東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-06 23:49:53

GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT【(仮称)港区芝浦 GLOBAL BASE PROJECT/ヤナセ本社再開発タワーマンション】)どうでしょうか?


<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米(TR含む)
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設日本土地建物
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


【タイトルを変更しました。2014.2.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-02 21:58:59

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 794 匿名さん 2014/01/20 14:12:47

    ここを投資用に検討中。
    晴海・勝どきは運河挟むから、いくら建物が良くても地震で海底通ってるインフラや橋が終わったら、資産価値が終了なので、ここしか考えてない。

  2. 795 匿名さん 2014/01/20 16:55:55

    GW販売だから新価格ですかね。

  3. 796 匿名さん 2014/01/21 01:19:06

    南側のヤナセの容積率使ってるのではなかったかな。

  4. 797 匿名さん 2014/01/21 01:32:15

    794
    ここだって運河前だから、似たようなもの。

  5. 798 匿名さん 2014/01/21 01:36:52

    こちらは陸続きなので、晴海・勝どきとは、全く別物でしょう。

  6. 799 匿名さん 2014/01/21 01:44:04

    五十歩百歩
    湾岸物件

  7. 801 匿名さん 2014/01/21 12:33:45

    宝くじあたらない。

  8. 802 匿名さん 2014/01/21 14:34:56

    マンションアカデミーはどう?

  9. 803 匿名さん 2014/01/21 15:22:19

    決して胸を張れない立地での坪350万は、正直言って割高と思いました。

    これだったら、もっと便利な大崎か富久の2期にしよう、と考え始めました。
    品川に近いので仕方ないかも知れませんが、他人の褌で、って感じですね。
    既に販売開始済の物件の方が、明らかに買い得かと。

    同じような考えの方、結構いると思います。

  10. 804 匿名さん 2014/01/21 15:31:36

    大崎も富久も目ぼしい部屋は完売してる。大崎、富久の売れ残りとここの一期とだと、どちらがいいか微妙。

  11. 805 物件比較中さん 2014/01/21 15:46:36

    え?坪350は決定ですか?

  12. 806 物件比較中さん 2014/01/21 15:54:17

    別の者ですが、最初の平均@出し値はほぼそれで間違いなさそうですよ。住友の晴海より少し安いぐらいの感じ。大崎までは行かないそうです。
    三井は住友と違って案内会が始まってから上げることはないですから、上限と見ておけばほぼ大丈夫です。

  13. 807 物件比較中さん 2014/01/21 16:05:31

    ↑ありがとうございます。やはり、高いんですね。。

  14. 808 匿名さん 2014/01/22 01:24:29

    350万で、ここか?
    って自問自答は続きそうです。

  15. 809 購入検討中さん 2014/01/22 04:45:04

    坪350は決まりですね。

  16. 810 匿名さん 2014/01/22 09:43:42

    たまちーぜっはやってほしい?

  17. 811 匿名さん 2014/01/22 11:34:30

    バカだかいな。

  18. 812 匿名さん 2014/01/22 12:04:10

    土壌改善してますか?

  19. 813 購入検討中さん 2014/01/22 12:06:11

    ドゥトゥールが@360、芝浦が@350、港区直結が@330
    なるほど・・・。

  20. 814 匿名さん 2014/01/22 12:13:46

    マンションアカデミーに参加したって書き込みないね。好評につき追加開催ってなってるけど、実はその逆で人が集まってないのかな。人集めのためにずるずる引っ張るってパターンもあったりする。

  21. 815 匿名さん 2014/01/22 12:19:12

    たしかまだだよん

  22. 816 匿名さん 2014/01/22 13:14:47

    芝浦に活気でますか?

  23. 817 匿名さん 2014/01/22 13:21:48

    無理でしょう

  24. 818 匿名さん 2014/01/22 13:25:02

    今後どの町に活気でますか?

  25. 819 匿名さん 2014/01/22 13:29:56

    高すぎです。どれも。調子にのりすぎ。

  26. 820 匿名さん 2014/01/22 14:33:24

    まだデフレ気分に浸ってる輩がいるようだな、そろそろいい加減目を冷ましたほうがいいんじゃないか。GW以降のマンション価格はこんなんじゃすまんよ

  27. 821 匿名さん 2014/01/22 14:35:37

    消費税率アップで景気冷え込み?
    GW以降はMRガラガラと言いたいのかな?

