匿名さん
[更新日時] 2017-11-21 08:26:30
パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。
所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
【タイトルを正式物件名へ変更しました。 2014.5.1 管理担当】
[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市西京区桂御所町1番24、1番133(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「桂」駅 徒歩10分 阪急嵐山線 「桂」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
198戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ桂ジオ口コミ掲示板・評判
-
113
匿名さん 2013/11/04 12:48:22
桂は阪急沿線の高級住宅地として、芦屋とか宝塚と同じく格調高い地区です。
高槻や茨木と同様に北摂ブランドらしく高所得者が好んで住む地域です。
桂で子育てするなら最低でも年収が1000万円以上ないと近所づきあいは厳しいですよ。
-
116
匿名さん 2013/11/05 23:56:34
桂に住んでいたことがありますが
プランドということはありませんよ(笑)
住んでいる方もそんな風に思っていないです(笑)
変にブランドと表現される方が、
逆にこの地を良い風に思われていないのではないかと思います。
-
117
匿名さん 2013/11/06 23:54:42
113へ
他沿線の住民の悪口ばかりほざいてる中途半端な子金持ちがへばりつく落ち目の偽装ブランド、阪急沿線の自慢したかったら、阪神間や北摂の民度の低いやつらと他のスレで近鉄や京阪や南海やJRの悪口言っとけよ
-
118
匿名さん 2013/11/07 00:00:08
ずーっと北摂は凄い、阪急沿線は凄い、って書き続けてるやつだろ。関係ないし。この物件と
-
119
匿名さん 2013/11/08 00:56:41
あんまりな言葉遣いの方って、京都の方ではないのかしら?
どこを選ぼうと人の勝手ですが、
お高く留まるような表現も他の地域を見下した表現も
読んでいる側はあまり良い気持ちにはなれないんですよね。
プラス面もマイナス面も情報源としては助かりますが
違う方向性に進むと単なる嫌がらせ的なイメージになってしまいますよ。
-
120
匿名さん 2013/11/08 02:51:23
北摂マニアがいつまでも、この物件と無関係の阪急沿線自慢を続けるのが一番悪いんだよな。大体、京都人は自分たちが阪急沿線に住んでるなんて思ってない
-
121
匿名さん 2013/11/08 14:31:07
申し訳ないけど、桂って京都市内だと認識している人は少ないよ。
山科や伏見のほうがまだしも京都じゃないと言われているけど京都としての認識度は高いし。
桂って阪急沿線のイメージしかないし。
実際に桂の人も京都市内とか言われるほうが嫌でしょ
-
122
匿名さん 2013/11/10 04:06:11
桂というだけで、いろいろ書く人って何なんでしょうね。
本当に不思議ですよね。
どうして否定だけを書き込んでくるのかわからない。
ここがこういう風に便利とか不便というのであれば納得だけど
情報じゃないですよね。
そろそろ物件やこの周辺の情報をいただきたいです。
-
123
購入検討中さん 2013/11/16 03:41:00
生まれも育ちも下京区のど真ん中で、交通などで不便を感じたことがなく、何処へでも自転車で行動することが多かったですが、桂に越してきてからはいろいろと不便を感じています・・
自然が多くなると仕方がない、ことだとは思いますが、便利さをとるか、閑静さをとるか、で感じ方は変わりますよね。
日々の買い物等には困りません。病院もたくさんありますし、子育て世代の方もたくさんいらっしゃいます。
こちらのマンション、桂小学校になるんですかね??
戸建てのみが桂徳小学校?
そこらへんの情報が早く知りたいです。
-
124
匿名さん 2013/11/17 06:09:17
-
-
125
匿名さん 2013/11/17 23:29:30
桂徳小の校区
桂池尻町、桂大繩町(国道9号線以南)、桂河田町、桂御所町、桂下豆田町(阪急京都線以西で阪急嵐山線以北)、桂徳大寺北町、桂徳大寺町、桂徳大寺東町、桂徳大寺南町、桂久方町(阪急京都線以北)、上桂東ノロ町、上桂前田町(国道9号線以南で阪急嵐山線以北及び252629番地の一部)、上桂御正町(国道9号線以南)、桂後水町(阪急京都線以北)、桂上豆田町(阪急京都線以西で阪急嵐山線以北)
桂小の校区
桂乾町、桂艮町、桂下豆田町(阪急京都線以西で阪急嵐山線以南)、桂巽町、桂千代原町、桂野里町(阪急京都線以西)、桂坤町、桂南巽町、上桂三ノ宮町(国道9号線以南)、上桂前田町(国道9号線以南で阪急嵐山線以南(ただし252629番地の一部を除く))、御陵溝浦町(物集女街道以東)、山田大吉見町(物集女街道以東)、山田中吉見町(物集女街道以東)、桂上豆田町(阪急京都線以西で阪急嵐山線以南)
-
126
匿名さん 2013/11/20 02:41:14
自分もも長く桂に住んでいますが、便利だと思いますね。
阪急もバスも利用できますし、自転車で行けばJRもあります。
ただ、ここは周辺の道幅が狭いので子供の飛び出し事故とかが心配ではあります。
-
127
匿名さん 2013/11/23 13:07:48
-
128
匿名さん 2013/11/23 13:57:37
確かに、桂は高所得者層だらけだし、不動産屋もうじゃうじゃ。このあたりは利権だらけだろうね。
-
129
匿名さん 2013/11/23 14:26:06
123さんへ。
桂に自然が多いって、ほんまにそんなこと思っているの?
左京が自然がいっぱいならわからないわけでもないが。
-
130
匿名さん 2013/11/24 15:46:26
具体的に桂と京都市内の文化の違いってどんな感じなんですか?
阪急が京都線を作って100年近くなり京都市内とは違う文化圏なのはわかるのですが、生活様式が違うのですか?
-
131
匿名さん 2013/11/25 02:57:43
>>130
>阪急が京都線を作って100年近くなり京都市内とは違う文化圏なのはわかるのですが、生活様式が違うのですか?
何言っているんだよ。
桂なんて今じゃ京都市内から郊外に出て来た人の方がメジャーだと思うよ。
だから市内と一緒だよ。
新興住宅地じゃ昔からのお地蔵さんが無いか、地蔵盆じゃなく夏祭りって言う感じでお祭りするけど、それくらいの違いは北区や左京区のでも新興住宅地にはよくある事だよ。
-
132
買い換え検討中 2013/11/25 15:07:11
桂には阪急が建設当時から培ってきた阪神モダニズム文化が根付いており、全く京都とは違う文化を持っています。
単に古いだけの京都市内と同じって桂住民に対して失礼です。
-
134
物件比較中さん 2013/11/26 03:35:33
>132さん、
そんな文化ないです。
133さんの見解の方が
歴史的にも実態的にも正しいですね。
-
135
匿名さん 2013/11/26 06:52:46
桂に阪急の特急が停まるようになって一躍有名になり一線に躍り出たんだ。それまでは静かな町だった。洛西ニュータウンができて、桂坂が開発されて大阪方面の便宜を図るために特急停車駅になっただけ。まあいってみれば「ぽっと出」だろうな。駅西も東も数分歩けば街ではなくなる、普通の住宅街。桂の人たちは特に虚栄心もなく、背伸びもしなくて、ごく普通に暮らしているだけです。周りがランク付けをしようと騒ぎすぎ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークシティ桂ジオ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件