横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. 北山田駅
  9. ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-11-30 12:05:59

ローレルコートについて情報をお願いします。
環境が良さそうですが、駅から少し遠いかな。
利便性などご存知の方、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:3LDK, 4LDK
面積:67.02平米~108.54平米
売主:大京
売主:近鉄不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-02 15:51:39

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウンローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 378 匿名さん

    >373
    昔と比べて減ってしまいまいましたが、他の地域と比較してまだまだ自然が残っていると思います。他の皆さんも自然が多いことをメリットとして捉えているようです。この点は全く同意できるのですが、であれば家の居ながら自然を感じられるような住まいじゃないと魅力がないですね。いくら緑道や公園が近くにあるって言っても公園や緑道で生活する訳じゃないので。週168時間のうち、公園、緑道で過ごす時間は5%未満?やはり家の中で感じる環境が重要だと思います。
    港北ニュータウンに住む魅力は開発当初の物件に見られたような、物件自体がかなりの保存緑地を持っていて敷地内と周辺の遊歩道が融合しており、窓から自然を感じることができる、そんな感じの物件に住むことが港北ニュータウンの真の魅力だと思います。

    予算的なことがネックになっているようですが、車の所有(もしくは購入予定)を5年程度我慢すれば200万-250万程度の節約になりませんかね。そのお金を物件購入の予算にすれば東横線沿いも狙えるんじゃないでしょうか。

    >少子高齢化社会が他の街に比べて相対的に若干遅く訪れるのではないかくらいにしか将来について考えてませんが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?
    私の勝手な予想ですが、女性の社会進出を推進する流れがあります。共働き世帯が増える=通勤時間をより重要視する家庭が増えるじゃないでしょうか。そうなるとこのエリアにとって致命的ではないにしろ若干不利になるのではと感じます。

  2. 379 ご近所さん

    >>378

    港北ニュータウンの魅力の一つに自然が大きいことはありますがそれは一部です。
    まあ窓から緑が見えるほうがいいけど、そんなマンションは多くはないですしね。
    でも、ちょっと行くと緑道があり、散歩できるのは貴重ですよ。
    あと他の魅力として意外にも安いスーパーが多いことです。
    富裕層が多いわりには安いスーパーが多いのは非常に助かります。
    さらにホームセンターもいくつもあるし、電気店も多いし。
    子供用品の店も多い。
    そしてララポにイケアがあり、よつばこやプレミアみたいなちょいハイソな店もある。
    この街で結構揃ってしまうんですよ。
    そして電車の便は悪くても車の便が良いのです。
    世田谷とかは第三京浜で30分もかからない。
    そして湘南方面も1時間かからずに行ける。
    東名も近いから遠出も楽。
    そして新幹線の駅も近いと。

    まあ色々とメリットがあるわけですよ。
    その上でみんな都筑区を選んでるだと思います。
    例え、都内の通勤が少し遠くてもね

  3. 380 購入検討中さん

    どのくらいの年収の方がこちらを購入検討されるのでしょうか?
    頭金はどれくらい?
    頭金を入れようとしたら営業の方に金利が安いから頭金は入れない方がいいと言われたのですが、皆さん同じですか?

  4. 381 匿名さん

    >富裕層が多いわりには安いスーパーが多いのは非常に助かります。

    富裕層なんています?あえて言うなら初期に港北ニュータウンに移住してきた人たちくらいじゃないですか?
    今は百貨店撤退に象徴されるように、どんどん庶民的な街になってきていると思いますが。
    百貨店がショッピングセンターに生まれ変わり、しまむら、GU、ライトオン、ダイソーなどが入って息を吹き返したわけですから。
    ハイソなプレミア?なんて心配になるくらい客入っていないように見えますし・・・その一方でかっぱ寿司やサイゼリアが賑わってるのを見ると富裕層が多いとはとても思えませんね。
    実際、このマンションも世帯で年収700万もあれば手が届いちゃうくらいですしね。