  28. 822 匿名さん 2014/01/22 14:58:25

    坪350万だと80平米の部屋で8500万円弱ですね。このマンションを買うのに8500万円も払う必要があるとは、すごい時代になりました。

  29. 823 匿名さん 2014/01/22 15:02:19

    確かに給料の上がらない日本人はこれからますます買えないだろうが、世界的に見て東京のマンションは割安らしいからね

  30. 824 匿名さん 2014/01/22 15:12:07

    まあ、2kmも離れてない三田や白金が坪450〜500万になっちゃった時代だから、相対的に安いんじゃない?

  31. 825 匿名さん 2014/01/23 06:13:19

    販売は外国人頼みですかね。

  32. 826 匿名さん 2014/01/23 08:45:18

    芝浦は、三田でも白金でもないですから。別な街。

  33. 827 匿名さん 2014/01/23 09:37:52

    じゃ安いかな?

  34. 828 匿名さん 2014/01/23 11:04:21

    この場所、この開発で坪単価350万は高過ぎ。バブル始まってるね。1、2割はオリンピツクあたりから下がるだろうね。やめとこ。

  35. 829 匿名さん 2014/01/23 11:49:28

    あきらめないで!真矢みき

  36. 830 匿名さん 2014/01/23 13:51:29

    田町の名前がださいね。改名あるかな?

  37. 831 匿名さん 2014/01/24 02:45:55

    田町って名前、一般的にダサいですか?
    住所は芝浦だし、多分マンション名には田町ってつかないだろうし、関係ないかなと思いますが。

    ちなみに芝浦の地名はどうなんでしょう?
    港区の最下位、みたいな位置付けで、内陸港区民から後ろ指?

  38. 832 匿名さん 2014/01/24 02:51:56

    そんなのは関係なし。
    港区内陸民より、他区の住民がこの辺をネガしたくて後ろ指することが多い感じ。

  39. 833 匿名さん 2014/01/24 02:58:33

    中傷するようなコメントが本当に多いですね。
    実際に、田町駅を利用している方や、
    現在、芝浦にお住まいの方に対して失礼じゃないですか?

    そういう認識であるなら、実際にこのマンションを
    検討しているわけじゃないですよね?

    なんのために書き込みをされているのか
    地域に対するいやがらせとしか思えませんね。

    スルーしようと我慢していましたが、
    あまりにもしつこいので、非常に不愉快です。

  40. 834 匿名さん 2014/01/24 03:09:54

    833
    マジレスしますが、あなたスルーして下さいよ。。
    しつこいって、複数人が一度だけ投稿している可能性もあります。

    ネガ情報は、この土地周辺を知らない者にとって、かなり貴重ですよ。
    売主は、口が裂けても教えない情報が必ずありますからね。

    真偽はともかく、自己責任にてそういう情報をヒントに、マンションを検討している人、結構いると思います。

  41. 835 匿名さん 2014/01/24 04:53:51

    字面がダサいのはわかるが、仕方ないんでない。
    御田町→三田と田町
    になったというだけの話。

  42. 836 物件比較中さん 2014/01/24 12:26:06

    結局、どんなマンションなのか、早く知りたいです。芝浦アイランドの新築時と比べると相当高そうに聞いてますが、芝浦アイランドより駅から離れかつ、背も低いので、あまりよくわからない。

  43. 837 匿名さん 2014/01/24 13:00:15

    関心あるけどいまいち感。やはり、目黒再開発かな?

  44. 838 匿名さん 2014/01/24 13:15:43

    高さが低いのは萎えるよね

    リセールする際は上にそびえ立っていた方が値持ちがいい

  45. 839 匿名さん 2014/01/24 13:23:59

    70階位出来ないですか?

  46. 840 匿名さん 2014/01/24 13:35:57

    この辺は航空法の規制があるのでは?

  47. 841 匿名さん 2014/01/24 13:43:04

    羽田近いからねー

  48. 842 匿名さん 2014/01/24 13:47:49

    羽田に近い恩恵がある一方で高さ規制か

  49. 843 匿名さん 2014/01/24 18:43:19

    航空法、ありがとう!

  50. 844 匿名さん 2014/01/24 19:05:27

    本音が大事だからネガから本音が見える!

  51. 845 匿名さん 2014/01/25 06:33:16

    割高ですね。同じ割高でも大崎の方がまだまし。

  52. 846 匿名さん 2014/01/25 07:25:22

    マンションアカデミー今日から?

