京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 西京区
  7. 桂駅
  8. パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-11-21 08:26:30

パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。

所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西


【タイトルを正式物件名へ変更しました。  2014.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ桂ジオ口コミ掲示板・評判

  1. 241 購入検討中さん

    この物件は駅からの距離を考えると高いような気がしてます。
    桂を悪いとは思わないですが、高級住宅地ではないですね。

  2. 242 購入検討者

    桂は場所によって高級住宅地とも言えるんじゃないかな…山科は比較的安いイメージあるけど比べる必要ないし買いたい人が買えばいいじゃん。

  3. 243 匿名さん

    価格、以外に低かったですね。
    この辺りの相場なら5000万からなのに、3000万台も結構あったし。
    これなら年収700万の自分でも買えそう。

  4. 245 購入検討中さん

    確かに、桂にして3100万~4500万円ならお買い得ですね。
    間取りプランには80平米超なかったけど、
    物件概要見てると数戸あるみたいだから、一度ギャラリーに行ってみようかな。

  5. 246 匿名さん

    桂と大津ならどっちが便利かな・・・

  6. 247 匿名さん

    梅田に出るならどちらも変わらないかも。
    駅周辺に商業施設がないのはどちらも同じ。
    大津は車で郊外型の量販店に、桂は梅田か西宮北口に。

  7. 248 匿名さん

    洛西口にイオンモールができるよ。パークから自転車ではすこし遠いけど、デパートみたいなブランドにこだわらなければ日常的には全く困らない。大津はまったくダメだな昔から。

  8. 249 匿名さん

    桂はマンション価格と地価は、大津の3倍。
    利便性もあるが、ブランド地域であるため割高だし、住民も京都市内きっての高所得者層地域であり、年収が800万円届かない場合はやめといた方が無難

  9. 250 購入検討者

    年収600万の僕にはきついかな…生活のしやすさなら桂駅の南側の方がしやすそうだし、イオンもできるならそちら側で探した方が方がいいですかね?

  10. 251 匿名さん

    スレを最初からザーッと読んで、桂だけはやめようと思った。

  11. 252 匿名さん

    249の書き込みは事実無根の虚偽内容なのでみなさん相手にしないように

  12. 253 購入検討者

    実家も西京区ですが、桂駅辺りの実際の土地の坪単価は85万~100万くらいなのは事実なので市内で比較的高いのは間違いないけど他地域と比べてどうとか関係ないでしょ。

  13. 254 匿名さん

    いや、坪単価は100万から130万程度。
    並行して走っているJRなら7割程度で購入できる。
    桂の地価の高さは大阪への利便性と表向きは言われているけど、実際には阪急ブランドによるもの。長岡京を見れば一目瞭然です。

  14. 255 匿名さん

    またまた阪急・北摂マニア登場!

  15. 256 匿名さん

    最初からしょっちゅう登場していますよ。
    阪急やジオにとっても迷惑だと思うけどね。
    このマンションについての話題は無いという
    マイナスでしかない全くムダなスレ。
    そのうち誰もまともに相手にしなくなるでしょうね。

  16. 258 購入検討中さん

    私も西京区出身で現在は川島に住んでますが北摂って何か知らないないですし何て読むかもわかりません…阪急は便利だし西京区は治安もいい気がするのでずっと桂に住みたいですが、ブランドがどうとかは気になしたことないですし興味ないです。でもパークシティの街並みはいいですね。駅までは行きにくそうだし夜は真っ暗な気もしますが。

  17. 259 物件比較中さん

    桂は駅前だけが便利というイメージでしたが現地に行って本当に痛感。銀行たくさんあるよ!と言われても都市銀行はほぼないに等しいし…。ただマンションはよかった!悩みます。
    ぶ◯く地域と学区は違うそうなので安心かな?と思いますが生活する面では同じ駅を使うので絡みなど出て来るのでしょうか?

  18. 260 購入検討者

    ぶ○く地区ってどの辺りなんですか?
    ここって中学は桂川になるんですか?
    あと、皆さんはパークシティ桂ならやっぱりマンションの方がいいと思われますか?

