横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. 北山田駅
  9. ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-11-30 12:05:59

ローレルコートについて情報をお願いします。
環境が良さそうですが、駅から少し遠いかな。
利便性などご存知の方、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:3LDK, 4LDK
面積:67.02平米~108.54平米
売主:大京
売主:近鉄不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-02 15:51:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウンローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 107 購入検討中

    コーヒーはモデルルームに設置されているマシンにコンシェルジュからカップを購入してセルフでいれるだけだと思います。たしか100円だったと思います。

  2. 108 匿名さん

    明けましておめでとうございます。
    今年もこの物件の貴重な情報源として、こちらを楽しみにしています。

    ここは竣工が再来年で、日進月歩な設備の導入時の陳腐化が心配な位工期が長いですね。

    また、建物としての地震への対処、地盤の情報がもう少し欲しい所です。
    北山田駅周辺は311の際の被害は聞きませんでしたが、
    将来も強い地震はあって当然と考えます。
    その時、専門的にはこの建物はどう影響が出やすいのか、
    その対策は何か、そういう事がまだ情報不足な気がします。

    ただ、震災時にコンロテーブルがあったり、地域への協力がなされる、
    太陽光蓄電池、水源、Wi-Fi解放などはスケールメリットと思えますし
    素人目からは構造的に一つ一つの棟は奇をてらった物ではないとは思います。

    割と地元の人も多く買い求めていると聞くので、ならではの情報の深さを
    この掲示板には期待しております。

    自分も何か良い情報があれば投稿していきたいと思います。
    今後も宜しくお願いします。






  3. 109 匿名さん

    水曜はコンシェルジュさんはオフなんですね。
    でも水曜ってお仕事お休みの方も多いような?
    居てくれたほうが助かる曜日だと私的には思いますが?

    土日に居てくれることはわかっているのであまり我侭は言えないですけどねえ・・。

  4. 110 匿名さん

    カフェのコーヒーはセルフサービスで有料なんですね。
    以前こちらの掲示板で、味があまりよくないといった投稿を目にしておりましたが
    マシンの交換など改善の余地があればよろしいのですが。
    ところで、そろそろ第1期2次の情報が出てもよい時期ですよね。

  5. 111 匿名さん

    コンシェルジュさんが土日も居てくれるのは助かりますね。
    うちの夫は外出が大好きで、特に休みの日は家でジッとしていることができません。
    その為、休みの日となれば、朝からずっと出掛けてばかりいます。
    平日にネットで注文していた商品が土日に届くこともよくあり
    そういう日は受け取りがなかなかできず、本当に困ります。

  6. 112 匿名さん

    物件最寄りスーパーのヨークマートに行ってみました。
    一品ごとの陳列は少な目、代わりに種類多め。
    評価の高いセブンプレミアム製品が豊富。←セブンのスーパー版みたいです。
    生鮮品の鮮度は良さそう。

    価格は同じ通り沿いのOKとビックヨーサンと比べると微妙に高いかも。
    でも、10時まで開いているのはとてもいいですね。
    微妙な価格差より近くてちょっと良い品という面で価値がありそうでした。

  7. 113 購入検討中さん

    >109さん

    コンシェルジュの定休日は、管理組合発足後協議により変更することは可能だと思いますが、いろんな意見があるので定休日の変更で合意は難しいのでは?
    年中無休にすると管理費が上がりますし。

  8. 114 匿名さん

    管理費の観点から言って、コンシェルジュが毎日というのもなかなか難しいように思います。
    人件費って結構かかりますからね。
    一番いいのは毎日いることですけれど、雇う側の問題も出てくるでしょうし。
    どちらにしろ土日いるなら、コンシェルジュにお世話になる人多いのでは?

  9. 115 匿名さん

    コンシェルジュさんの煎れたコーヒを毎日いただくのを日課にしたいですね。セルフサービスなんて味気ないです。コンビニじゃないんですから。土日はおいしそうなパンでサンデーブランチです。素敵なマンション生活になりますね。

  10. 116 匿名さん

    飲食店認可ではないのでコーヒーを淹れて接客して貰うのは問題が・・・というより、
    あの機械って見た目はああですがインスタントですよね?
    だから逆に「お手軽」にカップを渡すというのもアリかもしれません。
    ってことは人が居ないと使えない・・・でも他にも自販機はありますしOKですね。

    パンフレットではやけにカフェテラス推しなのにちょっとバランスが悪く見えますが、
    ちゃんとしたレギュラーコーヒーでは衛生管理とコストの問題が出て、これまた難しいですね。