  53. 847 匿名さん 2014/01/25 08:01:54

    航空法じゃなくて純粋に容積率では?大崎?品川区には住みたくないわ。

  54. 848 匿名さん 2014/01/25 08:08:18

    当初計画より低くなった気がしますが。
    何故?

  55. 849 匿名さん 2014/01/25 10:29:12

    価格はいかがでしょうか?

  56. 850 匿名さん 2014/01/25 13:04:24

    とにかく高い

  57. 851 匿名さん 2014/01/25 14:18:14

    割安感がでればねぇ

  58. 852 匿名さん 2014/01/25 14:30:31

    子育て向きですか?遊び人向きですか?

  59. 853 匿名さん 2014/01/25 14:39:01

    保育所入るんだから遊び人向けではないでしょう

  60. 854 匿名さん 2014/01/25 14:41:28

    タワマンに入る保育所って普通、タワマン住民の子に優先入所権は無いんだが。

  61. 855 匿名さん 2014/01/25 14:41:33

    湾岸育ちで東大に入れますか?

  62. 856 匿名さん 2014/01/25 14:47:35

    親の地頭の遺伝による。以上

  63. 857 匿名さん 2014/01/25 14:48:46

    親が湾岸がおすき?

  64. 858 匿名さん 2014/01/25 14:49:45

    一般にマンションで育った子は戸建てで育った子より学歴が低いよ。

  65. 859 匿名さん 2014/01/25 14:51:39

    ほんと?田町に一戸建てはどう?

  66. 860 匿名さん 2014/01/25 23:43:11

    ここは幼稚園はないの?

  67. 861 物件比較中さん 2014/01/26 07:41:22

    マンションギャラリー行った方、坪単価幾ら位くらいでした?

  68. 862 匿名さん 2014/01/26 10:44:47

    あまりにも情報がないのでアカデミーいくよ

  69. 863 匿名さん 2014/01/26 11:34:30

    ここら辺はマンション計画がたくさん。街ぐるみの開発でもないといづれは淘汰されるでしょう。自分が家賃何万まで出して借りれるかの視点で検討すべき、80平米が8000万超えるのは表面利回り6%とすると40万だけど、それで貸りる人は限られています。新築で数年は少しはいても、この芝浦辺りのほかのマンションは30万以下で借りられるから。。。街づくりとしては、アイランドの方が上で、ここでさえ成約が坪単価250~300万なので、ここ当たりの価格が適正価格でしょうか。バブル価格に惑わされてはいけない。オリンピック近辺から必ず下がります。人口減少社会到来です。ロンドンもオリンピック直前から下がったが、日本はイギリスのように移民や外国資本を絶対に受け入れない国民性と思う。シンガポールのように外資を全面的に受け入れないと思う。300万を越える坪単価で購入する場合は、購入後他の物(パソコンや車)の様に価格がかかることを前提に購入したほうがいい。個人的な見解ですが、ここの価格は中長期では、アイランドと同等かそれ以下になるでしょう。15年後に坪単価250~300万と予想します。

  70. 864 匿名さん 2014/01/26 11:37:39

    中央区側の湾岸に比べれば
    マンション計画がたくさん、ってほどでもないよ。

  71. 865 匿名さん 2014/01/26 12:20:17

    ここ以外でも大規模の計画ありますか?

  72. 866 匿名さん 2014/01/26 12:24:02

    目黒だよ

  73. 867 匿名さん 2014/01/26 12:26:59

    この辺では他にありますか?

  74. 868 匿名さん 2014/01/26 13:26:24

    ないかもな

  75. 869 匿名さん 2014/01/26 13:30:38

    863さんのたくさんって、中央区江東区のマンション計画と勘違いしているのでは?

  76. 870 匿名さん 2014/01/26 14:11:16

    モノレールの騒音は大丈夫かな?

  77. 871 匿名さん 2014/01/26 14:14:27

    モノレールが横を通るタワマン、って結構あるけど
    問題にはなってないみたい。

  78. 872 匿名さん 2014/01/26 14:27:35

    安心しました。運河は臭くないよね?

  79. 873 匿名さん 2014/01/26 14:30:08

    運河、ってドトールと物件比較してるんですか?

  80. 875 匿名さん 2014/01/26 14:31:33

    平均坪単価はどの位の予定ですか?
    350って、嘘でしょう?

  81. 876 匿名さん 2014/01/26 14:36:58

    モノレールは電車と違ってそんなにうるさくない。
    運河は大雨降った後は正直臭い。
    2年後水再生センターのシーズンテラスが完成すればいくらか解消。
    10年後に新ポンプ棟できればもっと解消。

  82. 877 匿名 2014/01/26 16:12:48

    アカデミー行った人、坪単価いくらか教えて!!