  5. 382 購入検討中さん

    北山田は高級住宅街で有名ですよ。
    仮に昔から住んでる方だけがそれに当たるとしても、街やスーパーの使い方や雰囲気で人の質は分かります。
    自分は某路線のスーパーで非常識な方をよく見かけます…
    庶民な店が増えても、それを汚く利用したりしなければ街としての雰囲気は保たれているので自分は良い場所だと思いました。

  6. 383 匿名さん

    北山田が高級住宅街だなんて地元の人が言い張ってるだけじゃないんですか笑。

    世間的には無名に等しいです。

    地方から出てきた人以外、公示地価で25万円/㎡程度のエリアを指して高級住宅街とは普通は言わないですよ。

  7. 384 匿名さん

    まぁ無名だとしても、整備された区画の一軒家の方々の家は立派ですし綺麗な街ですよね。
    雑多な商店街がある街とは、雰囲気が違うことは言えると思います。

    それに前の方は地元民ではなさそうですが?

    あくまでも数字ではなく、雰囲気の話かと思いまして横から失礼しました。

  8. 385 ご近所さん

    >>381

    どこと比較して言ってるのか分からないけど、一般的には富裕層が多い方なのは明らかでしょ。
    http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum...

    もちろん富裕層じゃない世帯も多いでしょうけどね。
    それに都筑区に買い物に来るのは都筑区民だけではないでしょうしね。


    少なくとも富裕層なんています?なんていうレベルではないでしょ。

  9. 386 匿名さん

    >385さん

    >375をもう一度よく読まれては?

  10. 387 ご近所さん

    >>386

    それとて推測でしょ?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    MJR新川崎
  12. 388 購入検討中さん

    そろそろ無益な言い合いはやめましょう
    そんなにご自分の収入に自信がないのですか?
    富裕層の住む町に住んでもそうでない町に住んでも、あなたの収入は変わりませんよ。
    劣等感丸出しな書き込みはやめて、それぞれ自身が住みたいと思った町に住めばいいし、結果人の価値観をけなす必要もない

  13. 389 購入検討中さん

    >386 さん
    385さんが調査データを持ち出して議論しようとしてくださっているのですから、事実を元に正々堂々反論しましょうよ。
    富裕層、高級住宅街というワードが語弊を生んだのですかね。

    私も近所に住んでますが、正直世田谷の高級住宅街のようなイメージは持っていません。
    ただ、おっしゃりたかった気持ちはよくわかります。

    おそらく平均世帯収入が高いのは前述のとおり、学生や定収入世帯が少ないのが要因の一つだと思います。
    極端な話足立区に比べると、とかその程度に受け取ってもらえるといいのかなと。

  14. 390 購入検討中さん

    くだらない。どうでもいいじゃないですかそんなこと。
    もうやめましょう。

  15. 391 契約済みさん

    >>389
    もう388さんの発言でみんな黙ったんだから、これ以上煽らないでもいいんじゃないですか?
    このような議論は2chなどの街掲示板などでやってください。

    もう少し物件などに関する情報交換の場にしましょう。

  16. 392 匿名さん

    たった1時間書き込みが無かっただけで、黙ったことになるのか。勝手だなぁ。地域に詳しくない検討者にとったらどんな声も参考になると思うけど。要らない情報は読み飛ばせばいいし。たった392しか書き込みないのにね。

  17. 393 購入検討中さん

    ここの共用設備の利用料はいくらぐらいになる予定なのでしょうか?
    ミュージックルームとコミュニティルームが大小2部屋、それぞれ習い事ではなく個人的に予約してホームパーティーやイベントを開きたい場合にどれくらいかかるのか気になります。

