京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 西京区
  7. 桂駅
  8. パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-11-21 08:26:30

パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。

所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西


【タイトルを正式物件名へ変更しました。  2014.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ桂ジオ口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    横浜のマンションでは、昨年に住民から渡り廊下の結合部分のズレが指摘されていたのに、当初、三井不動産は東日本大震災が原因だといってずっと無視し続けていたようです。

    それが、マスコミが騒ぎだしてから、全国の三井マンションにも影響が出ると思ったのか、急に建て替えの話が出てきました。対応が遅い。

    杭の一部で適切に地盤調査がされていなかったのが三井不動産三井住友建設が施工記録を確認してわかったということは、はじめからチェック機能が働いていたら入居前にわかったのでは?

    この対応をみて、一流ブランド?笑っちゃいますよ。

    そもそも昨年に住友不動産熊谷組のマンションで同様の事例があったのに、その教訓がいかされてないですね。
    あ、ここ熊谷組施工でしたか。

  2. 763 匿名さん

    >>760
    ここは高過ぎるし立地も最悪ですからね、まだまだ売れ残ってるんでしょう。
    もうじき1年経って新築として売れなくなるので堂々と値下げできますね。
    迷われてる方はそれまで待つのが吉かもしれません。
    中古でこの価格はまず買い手がつかないので。
    いやーさらにこのマンション傾きでマンション購入自体手控えられるし踏んだり蹴ったりですな

  3. 764 匿名さん

    >>758
    NHKのトップニュースでみましたが、建て替えをするには全住民の5分の4の同意が必要で、この同意をとるのにものすごい困難を伴うようですね。
    過去にあった同様の事案では、意見をまとめるのに10年かかった、と弁護士がインタビューで話していました。
    ここは700戸ですからね。10年で済むんでしょうかね。
    意見がまとまるまで、このまま放置せざるを得ない状況になるんでしょうね。
    その間、ずっとこのことで気をもみながら生きていかなくてはならないなんてものすごく不幸ですよね。

    はい、建て替えでラッキー!なんて思う人ばかりじゃないですからね。

    761さんのおっしゃるように、この会社、チェック機能がまったく働いていない状態だったんじゃないですか?
    下請け会社のたった一人が記録を改ざんしたことに誰も気づかないって危なすぎるでしょ。

    今回の件で三井不動産の体質がよくわかりました。大変勉強になりました。

  4. 765 匿名さん

    >>764
    高齢の方が多いと、自分が死んでからやってくれとおっしゃる方も多いそうです。
    大規模修繕もそうです。
    ここは空き部屋が多いので、修繕積立金が不安ですね。。
    未入居の部屋が売れ残ってるし、中古で手放すのも困難でしょう。
    住民の方は永住覚悟ですかね。。

  5. 766 匿名さん

    >>760
    夏ごろ他のマンションのモデルルームに行ったときに、そこの営業に、「桂のパークシティは70戸近くも売れ残ってますからね」と言われました。7戸の間違いでしょー?と聞き流していましたが、今考えたら実は本当のことだったのかも・・・

  6. 767 匿名さん

    >>765

    未分譲物件の管理費と修繕積立金は、売主が支払うんじゃなかったでしたっけ?

  7. 768 匿名さん

    >>765
    私もモデルルーム見学行ったんですが、値段見てびっくりしました。
    値下げが妥当ですよね、中古扱いなら3割くらい下げれば買い手もつくでしょう。
    流石にこの条件でこの価格は強気すぎました。
    買われた方はなぜ選んだのでしょうか。

  8. 769 住まいに詳しい人

    ここ直接基礎を採用してるようです。HPに記載がありますね。
    因みに桂川の両つむぎは杭基礎です。ここは低層マンションですしそれだけ安全性が高いということだと個人的には理解できますが。
    価格が高いという方が多いようですが高いと判断され、購入意思がないのであればここから去れば良いのですが。
    何の為にいるのでしょう。他のデベか、嫉妬か未練か。
    何れにしても見苦しい。

  9. 771 匿名さん

    >>769
    私は安くなれば親に買ってあげようと思って見てます。3000万割れればキャッシュで買えるので。
    これだけ売れ残ってれば資産価値もないとで買い叩く層が見てることよくあるそうですよ。

  10. 772 匿名さん

    ここ、三菱病院がすごく近いのですが、救急車の音うるさくないですか?