  83. 878 匿名さん 2014/01/27 06:26:34

    マンションアカデミー、行った人いないのかな。
    情報が出てきませんね。

  84. 879 匿名さん 2014/01/27 16:43:35

    夏場の暑さでマンションの上まで匂いますか?

  85. 880 匿名さん 2014/01/28 08:18:54

    足がくさくないよ。もう失礼ね!
    運河にちかいから、変な虫
    いますか?

  86. 881 匿名さん 2014/01/28 08:52:57

    マンションアカデミーは2/8からみたいですよ。
    公式サイトから残席とか見れるようになっています。
    説明文の中には、価格の詳細については当日スタッフに…と
    書かれているので、目安くらいはわかるかも。

  87. 882 匿名さん 2014/01/28 09:09:42

    でも、もう結構うまってしまってますよね。
    残席×ばっかりだなぁ

  88. 883 匿名さん 2014/01/28 10:36:02

    マンションアカデミーは、昨年のプロジェクト発表会に参加された方だけ対象に開催中ですよ!
    つまり、2/8からのは一般向けですね。
    とは言え、まだモデルルームも未完成で、スタートラインは結局同じと思いますが。
    誰も情報漏らしませんね。びっくりするくらい静か(笑)

  89. 884 匿名さん 2014/01/28 13:09:30

    まずまずかな?リッチまーん

  90. 885 匿名さん 2014/01/28 13:15:06

    江戸時代の湾岸地図はありますか?

  91. 886 周辺住民さん 2014/01/28 13:23:23

    ここの立地、微妙ですね....
    新築プレミアム払ってここ買うよりは、
    中古の適正価格でアイランドの中古買う方が無難じゃないかな

  92. 887 物件比較中さん 2014/01/28 14:31:15

    少し前にアグローヴを売った者ですが、今アイランドは割高ですのでやめといた方が良いと思いますよ。永住を考えている方でないのなら。
    特にケープは眺望の良さを理由に極端に割高になってます。売主がやたら強気です。
    湾岸はこれから供給が増えますので、裁定が働くようになってくればもう少し落ち着くはずです。

  93. 888 匿名さん 2014/01/28 14:40:37

    これからは中古ももっと上がるとおもうのですが…

  94. 889 匿名さん 2014/01/28 15:04:37

    そしてどこかでまた下がる。

  95. 891 物件比較中さん 2014/01/29 00:03:10

    中古は先高観が先行して現状の実態より売り出し価格が上がりすぎている状態にあります。
    一部経験のない人があわてて飛びついてしまうのでそれが実体のように勘違いする売主も多いのですけれど、大半は売れ残ります。
    ちなみに、ここは城南族のセカンドハウス的な使われ方することが多いのではないでしょうかね。
    ファーストだと微妙かな。

  96. 892 匿名さん 2014/01/29 13:54:01

    芝浦アイランドって、免震マンションありましたっけ?
    制震は許容できても、今時まさかの耐震は、お金貰っても私は住めません。
    もちろん高層階での話ですけど。

  97. 893 匿名さん 2014/01/29 14:33:42

    免震は、直下型の縦揺れには対応しませんよ。
    長周期地震動への共振懸念もありますし。
    制震は最近、自ら壊れて制震するタイプが多いですね。

  98. 894 匿名さん 2014/01/29 14:36:28

    壊れると、制震装置を大地震後に補修する必要が…ってことね

  99. 896 匿名さん 2014/01/29 21:21:17

    「893」って、言いたいだけ?しょーもなっ。

    耐震、制震、免震、それぞれメリットとデメリットがありますからね。
    免震だったら安心!他は無し!ってのはちょっと単純過ぎるかも知れません。
    まあ、この話題はそれ用のスレッドがあるのでそちらでどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153272/

  100. 897 匿名さん 2014/01/30 01:57:43

    びっくりするくらい、価格情報出ませんね。
    プロジェクト発表会に参加された方向けのアカデミー、すでに先週末開催されたのでは?