    それより、「セルフメイドコーナー」ってニーズは有るのかな?と思う今日この頃です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ新横浜
  12. 117 購入検討中さん

    >108さん

     地盤情報に関しては、現地説明会に参加するとボーリング工事で採取した地質や岩盤の状況などを見せてくれます。、またいろいろ質問にも応えてくれます。
     私は大して知識がないので突っ込んだ質問はできませんでしたが、土木の専門の人もいましたので突っ込んだ質問をすれば応えてくれるとは思います

  13. 118 匿名さん

    公式ホームページの共用施設紹介のコンテンツにはカフェテラスで紅茶を飲むマンション住人に加えカウンター席もあるので、カフェつきのマンションと言うイメージですよね。
    セルフメイドコーナーに食材を持ち込んで自分達で用意すれば可能でしょうけど。
    このセルフメイドコーナーのニーズは、よくあるパーティールームと同義と捉えれば意外にあるかもしれませんよ。

  14. 119 匿名さん

    >117番様

    なるほど、現地説明会はまだ不参加でした。
    見落としておりましたが行くべきですね。
    反省です。

  15. 120 匿名さん

    キッチン付きコミュニティールーム=パーティールームかと思ってましたが、どちらも使えるって事ですね。

  16. 121 購入検討中さん

    >>119さん  北側は崖を削っているので、固い岩盤がむき出しになっていてかなり路盤がいいようです。南側は面する幹線道路が谷を埋めて作った道路なので、道路付近は少し埋土の部分があるようです。その分杭を深くしているようですが。

  17. 122 購入検討中さん

    駐車場の出し入れは、時間かかるもんなのでしょうか?
    機械式駐車場を使ったことないので…。

    前面の幹線道路も週末は混雑しますし、
    車でパッと出かけられないのは面倒ですね。

  18. 123 匿名さん

    >121番様

    なるほど、そんな事もあるのですね。
    詳しくありがとうございます。

  19. 124 匿名さん

    >>122

    だいたい5分ぐらいはかかると思いますよ。
    まあ、もうどこも機械式しかないですからね。
    あとは近くの月極を借りるとか。

  20. 125 匿名さん

    南棟の前面にある幹線道路は
    平日昼間も通りが激しいのでしょうか?

    窓を開ける…というのは無理なのでしょうか?

  21. 126 匿名さん

    >>125

    平日昼間も結構走ってますね。
    窓を開けるのは自由なので・・・・
    音はウルサイは思いますが・・

    むしろ土日は渋滞気味で速度が遅くなっている感じです。

  22. 127 匿名

    第二期販売ってもう始まってますよね。
    北棟や東棟の販売も開始していると思いますが、
    第一期の南西棟や南棟に比べて値段はどうなのでしょう?

  23. 128 匿名さん

    >126

    ありがとうございます。
    南棟購入予定なら、車の騒音、排気ガスは覚悟しないといけないですね。

  24. 129 匿名さん

    敷地大きいですね。戸数多し。

    計画としては低層横広がり。中の植栽や歩道が景観として癒しを覚えますよ。でもこれ、奥の部屋に住まうと入り口まで遠かったりして。

    そんな細かいところまで考える人は少ないかもしれませんが。

  25. 130 匿名さん

    要所要所に緑があって、せせらぎがあって、ほんと癒される気がします。殺風景な空間を歩くのではないので、入口までの距離が多少離れていても苦にはならないのでは。真夏でも涼しさを覚えるような環境になるといいですね。

    西向きの専用庭付きの部屋ってどうでしょう?庭でのんびりできるような環境でしょうか?

  26. 131 匿名さん

    こんなに共用施設はいらないから管理費を安くしてもらったほうがいいでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 132 周辺住民さん

    この立地にマンション購入の意味がわかりません…(>_<)
    ここら辺は戸建ての立地ですね…。
    マンション購入はやはり駅近が第一条件ですね。

  29. 133 匿名さん

    共用施設はその都度有料の物が多そうですね。
    コミュニティールーム・ミュージックルーム・ゲストルーム・自販機・カフェのネスレの機械・パン。
    大勢の世帯だと求められそうな施設を「有料で」という事ですよね。

    無料(=主に管理費)なのは、ライブラリーコーナー・セルフメイドコーナー・エントランススペース・コンシェルジュ等。
    管理費は節約しつつ充実感を、という考えかな?と思います。
    そこは、ソーラー蓄電で共有スペース照明・井戸水を汲み植栽維持と小川やビオトープ・Wi-Fiやエレベーター等の緊急時設備の稼働、などに表れています。
    それもあり、印象よりは管理費は押さえられている気もします。