  11. 774 物件比較中さん

    つむぎの3棟目(ブライト)は駅からの距離があるので、3棟目との比較であればここも選択肢に入るのかなあと思います。
    2線利用、イオン近というのでブライトのほうが高いので、それをどう考えるかですね。
    それにしても、766さんが書いてあるように、本当に70戸も残っているのでしょうか。
    確かに、いつまでたっても販売戸数が減らないですね。

  12. 775 匿名さん

    >>774
    つむぎ三棟目は二線利用、イオンモール側、駅徒歩7分-9分なのでこことは比較対象になりませんね。もうじき1年経つので中古価格で3割引でやっと購入者が増えるでしょう。

  13. 776 契約済みさん

    中古で安くなって入った人と定価で買われた方で客層違いそうですね。。
    軋轢が生まれないか心配です。多少高くて治安の良さを買ってるはすが売れ残って低所得者層が入るのは残念です。

  14. 778 匿名さん

    >>775

    ザ・つむじの街シリーズ…
    カッチョいいハセコーマンションの3棟目か4棟目か知らないけど、
    なんでそんなに強気になれるのか理解に苦しむ。 (^^;;

  15. 786 匿名さん

    >>782
    東京カンテイでは桂駅は京都で唯一無二のブランド駅となっており、阪急沿線の駅として大絶賛されておりますが何か?

  16. 787 物件比較中さん

    全国のパークシティブランドのマンション一斉にブランド価値が落ち資産価値低下

    風評被害は大きい 旭化成も建材部門から撤退せざるを得ないだろうな 今後受注はないだろう
    ハチの一刺しは想像以上

    ここ買った人もとんだとばっちり かわいそうに ご愁傷さま

    高い遠いの魅力ないのにこれでもう売れないだろうなあ

  17. 788 匿名さん

    ここのマンション名は語尾に阪急ブランドのジオが付くからイマイチ好きになれない。

  18. 789 匿名さん

    三井不動産のこれからの新築供給マンションは旭化成建材の変更など対策講じるから
    まだましだろうけれど

    横浜は何やかんや言っても建て替えや慰謝料、仮すまいの負担など最終的にどうなるかわからないけれど
    補償はある

    問題は同社の中古マンション 同一視され資産価値落ち売れなくなるだろう 売れても買いたたかれる
    しかもこの風評被害に関して補償は全く出ないだろうから

    真の【被害者】は同社の中古マンション購入者かもしれない!!!

  19. 790 匿名さん

    789さんの指摘には一理あるとは思う。

    ただ長谷工旭化成建材と繋がりがあり、それを材料に株が売られている。

    今後この問題が三井だけに留まらずに
    どのような拡がりを見せるのかは不透明である。

  20. 791 匿名さん

    実際に建設に関る現場の人たちと、責任者の人たちが、チョンボをしなければ良いだけのことで、これからは建設業界に向けられる目も厳しくなることでしょうね。
    まあ、それが今後にとっては良いことになるのなら良いですね。

  21. 792 匿名さん

    >>778
    『つむじ』じゃなくて『つむぎ』の街ですよ!!