  101. 898 おす 2014/01/30 02:56:20

    プロジェクト発表会行きましたー。

    南東で440万円/坪
    北350万円/坪

    高いな。

  102. 899 匿名さん 2014/01/30 03:25:28

    ドトールの予定単価といい勝負ですね。
    南東角、80平米で1億超え。
    芝浦も成熟しましたね。

  103. 900 匿名さん 2014/01/30 04:42:14

    芝浦に限らず、新しいマンションは高いってことでしょう。
    中古に割安感が出てくる。消費税率アップすれば尚更。

  104. 901 匿名さん 2014/01/30 04:51:45

    何かの間違いじゃないの?ってレベルで高いな

  105. 902 匿名さん 2014/01/30 05:00:16

    売れるのか、がみもの。

  106. 903 匿名さん 2014/01/30 05:09:41

    この価格で買うと相当の高値掴み。買う人は値下がりリスクを覚悟。たぶん売れ残るだろうな。

  107. 904 匿名さん 2014/01/30 12:00:37

    三井はスミフと違って無茶な値付けはしないから売れると踏んでるんでしょう

  108. 905 匿名さん 2014/01/30 13:41:25

    高いのは、間取りがよい?

  109. 906 匿名さん 2014/01/30 13:50:43

    ヤナセのまわりは、今後セレブになりますよね?

  110. 907 匿名さん 2014/01/30 14:02:23

    津波がきたらどうなりますか?

  111. 908 匿名さん 2014/01/30 16:12:35

    飛行機が当たりませんか?

  112. 909 匿名さん 2014/01/31 00:34:38

    この辺り地盤大丈夫ですか?愛育病院が立つ辺りの歩道が波打っています。液状化とか心配ないのかな。マンション目の前のどこかの会社の資材置き場横は運河だし。

  113. 910 匿名さん 2014/01/31 01:36:30

    909さん
    愛育病院あたりの地盤は、内陸台地に比べるとブヨブヨで、「液状化の可能性が高い」ですね。
    波打つ歩道が全てを物語っています。

    一方、このマンションの敷地内に限ると、若干はマシで、「液状化の可能性あり」です。

    シミュレーション結果をご参考まで。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents/...'液状化+港区'

  114. 911 匿名さん 2014/01/31 01:46:34

    910さん
    ありがとうございます。
    直下型の大地震が30年以内に来ると言われているので、気になっていました。

  115. 913 匿名さん  2014/01/31 07:48:50

    液状化したんですか?

  116. 914 匿名さん 2014/01/31 09:18:41

    坪440って、10年弱前の南青山辺りに匹敵するほどではなかろうか。確かに驚き。
    それに見合った、超豪華内装になるのかな。モデルルームが楽しみー(冷やかしだけど。。)。

  117. 915 匿名さん 2014/01/31 12:30:44

    地盤はゼネコンだって気にしますよ。清水建設の本社は現地近くのシーバンスにありましたが、最近京橋に引っ越しました。

  118. 916 匿名さん 2014/01/31 13:49:09

    ここのメリット教えて下さい。

  119. 917 匿名さん 2014/01/31 13:54:10

    メリットは免震。
    基本的にタワマンは免震にするとプレスリリースしてた三井が
    やっと免震タワマンを出してくれた。

  120. 918 匿名さん 2014/01/31 13:55:23

    実績ありますか?

  121. 919 匿名さん 2014/01/31 13:55:23

    実績ありますか?

  122. 920 匿名 2014/01/31 14:15:18

    >898 >914

    350/坪~440万/坪!!
    本当ですか?
    このレベルは3Aエリアの坪単価では・・・。
    一時検討したことはあったがこの値段では結局手が出なかった。

    スカイズは納得の坪単価、クロノは都心に近い分スカイズよりは高めだった。
    しかし、ここといいい、ドトールといい、このレベルの坪単価で買う人どのくらい居るのだろう?

    この坪単価での販売だと中古に流れる人も多いのでは?
    勝どきのTTTや、品川のWCTの中古も上がっているとはいえ、250万/坪~300万/坪くらいだろう。

  123. 921 匿名さん 2014/01/31 14:19:26

    中古は消費税が掛からないですし。

  124. 922 匿名さん 2014/01/31 14:33:07

    カチドキも高いみたいだからそれよりちょい高いでしょう

  125. 923 匿名さん 2014/01/31 14:39:05

    8%だしね。

  126. 924 匿名 2014/01/31 17:00:55

    勝どきも高いらしい。
    坪350とか400になってくると、サラリーマンが買うのはかなり難しいですね。
    どういう層が買うのだろう。

  127. 925 匿名さん 2014/01/31 17:24:29

    というほど高いということは、いづれ調整(値下がり)が避けられないということ。購入した瞬間に、将来の含み損を確定させたということ。2割くらいは損するだろうな。怖い。

  128. 926 匿名さん 2014/01/31 20:31:27

    花火みたい?