  18. 394 購入検討中さん

    富裕層が多いか多くないかなんて検討者は気にしてないでしょ
    言い合ってるのは今現在の近隣住人と荒らしでしょ?
    地域的な事を本気で気にしてる人は、こんな荒らしまくる書き込みが多い掲示板より、行政の発表資料ググって見てるよ。
    荒らして楽しんでるあなたの方がよっぽど勝手というか、暇人ですね、まさか仕事だったりするんですかね

  19. 396 匿名さん

    平成20年の住宅・土地統計調査の元データを見ると、都筑区の場合こんなかんじですよ。

    世帯年収
    100万未満  1.81%
    100~200万  3.56%
    200~300万  7.85%
    300~400万  9.63%
    400~500万  10.44%%
    500~600万  12.26%
    600~700万  10.42%
    700~800万  9.36%
    800~900万  7.77%%
    900~1000万  7.65%
    1000~1500万  13.63%
    1500万以上  5.62%

    世帯年収400~700万がボリュームゾーンです。みなさんのイメージ通りですかね?

    都筑区は過去に港北NTへの移住者が多くあり、今はまだ相対的に若い街ゆえ、働き盛りの30~59歳の割合が横浜市でも1位か2位です。そのうえで共働きの割合が4割ありますからね。

    働く世代が多く2馬力であれば、世帯年収1000~1500万の割合が13.63%あっても不思議ではないというか、むしろ少ないくらいに感じます。

    たしかに平均を取れば700万は超えそうですが、都筑区の特徴として独身世帯、リタイア世帯など収入の低い人が極端に少ないことが大きな要因になっているのはたしかでしょう。

    まあ、この調査結果は平成20年のですから、次に発表される平成25年調査では様変わりしている可能性もあるでしょうね。

    この5年でそれほど高くないマンションがずいぶんと増えましたし、リタイアした人も増えているでしょうし。

  20. 398 匿名さん

    共用施設の料金、確かに気になりますね。
    ご存知の方がいたら、自分も知りたいです。

  21. 399 契約済みさん

    共用施設の充実は私にとってはポイント高かったです!
    値段もとても気になります。
    両親を呼んでゲストルームも利用して見たいし。
    我が家は子供もまだ小さいので、習い事をさせるならマンション内なら安心です。
    自分もなにか習い事するなら通いやすいですよね。
    共用施設を必要とされる方が増えると嬉しいのですが、どうなんでしょう〜

  22. 400 ご近所さん

    共用施設望んでる人って多いんでしょうか?
    今はあまり共用施設求められていないと思うんですよね、管理費も上がるので。
    キッズルームとかあっても、子供が大きくなれば使わないし、スポーツジムなんかも維持が高いし。

    維持費があまりかからず便利なものならいいと思います。
    たとえば宅配ボックスとか。

  23. 401 契約済みさん

    >>400
    ここにはキッズルーム、スポーツジム共にありません。
    宅配ボックスはあります。
    おっしゃる理由が反映されていると思われます。

    共有施設は、ライオンズのユーザーアンケートの中で近年評価の高かった共有施設上位を手堅く作る様です。
    これは間取りや装備に関しても同じで、実質あまり設計変更しないで済む…と言う感じです。
    詳しくは大京ファミリーファーストのHPに出ています。
    ※今ちょうど「横浜エリア」の特集中なので御一読も良いかと思います。

    また管理費、修繕費を圧縮する工夫は色々と見られます。
    そこはまさにスケールメリットで、世帯あたりでは安いという印象です。

  24. 402 匿名さん

    うちのマンションの宅配ボックスは、月に4万円ほど費用がかかります。

    ロッカーに荷物があると、エントランスのドア解錠時にランプで知らされ、部屋のインターホンのモニターにも荷物があることが表示されます。また3日くらい放置しておくとメールでの連絡もあります。
    便利といえば便利ですが・・・

  25. 403 契約済みさん

    共有施設の料金が気になる方がいらっしゃるようなので規約より抜粋します。(詳細は割愛)