    反面、"カフェ"などは「あまりにイメージ先行」だと思いますし、誤解しそうです。
    あれは置いてあっても¥100払って飲む品質でしょうか?
    何故気付かないんだろう・・・手続きをしている人達の自販機率の高さに。
    飲めば分かりますが、もし赤字で管理費維持なら・・・ですが、「払いたくない機材No.1」(笑)
    あ、でも「ネスレと提携」ということは住人負担は無いんでしょうか。


    自分は近所に住んでいますが、この物件が本当に素晴らしいのは、緑道公園等の周辺環境。
    これは本当にちょっと他では見られないレベルです。
    発展した港北センターエリアの近さや穴場店のある北山田方面もいい感じに落ち着き、車のアクセスも便利です。

  30. 134 購入検討中さん

    132> 港北NT内の新築マンションは平気で5000万円以上します。そもそも人気の割に出物が少ない。多くの一時取得層が手を出せる4000万円台の物件になると、駅から距離があったり、ゴミ焼却場の前だったり、パチンコ屋の前だったり…。どこか妥協しないとなかなか住めないエリアです。北山田駅徒歩12分をどう評価するかですよ。私は、セン北まで遠いけど歩ける点はかなり高評価だと思っています。

  31. 135 匿名さん

    田園都市線で通勤する場合は、バスでたまプラーザに出ると、バス停がマンションの前なので便利です。
    深夜バスは鷺沼から出ています。
    以前、南山田(センター北徒歩13分)のところに住んでいましたが、バス停がマンション前だったこともあり、たまプラーザ行きのバスで通勤していました。
    バス便が嫌でなければ、駅からの距離は許容できると思います。

  32. 136 購入検討中

    132さんのこの辺は戸建てはいいけどマンションはイマイチの理由がよくわかりませんが、
    134さんがおっしゃるようにこのエリアのこの条件の物件に価値を見出すかどうかだと思います。

    私は港北ニュータウン、かつ大規模新築物件にこだわるならアリかと思ってます。
    なぜなら、このエリアの空き区画もほぼない状況でこの規模の新築マンションが今後出る見通しがなさそうなので。

    みんなが駅近がいいと思うのは当たり前なわけで、戸建てなら遠くてもいい理由にならないので。他に理由があるなら132さんに理由を伺ってみたいですね

  33. 137 匿名さん

    >>134

    新築にこだわるから手が届きにくいんです。
    中古にすれば、駅近なんていくらでもあるのに。
    センターヒルズとかだって4000万円台で出てたりするし。

  34. 138 申込予定さん

    >35さん
    バス便物件は論外ですが、徒歩圏内マンション(徒歩12分は徒歩圏じゃないと言う人もいますが…)のバス便のオプションはプラス評価として考えられますね。バス停が近く田園都市線にもダイレクトで出られるのはいい。
    あとセンター北へもバスで出ることも考えられますし、何気にバス停3つですが、雨の日は北山田駅にバスで行くのもありかと。マンションエントランスから駅までほとんど濡れずに行けますね。

  35. 139 検討中さん

    近いうちにモデルルームへ出向く予定ですが、目安の価格などをお教え頂けましたら幸いと思います。なにぶん初心者なのでアドバイスなども頂けると助かります。

  36. 140 購入検討中さん

    >>137  センターヒルズは出物が少なく、出ても5000万円台。今たまたま1階の75㎡の物件が5000万円を少し切る価格で出てますが、これがセンターヒルズのボトム。確かに小規模物件なら駅近でも4000万円前後に出物はありますので中古マンションも併せて検討しています。しかし中古相場も高いエリアです。
     ここは戸建エリアだという意見もありますが、港北NTは50坪規制の影響で戸建の相場は7000万円以上。一次取得者には手の出ないエリアです。一部商業地域や準工で狭小3階建住宅が4000万円前後で出てはいますので、戸建てにこだわる人の選択肢がない訳ではないですが

  37. 141 物件比較中さん

    139さん
    値段は低層階で平米60万円を切る程度。上層階は平米66万円くらいの範囲です。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 142 検討中さん

    141さん ありがとうございます。港北ニュータウンと言うことでそれなりの価格になるのですね。モデルルームに出向く前にもう一度資金プランを考えておきたいと思います。

  40. 143 匿名さん

    >>140

    センターヒルズはあの駅近で大規模物件。
    もうあんな駅近は出ないだろうし、4000~5000万円台いくでしょ。
    でもまだ築浅、将来的にも値が下がらないでしょう。
    ここと同じぐらいの駅までの距離なら3000万円台もあります。