  129. 927 匿名さん 2014/02/01 04:09:36

    ここに報告されている大まかな価格帯はほんとうでしょうか?
    この調子だと、これから発表される都心の新築物件は、手が出なくなります。
    既に売り出し中の物件を物色することにします。

  130. 928 匿名さん 2014/02/01 05:20:10

    既に売り出し中の物件、は
    言い換えれば売れ残ってる物件だから。

  131. 929 匿名さん 2014/02/01 05:27:21

    そういう感覚だから、青田売りが主流のままで、南青山みたいな事件が起るんだろうね。
    消費者の意識を変えないと。

    青田売りはリスクがいっぱい。地所物件じゃないからスレ違いって突っ込まないでね。
    実は三井のほうが、市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート事件、赤坂のエレベータ
    ー事故と実績豊富。

  132. 930 匿名さん 2014/02/01 05:29:18

    あっ、ごめん。ここ市川でやらかしちゃった清水が施工か。この間も武蔵小杉で騒動起してたし。

  133. 931 匿名さん 2014/02/01 08:21:06

    これから芝浦はセレブの街

  134. 932 匿名さん 2014/02/01 08:27:00

    セレブの街、大崎スレでも聞いたような。

  135. 933 匿名さん 2014/02/01 11:41:57

    キャナリーゼは流行ってますか?

  136. 934 購入検討中さん 2014/02/01 13:05:37

    山手線、一車両全面広告にびっくり。
    そこまで金かけるのか。

  137. 935 匿名さん 2014/02/01 13:08:55

    一車両全面広告は以前別なマンションもやってたなあ。

  138. 936 匿名さん 2014/02/01 13:18:13

    三井も芝浦、大崎には力入れてるね。
    過去分譲実績多いからその土地でコケることは許されないのでは。

  139. 937 匿名さん 2014/02/01 19:59:00

    とにかく、高い!それだけ。

  140. 938 近所 2014/02/02 03:10:18

    その数字間違ってますよ!
    昨日プロジェクト発表会行きましたが、
    価格発表されていませんでした。

  141. 939 匿名さん 2014/02/02 03:19:25

    プロジェクト発表会って去年のことだけど。

    確かに価格は出さなかった。あの時は。

  142. 940 匿名さん 2014/02/02 04:13:08

    販売予定が2ヶ月遅れて6月下旬になってる。
    晴海、勝どきの売れ行き見て最終価格決めるつもりだね。

  143. 941 匿名さん 2014/02/02 04:21:33

    販売開始がずるずる遅れるってのは資料請求とかが集まってないパターンだったりする。マンションアカデミーみたいなイベントって見込み客の選別のため。マンションアカデミーなんて好評につき追加開催ってやってるけど、実際は見込み客が集まらないのでってずるずるってこともある。客が集まったらさっさとモデルルームオープンして販売開始するでしょ。

  144. 942 匿名さん 2014/02/02 04:24:45

    今年度に限ってはできるだけ高値で売りたいから後ろにズラしてるとも考えられる。

  145. 943 匿名さん 2014/02/02 04:28:18

    売り渋りでしょ。ミニバブルのとき三井は塩漬けなんて豪語して、リーマンショックでこけてたんだけど学習機能ないのかな。

  146. 944 匿名さん 2014/02/02 04:29:42

    売り渋りは去年の半ばから始まってる。売り渋りって計画なら最初からそういったスケジュールでやってるでしょ。

  147. 945 匿名さん 2014/02/02 04:32:39

    マンションって売れ残って竣工時点で未販売があると入居者にもデメリットがある。高値掴みされた上
    に売れ残りなんて悲惨だからちゃんとそういうところも見極めないと。

  148. 946 匿名さん 2014/02/02 04:38:02

    三井の都心大規模で竣工後売れ残りはあまりないよね。

  149. 947 匿名さん 2014/02/02 04:40:51

    三井って売れ残っても完売宣言しちゃう。知らないの?