    <使用料>
    ・コミュニティルーム1 1時間…500円
    ・コミュニティルーム2 1時間…400円 ※1,2同時使用 1時間…900円
    ・ミュージックルーム 1時間…300円(上限4時間)
    ・ゲストルームは無料(リネンレンタル…1組1500円)※連泊上限2泊、月3泊迄
    ・カフェテラス、カフェカウンター、ライブラリーコーナーは無料(6:30~21:30)

    コミュニティルーム、ミュージックルームは様々な習い事(有料)の使用で埋まっている事が多そうです。
    あいている時間なら上記の価格で使用可能。※全て禁煙
    都筑区は習い事の先生・施設が多いですが、それをそれぞれ誘致するわけですね。

    >>402
    この物件では宅配ボックス使用料の記述は見当たりません。
    もし間違っていたらどなたかご指摘をお願い致します。

  26. 404 匿名

    402です。
    使用料は、管理組合が、
    宅配ボックスの業者に払う維持管理費用で使用の都度住民が払うものではないです。管理費から支払うので結局は住民負担です。
    マンション全体の費用からすれば微々たるもので、気にすることではないと思いますが、参考のため書き込みました。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 405 ご近所の奥さま

    以前、営業の方から、東側と北側の棟の日照について伺ったところ、一年中日照が望めない部屋があったように思うのですが、(違っていたらすみません!)そういった部屋を購入検討されている方はいますか? 
    もしメリットがあるなら、どういう点か教えていただきたいです。
    軽い気持ちでモデルルーム見学したため、メモなど取らなかったのですが、だんだんと気になってきたので。

  29. 406 物件比較中さん

    >405
    メリットは割安に港北ニュータウンのこのマンションにすめるということじゃないですかね。日が当たらないので洗濯物乾かないし布団干してもフカフカにはならないだろうけど。

  30. 407 匿名さん

    405さん

    以前、西日が少し入る程度の北向きの部屋を検討したことがあります。
    検討理由は下記の通りです。
    ・角部屋だったが、向きがわるいため価格が比較的安い。
    ・夏は涼しいこと期待。
    ・部屋の家具等が日焼けしない。

    多分、この位しかないと思います。

    結局、角部屋をあきらめて、東向きの中部屋を購入しました。
    値引きしてくれたら、北向きの部屋を買っていたかもしれませんでした。

  31. 408 購入検討中さん

    頼めば、日照モデル図をモデルルームの中であれば見せていただけますよ!
    日当たりがそれで確認出来るので、納得して決めることができると思います。

  32. 409 購入検討中さん

    一年中日照が望めないお部屋、ありました?
    角部屋・・・どちら側でしょう?
    北棟か東棟かで悩み中です(^^;;

  33. 410 ご近所の奥さま

    405です。皆様ありがとうございます!
    一年中日照がないのは、北棟の東よりの部屋だったような。しっかり覚えてなくて。
    一年中でなくても、かなり日当たりの悪い部屋が多いんだな~という印象しかなかったもので。
    きちんと確認したいと思います。

  34. 411 匿名

    以前,日当たりが冬場が弱いマンションに住んでいたことがあります。洗濯物は乾かない、布団は干せない、部屋が寒いで住んでみてから日当たりの重要さがとてもみにしみた事があります。売却する時も売り出ししてから半年位かかり、色々と大変でした。
    モデルルームで日照図をみせてもらえるので、みてからよく考えた方がよいと思いますよ。



  35. 412 入居予定さん

    >>403 さん

     補足しますと、一定人数の入居者でサークルを発足させ管理組合に届け出た場合、そのサークルが使用する活動はコミュニケーションルーム、ミュージックルームの使用料がかからない旨の規約があります。