  22. 794 匿名さん

    相変わらず全く売れてる気配がないですね。
    竣工1年たっても値下げしないつもりだろうか。

  23. 795 匿名さん

    公式サイトのトップを見ていると、
    月々のローンの返済額が8万円という風にわざわざ書いてあることから
    「ほら、こんなに安いんですよ」というアピールをしているのだと思います。
    価格としてはデベ的には高くない、という判断なのでは?
    値下げを待つよりは、欲しい部屋があるのなら動いたほうが良いと思います。

  24. 796 匿名さん

    近くに住む友人が先月見学行ったそうです。30戸以上残ってたと言ってました。

  25. 797 匿名さん

    30戸どころじゃなくてもっと残ってると思ってた。
    竣工から1年たつし、そろそろ中古も出てきそうだけど、かなり値下げしないと売れないだろうね。
    買った人は永住覚悟かな。

  26. 798 匿名さん

    販売戸数が8戸のまま1年近くずっと変わらないから不思議でしたが、30戸以上も残っていることがわからないように、少しずつ出していたんですね。
    ちょっとは売れてるのでしょうか?
    横浜の傾斜マンションのおかげで三井の体質がよくわかったから、避けている人もいるかもしれませんね。
    旭化成に完全に責任を押し付けたような不自然な報道が不思議でなりません。

  27. 799 ご近所さん

    本当は何戸残ってるんですかね?
    マンションの明かりが少なく人もまばらです。見学行った方教えてください。

  28. 800 匿名さん

    ここはつむぎのスクエアシリーズが買えない層相手に利便性と引き換えできるような納得価格にまで下げれば十分に売れる物件だと思います。
    現価格はスクエアシリーズという選択肢がある以上、高く感じて魅力的には映らないと思います。
    建物や設備、アドレスは間違いなくスクエアシリーズよりも上級ですからね。
    駅から遠く、イオンモールのような商業施設が無いのでスクエアシリーズに買い手が殺到しているのが現状だと思います。

  29. 801 匿名さん

    >>800
    スクエアシリーズって。笑
    ウケる。

  30. 802 匿名さん

    >>801
    つむぎシリーズのほうがわかりやすいですよね。

  31. 803 匿名さん

    ここも杭が届いてないんですよね!

  32. 804 匿名さん

    >>803
    ここは直接基礎ですよ。
    ちなみに桂川、洛西口のほうでは、つむぎのグラン、マークは杭基礎みたいですね。
    ジオやヴェリテは直接基礎みたいですが。
    ブライトは知りません。

  33. 805 匿名さん

    >>802

    どちらでも大差無いよ。
    ダサいのは変わりないのだからね。笑

  34. 806 匿名さん

    直接基礎、ということは、地盤の安定している所がすぐあるから、ということなんですよね?
    杭を打つところは、安定している層まで達しないといけないということですので。
    ということは、
    構造的には安心できる、ということなのでしょうか。
    安全性にはかわりは無いかもしれないですが、心象的に良いなぁとは思われがちかな。

  35. 807 購入検討中さん [女性]

    まだ現地に1回しか行ってないのでわからないのですが、桂駅は資産性などどうなんでしょう‥‥物件自体には設備が備わっているので良いなと思っているのですが、万が一賃貸に出す時には桂川のマンションに負けますよね?
    桂は転勤族が多いのですか?需要ありますか?

  36. 808 匿名さん

    >>807

    投資物件なら都心部で考えないとねえ。
    桂川に負けるとか勝つとかって…
    都心部でもない両者が張り合っても
    所詮は目糞鼻糞。
    投資向けの地域ではなくて
    ファミリーがローンで購入して永住する地域です。

  37. 809 マンション投資家さん

    >>807
    桂駅は資産性ありますよ、特急止まるので恩恵を受けられる駅近せいぜい5分以内までなら。ここは10分かかるわ、途中の道が狭いし危ないし踏切超えなきゃいけないわ、元から値段設定が高過ぎて売れ残り多数な時点で買っても売るのがまず大変でしょうね。

  38. 810 [男性]

    808さんの意見が適切で資産性気にするなら
    もっと都市部に買わないと同じだと思います。
    また、正直利便性は桂・桂川ともに変わらないと思います。
    お子さんがいらしゃるなら公立高校の学区等が異なるので気になるところではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