    竣工後、系列の仲介会社から大量に賃貸に出してトラブルなんて事例もある。

  150. 948 匿名さん 2014/02/02 10:57:50

    正直高過ぎ。富久や大崎のようにほんとの意味でのマンションを含めた大規模開発でないし、山手線内側と違い、ここは所詮埋め立て地。豊洲や晴海と大差ないが300万こえる坪単価はクレイジー。一度また大きな地震が来れば、目が覚めるだろうが、その時では後の祭り。アイランドの坪単価は適正だった。坪単価300万を超えるような価格で購入したら、10年後このグローバルベースプロジェクトのマンションを購入した人は辛い境遇になるだろう。坪単価300万以上出せるならば、こんな場所でなく、もっと便利で地震も怖くない、自分にあった物件見つけれると思うよ。

  151. 949 匿名さん 2014/02/02 11:36:50

    @300万でどこならオススメでしょうか

  152. 950 匿名さん 2014/02/02 11:44:06

    買えない人が、よそ様に「買わない方がいいよ」って、いくら言っても説得力ないです。

  153. 951 匿名さん 2014/02/02 12:13:47

    まぁ、年始から株価が一本調子で暴落してますから。。

    延期か、投売りか、どちらかでしょう。

  154. 952 匿名さん 2014/02/02 13:35:54

    941さんに同意です。私も売り渋りというより、現時点の購入希望者が少なく先送りにせざるを得ない状況なのだと推測します。一次の販売が100戸なんてことになると、不人気物件ということでますます見込み客が離れてしまいますからね。

  155. 953 匿名さん 2014/02/02 13:42:54

    1期だと販売前だから人気のバロメーターとしては、総戸数に対する販売戸数の割合と物件告知開始あるいはモデルルームオープンから販売開始までの期間の2つだよね。販売戸数を増やすために延々と半年以上もかけてる物件もあったりする。それやられると最初から検討してる人って待ちくたびれてしまう。

  156. 954 匿名さん 2014/02/02 13:49:09

    そうなんです。
    一期は売主都合で販売延期だし、待ちくたびれました。
    見送りして他にします。

  157. 955 匿名さん 2014/02/02 13:49:29

    で、価格いくらなんですかー?
    教えてください

  158. 956 匿名さん 2014/02/02 13:52:47

    余りにも反響がないから延期ってこと?三井さんは慣れているはずだけどなー

  159. 957 匿名さん 2014/02/02 14:08:02

    リサーチはするけど、その辺って蓋を開けないと分からないみたい。マンションの販売スケジュールって予定は未定って感じで、結構変ったりする。ずるずる遅れるパターンは不振ってのが多いけど。

  160. 958 匿名さん 2014/02/02 14:13:53

    販売延期で、セレクトプランやオプション選択期限が余裕なくなる。
    青田買いのリスクや価格だけが高くなり、既に買い手不利な時代となってしまいましたね。
    景気悪化まで待ちが、吉かも知れません。

    予定価格に関しては幅がありすぎて、何とも言いようありません。
    南東角部屋狙いの方は、少なくとも手付け金で1K超を、6月にご用意くださいね。

  161. 959 匿名さん 2014/02/02 14:26:18

    地所の南青山の件があるから青田売りってリスキーって思っちゃうよね。この際、販売開始がずっと遅れて完成売りになったらメリットかも(笑)。完成物件でも間取り変更に対応してるデベもあるし。

  162. 960 購入検討中さん 2014/02/02 15:35:33

    >>955さん

    7600万くらいでしたね。
    ちょっと高めな気がしました。
    どうですか??

  163. 961 匿名さん 2014/02/02 23:22:25

    これから販売する物件は、高い、低仕様、狭い間取りになりますな。さらに、手抜きがあるリスク内在。買うタイミング逃したよ。

  164. 962 匿名 2014/02/03 08:37:10

    >960

    7600万ちょいのお部屋は約何平米でしょうか?

  165. 963 匿名さん 2014/02/03 12:36:50

    @300きらないと厳しいな、ここは。駅から遠いしね。港区JRは以外と使い勝手が悪いんだ。港区に住んで車通勤でない方ならメトロ駅近物件がおすすめかな。

  166. 964 匿名さん 2014/02/03 12:40:49

    メトロ駅近で坪300程度の新築マンションって、ある?

  167. 965 匿名さん 2014/02/03 12:43:13

    港区で都営じゃなくメトロじゃ、かなり都心の中央だね。

  168. 966 匿名さん 2014/02/03 13:28:07

    港区に坪350以下があるんですか!?それなら港区アドレス買いたかった。

  169. 967 匿名さん 2014/02/03 13:32:15

    ↑港南芝浦に行きましょう。

  170. 968 匿名さん 2014/02/03 13:37:20

    もう他で契約してしまったのですが、芝浦はそんなに安いんですね!
    港区は諦めてたから、少し残念だなぁ。

  171. 969 匿名 2014/02/03 13:47:51

    >967

    7,8年前なら港南エリアで坪300以下で新築タワーで条件の良い部屋が買えた。
    低層・西向・眺望気にせずの部屋であれば坪200万前半もあった。
    建設コストが上昇しているとはいえ、最近の港区湾岸新築は高すぎる気がする。

  172. 970 匿名さん 2014/02/03 13:50:26

    芝浦に地下鉄きてほしいな?