  36. 413 検討中の奥さま

    21時過ぎ、実際に北山田駅から物件まで歩いてみました。
    快活クラブを過ぎたあたりから、かなり怖かったです。
    車はたくさん通っているけど、歩道は薄暗くて人はほとんど歩いていませんし、自転車に乗った外国の方や
    フラフラ歩いている初老の男性、イヤホンをして暴走している自転車。
    歩道があんなに暗いとは思いませんでしたし、人がほとんど歩いてないなんて。
    子供を北山田駅周辺の塾に通わせるつもりでしたが、帰りが心配です。
    私も仕事をしているので、遅くなる時は22時過ぎです。
    バスも絶え間なくではないですし、歩くとなると・・・

    今回は見送ることにしました。
    皆さんも夜間に実際歩かれたほうがいいと思います。

  37. 415 購入検討中さん

    >>413さん
    北山田在住の者です。
    確かに快活クラブ前を過ぎそのまま道路側を歩くと少し怖いかもしれませんね。
    私はいつもビックヨーサン側の駅出口から出て、
    ビックヨーサン→ガソリンスタンド→横断歩道→あすなろトップゼミまで歩き、あすなろトップゼミ脇に階段があるので、
    それを上がると閑静な住宅街に抜ける事ができます。
    そのまま北山田小学校とコーナンの間を通りヨークマートで買い物をしサブエントランスからマンションへ入れるのかなと思います。
    なので無理に道路側を歩いて帰らなくても大丈夫ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 416 購入検討中さん

    >>413
    住宅街に住まれたことはない方ですか?
    ここは幹線道路沿いなのでまだマシだと思いますが、一般的に閑静な住宅地と言われてる地域は21時以降は薄暗く、人もまばらで怖く感じるかもしれません。
    なんせ閑静な住宅街ですから…
    かと言って犯罪が多く発生してるわけではないですからね。
    慣れれば怖いとは思わなくなりますよ。

    書き込みを見る限り、自意識過剰な方が善良な市民に対して失礼な勘違いをされているように思えます。
    最近では近所の人が小学生に挨拶しただけで不審者扱いされてますからね…

  40. 417 入居予定さん

    >>413 >>416さん 港北NTはセンター北か南の駅周辺以外は、どうしても幹線道路でも賑わいがなく人通りの少ない地点が点在しています。この物件がバス便も利用可で、バス停がエントランスの目の前という点が意外と評価できるポイントだと感じています。

  41. 418 購入検討中さん

    確かに、夜はバスを利用するのも良いかもしれません。
    自分は住んだらバス定期か回数券を購入予定です。
    割り切って、センター北を最寄駅にしても良いと思っています。
    女性ですが、サクサク公園を歩いていけば13分でした。

    ただ、この物件で200世帯もの方が増えるとなると多少人通りも増えるのではないかと期待しています。
    もちろん分散して皆さん帰宅されるとは思いますが…
    夜道は『慣れる』のと、この街の治安の良さを信じます。

  42. 419 契約済みさん

    >>407さん
    403です。補足をありがとうございます。
    ちょっとした特典ですが嬉しい点ですね。

    >>413
    見送られたということで、もう見てないかもしれませんが。<ついさっきも通ってきました。

    防犯意識とご自身で歩いての確認は私も大賛成ですが、もう少し柔軟に見ても良かったもしれませんね。
    暗ければ明るくさせよう。危険なら知らせよう。そういう積極性を持たれるやり方もあると。
    「街は人が作るもの」なので。
    程度問題ですが、財政的に対応可能なのがここの良さかもしれませんよ。
    今も防災、治安面では魅力的なレベルであると思います。

    お話の塾からコーナンのコンクリート壁付近は、私も遅い時間によく通るんです。
    夜の人通りは昼間よりムラがありますが、通勤路なので遅い時間でも大勢が使っているはずです。
    幾つか逃げ道はあるのですが、おっしゃる箇所は「短かすぎて」まわる人は少数派です。

    問題とするなら、、、数箇所で狭まる事と、今は暗い事。
    これからますます増加する塾帰りの自転車等と通勤歩行者のすれ違いが危なくなってきます。
    そして、、、ライオンズが出来ればなおさら通行は増えてしまいます。
    自分も引っ越してみてから街灯設置を市に提案するかもしれません。
    この辺は元はなんにもなくて、その名残なんですね。みんなで成長させていければいいと考えます。