  41. 144 匿名さん

    すごい不便だよねここ。北山田まで徒歩12分。センター北まで徒歩17分。

    徒歩12分も歩いて出たさきが北山田ってのがもうね。

    都心にも出にくいし、横浜にも出にくい。しかもマンション前の幹線道路は土日混雑がひどいし。

    価格は安いみたいだからまあそれなりなのかも知れないけど。微妙だな。

    なんとなく業者っぽい書き込みばかりだし・・・。

  42. 145 匿名さん

    144番さんへ
    そんな書き込みしたら購入者や購入予定者に失礼ですよ
    一期一次は、抽選会で抽選外れて購入できない方々が沢山いた位人気物件でしたよ
    確かに、誰でも駅近は魅力です。でも、坂道なく平坦で12分で駅までいければふつうだと思います。車ならセンター北、南もすぐだし。自転車でも行けますよ

  43. 146 購入検討中さん

    次回、申込み開始は2月8日。
    抽選は2月半ばくらいですね。

    何度かMRに足を運んでいるのですが
    いつも盛況で、自分の希望の部屋が抽選にならないことを
    願うばかりです。どの辺りに人気が集中するのでしょうね。

  44. 147 契約済みさん

    >>145番さん
    私も当選までハラハラでした。
    こういう書き込みはちょくちょくあって残念ですね。
    まぁMRに行けば人気具合は分かりますけど。それと安くは・・・ないですよね。(一部除き)

    >>146番さん
    個人予想ですが、南西棟のあの縦一列と南棟上層階が特に人気かもしれませんね。
    一期もそうでしたがプレミアム系もすぐなんでしょうね。というか、全体として「申込時ほぼ一斉に花」でした。


    確か去年「資産価値の落ちにくい街」という雑誌か何かの調査で北山田がかなり上位にありました。(ソース失念)
    住むための要素のバランス、残った土地の少なさ、これが希少性になっての結果でしょう。
    価格決定に至るまで上昇を繰り返し、販売戸数も増やし、それでも抽選というのが現実でした。。。

  45. 148 匿名さん

    >坂道なく平坦で12分で駅までいければふつうだと思います。

    これくらいの規模のマンションだと、玄関出るところからだと徒歩14分くらいになるでしょうね。

    そこが戸建とは違うところだね。

    しかも北山田って残念なことにホームが地下4階だから、電車に乗るところまで考えるとさらに時間かかってしまう。

    感覚的には徒歩15分オーバーですよ。


    >車ならセンター北、南もすぐだし。自転車でも行けますよ

    センター北、南なんて安っぽいショッピングセンターばかりで何にもないですけどね。

    港北東急も百貨店撤退してダイソーとかしまむらが入る超庶民的なショッピングセンターに生まれ変わって息吹き返してるみたい。

    センター北にできたプレミアもずっこけそうだし。あそこもすぐにコンセプト変わりそう。


    不動産業者はいいことしか書かないから参考になりません。

  46. 149 匿名

    港北ニュータウンを否定するのは自由だが否定したなりに代替エリアを提示してほしい。

    それにこの物件を選択してる時点で駅近を期待してないことくらいわかると思うんだが。
    どっちが業者だか。。

  47. 150 申込予定さん

    >>145さん ネガティブな意見に反応して申込する人がいてくれた方が嬉しい。倍率下がるし。

  48. 151 検討中さん

    142です。146さん147さんポジティブな投稿で背中を押される気持ちがします。この物件が人気なのが分かりました。モデルルームを見て気に入ったら申込をする意気込みで進めたいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 152 購入検討中さん

    >>143 147さん 
    確かに値段は落ちにくいでしょう。
    この物件のすぐそばに、同じく大京が7年前に分譲した「ライオンズ横浜すみれが丘マスターズレジデンス」という物件があります。ローレルコート港北より駅遠で、同じ幹線道路に面しているという欠点がありますが、依然4000万円(㎡あたり50万円)以上で出ています。

  51. 153 物件比較中さん

    出てたとこで買手がいないと。

  52. 154 匿名さん

    買い煽りばかりですね。誰がそんなに買わせたがってるんでしょう?

    ちょっと笑っちゃいますw

    >152

    そのマンションちょっと検索したら、築5年のときに2階81.65㎡が3980万円で出てたみたいだね。

    なんでこんなに安いんだろ。

  53. 155 物件比較中さん

    徒歩10分オーバー時点で資産価値を求めるのは厳しいかな。

  54. 156 検討中さん

    こんな投稿はしたくないのですが、真面目に検討している人たちを惑わすような投稿は控えてほしいのです。他の業者の方なのでしょうか?フェアなご商売を期待します。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム町田
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