  173. 971 匿名さん 2014/02/03 14:40:10

    ここも人気ありそうデスね

  174. 972 匿名さん 2014/02/03 14:46:34

    柳瀬のほうがカッコいいね

  175. 974 匿名さん 2014/02/04 13:00:38

    新駅できますか?

  176. 975 匿名さん 2014/02/04 13:13:39

    山手線新駅はいつかできるだろうけど、
    このマンションからは離れ過ぎているからメリットは無いと思うよ。

  177. 976 物件比較中さん 2014/02/04 15:48:31

    地下通ってる貨物線を旅客化してこの近くに駅を作る話のことでしょ。
    ないとは言い切れないけど、羽田方面が便利になるだけですね。それに相当先の話。

  178. 977 匿名さん 2014/02/05 12:43:18

    モデルルームはいつからですか?

  179. 978 匿名さん 2014/02/05 15:42:47

    貨物線旅客化この近くに駅は出来ないけど?

  180. 979 匿名さん 2014/02/06 13:00:50

    あ!名前が変わってる!確かにへんな名前っだたけど。。
    まだマンション名じゃないよね。

  181. 980 匿名さん 2014/02/06 13:09:18

    今週号のsumo見て新しい物件かなって思って概要を身たら、global baseと同じって事が分かった。超紛らわしい。

    一言、global baseから変りましたくらい書けばいいのに。不親切。

    しかし、仮称から仮称に変更されるのって前代未聞。何かあったのかな。

  182. 981 匿名さん 2014/02/06 13:12:24

    すごく変な名前 → 普通の変な名前 にしたんじゃ無いかな?

  183. 982 匿名さん 2014/02/06 13:16:20

    今度は今度で一般名詞みたいで紛らわしいな。

  184. 983 匿名さん 2014/02/06 13:18:00

    一般名だと
    アイランドのタワーと勘違いする客もでそう。

  185. 984 匿名さん 2014/02/06 13:23:44

    スレ名を変えられた、休み明けの営業さんへ。
    今回の仮称変更理由をお聞かせ下さい。

    どうせなら、もう一度くらい仮称変更したら良いのでは?
    販売時期を、わざと遅らせましたし。

    話題作り&検討者の引き留め作戦にはグッドアイディアですよね?
    客の心をどう読むか?がキーワード。

  186. 985 匿名さん 2014/02/06 13:30:26

    公式HPだけじゃなくこの一般コミュニティサイトまでも一括置き換え出来るところが、流石、三井の営業力?

  187. 986 匿名さん 2014/02/06 13:32:26

    >984

    引止めになるかな? 

  188. 987 匿名さん 2014/02/06 13:35:26

    >985

    削除依頼で管理人さんに連絡できるから、スレタイくらい変更してもらえるよ。

  189. 988 匿名さん 2014/02/06 14:23:44

    去年のプロジェクト発表会から参加しているのに、これから初めてマンションアカデミーに訪問する客と同じ優遇は納得できない。
    しかも、一期一次に落選した場合の倍率優遇だなんて、活性の高い初期検討者を馬鹿にするのもいい加減にしろ。


    販売延期までしやがって!
    貴重な時間と交通費を返せ!

    プロジェクト発表会の参加者は、一期一次から5倍優遇しろ!

  190. 989 匿名さん 2014/02/06 14:27:42

    落選倍率優遇やるの?
    野村では聞いたことがあるけど、三井も始めたのか。

  191. 990 匿名さん 2014/02/06 14:28:39

    >988

    それは不動産公正取引規約違反。

  192. 991 匿名さん 2014/02/06 14:31:49

    落選者の倍率優遇もグレーゾーンでしょ。野村はともかく三井どうしちゃったのって感じ。よほど
    集客わるいのか。

  193. 992 マンコミュファンさん 2014/02/06 14:49:53

    もうすぐ1000になるので、パート2を立ち上げました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/

    ちなみに仮称が変わった後、日土地が販売代理に加わっています。

  194. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