    それはそうと、実は私も決して若くないので...
    「フラフラ歩いている初老の男性〜」云々というような413さんの表現には少々寂しい思いを致します。
    また、色々な外資企業の方も多いですが、不安に思われる様な人達ではないですよ。<マナーも良いです。
    ながらスマホや、無灯火自転車などもっと周知徹底すべき事がいっぱいあります。
    ※自分も気をつけます。(苦笑)

    これからも他の物件を見られるのでしょうが、検討者には色んな人、見方がございます。
    ちょっと意識してもらえると嬉しいです。

  43. 420 ご近所さん

    >>413

    どれぐらい明るい歩道を求めているのでしょうか?少なとも街灯はあるし、真っ暗というほどではないはずです。
    しかも幹線道路なわけだからある程度の明かりはありますよね。


    それだと、徒歩5分圏内とか、繁華街に住むしかなくないですか?
    その変わり、住宅環境も騒がしくなりますけどね。

  44. 421 入居予定さん

    >>420さん 実際にはそんな暗くありません。ただ北山田交差点からコーナンの間は両側高い擁壁なので、歩くと心細い感はあるかも知れません。

  45. 422 契約済みさん

    413さんがお感じになったことは事実といえば事実だと思いますし、もう見送られるとのことですので、そろそろこの話題はやめませんかσ(^_^;)
    怖いといえばその方にとっては怖いわけですし、怖くない方には怖くないわけで、それぞれその方にとっては事実だと思います。
    危ないからやめたほうがいいと検討されている方々に向けておっしゃっているわけでもないですしね(^_^)

  46. 423 匿名希望

    北山田には駅徒歩3分でもこちらよりはずっと静かなマンションがありますので
    駅近は騒がしいとはならないですね。
    もちろん駅近は高額ですが。
    幹線道路沿いのマンションのほうが騒がしいですよ。

    将来的に仕事をする予定の奥様。お子様の塾通い、お子様が女の子の場合部活で遅くなる
    あるいは大学生になりアルバイトやコンパなどで遅くなる。
    そういう事をイメージされて購入検討は必要ですよ。

    目先の共有設備などに目を奪われない事です。

    また北山田に限らずニュータウンは自電車の歩道、遊歩道の爆走が多くゆったりとあるけません。
    接触事故も多いですので自転車利用される方はお子様も含め保険に加入されることもお勧さます。
    基本的には遊歩道、歩道とも自転車は禁止です。

  47. 424 購入検討中さん

    歩道が暗いとか自転車が爆走してるとか、北山田まして港北NTに限った話ではないので、このへんにしませんか。
    そもそも、このへんで夜道が危険だとするならば、どこならOKなのか理解に苦しみます。

    ネガキャンして去っていくコメントってイマイチ信用ならないんですよね。本当に検討されてるんですかね。
    最近、この物件の宣伝も本格的になってきましたし、周りも本格的に動き出したってことですかね。

  48. 425 契約済みさん

    そういえば週末から第二期の登録が開始されているみたいですね。(どおりでネガキャンが・・・)

    二期以降もスムーズに進むといいですね。
    検討されている方々のご検討をお祈りさせていただいています!

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    サンウッド西荻窪
  50. 426 匿名さん

    以前、センター北と北山田の中間あたりに住んでましたが、自転車は意外と少なかったように思います。
    まして、遊歩道は自転車じゃ走りにくいし、知らない人が勝手に書いているようですね。
    都内の方がよっぽど自転車が多く危険が感じです。

    夜道が暗いというのは、場所によっては当たっているかも知れないですが、物騒とかそういうことはなかったです。

  51. 427 ご近所さん

    まあ、そもそも見送った物件をわざわざその理由まで書いて報告する必要はないんですけどね。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