  19. 261 匿名さん

    歴史的にややこしい地区は阪急沿線にとっては無意味です。西宮北口をごらんなさい。そんな地区の親玉であってもブランド力でもって大変上品な地区になりました。
    西宮北口と非常によく似た桂も同じですよ。
    JR京都駅をみてみなさい。ブランド力のなさを証明しているでしょ。

  20. 262 購入検討中さん

    それって桂川中学辺りや下津林の一部も
    同様に上品なんですか?
    その辺りに住んでる知人からは治安がよくないと聞くんですが…


  21. 263 購入検討中さん

    阪急沿線でも西院や西京極は上品とは思わないので関係ないんじゃないですか。

    桂は比較的少し郊外なので治安もいいだけだと思いますが…
    とりあえずパークシティは戸建てよりマンションの方が人気ですか?

  22. 264 匿名さん

    京都市内で阪急沿線以外は閉鎖的で治安も悪いし、住んでいる人のレベルも関東出身の者からすると非常に悪いです。桂や西院で治安が悪いとなったら京都市内どこも住めませんよ。

  23. 266 購入検討者

    京都市内は北山、下鴨なんかが治安もよく大きい家が多く金持ちが多いでしょ。
    御所南とか上京、中京、下京はどっちの意味でも京都らしさ満開だし…
    桂はほどよく田舎らしさもあり、治安も悪くなく、買い物なんかの利便性はいいので多少高くても仕方ないし絶対住みやすいしいいと思います。ブランドとかは興味ないですね。

  24. 267 匿名さん

    恒例の阪急・北摂マニアの戯言はスルーで。阪急自慢したかったら、現実が見えてない同類の知能程度の奴が集まる阪神間のスレでどうぞ。ここには来るな。京都市中心部はあんな落ち目のイモ電鉄の沿線ではありません。

  25. 268 匿名さん

    桂の買い物の利便性を教えてください。
    梅田の百貨店に行くのに便利ということですか?

  26. 269 購入検討者

    河原町や烏丸、大阪、神戸に遊びに行くのには乗り換えもなく便利でしょ。
    京都駅には桂川駅からJR乗るかバスしかないけど…
    イオンもできるし不便はないなぁ。
    他と沿線と比べてどうとかは興味ないけど阪急をよく言い過ぎたり、逆に落ち目とか言ったりする人はどうかと思う。

  27. 270 購入検討者

    悪口と自慢するスレではないのでもっとマトモな意見交換をしましょ。
    桂が好きな人は買えばいいし、落ち目と思うならこのスレにわざわざ来なくていいでしょ。

  28. 271 匿名さん

    何年住んでも桂には違和感を覚えるわ。
    京都市内なら誰でも近所の商店やスーパーで買い物をするのが当たり前だけど、ここは上の人が言うように梅田や神戸だもんね。京都の人間は貯蓄率が高く質素な方が多いが、ここはまさに映画阪急電車の高価なランチを食べてるマダムの世界。
    距離的には繁華街も四条に出ると思いきや、梅田が主流。
    通りで河原町がさびれるわけだわ。

  29. 272 購入検討者

    ずっと西京区ですけど、それは桂駅のごく周辺や川島の松竹梅、後は桂小学区の金持ちゾーンの話ですね。
    ごく平凡な年収で庶民的な暮らしの人もすごく多いですよ。
    パークシティ周辺はどうかわかりませんが、桂駅南のセントフローレンスパレスとかの方が普通の生活はしやすいかもね。

  30. 273 匿名さん

    270は、文句言うなら京都のマンションスレで最高の嫌われ者になっている阪急・北摂マニアに言えよ。スレがおかしくなるのはそいつが原因なんだから

  31. 274 物件比較中さん

    確かに北摂マニアはもう来ないでいただきたい。
    桂が比較的高額なのはわかるけど、市内中心部と比べてどうとかいらんし、ブランド力力とかどうでもいいし、住みたい人が買えばいい。

  32. 275 ビギナーさん

    特急停車駅というのと価格に魅力を感じています。
    マンション内のお庭なども良いと思います。

    ただ、一概に桂と言っても結構範囲は広いですよね。
    このマンションの周りの治安とか生活の便はどうなんですか?

    駅のすぐ西側の辺りは道路も分かり易く雰囲気も良い様に感じたのですが、
    それ以外は正直疑問がありまして。

    建築現場への道がすごく分かりづらかったのが結構印象的です。
    あと、駅も遠いだけならまだしも、歩道がなく狭いのではと感じました。
    (実際すれ違うの停止しなければいけなかったり)
    交通量は結構あるのでしょうか?

