話で、もう検討しているわけではないので
ただの世間話になってしまいますが。
今日からエレベーターのセキュリティが動き出しましたね。
こういうマンションに住んだことないので、聞きたいのですが宅配の方が来た時には、荷物はエントランスまで取りに行くのでしょうか?
下り坂の途中だが、基礎や免震装置が取り付く基礎スラブはアンダーパスの下りきったところ以下になってたよ。
ちなみに立川通りのマンション脇の擁壁にも建物荷重はかからない設計になってる。
私もここ検討中に売主の設計担当にも直接聞いてるし、現場見学会でも確認済み。
一応、自分の仕事が建物の構造設計もやっているので、検討時にその辺は注視したつもりです。
EVはセキュリティーかかってたね!今朝メーカーの人が来てたみたい。
やんわりお願いするのも手かと。
上階の住むお子さんの年頃にもよるかとは思いますが
すこし注意してもらうだけで結構改善しそうな気がしますよ。
うちなんかだと隣人の方の生活音は皆さんがおっしゃるようにほぼ皆無ですし。
【一部テキストを削除しました。管理担当】