    比較できる物件もないので悩んでおります。
    率直なご意見をお願いします。

  33. 276 検討中の奥さま

    桂駅からの道は細くて暗く、子どもの通学には不安を覚えます。
    踏切が多いのも気になります。
    あのあたりの踏切は事故?自殺?もたまに聞きますよね。
    子育て世代をターゲットにしてるように思いましたが、どうでしょうね。

  34. 277 購入検討中さん

    実際、この辺りに詳しい、在住の方に住みやすさや治安、桂駅までの道乗り等を伺いたいです。
    桂は駅から北側と東側はゴチャゴチャしてて道も細いイメージがありますが実際の住みやすさはどうなんでしょう?

  35. 278 匿名さん

    駅の西側も東側と同様ごちゃごちゃしています。
    駅からマンションまでの経路は車の離合がしにくいところがほとんどです。
    線路沿いの道も広そうに見えますが、あの道路でさえ離合しにくいです。
    街灯も少なく付近は全般的に暗いです。
    桂駅まで10分は十分かかります。
    この辺りの購入を検討しておられるということは京都市内の西側にお勤めの方が多いと思いますが、地下鉄やjr、京阪と異なり阪急の朝のラッシュは首都圏並みに凄まじく、乗車できず、阪急から自転車通勤される方も多くいらっしゃいます。
    桂駅の乗降数は増加傾向で、本当にきついです。
    治安は悪いとは思いませんが、暗さと見通しの悪い道路が多く男性の自分でさえ怖さを覚えることがあります。
    桂は子育て世代の住居地というイメージを持っておられる方がいらっしゃいますが、どちらかというと一人暮らしの若い人が多いとは思います。

  36. 279 匿名さん

    住み易さの定義は人それぞれですがこのマンション付近又は桂については次の特徴が挙げられます。
    ・河原町発の最終が1時近くまであるので、深夜の帰宅にはありがたい。
     桂より大阪側の駅着の最終はかなり早く洛西口と桂では利便性が桁違いに変わってくる。
    ・逆に大阪方面からの最終は早く、梅田「も」通勤できる程度に思っておく方がよい。
    ・当たり前だが、JR桂川駅までは非常に遠く、使えない。よって京都駅の利便性は悪い。
     新幹線を頻繁に利用する人にとっては不向き。地価が現在割高なので、出張族はわざわざ住むことない。
    ・医療機関は善し悪しは別としてかなり豊富にある。
    ・マンション周辺にスーパーマーケットがなく、自転車又は自動車が必須。
    ・桂川を渡る西大橋、上野橋は意外に渋滞しない。
    ・周辺の道路は狭いが交通量はそれほど多くなく危険は感じない。
    ・ファミリー向きの土地柄とは言えない。生活に必要なものを揃えるには徒歩圏内では無理。
     ディンクスや一人暮らしで、しょっちゅう都心に出る人にはとても向いている。

  37. 280 物件比較中さん

    ジオ洛西口と比較検討されてる方おられますか?
    イオンと駅近はすごい魅力的だけど、向日市は水道代高いって言うし、治安も西京区の方がいい気がして悩んでいます。

  38. 281 物件比較中さん

    ジオとこちらの両方のモデルルームに行きました。

    印象としては、子どもが小さいうち(乳幼児)は、こちらのマンションのほうがいい、という印象です。
    子育て世代をターゲットに、地域でのコミュニティ形成などにも力を入れている感じがいいと思います。
    なにより、静かです。
    保健所が近くにあることも便利です。病院も多いです。桂駅そばの山内医院さんには病児保育もあります。
    車で少し行くと、京大桂キャンパスもあり、子どもを連れてゆっくりできます。

    ジオはもう少し子どもが大きくなってからだと通学等にも便利でいいなあ、と思いました。

  39. 282 買い換え検討中

    ジオ洛西口とグランスクエアと悩んでます。
    皆さん比較検討してどうですか?

  40. 285 匿名さん

    駐車場についてお伺いします。
    198戸に対して130台というのは標準的なのでしょうか。
    もちろん、車に乗らないご家族もおられますので。

    もし、抽選に漏れた場合は、すぐ近くに駐車場はありますでしょうか。
    ご存知の方がおられましたら教えていただけまでしょうか。

  41. 286 検討中の奥さま

    売れてますか?

  42. 287 購入検討者

    売れていると思いますよ。抽選と言ってました。設備がいいですね。

  43. 288 物件比較中さん

    駐車場ってどうなるんですか?

  44. 289 匿名

    施工会社大丈夫でしょうか?

  45. 290 物件比較中さん

    戸建てのほうもそれほど高くないですよね。
    この価格差なら戸建てと迷いませんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
グランカサーレ京都西京極

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